タグ

uiとUIに関するhiro14akiのブックマーク (23)

  • UIデザイン講習会

    2020/7/25にtraPで実施したUIデザイン講習会の資料です

    UIデザイン講習会
  • やってはいけないUIアニメーション

    ここの画面ではメインボタンの「START」を目立たせたいのですが、右上のボタンに目がいってしまいます。 右上に目がいってしまうのは、最後に動く箇所に視線が移動するので不必要に右上に視線が誘導されます。 他にもコントラストや動き量がメインボタンよりも大きく変化しているため、いやでも目についてしまいます。 不必要に待たせている 最後に動かすところに視線が行きますが、視線をメインボタンに向けさせようと最後のアニメーションを長くしてしまった結果、ユーザーがアニメーションによって待たされている状態になってしまいました。 メインボタンはすぐに押してゲームを遊べることが大切になるので、最後にボタンを大きく動かして目立たせてもユーザーは早く押させて欲しいと思ってしまうので、アニメーションは短くサッと出して上げてユーザーが気持ちよく行動できるといいですね。 動き過ぎ、優先順位が曖昧 全てが動き過ぎてしまい、

    やってはいけないUIアニメーション
    hiro14aki
    hiro14aki 2020/05/28
  • User Inyerface - A worst-practice UI experiment

    Hi and welcome to User Inyerface, a challenging exploration of user interactions and design patterns. To play the game, simply fill in the form as fast and accurate as possible.

  • 独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー

    こんにちは。 今回はProjectStepUPでUIデザインをやってきた自分が、独学で勉強する方法を考えてみました。これをやりきれば、『自力で綺麗なUIが作れる状態』にはなるはず。 内容は初心者にわかりやすいというのを大事に、かなり簡素化して書いております。とりあえず4STEPにわけてみました。そういや高校時代に4STEPとかいう数学問題集あったなあ... STEP1:UIデザインに関係する一般知識を得る ◎目的 このステップはUIデザインに関する前提を知るためにあります。STEP2以降と平行してやってOKです。というよりちゃんと学ぼうと思ったら無限に続きそう。 主なトピックとしては、UIUXとはなにか・人間中心設計・デザインの4原則・デザインガイドラインの4つでしょうか。 ・UIUXとはなにか UIデザインはUX(顧客体験)大きな流れの一部なので、そこを理解しているかどうかは質的なUI

    独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー
  • 超初心者から活躍できるまで!UIデザイナーのスキルの登り方をまとめてみた|カイクン🤘

    Youtubeで"UI/UX,Webデザイン"、"初心者デザイナーが価値あるスキルを身に着ける"ためのチャンネルを運営しています。 その中で”伸ばすべきデザイン力”を整理できないかとトライしているので、そのログを残します💡 デザインを学びたいけど何から手をつけたら良いのか、何を目指すのかよくわからない。という人の助けになると嬉しいです👍 ※UIデザイナーの定義を「UIで構成されるインターネット事業のサービスをデザインする人」で置いています。 🤔ベースにしている考えいろんな方々が引用している、The Elements of User Experienceをベースに出発しています。これは「ユーザー体験」を作っていく上で必要になる要素を、層で整理しているものです。 シンプルに日語化して整理してみると、以下のようになります。 (間違いあればこそっとご指摘ください・・・) デザインをしていく

    超初心者から活躍できるまで!UIデザイナーのスキルの登り方をまとめてみた|カイクン🤘
  • UIデザイン超初心者向け!動画でわかる「はじめてのUI - 入門編」を公開しました👍|カイクン🤘

    Cocoda!では超初心者向け、これからUIデザインをはじめたい人向けのコンテンツ、「はじめてのUI - 入門編」を公開しました🎉 動画を使ったことで、誰でもシンプルに迷うことなくデザインをはじめられるコンテンツです💡 ↓↓さっそく始めたい方はこちらから👍↓↓ https://cocoda-design.com/projects/36 ※すぐにコンテンツが始まります ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー リリースした「はじめてのUI - 入門編」は以下のURLからチェックできます! ↓↓↓↓ https://cocoda-design.com/projects/36 ※すぐにコンテンツが始まります これからもCocoda!をよろしくお願いします🙏🙏 ご意見・ご質問などありましたら、僕のアカウントまで!

