タグ

2009年7月27日のブックマーク (26件)

  • どうも世間では、思ったよりDBエンジニアが不足している様だ: 不倒城

    ちょっと技術的な話。oracle分かる人にしか分からないかも。 最近取引先のシステムを見る機会が何度かあったのだが、昨日すんごいとこ見た。 DBが重くて業務にならないというから、ちょっと中を覗かせてもらったらもうエラいこっちゃ。 ・業務ロジックの殆どをファンクション・プロシージャで構成している。なのに、キャッシュヒット率が妙に低い。 ・調べてみようと思ったら一回もstatspackが取得されていない。(担当者には、「statspack?syslogならとってあるんですが…」と言われた) ・各テーブルのindexがどういう訳か全列に貼られている。ちなみにindexは全テーブル例外なくその一個だけ(プライマリキーを除けばだが)。 ・と思ったら、PKが文字列だったりするテーブルがあちらこちらにある。 ・試しにファンクションを一つ二つ見てみたら、なんか普通にクロス結合されまくっていてちょっとくらっ

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • アポロ11号のソースコード - Radium Software

    Google Code Blog - Apollo 11 mission's 40th Anniversary: One large step for open source code... アポロ11号の月面着陸から40周年ということで,最近やたらとアポロ計画関連の話題を見かける。そんな中,アポロ計画にちなんだ話題として Google Code Blog に投稿されたのが上のエントリー。 Google Code 上で公開されている Virtual AGC and AGS プロジェクトの中に, NASA のハードコピーから転記された物の AGC (アポロ誘導コンピュータ)のソースコードがありますよ……とのこと。 このソースコードには,オリジナルのアセンブリコードに記されていたラベルやコメントまでしっかり転記されている。それらの記述に目を通していると,そのコードを書いた人の考えや気持ちが伝

    アポロ11号のソースコード - Radium Software
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/922974

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • Zlib-1.2.8 圧縮 展開 ソース プログラム

    zlib-1.2.8 圧縮 展開 プログラム概要 この圧縮は、インターネットでの圧縮形式として世界標準である deflate方式の圧縮方式です。 ソースが不要の方は、実行形式のダウンロードをして頂けます このソースは、www.zlib.net にて配布されているもので、 解析、デバッグ、組込のし易さを考えて弊社でコンパイルできる環境を作成しました。 このプログラムのライセンスについては、 日語訳、zlib_licenseに記載されていますが、 商用アプリケーションでの利用も許可されています、 使用されてる際は、違反の無いようにご利用下さい。 ダウンロード 下記は、Microsoft Visual Studio 2010にて作成しています Zlib-1.2.8 圧縮/展開プログラム(ソース一式) Cソースだけのコンパイル 形式 Zlib-1.2.8.ASM 圧縮/展開プログラム(ソース一式

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • http://www.technobahn.com/news/200907271627

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
    ワークアラウンド
  • スタパブログ: ナニゲにOneNote多用中

    去年くらいに「試しに」的に使い始めた便利ソフトことMicrosoft Office OneNote 2007。……知らない間に「OneNote無いとタイヘンかも!!」と思われるケースが増えていた。 OneNoteは、ナンでもアリのマルチメディアなメモ帳って感じですな。テキストを書き込めるし、画像を貼り込めるし、音声なんかも扱える。もちろん、画面上に見えているものなら何でも取り込める。ファイルも貼れますな。 結果、属性の違う情報を一元的に扱える。 例えば、最近非常に便利だニャと感じているOneNoteの利用法が、PDFからのメモ。ネットから得られるPDFって、編集不可のものが多いっしょ? メーカーのデータシート類だとページ数も多い。参照したいのはその一部。複数のページを行ったり戻ったりして何だか煩雑、みたいな。 そういう場合、必要な部分のみをOneNoteにコピーしちゃう。例えば電気的な仕様

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • 続:PNG画像をより美しく、より軽量に最適化するテクニック | コリス

