タグ

カップ麺とネタに関するhiro777hiro56のブックマーク (4)

  • 「カップ麺専用保温マグ」登場 「最後まで熱ウマ」

    縦長タイプのカップ麺を、カップごと保温できる専用のステンレスマグ「NOODLE GOMUG」が、雑貨メーカーのシービージャパンから発売された。1980円(税込) 「少し寒い環境でもしっかり保温してくれるので、 キャンプなどのアウトドアにも最適」という。 日清の「カップヌードル」など対応サイズのカップ麺をマグに収納し、カップ麺にお湯を入れて付属のシリコンキャップでフタをして調理。調理後はマグに入れたままべれば、保温が期待できる。 室温15度程度で、マグを使った場合と使わなかった場合のカップ麺の湯温を比較したところ、マグありは調理時点(90℃)から30分後でも80℃をキープ。マグなしだと65℃に下がっていたという。 同社のラーメン大好き社員、 三木さんに試してもらったところ「これ最高。最後まで熱ウマ」と話していたという。 関連記事 Qi活用マグカップ、ドウシシャが開発 内蔵ヒーターで飲みや

    「カップ麺専用保温マグ」登場 「最後まで熱ウマ」
  • カップ麺「お湯を注いで3分→後入れ調味料を入れる」だと3分以上かかってません? メーカーに作り方を聞いてみた

    お湯を注ぐだけで作れる即席カップ麺。その手軽さが魅力の1つではありますが、「せっかくべるのなら、麺が柔らかくなりすぎないベストの時間でべたい」と、スマホのストップウォッチなどを使って、しっかり時間を測る“こだわり派”の人も少なくないのでは? このときちょっと気になるのは、後入れ調味料。例えば、「熱湯3分」と記載された商品の場合、麺を戻してからこれを投入すると、「3分+α」の段階でべ始めることになります。麺を戻した後に一工程挟まるため、記載されている時間よりもちょっと長くなるというわけです。 規定時間通りに完成するように、後入れ調味料はちょっと早めに入れるべきなのか。それとも、規定時間が経過してから入れればよいのか。大手メーカー・日清品に話を伺ってみました。 ―― 即席カップ麺にはよく「熱湯○分」などと書かれていますが、後入れ調味料を入れるのにかかる時間はどうすればいいのですか? 調

    カップ麺「お湯を注いで3分→後入れ調味料を入れる」だと3分以上かかってません? メーカーに作り方を聞いてみた
  • 【衝撃レシピ】どん兵衛をレンジで加熱するとほぼ生麺になる! モッチモチのツ〜ルツルでマジ凄い!!

    » 【衝撃レシピ】どん兵衛をレンジで加熱するとほぼ生麺になる! モッチモチのツ〜ルツルでマジ凄い!! 特集 『人間は、道具を使う動物である』これはイギリスの有名な思想家「カーライル」が残した言葉だ。今回は人類の偉大な発明品を使って、カーライルもビックリな 「どん兵衛」の調理法をご紹介したいと思う。 この方法で「どん兵衛」を調理すると、麺は生麺の様なモッチモチのツ〜ルツルに、油揚げはしっとりふっくらし、まるで別次元の仕上がりになるのだ! 調理に必要なものは「どん兵衛」「どんぶり」「熱湯」そして人類の偉大な発明品「ラップ」と「電子レンジ」のみ。作り方は以下のとおり。 ・レンジにかけるだけでほぼ “生” に ご紹介する調理法は “熱湯を入れて500Wのレンジで3分間加熱する” 非常に簡単なもの。これだけで「どん兵衛」がほぼ “生” のような仕上がりになる。ただ、いくつかポイントがあるので説明しよ

    【衝撃レシピ】どん兵衛をレンジで加熱するとほぼ生麺になる! モッチモチのツ〜ルツルでマジ凄い!!
  • ラーメンをあきらめたくない大人のための「なだ万監修」和だしの麺しじみだし醤油[日清] - おうつしかえ

    なだ万と言えば老舗の日料理店。 創業は1830年(天保元年)。 www.nadaman.co.jp 天保? あの江戸三代改革の天保の改革の天保? 老中水野忠邦が改革した天保? 天保の大ききんとか大塩平八郎の天保? ↑少し知識ひけらかしました(ドヤァ [広告] 高級店ですやん。 夜はめっちゃお高いですやん。 渋谷東急デパートとかにも入っているので、気楽に行ってみたいですが行けません。(気持ちは軽いし財布も軽い) アサヒビール傘下になったのも記憶に新しいところ。 gendai.ismedia.jp www.sankei.com business.nikkeibp.co.jp toyokeizai.net そんな なだ万ですが、ドレッシングや鍋の素、総菜などもバリバリ販売しています。 あら?ここに なだ万監修のカップ麺が! なだ万監修のカップ麺 「ラーメンをあきらめたくない大人のための」です

    ラーメンをあきらめたくない大人のための「なだ万監修」和だしの麺しじみだし醤油[日清] - おうつしかえ
  • 1