タグ

2009年12月24日のブックマーク (42件)

  • プログラマが好きそうな読み物100

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    プログラマが好きそうな読み物100
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • [aqua:pal] アイコンキャッシュをクリアする - 知識plus 回答データベース

  • 杜の都通信 県市長会の推薦状

    22日の午後、樫村・日立市長が見えた。内田・県市長会会長の ご名代として、私に推薦状を手渡しするためだ。来は、市長会 の会議の冒頭頂くのが慣例であるが、高萩市長選会議までに開催 されないことから、わざわざ出向いて下さった。有り難い。 2期目に向けて弾みが付く。2期目をしっかりと担えるよう、 選挙を戦っていきたい。 前回同様、私は誹謗中傷(ネガティブキャンペーン)には、一 切くみしない。相手にしない。それが私の流儀であるし、美学だ。 中傷合戦からは何も生まれないし、憎しみや恨みだけしか残らな い。 高萩をどうするのか (政策) 高萩をどうしたいのか(思い) を堂々と主張し合える選挙戦を展開したい。 高萩市役所HP URL http://www.city.takahagi.ibaraki.jp/top.php/ 高萩市観光協会HP URL http://www.takahagi-kanko.

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    「中傷合戦からは何も生まれないし、憎しみや恨みだけしか残らな い。」
  • 大高洋夫|イイジマルーム

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 大高洋夫 - Wikipedia

    大高 洋夫(おおたか ひろお、1959年6月27日 - )は、日の俳優。新潟県長岡市出身。鴻上尚史主宰の「第三舞台」の旗揚げメンバー。イイジマルーム所属。早稲田大学社会科学部を卒業[1]。 人物・経歴[編集] 早稲田大学入学後、演劇研究会に入会。3年生になった1981年、鴻上を中心に岩谷真哉、名越寿昭らと「第三舞台」を旗揚げする[2](大学卒業後、一時はテレビ製作会社に勤務するがすぐに退社して復帰、活動封印する2001年まで若手公演以外のほぼ全公演に出演[1])。 舞台での活動の傍ら、1980年代後半から1990年代前半に『奇妙な出来事』『IQエンジン』『子供、ほしいね』『たほいや』など、フジテレビの深夜番組に相次いで出演したことで顔が知られる。 劇団俳優座、劇団こまつ座などへも客演している。第三舞台が2011年までの活動封印を宣言して以降は、それらに加え鴻上のプロジェクト・KOKAMI

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    第三舞台
  • エルピーダ、40nmプロセスの2GビットDDR3 SDRAMの量産を開始 | パソコン | マイコミジャーナル

    エルピーダメモリは12月22日、同社広島工場において、40nmプロセスを採用した2GビットDDR3 SDRAMの量産を開始したことを発表した。同メモリは2009年10月に開発を完了しており、当初の予定通り、約2カ月での量産投入となる。 今回発表された40nmプロセス 2GビットDDR3 SDRAM 同メモリは、製造プロセスの微細化により、従来の50nmプロセス品比で、ウェハあたりのチップ取れ数が44%増、速度および歩留まりも現行のDDR3規格の最高速度となる1.6Gbps品で100%を達成しており、さらなる高速規格にも対応可能という。消費電力も50nmプロセス品比で約2/3に低減、DDR3標準の1.5Vのほか、1.2Vおよび1.35Vもサポートしており、消費電力を約半分に削減することができる。 同社では、40nmプロセス2GビットDDR3品を広島工場にて順次投入量を増やしていく予定だ。ほか

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    「2009年10月に開発を完了しており、当初の予定通り、約2カ月での量産投入となる。」
  • ゲームを面白くするためのチェックボックス 島国大和のド畜生

