タグ

読み手に関するhiro777hiro56のブックマーク (4)

  • 書き手目線から読み手目線へ!最後の仕上げに「見取り図シート」~ぱうコメ卒論編その4

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 【前回までのお話】卒業論文を書くためのマイルストーンを決めた進吾くん、明日香さん。ぱうぜセンセは3つの課題を出してきた。 いよいよ提出二週間前。【第三の課題】として、「とにかく年末に今の時点の卒業論文ファイルを提出すること」と言われた二人。 どうにか出してみたけれど・・・年明けすぐのぱうぜ研究室では、進吾くんが不機嫌な顔でぼやいていた。 「センセ、オレ、どうにもこうにも、『おわりに』が書けないんすよ」 あれれ、進吾くんはかなり順調そうだったじゃないか。 「卒論の『おわりに』は、どうしたらいいんですかね?」 何を書いたらいいかわからなかった明日香さんとはまた違う悩みがありそうだね。 (前回のお話はこちら)ふせんシートとにらめっこ!適切にリサイ

    書き手目線から読み手目線へ!最後の仕上げに「見取り図シート」~ぱうコメ卒論編その4
  • デキない人のメールには、“たった1つの要素”がない - リクナビNEXTジャーナル

    メールが下手な人ほど自覚症状に乏しい? メールを巧みに使いこなしてスピーディに仕事を進めていく人や、次から次へと成果をあげていく人がいる一方で、メールによるやり取りが下手で、ミスばかり犯している人がいます。 いえ、人に下手という自覚があるならいいのですが、当に下手な人に限って、その自覚がありません。自分が書いたメールが原因でさまざまなミスや誤解、トラブルが起きているにもかかわらず、その原因は自分ではなく、相手にあると思い込んでいるのです。 さて、ここまでの文章を読んで、「そうそう、そういう人っているよね」と思ったあなたは注意が必要です。その理由は先ほど書きました。当に下手な人ほど自覚症状に乏しいからです。 ミスや誤解、トラブルを招くメールを書きがちな人には共通点があります。「書き手の“当たり前”と読み手の“当たり前”が違う」ことに気づいていない、という点です。気づいていないために、

    デキない人のメールには、“たった1つの要素”がない - リクナビNEXTジャーナル
  • 文章力は必須のビジネススキル!わかりやすい文章の書き方4つのポイント!

    文章の基を勉強したことはありますか? 企画書やプレゼン資料、日々のメールはもちろん、最近はブログやSNSを利用したWebマーケティングの重要性も高まり、Web上でテキストコンテンツを作る機会が増えてきています。 日語の文章であれば日人なら誰でも書けると思われがちですが、文章の基を理解した上で、わかりやすく読みやすい文章が書ける人は意外にも少ないもの。 だからこそ文章力は、ライターだけでなくすべてのビジネスパーソンがしっかりと学習して身につけるべき重要なスキルと言えます。 文章の基礎を学んだ経験がなく、文章力に不安のある方にオススメしたいのが、今回紹介する『文章力の基』です。 書は、累計27万部を突破した文章力の教科書的1冊であり、3月1日〜全国約500店舗のTSUTAYA BOOKSで展開されている「美女読書フェア」の対象書籍です。(※一部展開されていない店舗もあります) 今回

    文章力は必須のビジネススキル!わかりやすい文章の書き方4つのポイント!
  • ブログの文章を改善したい!記事を上手に書く方法を調べてみた

    ブログを書いていると、文章力を向上させたいと感じます。読者が読みやすい文章になっているか。間違った表現になっていないか。情報量が少ないのではないか。まだまだ自信がありません。 今回は、ブログの文章を上手に書く方法を調べてみました。 始めに、何を主張したいのかを考える ブログを書く前に、何を主張したいのかを考えましょう。はっきりとした主張がないと、内容がぼんやりとしてしまいます。 長々と書いているのに、結果的に何を伝えたいのか分からない文章にしてはいけません。 主張したいことが決まれば、その主張の根拠となるソースも集めましょう。そうすれば説得力が増すだけでなく、文章に厚みをもたせることができます。 ます主張をしたいことを決めます。そして、情報を集めましょう。 まずはとりあえず書く 細かいことを気にしながら書いていると、なかなか書き進めづらいと思います。とりあえず、どんどん書き進めていきましょ

    ブログの文章を改善したい!記事を上手に書く方法を調べてみた
  • 1