タグ

技術に関するhiroetteのブックマーク (11)

  • 原正市 - Wikipedia

    原 正市(はら しょういち、1917年8月28日 - 2002年10月19日)は、日の水稲専門家で、中国での水稲栽培の改善・収量増加を指導し、北海道日中友好協会顧問を務めた。 概要[編集] 1917年、北海道岩見沢市の農家出身。北海道帝国大学農学部卒業。1952年から1974年まで北海道庁に勤務、その後、北海道農業協同組合中央会に1982年まで勤務した。1979年6月、農業視察団の副団長として中国を訪問した原は、現地の農家が種籾を直接田に撒いていたので農業の指導を行い、「畑苗移植法」の栽培技術を伝えた。黒竜江省を皮切りに中国25省151県を21年間で63回訪問、水稲の栽培技術を教え続けた。1982年から2002年までの21年間に中国に滞在した日数は、1522日に及ぶ。この栽培技術を用いる事により面積あたりの収量が2倍が可能となる。また、北海道と同様の寒冷地である黒竜江省だけでなく華南にお

  • 漢文不要論を聞く度に漢文という外国語を外国語のまま自国語にして読むゲキヤバ技術は残しておきたい話

    そくらてす @7danmoroboshi 漢文不要論を聞くたびに「漢文とかいう外国語を外国語のまま自国語にして読むとかいうゲキヤバ技術は当然残しとかないとアカンやろ」というお気持ちになる 2024-01-16 14:00:34

    漢文不要論を聞く度に漢文という外国語を外国語のまま自国語にして読むゲキヤバ技術は残しておきたい話
  • 初〜中級程度はある程度は雑でもよかった知識が、上級を目指す際、雑さが許されなくなることが多く、再履修レベルの復習を必要してしまう

    naoya @naoya_ito いろいろスポーツのとかも読んでみて、やはり反復練習によって脳の記憶を最適化し認知エネルギーを使わずにできることを増やしていって、空いた認知エネルギーをより難しいことに回す... というのが、人間のやってることなんだなというのがわかる 2023-12-16 23:39:58 naoya @naoya_ito 反射で問題が解けるようになったからといってそれってただのパターン認識じゃないですか、という見方もあるが、実はそのパターン認識の力を伸ばしていけば自ずと難しい問題もそのうちに解けるようになるということでもある 2023-12-16 23:42:58

    初〜中級程度はある程度は雑でもよかった知識が、上級を目指す際、雑さが許されなくなることが多く、再履修レベルの復習を必要してしまう
  • ちょっと毒を吐くけど”技は盗め”という人を淘汰したい「素晴らしい技術や経験は大衆化せんといかん。大衆化するためにはみんなが分かる理論がないといかん。」

    ハルカエル @Harukael_ver2 ちょっと毒を吐くけど、ワイは海運業界から「技は盗めおじさん」を淘汰したいんや。一見、こいつらは職人堅気でカッコよく見えるんやけど、教える理論を持ってないんや。だから教えないんや。自分が20年かかって学んだものを次の世代にも20年かけて伝えるなんて無能もいいとこやで。そんなことしてるか 2023-09-27 20:36:41 ハルカエル @Harukael_ver2 ら日はこの何十年成長できてないなんて言われるんや。素晴らしい技術や経験は大衆化せんといかん。大衆化するためにはみんなが分かる理論がないといかん。だからワイは自分が死ぬ気で学んだものを、足りない頭で必死に理論化してという形で日の船員たちに大衆化していきたいんや。 2023-09-27 20:36:42

    ちょっと毒を吐くけど”技は盗め”という人を淘汰したい「素晴らしい技術や経験は大衆化せんといかん。大衆化するためにはみんなが分かる理論がないといかん。」
  • 「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい

    忠犬Dr@ポイ活投資家 @chukenDr 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がやばい。これは地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスターなんだけど、科学に触れる機会を増やすために、実は無料で公開されています。このクオリティで誰でもダウンロードし放題なのは当凄い。全家庭に届けぇ…。 pic.twitter.com/pfwOXBrjg3 2023-09-27 17:47:36

    「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい
  • H3ロケットの失敗に思うこと

    ある重工業の第四工作課(FXとかH2ロケットとか最新鋭機器の部品作る部署)で働いた中の人が思うこと。 知らない人が多いんだけど、最先端技術って最終的には「人の手」に委ねられるところがかなり大きい。 町工場みたいな現場で、ピンセット持っておばちゃんとかおじちゃんがせっせとロケットに使われるハニカムの一枚一枚を垂直に立てる作業してるの。 機械を使っても検出できないような凹凸を、おばちゃんやおじちゃんが手で触って検出するような世界。 脱線すれば地味に日の潜水艦の静音性は世界一なんだけど、その技術って町工場のおっちゃんが作り出してるの。 きれいなラボでアームがギュイーンって動いてガーって作るような世界じゃなくて、油と汗に塗れた泥臭い現場で最先端技術って作られてるの。 第四工作課の給料は毎日残業すれば手取りで30万円いくくらいのレベルだけど、町工場のおっちゃんは20万円も貰えない。 補助金なんて町