    ■前置き マジメに、丁寧にクソゲーを作ってしまう。 そういう悲しい事例をたまに見るし、自分も自分の関わるゲームに自分のロジックを適用できない時がある。(スキル不足) 反省と今後への糧としてゲームを面白くする為に現場だけでできる事を考える。 システムに関しては前に、10のチェックボックスを作ったので、今回の話は、主にプランニングセクションで、ゲームの仕様が全て決まっている状態での、ステージ作成、ミッション作成、クエスト作成において考えてみる。 レベルデザインという言い方をしてもいいけど、ちょっとだけ違う。 ぶっちゃけこの辺は「感覚」でこなしちゃうところなんだけど、感覚で済ませて置いちゃイカン思い直した。 あと、コスティキャンも読まないでゲーム語るのはどうかと思うので、語る人は皆必読。 ■ゲームの構成要素(小さい単位の) ・ゲームは能力判定装置である。 ・出題に対して解答するその的確さを競う。

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 【イベントレポート】 【SIGGRAPH Asia 2009レポート】 東工大、スクウェアエニックスがCUDA実装事例を紹介

  • 第6回 指定フォルダ内のファイル名一覧をExcelに書き出す

    Microsoft Excel 2000/2003(FileSystemObjectが使えるWindows)。うまく動作しないときはWSHをバージョンアップしてみてください。 プログラミングをしていると,「プログラム・ファイルの構成一覧をExcelで用意してくれ」と言われることがよくあります。手作業だと面倒なんですよね,こういう作業。で,ExcelVBA(Visual Basic for Applications)を使う方法を紹介しちゃいます。マクロだったら記入漏れやミスタイプもありません。 今回作成するファイル一覧生成マクロは,Excel/VBAを使って,指定されたフォルダ(ディレクトリ)にあるファイルの名前とファイル種別,最終更新日,コメント用の空欄を自動で生成します(図1[拡大表示])。大量のHTMLファイルや画像ファイルを扱う,PHPPerlなどのWebプログラマの方なら,

    第6回 指定フォルダ内のファイル名一覧をExcelに書き出す
  • Safeweb

  • セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況

    特に断りのない限り、記載の金額はすべて税込金額です。消費税の計算上、実際の請求額と異なる場合があります。 セキュリティ対策ソフトをお申し込み済みの方へ 各セキュリティ対策ソフトをお申し込み後、ご利用にあたって、インストールを行う必要があります。 設定完了していない方は、下記よりお手続きをお願いします。

    セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 日経BPで、グループ会社の悲哀を代弁するコメントを寄せました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    告知が遅れて恐縮ではありますが、ええ、ポジショントークですとも。 新聞のネット進出が苦戦続きなのはなぜか http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091222/202408/ とてもインタビュー記事とは思えない長編になっているのが困惑のネタですが、それ以上に、日経自体が随分でかい投資をして自力でデジタルシフトしようとしており、また、各社さん赤字なのに頑張って資金を捻出して、いろんな投資を繰り広げようとしておられます。まことに嘆かわしいことです。業に集中しろ。そんなもんに多額の銭を投じるのならもう少しグループ企業の再編や自社のレガシーコストの削減にキャッシュフロー使えよ、といういろんな会社の現場の声を代弁するような内容になっております。 文で指摘してなくてそれなりに重要なことは二つ残ってて、アメリカで新聞広告盛り返しができた新聞社とそうでない

    日経BPで、グループ会社の悲哀を代弁するコメントを寄せました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • [ThinkIT] 第4回:コスト管理の構造と見積手法 (3/4)

    図2は、PYRAMIDで用意している「ファンクションポイント法」をベースにした見積テンプレートです。ファンクション法の特徴は、ファンクションポイントという共通の指標で開発規模を表すことです。アプリケーションを「データファンクション」と「トランザクションファンクション」に分類して、ファンクション数をカウントし機能ごとのファンクションポイントをかけて、総ファンクションポイントを求めています。 簡単に言えば、データファンクションはファイル数、トランザクションファンクションは画面や帳票・バッチなどの処理プロセス数を表します。 図2:「ファンクションポイント法」の見積テンプレート(Excelシート参照) (画像をクリックするとEXCELファイルをダウンロードできます。/30KB) データファンクションは、内部論理ファイル(ILF:自アプリケーションで持ち、保守するファイルの数)と、外部インターフェー