    UIデザイン超初心者向け!動画でわかる「はじめてのUI - 入門編」を公開しました👍|カイクン🤘
  • 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki Ikeda|note

    どうも、イケダです。最近よくTwitterで知り合った若いデザイナーにお会いしているのですが、どなたにも決まって聞かれることがあります。 「G●●dpatchってぶっちゃけどうなんですか?」 知りません、なんで僕に聞くんだw 2015年に「Dear G●●dpatch」という内容のサイトを作って持っていったところ、「あー、またこれね...」と土屋さんに非常に悲しいリアクションをされてしまったので別の方法で気を引くことをオススメします。 というわけで今日は先日勝手にリデザインしたPolipoliのデザインを使って、UIデザインを行う時に僕が普段どのように色を選択しているのかをとても正直に書いていこうと思います。僕がこれから記す方法に則って色を選べば、誰でもナウでヤングなアプリを作ることができます。 はじめるよ レイアウトに関してはイニシエよりご先祖様がお築きになられたルールに則って並べればオ

    配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki Ikeda|note
  • 課金 UI まとめてみた|あき - 良いもの作って正しく届ける

    売上を伸ばしたい。 課金率を伸ばしたい。 でも、難しい! コンバージョンするサブスク UI を勉強したかったので、いくつかのアプリをスクショ。あたまの整理にまとめたのでアップ。 Web の LPO はかなりノウハウ系記事がありますが、アプリのサブスク UI は、まだまだ少ない気がします。誰かの参考になれば嬉しいです。 まとめ内のコメントは個人的感想です。まだまだ勉強中なので、お気軽にご意見いただけるとうれしいです。 ※ スクショは少し前に撮影したものなので、一部古くなってるかもしれません。 UI パターン 1. ミニマム型 2. プラン比較型 3. 横スクロール型 4. リスト型 5. ロング LP 型 規約表示パターン 1. 固定表示型 2. 隠しスクロール型 3. フッター型 4. 遷移型 サービスパターン 1. 探索財 2. 経験財 3. 信頼材 UI パターン1. ミニマム型最低限

    課金 UI まとめてみた|あき - 良いもの作って正しく届ける
  • デザインの参考になる!最近のスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ

    最近のスマホアプリで見かけるUI、レイアウト、コンポーネント、アニメーション、インタラクションなどがまとめられたギャラリ−を紹介します。 デザインのアイデアを探している時に、ブックマークしておくと便利ですね。 Mobbin 150種類以上のiOSアプリ、8,000パターンのUIがまとめられたギャラリー。一つのアプリで、さまざまなUIが収録されているので、非常に便利です。スクリーンはiPhone X対応で、気に入ったアイデアは保存することもできます(要サインアップ)。

    デザインの参考になる!最近のスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ
  • オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru ⌘ Satori Maru|note

    オブジェクトベースなUIデザインの考え方が近頃注目されてきています。デザイナーとしてこれと向き合うに当たって、私なりに解釈した事柄を記しておこうと思います。 オブジェクトベースのUIとはUIデザインにオブジェクト指向の設計論を導入したものをオブジェクトベースのUI、Object-Oriented User Interfaces= OOUI などと呼ぶようです。オブジェクト指向UI、オブジェクト指向ユーザーインターフェイスと呼ぶこともあるかもしれません。そのほかにも OOUX という表記も見られますが、ここでは一貫した呼び名を定めておきたいため、便宜上 OOUI と呼ぶことにします。 私たちが普段目にするGUIは元来OOUIの思想に基づいていると考えられるのですが、中にはとても機能指向的(タスクベース)な設計で構築されたGUIが多くみられるため、特にオブジェクト指向的であるものを強調・区別す

    オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru ⌘ Satori Maru|note
  • UXデザインとUIデザインの3つの大きな違い