    上記のように半透明な箇所がある画像の場合、PNGで保存する前にモードをグレースケールにすることは非常に重要です。 グレースケールモード:[イメージ]-[モード]-[グレースケール] 2. 色数はより少なく 画像のカラーを減らす方法として、前回紹介したポスタリゼーションに代わる方法を紹介します。 この方法は256色限定で、カラーを最適化できます。 半透明の画像からイメージ箇所のみを抽出し(半透明は削除)、インデックスカラーに変換しマスクを適用します。 詳しい手順は下記の通り。 画像を開き、[イメージ]-[複製]で画像を複製します。 複製した画像に、[フィルタ]-[PhotoWiz]-[Remove Transparency]で透明箇所を取り除きます。 ※「PhotoWiz」はRemove Transparencyを参照ください。 [イメージ]-[モード]-[インデックスカラー]を選択し、イン

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • 第5回 WshShellオブジェクトの詳細(1)

    FCのようなコマンドライン・ツールを実行する場合には、Execメソッドを利用する方法もある。Execメソッドも、パラメータとして実行するプログラムを指定する点ではRunメソッドと違いはない。しかし前述したとおり、Execメソッドを利用すれば、終了コードの取得だけでなく、標準入出力を通してコマンドにオプションを与えたり、コマンド実行の結果を取得したりできるようになる。 またExecメソッドは、戻り値としてWshScriptExecオブジェクトを返す。前述したクラス構成図から分かるとおり、WshScriptExecオブジェクトにはStatus、StdIn、StdOut、StdErr、ExitCode、ProcessIDの6つのプロパティがある。

    第5回 WshShellオブジェクトの詳細(1)
  • asahi.com(朝日新聞社):日立、グループの上場5社を完全子会社化 - ビジネス・経済

    日立製作所が、東京証券取引所に上場しているグループ企業16社のうち日立マクセルなど5社を、株式公開買い付け(TOB)で完全子会社化する方針であることが、27日分かった。  対象企業は、リチウムイオン電池・光ディスクなどの日立マクセル、環境設備や空調設備などの日立プラントテクノロジー、情報システム開発などの日立情報システムズ、日立ソフトウェアエンジニアリング、日立システムアンドサービスの5社。日立の5社に対する出資比率は約5〜7割で、8月下旬にも一般株主向けにTOBを行い、持ち株比率を100%に引き上げる予定だ。完全子会社化にかかる費用は、約3千億円とみられる。手続きが終了すれば、5社の株式は上場廃止となる。  日立マクセルなど5社は、いずれも日立が成長分野として注力している情報通信事業や社会インフラ事業を手がける企業だ。今回のTOBは、「脱・総合電機」をスローガンに掲げて経営の立て直しを目

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • 中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log

    ここでいう“Bクラス”っていうのはスコアが730~860のスコアレンジの事(860以上がAクラス)。とりあえずまずは、簡略化した4ヶ月の流れを早見チャートとしてまとめときます。中学生レベルがどうとか、各ステップの詳細や背景的な話はそれ以降に。 その他TOEIC関連書籍 各ステップの早見チャート(詳細は「各ステップの詳細」を参照) 1:基礎文法力をつける 基礎中の基礎を以下ので一気にやる。これをやらないと次の単語帳の例文が理解できない。 使用書籍: TOEIC TEST文法完全攻略 / 石井 辰哉 期間:1週間 2:基礎単語力をつける 気でキツいんだけど、どうにかして1ヶ月でDUO3.0の例文を完全にマスターし、音声も完全に聞き取れるようにする。 使用書籍:DUO3.0 期間:1〜1.5ヶ月(1日6時間くらいやればいける) 3−A:Part5対策 これは3-Bと平行してスタート。澄子