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • [ThinkIT] 第4回:コスト管理の構造と見積手法 (1/4)

    PMBOK(Project Management Body Of Knowledge)のコスト管理は、計画段階で「資源計画」「コスト見積」「予算設定」という3つのプロセス、実行段階で「コスト管理」というプロセスに分類されています(第3回 表1参照)。資源計画の資源とは、ソフトウェア開発の場合だとほとんどが「人的資源(リソース)」となりますが、開発・テスト環境やツール類なども、必要なら忘れずにコスト要因として加えてください。 「開発コストの見積精度を高める」ということは、システムインテグレータ企業にとって永遠のテーマです。高く見積れば競争力を失うし、低く見積れば赤字プロジェクトになってしまいます。そのため「すばらしい見積手法・ツールを得て、正確な見積ができるように」と願うのですが、青い鳥と同じくそんな魔法のツールはありません。しかし、だからと言っていつまでも"どんぶり見積"のままで良いわけも

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 【CEDEC 2008】ゲーム開発会社が海外パブリッシャーから開発を受注するには? | インサイド

    【CEDEC 2008】ゲーム開発会社が海外パブリッシャーから開発を受注するには? | インサイド
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • クリエイティブコモンズとサイエンスコモンズ - resolution

    クリエイティブコモンズについては、4年も前から記事に書いてたし、レッシグの講演を聴きに行ったりしていたし、3年前に 従来の著作権法では、「使っていい」「使っちゃダメ」の二種類しかなかったんだけど、その間を設けるのがクリエイティブコモンズだと思う。「作品と一緒に名前を載せてくれるならOK」「非商用ならOK」「改変しなかったら良い」「同じ条件で再配布するならいいよ」みたいなのを組み合わせて表示することにより自由度を高めるというもの。 第10回 写真共有とクリエイティブコモンズ - technophobia なんてことを書いてわかったつもりになっていたけど、ここ1,2ヶ月の間、クリエイティブコモンズの人と話をして自分が全然わかってなかったことに気づかされた。 クリエイティブコモンズって、一言で言えば、著作権関連の標準化プロジェクトなんだな。標準化という視点が自分の中ですっぽり抜け落ちていた。それ

    クリエイティブコモンズとサイエンスコモンズ - resolution
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • マクドナルド、本場アメリカンテイストを楽しめる4種類のハンバーガーを発売へ、第1弾は「テキサスバーガー」

    マクドナルドの「クォーターパウンダー」は、通常のビーフパティの2.5倍となる1/4ポンド(113グラム)の牛肉を使用した人気メニューとなっていますが、このパティを利用しアメリカンテイストを実現した4つの新商品を期間限定で販売する「Big America」キャンペーンを1月15日(金)より開始することが発表されました。 4つのバーガーはそれぞれ、アメリカを代表する「テキサス」「ニューヨーク」「カリフォルニア」「ハワイ」の4つの都市をテーマに具材が組み合わされるということですが、どのようなハンバーガーになるのでしょうか。 詳細は以下。 日マクドナルドから編集部に送られてきたリリースによると、この「Big America」キャンペーンではハンバーガーの場であるアメリカを代表する「テキサス」「ニューヨーク」「カリフォルニア」「ハワイ」の4つのエリアをテーマとした4つのバーガーが順番に登場、

