タグ

webとAPIに関するhiro14akiのブックマーク (7)

  • Zalando RESTful API と イベントスキーマのガイドライン

    License: CC-BY-SA 3.0 © Zalando SE 2020 & CC-BY-SA 3.0 © kawasima 2020 Zalandoのソフトウェアアーキテクチャは、疎結合なマイクロサービスを中心としており、 それらはJSONペイロードをもつRESTful API群によって、機能が提供されています。 小さなエンジニアのチームは、自分たちでAWSアカウントにこれらのマイクロサービスを デプロイしたり運用したりしています。 私たちのAPIは、その多くが私たちのシステムが何をするのかを完全に表現しており、 それゆえに貴重なビジネス資産となっています。 Zalandoがとあるオンラインショップから価値あるファッションプラットフォームへと変貌を とげるために、私たちは新しいオープンプラットフォーム戦略の展開をはじめました。 なので、高品質で長持ちするAPIの設計は、私たちにとっ

  • Web API 講座 in Treasure2017

    2017/08/17 VOYAGE GROUPにて開催されているエンジニア志望学生向けインターンシップTreasure https://voyagegroup.com/internship/treasure/ にてWeb API設計入門の話をした際のスライドです。

    Web API 講座 in Treasure2017
  • Node.jsのStream APIで大量プッシュ通知を高速化するテクニック

    連載目次 プッシュ通知を秒間1万4000ほど送るには 前回の「大量データ処理時に知っておきたいAmazonDyamoDB活用テクニック4選」では、Pusna-RSのデータ永続化に使っているDynamoDBの活用テクニックについて解説しました。今回は、そのDynamoDBからAPNs/GCMへのデータ送信までを高速化させた方法を紹介します。 Pusna-RSの配信機能とは 連載第1回「プッシュ通知の基礎知識&秒間1万を超えるプッシュ通知基盤のアーキテクチャと仕組みとは」の際に概要をお伝えしましたが、配信機能はPusna-RSの中で実際にプッシュ通知を行うための機能で、以下の【3】に当たる箇所です。 Pusna-RSではこの一連の流れを最適化させるためにNode.jsのStream APIを活用しています。今回は、このStream APIの活用について紹介していきます。 あらためてNode.j

    Node.jsのStream APIで大量プッシュ通知を高速化するテクニック
  • Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2

    この記事はPepabo Advent Calendar 2014の11日目の記事です。 前日は、tnmtさんのVagrantのshell provisionerでApacheのビルド済tarボールをOSバージョン毎に作る術でした。 はじめに 今回は、Web APIを作るときに考えることをまとめました。 当は、社内向けに資料を作っていて、社内の勉強会とかで話せればいいか〜って考えていたんですが、アドベントカレンダーのネタが当になくて困っていたのでこれを使います。 対象者 APIを作る時、と書いてますが、クライアント側の人にとっても知っておく必要があることなので、サーバ側の人・クライアント側の人両方が対象者です。 APIを作るときに考えること 「APIを作るとき」と言っても、色んな状況があります。 まずはそれを絞ります。 APIの種類 プライベートAPI アプリのAPIなど使う人が限定され

    Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2
  • RESTful Web API 開発をささえる Garage (client 編) - クックパッド開発者ブログ

    料理動画事業室の @yoshiori です。前に「RESTful Web API 開発をささえる Garage」で紹介した RESTful Web API を開発する Garage のクライアント側のライブラリを公開しました。この記事ではその使い方を紹介したいと思います。Garage の設計思想やサーバ側の実装については上記記事を御覧ください。 今回は簡単にクライアント側の挙動を知っていただくために pry を使って説明したいと思います。 アクセスするサーバは先程の記事で作成したアプリケーションを使用してみます。 サーバの準備 https://github.com/taiki45/garage-example の README にも書いてありますので簡単に進めたいと思います。 まずは下準備としてコードを github から clone してきて、ライブラリのインストールと DB のマイグレ

    RESTful Web API 開発をささえる Garage (client 編) - クックパッド開発者ブログ
  • Web API: The Good Parts

    Web APIの設計、開発、運用についての解説書。APIは設計次第で使いづらいものになってしまうだけでなく公開後の保守運用も難しくなってしまいます。そのためAPIを美しく設計することがとても重要です。書では「設計の美しいAPIは、使いやすい、変更しやすい、頑強である、恥ずかしくない」という考えのもと、APIをどのように設計し運用すればより効果的なのか、ありがちな罠や落とし穴を避けるにはどういう点に気をつけなければいけないのかを明らかにします。ターゲットは、URIにアクセスするとXMLやJSONなどのデータが返ってくるシンプルなタイプ――XML over HTTP方式やJSON over HTTP方式――のAPIです。読者は、Web API設計の考え方と手法を知ることができます。 はじめに 1章 Web APIとは何か 1.1 Web APIの重要性 1.1.1 APIでの利用を前提とした

    Web API: The Good Parts
  • 「APIデザインの極意」のメモ - プログラマの思索

    APIデザインの極意」の感想Blogがとても素晴らしいのでメモ。 「APIデザインの極意」を買おうと思ったら、台風で警報が出ており、買いに行けないのが残念。 ラフなメモ書き。 【元ネタ】 アジャイルAPI設計時代の到来!?APIデザインの極意を読みました。 - シスアーキ in はてな ソフトウェア再利用の概念: プログラマの思索 ソフトウェア部品化の幻想: プログラマの思索 SIerの俺様フレームワークは最悪に激しく同意: プログラマの思索 【1】ソフトウェア再利用の概念としては、ホワイトボックス再利用、ブラックボックス再利用の2種類の区別がある。 ブラックボックス再利用とは、再利用資産を変更なしでその まま利用する。 よくある例は、GUIコンポーネントや数値演算ライブラリなど。 例えば、DLL、Jar、Exeなどのバイナリの実行ファイルが相当するだろう。 ホワイトボックス再利用とは、

    「APIデザインの極意」のメモ - プログラマの思索
  • 1