    中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • 【コラム】Windows XPスマートチューニング (236) VHD形式ファイルをコンテキストメニューからマウントする | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。ようやくWindows XP 64ビット版に対応したVirtual PC 2007が公開されました。とは言ってもベータテストの話。テストに参加するには、Microsoft Connectへの申し込みが必要です。さて、Virtual PC 2007の注目ポイントは、IntelやAMDなどハードウェアレベルのバーチャライゼーションのサポート。ゲストOSの設定ダイアログには、Hardware-assisted Virtualizationという項目が新たに設けられ、同機能の有無を選択できるようになりました。 このあたりは既にベータテストが行なわれているVirtual Server 2005 R2 Service Pack 1でもテストが進められており、同技術をそのまま持ち込んだものだと思われます。また、サポートするホストOSとしてWindows VistaおよびWin

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • Windows 7のDISKPARTコマンドでVHDを作成&フォーマット - builder by ZDNet Japan

    DISKPARTコマンド(RC1時点でのバージョンは6.1.7100)は、Windows 7のVHDサポート強化に伴い機能が強化された。 基的な用法はMicrosoft サポートオンラインの該当ページを参照いただくとして、今回はVHD関連のオプションに絞り変更点を紹介したい。 新しいDISKPARTコマンドには、VHDの作成およびマウントを可能にする内部コマンドが追加されている。それらを利用すれば、GUI(diskmgmt.msc)を利用することなくVHDを作成できるため、バッチ処理が可能になるほか、Windows 7 DVDからブートして新規作成したVHDへインストール、といった仮想化ソフト風の処理も行える。 基的な使い方だが、コマンドプロンプトからDISKPARTコマンドを実行し(管理者特権要)、以下の要領で内部コマンドを実行すればいい。1行目では、Cドライブのtempフォルダに「

    Windows 7のDISKPARTコマンドでVHDを作成&フォーマット - builder by ZDNet Japan
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • VHDにWindows 7 RC1をインストールする - builder by ZDNet Japan

    中小企業のひとり情シスの現実 夢か幻か、はたまた現実か? ヘルプデスク業務の週休4日制を考える DXの成否を分けるのはガバナンス Microsoft Security Forum 2021 Day2 どこよりもわかりやすい基調講演解説! 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる トップランナー対談:前編 成長を続けるEDR市場で何がおきているのか ラック×クラウドストライクによる徹底議論 サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ ネットワークもサービスとして使う いま企業ネットワークが受ける大きな制約 クラウドシフトで大きく変わる! 日清品グループのDX(前編) 現場が主役のDXのススメ トップの強い意思で変革に弾み エッジからハイブリッド環境まで 考えられる全てのイン

    VHDにWindows 7 RC1をインストールする - builder by ZDNet Japan
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • Windows 7のVHDをアーカイバ代わりに使用する - builder by ZDNet Japan

    いま求められるID管理:前編 有名コンサルが一堂に会し語り合う いま必要なサイバーガバナンスのありかた これからの社内DX 真のDXのため、まずは社内のデジタル化を DXのファーストステップのヒント RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 MSセキュリティ担当者が紹介 マルチクラウド環境の保護を追求する Microsoft Defender for Cloud コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 全世界22万以上の企業・組織で

    Windows 7のVHDをアーカイバ代わりに使用する - builder by ZDNet Japan
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • Boot WinPE 3.0 VHD from HDD

    On Windows 7 Beta with Windows AIK 2.0 installed. Start > All Programs > Microsoft Windows AIK > Deployment Tools Command Prompt -> Right-Click > Run as administrator > Yes diskpart create vdisk file=d:\winpe.vhd type=fixed maximum=1024 select vdisk file=d:\winpe.vhd attach vdisk create partition primary assign format quick label=vhd exit imagex /apply "c:\program files\windows aik\tools\petools\x

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • Windows XPのプロダクトキーを簡単に変更する方法教えます - builder by ZDNet Japan