    マクドナルド、本場アメリカンテイストを楽しめる4種類のハンバーガーを発売へ、第1弾は「テキサスバーガー」
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    パンがパティに負けてなければ、よれでよし。あとは値ごろ感
  • 10分の軽い運動で脳の働き軽やかに…筑波大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    わずか10分間の運動でも、脳の認知機能を高める効果があることが、筑波大学の征矢(そや)英昭教授らの研究で分かった。 軽いジョギングなどの運動を長期間続けると、認知機能の向上がみられることは以前から知られていたが、短時間の運動による変化を明らかにしたのは世界初。脳の左前頭前野の血流増加が関連していることも実験で証明した。米科学誌「ニューロイメージ」電子版に掲載された。 実験では、成人20人が軽いジョギング程度の負荷の自転車こぎを10分間続けた。運動前と運動後に色のついた文字を見せ、文字の意味に惑わされずに色を答えるテストを実施。近赤外光を使った「光トポグラフィ」という装置で、テスト中の脳の状態を調べた。 運動をせずにテストを行った時に比べ、運動をした方がテストへの反応時間が短くなった。運動後のテストでは、注意集中したり、行動を意識的にコントロールする実行機能にかかわる左前頭前野の「外側(がい

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 米軍が劣化ウラン弾を使用し続ける理由 | WIRED VISION

    前の記事 モバイル機器をなんでも充電する携帯型『Juice』、日のノービルから 北京で広がるアングラ・ロック(音声と画像ギャラリー) 次の記事 米軍が劣化ウラン弾を使用し続ける理由 2009年12月24日 David Hambling 対戦車用砲弾のサボが分離する瞬間。Photo credit: U.S. Army 劣化ウラン(DU)は、過去何十年もの間、対戦車弾の素材として広く用いられてきたが、その一方で、健康被害の可能性がたびたび議論の的になっている。しかし米軍は、少なくとも当面の間はDUを使い続ける方針のようだ。 [劣化ウラン(DU)は、天然ウランから濃縮によって濃縮ウランを得た後に残された部分。劣化ウランの比重は約19であり、鉄の2.5倍、鉛の1.7倍という重い金属であるため、米軍などでは戦車砲の徹甲弾や装甲材として用いられている(劣化ウラン弾)。 イラク等実戦で劣化ウラン弾を使

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • XP - Example Story

    XPのワークフロー 2001.3.13. masaki@metabolics.co.jp 1. カスタマを交えて計画ゲームを行なう 1.1. カスタマにストーリー・カードを書いてもらう 必要ならばプログラマが手伝う。 ストーリーのサイズはプログラマが見積もれる程度の大きさ。大きすぎるようだったら分割してもらう。 ストーリーの数の目安は人月の1~2倍程度。 ストーリーは実現や機能テストが可能であるように具体的なものでなければならない。 ストーリーはストーリー・カードに書ききれる程度の簡潔なものでなければならない。 1.2. プログラマはソリューションを探求する 実現の可能性と見積りができるだけの実装の方向性を探求する。 プロトタイピング、オープンなソースコードの調査、過去のプロジェクトやエキスパートのインタビューなどできることは何でもやる。 ある程度時間がかかってもよい(最初に期間を決めたほ

  • Part4 要件も計画も,まずは「大らか」に--XP実践の勘どころを理解する

    システム開発でXP(eXtreme Programming)を実践する過程では,どうやって顧客から要求を引き出すか,作業時間の見積もりと実績のズレをいかに修正するかなど,ぶつかりやすい壁がいくつもある。Part4では筆者の経験を踏まえて,XPを効果的に実践するための勘どころを解説する。 情報システムの開発に携わる者にとって,完成したシステムをリリースする瞬間の喜びは格別だ。当然,XPでもリリースは特別なイベントであり,非常に誇らしい気分になる。苦労が報われるひとときだ。 こうした「リリースの喜び」を味わうためにも,XPを実践する難しさを知り,それを乗り切るポイントを理解する必要がある。そこでPart4ではXPの「実践編」として,簡単な事例を基にXPをシステム開発に適用する上でつまずきやすいポイントや,それを回避するための勘どころなどを解説する。 開発の流れとチームの役割 図1は,XPにおけ