    Alan Smith氏は、ITの領域において幅広い経験をもつ、テクノロジーに関する熱心なブロガーです。彼は現在、ロサンゼルスに拠点を置くSPINX Digital Agencyと連携して仕事をしています。 UXUIの定義についての論争は、その2つの言葉が現れて以来ずっと続いています。UXはUser Experience(ユーザー体験)、UIはUser Interface(ユーザーインターフェイス)を表しています。 さっぱりわからないですか? これを理解できる瞬間はおそらくこないでしょう。エンドユーザーへのインターフェイスがユーザー体験に対してどのように影響を与えるかわかるでしょうか? また、UXUIという言葉が同じ時期に作られたものでないという事実も、この2つをとりまく混乱の原因のひとつであることは間違いないでしょう。UXUIは、同時期に考え出された言葉ではなく、当初は明確に定義され

    UXデザインとUIデザインの3つの大きな違い
  • デザイン初学者がUIトレースを1ヶ月続けてみた|きなこ

    こんにちは、今回がはじめてのnote投稿になります! タイトルにもある通り、今日はTwitterにて8月に行なっていたUIトレースについて感じたことをまとめていきます。 デザインの勉強を始めたばかりで、どうやって勉強しよう?と悩んでいる人や、最近だとCocoda!に登録してUIデザインの勉強をしてみようかな...と思っている人の参考のひとつにでもなれば嬉しいです。 あくまでも自分なりの見解であり初心者目線で書きますので、どうぞ暖かい目でご覧になってください...。(アドバイス随時受け付けてます!) そしてかなり迷ったのですが、この記事ではトレースしたものだけでなく、アウトプットしたものも全部載せます。プロのデザイナーさんが見たらツッコミどころ満載の作品ばかりだと思いますが、同じような境遇の方の励みになればと思って、、、、では目次です。 目次 1.  UIトレースを始めたきっかけ 2.  最

    デザイン初学者がUIトレースを1ヶ月続けてみた|きなこ
  • Webアプリを作る人へ!UIの重要性 ~Webサービスをもっと使ってもらうには?~ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ##はじめまして。 星乃やひろと申します。 自分はあまりこのようなスライドを使って、発表することはないのですが、今回機会があってこのような発表をさせていただく流れとなりました。 せっかく作ったスライドなので、発表だけで終わらせるのも勿体無いので、Qiitaに掲載させていただくことにしました。 自分なりにUIの重要性について考えて見ました。 ##まず、自己紹介。 最近クラウドソーシングなどでお仕事をいただくようになり、少しずつお仕事を通して学ばさせていただいております。 デザイナーでもほんとはないですが、勝手に名乗って、勝手にやらせていた

    Webアプリを作る人へ!UIの重要性 ~Webサービスをもっと使ってもらうには?~ - Qiita
    hiro14aki
    hiro14aki 2018/08/01
    デザイン
  • デザイン原則の実践|dely design

    This domain may be for sale!

    デザイン原則の実践|dely design
  • 娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue

    UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」に参加しました。世界的にも注目される企業かつあまり表に出てこないデザイントークが聞けると言うことで、倍率も相当なものとなっておりました。この企画は構想から2年くらいかかったそうで、とても濃いお話を聞くことができました。めちゃ感動しました。今回は、そちらのイベントレポートです。最初の方あまり写真を撮らなかったので、後半の写真が多めになります。 1人目は、UI/UX デザイン チーフの正木さん。「娯楽UIの思考の原点」についてお話いただきました。 Nintendo流の「伝え方」Nintendoが人に何かを「伝える」時にこだわっていること。それは、以下の3つです。 ・「教える」ことよりも「体験する」ことで、より早く、的確に伝えることができる。 ・初めての体験は一度きり。新鮮な印象を大切にする。 ・体験はやっぱり面白くしよう

    娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue
  • ユーザーインターフェイス解剖学・改訂版(公開版)

    社内イベントで登壇した際のスライドです。「ユーザーインターフェイス解剖学」の改訂版。主に、UIデザインにおいて検討した方がよい/すべき考え方というものを簡単にご紹介しました。