    Microsoft Windows XPのプロダクトキーを変更する方法については、Brien Posey氏がTechRepublicにおいて2003年5月に記事を執筆している。また、筆者も2008年にMicrosoft Windows Blogに同記事を再掲載(英文)している。しかし、Posey氏が紹介した手法では、レジストリエディタを使用するか、スクリプトを実行する必要があるため、気の弱い人にはお勧めできないのである。その後しばらくして、Microsoftはプロダクトキーの変更をより容易かつ安全に行うためのアプレットを公開した。そこで記事では、このアプレットを用いたプロダクトキーの変更方法について解説する。 注意:以下に説明するアプレットは、プロダクトキーの変更を可能にする際に、「正規のMicrosoftソフトウェア」チェックを行うようになっているため、正規版のMicrosoft Wi

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • 企業がIE以外のブラウザに乗り替えるべき10の理由

    MicrosoftのInternet Explorer(IE)は最近、非難の的になっている。同社は欧州連合(EU)から、Windows 7をリリースするときにIEをバンドルしないよう強い圧力をかけられている。Opera Softwareは以前から、Microsoftはユーザーがほかのブラウザをインストールするのを困難にしていると批判している。 こうした苦情に応えて、Microsoftは最近、IE 8のデフォルト設定を変えて、ユーザーがほかのブラウザを選びやすくしたと発表した。同社によると、IEは今後、ユーザーの同意なしでインストールされることも、デフォルトのブラウザになることもない。このアップデートは8月に実施される。 MicrosoftがIEの方針を変えたことは注目に値するが、このことは「企業はIEの利用を考え直すべきなのか」という疑問を提起している。Forrester Researc

    企業がIE以外のブラウザに乗り替えるべき10の理由
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • 汎用品を売って、営業利益率が4割を超す:日経ビジネスオンライン

    昨年9月のリーマンショックを境に、今回の不況は深刻さを著しく増した。モノやサービスの需要が急減。まるで跡形もなく消失してしまったような急激な落ち込みぶりから、「需要蒸発」という表現がメディアで踊った。 この異常事態を受けて、商品の大幅な値下げや特売によって、なりふり構わず需要を喚起しようとする動きが、小売りを中心に拡大。それに伴って消費財メーカーの多くが、自社製品の値下げを余儀なくされている。 そうした中、価格が多少高くても質の良い製品やサービスに購買意欲を示す「品質フォーカス層」の消費者にターゲットを設定。そして、利益を十分に確保できる価格で製品やサービスを提供し、業績を拡大している。そんな消費財メーカーや小売りの実例を、前回まで見てきた。 今回の不況で需要蒸発に見舞われているのは、一般消費者を相手とする消費財メーカーや小売りだけではない。企業向けに、生産設備や部品、素材を提供している生

    汎用品を売って、営業利益率が4割を超す:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
    ニーズの掘り起こし
  • モノづくりのメタボ化から脱却せよ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 経営破綻した米ゼネラル・モーターズ(GM)が再建手続きを終え、7月10日に新会社として操業を開始しました。しかし、それでGMの経営をめぐる問題が解決したわけではありません。GMが顧客離れを招いた最大の原因でもある、当に魅力がある車を作れるのか、という根的な問題が残っています。 米国の自動車産業を象徴する存在として隆盛を誇ったGMが、破綻したのはなぜでしょうか。その理由の1つが、モノづくりに真剣に向き合わなかったことではないでしょうか。一方、日のモノづくりは強いと言われてきましたが、自動車など特定の産業を除くと、必ずしもそうではありません。一時のように日のモノづくりをほめあげる声も、あまり耳にしなくなりました。今回はGMの破綻を契機に、

    モノづくりのメタボ化から脱却せよ:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
    「量」から「質」への構造変化
  • Windows Server 2008のファイルアクセスログをCSVにして保存する