    Part4 要件も計画も,まずは「大らか」に--XP実践の勘どころを理解する
  • InfoQ: 体験レポート:ゲームで学ぶアジャイルな反復型開発

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: 体験レポート:ゲームで学ぶアジャイルな反復型開発
  • イテレーション毎の開発速度 - プログラマの思索

    アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~」を早速購入して読み始めた。 全部読んでないけど、考えていることをメモ書き。 【1.元ネタ1】第8回 チームの開発速度を計測してリリース・プランニングに役立てる:ITpro TRICHORDの開発チームによるアジャイル開発の実践例。 イテレーション単位で開発可能な機能(ストーリー)の数から開発速度(velocity)が算出される。 つまり、この数を平均化すると、そのチームが1イテレーションで開発できる見積もり工数になる。 アジャイル開発では、最終リリースまでに複数のイテレーション単位でリリースしていくから、そのたびに実績工数を測定できる。 イテレーションを経験するたびに、以前のイテレーションの開発速度から、どれだけの機能を開発可能か分かる。 理論上では、経験したイテレーションの数が多いほど、精度の高い開発速度が得ら

    イテレーション毎の開発速度 - プログラマの思索
  • MSやIBMのアジャイル開発事例 - プログラマの思索

    MSやIBMがアジャイル開発に取り組んでいる情報をググッてみた。 気づいた事をメモ。 #あくまでもメモ書き。 【元ネタ】 IBM Rational Software Conference 2009 - Japan アジャイル開発の有効性を、経営トップが理解すべき - @IT アジャイル開発支援 - 記事一覧 - IBM Rational Software Conference 2009 イベントレポート【マイクロソフト】 長沢 智治 セッション資料ダウンロード (PDF 形式) レポート:アジャイルカンファレンスTOKYO 2009|gihyo.jp … 技術評論社 IBM Rational Software Conference 2009レポート - dshinaの日記 【1】MSやIBMはどこまでアジャイル開発のノウハウを取得できているか? MSもIBMも、大規模プロジェクトで地理的に

    MSやIBMのアジャイル開発事例 - プログラマの思索
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    「イテレーション計画の管理・実行時の進捗管理・タスク集計出力というチケット駆動開発の3つの基本機能は全て満たしている。」「時代は「品質やコストよりもスピード重視」のスタイル」スピードなのか「流れ」か
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ キャラバン2009-東京- の感想 - 130単位

    セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2009 http://www.jipdec.or.jp/camp/caravan/ 参加してきました。 東京行くならついでに何か勉強会も、と思ってIT勉強会カレンダーを見てみて、最も興味を持ったのがこれでした。@hyoshiokさん、@TAKESAKOさん、@amachangさんのお話が聞けるのを楽しみにして。 なぜそのお三方かは、自分の少し偏った「半径」によります。よしおかさんは、エンジニアの未来サミットでディスカッションを聞いて以来。たけさこさんは、まだほとんどブックマークのない時期にとあるエントリをブックマークしていただいたことをよく覚えてたりします。あまちゃんさんは、もう、JavaScriptに触れはじめたら自然に認知していったという感じですね。 で、当日。よしおかさんは、「プログラムは書くよりもとにかく読もう」という言葉が印象に残

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    よしおかさんは、「プログラムは書くよりもとにかく読もう」
  • Amazon RDS: Cloud サービスとしての MySQL データベース

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Amazon RDS: Cloud サービスとしての MySQL データベース
  • GridGain+Scalaで簡単グリッドコンピューティング 浜本階生さん tllt#1

    http://techlife.cookpad.com/2009/10/24/techlife_introduction/ 録音環境の不備のため、全体的にノイズが入ってしまっています。 ヘッドホンご使用の方はご注意ください。 次回以降改善する予定です。

    GridGain+Scalaで簡単グリッドコンピューティング 浜本階生さん tllt#1
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 痛いニュース(ノ∀`):男は見逃すな! 気づきにくい 女子からの ラブサイン  

