記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hayato
    Hayato 闘うプログラマーを読んでから、Windowsが少し好きになった。Azureも抵抗がない。製品よりも、製品を作る人が好きなのかもしれない。好きな人が作る製品が好きなのかもしれない。

    2011/06/15 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 鬼軍曹はいまAzure作ってるのか

    2009/10/26 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge この筆者さんはMicrosoftの建前的な広報戦略に見事に引っかかったんじゃないのかと思う。

    2009/09/09 リンク

    その他
    takunama
    takunama "一番重要なのがカーネルや仮想化技術ではなく、「大規模分散データ処理技術」なのだとは夢にも〜" "〜「MapReduce」や「BigTable」のことを知りました。このとき初めて筆者は、クラウド時代のOSが何なのかを〜"

    2009/08/02 リンク

    その他
    nekoruri
    nekoruri あずにゃんの中の人は闘うプログラマーだった

    2009/07/31 リンク

    その他
    honma200
    honma200 クラウドって何かというにはすごくよく書かれた記事だと思います

    2009/07/30 リンク

    その他
    saitokoichi
    saitokoichi 大丈夫、バズじゃなくて新パラダイムです

    2009/07/30 リンク

    その他
    makeplex
    makeplex 要するに間違えちゃいましたテヘッみたいな。

    2009/07/29 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 闘うプログラマーは今も最前線で闘っている

    2009/07/29 リンク

    その他
    diary193
    diary193

    2009/07/29 リンク

    その他
    Wacky
    Wacky カトラー氏は、Windows Azureの中でもキモ中のキモであるハードウエア抽象化機構の「ファブリック・コントローラ」やP2P(ピア・ツー・ピア)ベースの分散ストレージ「Azure Storage」の開発に初期からかかわっていました

    2009/07/28 リンク

    その他
    rin51
    rin51 > しかしカトラー氏がWindows Live部門に異動して「改めて開発を始めたもの」は、やはりWindows OSでした。

    2009/07/28 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie ちゃんと自分の記事に責任持って「誤報」とするのは素晴しいと思う。けど、何でその事実を知った2008年5月の時点で記事にしなかったんだろ。

    2009/07/28 リンク

    その他
    hyoshiok
    hyoshiok 55 そうかNTを開発していたころは40代後半だったのか。67歳で現役。素敵だ。

    2009/07/28 リンク

    その他
    naoki0311
    naoki0311 面白そうと思って開いたらやっぱり面白かった。

    2009/07/27 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa なるほど。

    2009/07/27 リンク

    その他
    gungle
    gungle 筆者が好きなった。この本が出た時、すぐ読んだ。カトラーって、まだMSにいたんだ。

    2009/07/27 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP この訂正後追い記事を載せられる、という一点だけでも、このメディアを応援したい。/闘うプログラマーは初版で何度も読んだ。カトラー氏の行動力に脱帽。

    2009/07/27 リンク

    その他
    suikyo
    suikyo そだね。

    2009/07/27 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura 「一番重要なのがカーネルや仮想化技術ではなく、「大規模分散データ処理技術」」 やっぱそこが重要なのか・・・・?そこさえスケールすれば、後のものは付いてくる印象はあるが、、、、

    2009/07/27 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo 1942年3月生まれで67歳になるカトラー氏は、途絶えることなく一貫して、マイクロソフトの一番大事な「Windows OS」の開発現場にいた / そのOSで一番重要なのがカーネルや仮想化技術ではなく「大規模分散データ処理技術」

    2009/07/27 リンク

    その他
    toshi3221
    toshi3221 64歳で現役アーキテクトか。しかもクラウドコンピューティングの。感動した。日本にこんな人物存在するのかな。いるだろうけど脚光浴びてないんだろうな。

    2009/07/27 リンク

    その他
    murasuke
    murasuke 昔の記事読んで何故と思ったけどAzureのOSに絡んでいたことをどこかで読んで納得した。

    2009/07/27 リンク

    その他
    cx20
    cx20 「1942年3月生まれで67歳になるカトラー氏は、途絶えることなく一貫して、マイクロソフトの一番大事な「Windows OS」の開発現場にいた」

    2009/07/27 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw 自分も全然わかってなかった・・・。自分にがっかり。

    2009/07/27 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu ”しかしカトラー氏がWindows Live部門に異動して「改めて開発を始めたもの」は、やはりWindows OSでした。”AzureだからOSな訳か

    2009/07/27 リンク

    その他
    nitoyon
    nitoyon 闘うプログラマーは Windows Live 部門に移動して Windows Azure を開発していた。2006年のこと。

    2009/07/27 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono カトちゃんキターーー

    2009/07/27 リンク

    その他
    matarillo
    matarillo この記事は好きだ。

    2009/07/27 リンク

    その他
    zorio
    zorio 「1942年3月生まれで67歳になるカトラー氏は、途絶えることなく一貫して、マイクロソフトの一番大事な「Windows OS」の開発現場にいたのです。」

    2009/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マイクロソフト伝説の「闘うプログラマー」に関する3年前の誤報

    筆者は3年前、ITproで「ついにWindows開発から離れた『闘うプログラマー』」というコラムを書きました。...

    ブックマークしたユーザー

    • Hayato2011/06/15 Hayato
    • sassano2011/06/15 sassano
    • nori06202011/03/06 nori0620
    • ikeike4432009/10/26 ikeike443
    • koyhoge2009/09/09 koyhoge
    • screwbound2009/09/09 screwbound
    • mkusunok2009/09/09 mkusunok
    • toriaezu2009/09/09 toriaezu
    • dbfireball2009/08/27 dbfireball
    • utalab2009/08/05 utalab
    • fujiyoshisyouta2009/08/04 fujiyoshisyouta
    • speedracer2009/08/04 speedracer
    • ardarim2009/08/03 ardarim
    • shase_lab2009/08/03 shase_lab
    • takunama2009/08/02 takunama
    • S0R52009/08/02 S0R5
    • at_yasu2009/08/01 at_yasu
    • nekoruri2009/07/31 nekoruri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事