    ファイルサーバのファイルアクセスログを取ろうと思いまして、監査ポリシーの[オブジェクトアクセスの監査]を有効にしてみたのは良いものの、ログが大量に記録されてしまうのでDISK容量もうしバイナリのままだと読みにくいしで、最低限の情報だけCSVファイルにしてためられるようにスクリプトを作ってみました。 WMIでWin32_NTLogEventを参照しているだけなので、クエリの条件を変更すればいろいろなデータを最低限記録しておけると思います。 また、動作には[ローカルコンピュータポリシー]で監査設定を有効にしておく必要があります。 あとはデータベースにでも格納して、適度に検索機能でも付けておけば結構役に立つかなと思います。 実行はコマンドプロンプト上で行います。 セキュリティログを参照する場合には、コンピュータの管理者権限が必要になるので注意してください。 実行形式は以下のような形式になります

    Windows Server 2008のファイルアクセスログをCSVにして保存する
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • Amazon.co.jp: ポジショニング戦略[新版]: アル・ライズ (著), ジャック・トラウト (著), フィリップ・コトラー(序文) (著), 川上純子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ポジショニング戦略[新版]: アル・ライズ (著), ジャック・トラウト (著), フィリップ・コトラー(序文) (著), 川上純子 (翻訳): 本
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • なぜ運用コストが下がるのか

    データセンターでは,システム運用にかかわる各種サービスを提供しています。主なものに,「監視サービス」「運用(代行)サービス」「障害復旧サービス」があります。各サービスの概要を紹介するとともに,それらサービスの活用が運用コスト削減にどのように結びつくのか見ていきます。 24時間365日の監視サービス 監視サービスとは,データセンターで預かっているシステムやホスティング・システムの状態を24時間365日,監視し続けるサービスのことです。監視サービスを提供するため,データセンター事業者は「監視センター」などと呼ぶ,監視の専門組織を設けています。 監視対象は,サーバーやネットワーク機器,回線,電源設備などさまざまです。例えば,サーバーの死活監視やサービス監視,ログ監視などについては,利用企業の要望に沿って実施します。それにより,真夜中にサーバーがダウンしたり,ネットワーク機器に障害が発生したりして

    なぜ運用コストが下がるのか
  • マイクロソフトの新製品「Windows Server 2008 Foundation」に関する10の疑問

    Microsoftというのは,多くの場合,非常に行動が予想しやすい企業だ。だが,ときとして意外な行動に出て人々を驚かせることがある。4月1日に行われたWindows Server 2008 Foundationの発表は,そうした出来事の1つだった(関連記事:Microsoft,小規模企業向けサーバーOS「Windows Server 2008 Foundation」を発表)。 4月1日に発表されたからといって,この製品はジョークではない。Microsoftのサイトでは,同製品に関する詳細な情報が公開されている。今回のコラムでは,新たにWindows Serverファミリに加わったこの製品について,多くの人が疑問に思っている10の疑問点について明らかにしていこうと思う。 1. Windows Server 2008 Foundationは,SBSファミリの一員なのか? 答えはノーだ。Wind

    マイクロソフトの新製品「Windows Server 2008 Foundation」に関する10の疑問
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
  • マイクロソフト伝説の「闘うプログラマー」に関する3年前の誤報

    筆者は3年前、ITproで「ついにWindows開発から離れた『闘うプログラマー』」というコラムを書きました。Windows NTのアーキテクトで、ドキュメンタリー「闘うプログラマー」の主人公であるデイビット・カトラー(David Cutler)氏が2006年7月をもって,Windows OSの開発部門を離れたという記事です。実はこれは誤報でした。今回はこのことをお詫びしたいと思います。 3年前のコラムでは、カトラー氏がWindows OSの開発部門からオンラインサービス「Windows Live」の開発部門に異動したことを指して「Windows OSの開発現場を離れた」と表現していました。当時の筆者にとってWindows OSとは、カトラー氏が設計したWindows NTの系譜を引き継ぐ「Windows Vista」と「Windows Server 2008」のことでした。Windows

    マイクロソフト伝説の「闘うプログラマー」に関する3年前の誤報
    hiroomi
    hiroomi 2009/07/27
    残りそうなのはこっちなのね。