    H3ロケットの失敗に思うこと
  • パリ―東京が2時間半! =2050年までにロケット旅客機 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【パリAFP=時事】欧州航空・宇宙・防衛大手EADSは19日、パリ―東京間を2時間半で結ぶロケット旅客機を2050年ごろまでに開発すると発表した。二酸化炭素を出さない「ゼロ・エミッション」超音速機になる見込み。 乗客数は50〜100人を想定。海草から作り出したバイオ燃料で離陸し、現在の航空機が航行する高度1万メートルよりはるかに高い3万2000メートルをロケットで飛ぶ旅客機で、早ければ20年には試作機が披露される。  【関連記事】 〔写真特集〕謎の軍用スペースシャトル X37 【特集】民間機ミュージアム〜B787、夢の次世代旅客機〜 〔写真特集〕懐かしの旅客機〜DC-6、B727、バイカウント、フレンドシップ〜 【動画】古川さん、宇宙に旅立つ=ロシアの宇宙船「ソユーズ」、打ち上げ成功 〔写真特集〕世界のキャビンアテンダント

    hiroette
    hiroette 2011/06/19
    うわーー、すごいね。パリまで2時間半って確かに世界観が変わるわー。人体にどんな刺激があるか想像がつかないからドキドキだけど、私ならすぐにも乗ってみたい。
  • 広がるソーシャルビジネス、期待される日本の技術力

    社会問題の解決を第一の目標とする「ソーシャルビジネス」が注目を浴びている。これは利益追求を目的とする企業とも、慈善活動をする非営利団体とも異なり、「No Loss, No Dividend」という理念のもと、上がった利益も社会問題の解決に再投資させる徹底したモデルである。これを提案したGrameen Bankの総裁・創始者であり2006年のノーベル平和賞受賞者でもあるMuhammad Yunus氏に、今後のソーシャルビジネスの見通しと日IT企業に期待することを聞いた。 ソーシャルビジネスという言葉をあちこちで耳にする機会が増えてきた。ただ、その定義は人によって、あるいは国によって異なっているのが現状である。こうしたなかで、Grameen Bankの総裁・創設者であり、2006年のノーベル平和賞受賞者であるMuhammad Yunus氏の取り組む「ソーシャルビジネス」が世界中から注目を浴

    hiroette
    hiroette 2010/08/25
    人々が安価で簡単に使える技術を開発し、貧しい人々の生活の質も向上させることを目的とする。GTLでは、社会的な問題の解決のために開発した技術を、開発企業やグラミングループの企業などで共同所有、利用
  • ニコニコ技術部「才能の無駄遣い」動画ランキング:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    「炊飯器を改造して自作PCにしてみた」、「MIDIで合成音声を作ってみた」――そんなまさに「才能の無駄遣い」という感じの、 優れた工学の技術を用いたニコニコ動画の「やってみた」動画が、はてなブックマークでは大人気です。 そこで今回は、そうした動画に付けられる「ニコニコ技術部」タグの中から、はてなブックマークで人気の動画を選んでみました。 10位:『[実写合成]お祭りに行ってきた〜広島ふれあい街歩き[3D]』(138users) 1 駒込ピペット(愛知県) :2009/11/21(土) 12:27:45.10 ID:+t2leZIO● ?BRZ 9位:『自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】』(149users) 8位:『初音ミクが家の前を歩いてたんだけど…』(157users) 7位:『ARToolKitで距離を表示してみた』(166users) 6位:『m

    hiroette
    hiroette 2009/11/21
    最初の方の広島の街の作品が良かった。違和感なさ過ぎ。厳島神社も素晴らしい。お父さんが7歳の息子の誕生日プレゼントに作った木製ロボットアーム。コメント欄に貼られていたレールガンなどなど堪能しました。
  • LFM - Wikipedia

    LFM(Leniar Filtering Method)とは、データの成分分解法を採用したデータ構造である FAST構造を処理するアルゴリズム群(特許取得済み)の総称。 従来のレコード単位処理に対し、全く新たな概念「ファイル単位一括オンメモリー処理」を実現し、 64ビット、メモリー大容量化、マルチコア、超並列時代に適合したデータ超高速並列処理技術である。 特徴[編集] PC(マルチコア)からサーバ(SMP、マルチコア)CELL・パラレルコンピュータに適用可能 数百行小規模データから大規模約21億行(32ビット行カウンタ)まで、普遍的、統一的に処理 世界で初めて、プログラミングインデペンデントでデータ処理の並列化を実現 大規模テーブル(表)データを、ビジュアル、インタラクティブに高速に処理 ソート、ジョイン、検索、抽出、集計、計算、等々各種データ加工処理を関数化して一括処理 中間ファイル用D

    hiroette
    hiroette 2009/08/07
    誰も知らないすごい技術。バッチ処理、8時間が40秒になる。ウェブではなかなか使い勝手が良いらしい。普及しない理由、使い方が同様の普及している技術と違うので慣れが必要?似たような技術でインメモリDBも同様?
  • 東のエデンの画像認識とソーシャルタギングについての考察 - 発言注意!

    忙しくなってきたので、現実逃避的に。 東のエデンで出てくる、画像認識とソーシャルタギングを組み合わせたようなモバイルサービスがいいなと思って簡単な考察です。 アニメ観ていない人のために説明すると、ケータイに写すと、画像認識して、すでに誰かがつけたタグが出てくるというものです。 設定やらなにやらが、やたらリアルなんで、実現可能性を考えてしまったというわけです。 -- 画像とソーシャルタギングというと、例のセカイカメラを思い浮かべてしまうわけですが、セカイカメラは画像認識はやっていませんでしたよね。だったので、人物へのタグ付与はなく、建造物みたいな動かないオブジェクトに対してのみのタグ付与だったはず。 クライアント側で画像認識はまず無理っぽいので、多少の通信レスポンスを犠牲にしても、サーバーでやるしかなさそう。せめて特徴抽出だけクライアント側で行って、送信しやすいデータにするというのはアリかな

    hiroette
    hiroette 2009/06/22
    なにやら、不思議の国のNEOと同じような感じもしますが。これって山手線で携帯忘れた人を追いかけていった親切なおばさまを見たときに話していたモノと同じだよね? id:sakamata id:currencybuilding id:kousyou
  • 1