タグ

2007年9月3日のブックマーク (5件)

  • 入社までに「浮気」はさせない ≪前編≫

    入社までに「浮気」はさせない ≪前編≫:有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」(1/2 ページ) 6月も終わりに差し掛かったころ、ワイキューブでは東京にある社に2008年春入社予定の30人ほどが集められ、研修が実施された。その際、内定者らには専用のコミュニティーサイト(SNS)が用意されていること、一週間以内にログインするためのIDとパスワードがメールされることが伝えられた。入社までの数カ月間だけ設置されるそのSNSを使う趣旨や活用の仕方も時間をとって説明された。 それから約一週間後、SNSは一挙に動き始めた。研修の一日しかお互いに顔を合わせていない彼ら同士のコミュニケーションはどんどん活発化。内定者同士で飲み会などを開くようになった。7月に入ると、参加者を募ってキャンプに行くグループまで「出現」。その思い出も、SNSに写真付きでアップされた。 外販ソリューションをヒント

    入社までに「浮気」はさせない ≪前編≫
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/03
  • iPhoneはスマート・フォンではない

    Appleが6月29日に,メディアが大騒ぎする中でiPhoneを一般にリリースして以来,筆者は大きな話題を呼んでいるこのデバイスをテストしている。iPhoneのいくつかの機能は当に素晴らしいのだが,Appleが同デバイスで採用している一般大衆向けの技術の中に,ビジネス・ユーザーにとって魅力的なものは特にない。実際のところ,「iPhoneは,少なくとも従来の意味においては,決してスマート・フォンではない」と筆者は断言してもいいくらいだ。 その代わりに,iPhoneは,自分の部屋などに設置するWindows Media Centerパソコンの携帯電話版だと考えるといいかもしれない。確かに,Media Centerパソコンは,表面的には仕事に使われるPCによく似ている。しかし,実際には,Media CenterパソコンはiPhoneと同じように娯楽のためだけに使うものであり,仕事に使うものでは

    iPhoneはスマート・フォンではない
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/03
    要点:iPhoneはビジネス用途に向かない
  • 集中力を養う3つのポイント + α | Lifehacking.jp

    録画していた今週の NHK「ためしてガッテン」、"脳もビックリ!集中力アップ大作戦!" をようやく見ることが出来ました。いつもながら実例が多くて、下手な CG とタレントのトークで納得するのではなく、理屈で説明してくれるので楽しい番組です。 要点は、集中力は脳のパワーが向上している状態ではなく、むしろ必要なこと以外はしていないクルーズ・コントロール状態だという話でした。また、集中したいことから気が逸れてしまう原因として、聴覚が大きいという話です。それらをふまえ、集中力を上げるには: 周囲の環境から入ってくる音をキャンセルするために環境音を使うこと 自筆で書いた「小刻みの目標」と「ほうび、あるいは励まし」が書かれた紙を前に置き、集中が切れそうになったら自分を引き戻す。 集中・休息のメリハリをつける というテクニック有効であることが紹介されていました。また、リラックスと、スイッチを入れるための

    集中力を養う3つのポイント + α | Lifehacking.jp
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/03
    集中力は脳のパワーが向上している状態ではなく、むしろ必要なこと以外はしていないクルーズ・コントロール状態だという話でした。また、集中したいことから気が逸れてしまう原因とし
  • Google Gearsは「サッカーをもっと面白くする」?!:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    3ヶ月ぶりの更新である。その間にもMicrosoftのSilverlight、AdobeのApolloGoogle Gears、SunのJavaFXそしてAppleWindows版Safariと、色々と考えさせられるものがたくさん出てきて、「後でみる」リストが膨大に膨らんでしまっている状況である。 そうは言っても、全部をちゃんと勉強している時間はないので、「Silverlightはとりあえず無視」、「JafaFXは一通り言語仕様に目を通してそのまとめを書いたら終わり(参照)」、「Apolloに関してはまずはActionScript3を少し勉強してから」などの取捨選択をして行かないと追いつかない。 その意味では、Google Gearsは「戦略的な意味は良く考えておく必要があるが、今すぐに細かな仕様にまで目を通す必用がない」カテゴリーのもの。 Microsoftほど真正面からの決戦に強い

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/03
    Microsoftほど真正面からの決戦に強い企業はいないことは、80年代~90年代にパソコン業界を見てきた人なら誰でも知っていることである。Borland C、Lotus 1-2-3、OS/2、Palm OS、Netscape Navigator
  • iPhoneアプリに見る「ネットに繋がった端末向けのアプリのあるべき姿」:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    私の新しいブログ「英語うんちく」でも紹介したのだが、AppleiPhone用のアプリケーションの開発環境として「ブラウザー上のAjaxのみ」としたことに関して賛否両論が飛び交っている。 普段から「すべてのアプリケーションはウェブ・アプリケーションであるべき」と主張している私としては、Appleがこうした理由は良く理解できる。 「アプリケーションはインストールしてから使う」のがあたりまえな(もしくはあたりまえだった)パソコンにおいては、Windows APIに代表されるリッチ・クライアント用のAPIを提供して、その上にサードパーティのアプリケーションを作ってもらうというのはプラットフォーム戦略としては当然のことであった。 しかし、携帯電話に代表されるモバイル端末になると事情は変わってくる。良い証拠が、SymbianとWindows Mobileだ。それなりのリッチ・クライアント用のAPI

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2007/09/03
    AppleがiPhone用のアプリケーションの開発環境として「ブラウザー上のAjaxのみ」とした