    ユーザーインターフェイス解剖学・改訂版(公開版)
    hiro14aki
    hiro14aki 2018/02/17
  • Sketchテンプレート付き!UXデザイナーがビジネスモデル図解に挑戦してみた|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    UXデザイナーのKatsukiです。 以前、ストーリーテリングの重要性、及びストーリーボードとしてストーリーを可視化する利点を記事にしました。 なぜビジネスモデルの図解に挑戦したか UXデザイナーである私が第一に期待されているのは、もちろんユーザーにとっての良い体験をデザインすることです。 そしてそのデザインがビジネスにインパクトを与えることもUXデザイナーの重要な役割です。 もはやその時点でUXデザイナーではなく、デザインストラテジストや、ビジネスデザイナーと呼べるのではないか?とも捉えられますが、それらの役割の呼称の議論は今回は割愛します。 更に具体的に言うと、新規事業を立ち上げるプロジェクトに携わるすべてのビジネスパーソンは、そのビジネスを伸ばすキモがどこであるのかを明確に定義し、説明できる必要があります。ビジネスとして注力すべきポイントを明らかにすることは、チームの士気を上げること

    Sketchテンプレート付き!UXデザイナーがビジネスモデル図解に挑戦してみた|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • エンジニアが最高のUIをつくるためのプロトタイピング方法まとめ(2017年版) - Qiita

    こんにちは、 UXデザイナーの @yuh_iw です。 この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2017 の23日目です。 すべては最高の体験のために 弊社では、ようやく社内にUXデザインという言葉が浸透し始めていますが、 実態はUIと共に語られることが多いです。(実際は違うよ) とはいえ今回はUIを作るために私達がいつも行っていることについて記載します。 どうやってUIを作っていくのがよいか とにもかくにも、ユーザーに対する検証と学習をくり返すことです。 最高のUI=カッコイイUIではありません。アーティスティックなUIでもありません。 UIにはユーザーがいるので、ユーザーが使いやすいと思わなければならないのです。 そのために、使ってくれそうな人に、検証していく必要があります。 検証するためにはいくつか方法がありますが、 稿ではUIプロトタイピングを行う

    エンジニアが最高のUIをつくるためのプロトタイピング方法まとめ(2017年版) - Qiita
  • 一休.comにおけるUI改善の取り組み - 一休.com Developers Blog

    こんにちは、宿泊事業部でサービス開発をしている田中( id:kentana20 )です。 この記事は一休.comアドベントカレンダー2017の4日目です。 今日は弊社が運営しているサービスの1つである一休.comのUI改善に関して どのような体制で開発をしているのか ユーザ体験を向上させるために実施していること を紹介したいと思います。 UIチームの体制 12/4(月) 現在、一休.comでは PM兼マーケティング: 1名 デザイナー: 1名 エンジニア: 3名 という体制でUI改善を行っています。 もともとは マーケティング部 デザイン部 システム開発部 と職種ごとに分かれていた組織でしたが、プロダクト開発をより円滑に、スピーディに行っていくために今春から現在の体制に移行しています。 開発組織の変遷 このあたりの体制変更については 12/24(日) に予定している id:sisijum

    一休.comにおけるUI改善の取り組み - 一休.com Developers Blog
    hiro14aki
    hiro14aki 2017/12/05
  • #cookpad_tech_kitchen 10ではてなブログの世界観に機能をどうやってなじませていくか話しました - mazcomemo

    Cookpad Tech Kitchen #10 〜Product Design Talk〜 にて登壇しました。 テーマが「プロダクトデザイン」ということで、私は、はてなブログのデザイナーとしてサービスの世界観になじむよう開発していくかなどを丁度私がチームで働き出して2年ということで思い出を振り返りながらお話しさせていただきました。 cookpad.connpass.com 資料はこちら はてなブログの世界観になじむ機能デザイン from Saori Matsui はてなブログのお話で登壇しました、今日はありがとうございました〜懇親会でお話し足りず申し訳ないです、また何かの機会にまたよろしくお願いします!そしてクックパッドさんご飯ありがとうございました!ロゴ再現率高い#cookpad_tech_kitchen pic.twitter.com/nuANsrvRKd— mazco (@mazc

    #cookpad_tech_kitchen 10ではてなブログの世界観に機能をどうやってなじませていくか話しました - mazcomemo