タグ

科学とmarsに関するhiro777hiro56のブックマーク (2)

  • 火星の激変、超巨大火山噴火が原因か 研究

    欧州宇宙機関が公開した火星表面にみられる洪水跡「マンガラ谷」の高解像度ステレオカメラ画像(2008年9月26日公開)。(c)AFP/ESA/DLR/FU Berlin 【3月3日 AFP】35億年前の火星で、フランス国土の半分ほどの大きさの火山が膨大な量の溶岩を噴出したため、その重さで火星の地殻とマントルの位置にずれが生じたとの研究結果が2日、発表された。 これはつまり、火星のもともとの北極と南極が、かつてあった位置にはもはや存在しないことを意味する。 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究論文の主執筆者で、仏パリ第11大学(University of Paris-Sud)の地形学者であるシルバン・ブーレー(Sylvain Bouley)氏はAFPの取材に対し、乾いた河床や地下氷床が予想外の位置に存在するなどの、科学者らを長年悩ませてきた火星の謎の数々は、今回の研究結果で説明が

    火星の激変、超巨大火山噴火が原因か 研究
  • 火星は太陽風で不毛の惑星に NASA発表

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は5日、かつて豊かな大気や水に満ちていた火星を現在のような姿に変えたのは太陽風だったとみられることが、探査機「MAVEN」の観測で分かったと発表した。 数十億年前の火星は濃い大気に覆われ、気候は温暖で豊かな川が湖や海に注いでいたというのが定説とされる。しかしそれを現在のように乾燥した冷たい惑星に一変させた理由は解明されていなかった。 NASAによると、MAVENの観測の結果、太陽風によって火星の大気から大量のイオンが奪われていたことが判明。太陽表面でコロナ質量放出(CME)のような爆発現象が発生するたびに、粒子を帯びた太陽風で大量の酸素や二酸化炭素が奪われたと考えられるという。形成期の太陽は活動が活発だったことから火星の環境に多大な影響を及ぼした可能性がある。 大気中のイオンが奪われる現象は地球でも発生しており、理論的には地球も火星のような運命をたどる可

    火星は太陽風で不毛の惑星に NASA発表
  • 1