    男は見逃すな! 気づきにくい 女子からの ラブサイン   1 名前: 千枚通し(東京都):2009/12/22(火) 17:46:01.41 ID:RhaGykE8● ?PLT 女性がじっとアプローチを待っている恋愛は、終わりを告げようとしています。女性から積極的にアプローチする必要があることは理解していても、方法がわからず困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、みなさんが積極的に行動できるキッカケとなるように、「女の子からの積極的なアプローチ9パターン」を紹介させていただきます。 【1】片方のイヤホンを借りて、一緒に音楽を聴く。 男性が音楽を聴いていたら、「イヤホンを片方借りてもいいかな?」と聞いてみましょう。 同じ曲を一緒に聴くことで特別な一体感が生まれます。また、距離も自然に近づくので 親密になりやすいです。 【2】「私たち付き合ってるみたいだね〜。」

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    はてブジャンル「おもしろ」
  • オープンソースで構築するグリッドコンピューティング·GridGain MOONGIFT

    コンピュータの高性能化と低価格化に伴って、世の中には無数のコンピュータが存在するようになった。全力で動いてロードアベレージが常に高いマシンもあれば、殆ど休眠状態のマシンもあるだろう。一台の超高性能なマシンを使うよりも、そのような休眠状態のマシンをつなげてパラレルに計算処理を行わせる方が価格も安く、耐久性も高くなるかもしれない。 サーバ実行中 そのようなパラレルな計算処理を可能にするのがグリッドコンピューティングだ。その基盤となるソフトウェアがGridGainになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGridGain、Java製のグリッドコンピューティングだ。 GridGainは汎用的なグリッドコンピューティングシステムで、Eclipseを使ってライブラリを読み込み、実行処理をグリッドコンピューティングに行わせるデモムービーが提供されている。一つのマシン上でノードを複数立てられるよ

    オープンソースで構築するグリッドコンピューティング·GridGain MOONGIFT
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • GPSケータイの位置情報の生かし方:ITpro

    車両や人の現在位置を把握してビジネスに活用する地理情報システム(GIS:geographical information system)。最近では,専用端末などを使わなくても,GPS(global positioning system)機能を内蔵した携帯電話機が登場し,位置情報を含む業務プロセスを低コストで効率良く運用できる方法が登場している。GPS携帯電話の主な活用法を紹介しよう。 端末コストが下がり利用しやすく 3年後には標準機能になる GPSは,地球の周りを覆うように米国が打ち上げた24機の人工衛星から送られる電波を利用して,位置を把握するシステムである。GPSアンテナで最低3機の衛星の電波をとらえられれば,その地点の緯度と経度の情報が得られる。 その緯度・経度を地図上にプロットすれば現在の居場所を表示できることになる。測定位置の誤差は条件が良ければ10m程度と,かなり正確だ。GP

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • ECMAScript 5th Editionで改善された3rd Editionの項目 - 風と宇宙とプログラム

    ざっと、5th Editionのドラフトを眺めてみて、3rd Editionの仕様の不備と思っていた部分が改善されているかどうかを調べてみた。以下、v3は3rd Edition、v5は5th Editionのこと。 for in文のinの右のパラメータがnullの場合 Annexにもちゃんと記述されているが、v3では for (var i in null) のようにinの右のパラメータに対してToObject()が実行されるため、それがnullの場合にはTypeError例外が発生する仕様になっていた。実際のブラウザのJavaScript実装ではそのような例外が発生することはなく、for体が実行されない動作になっている。v5ではToObject()を実行する前に、それがnullかundefinedであるかをチェックする記述が追加されている。 文のない関数体 v3では文のない関数体の扱

    ECMAScript 5th Editionで改善された3rd Editionの項目 - 風と宇宙とプログラム
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 「クラウド」という技術はない

    筆者は新たなキーワードが登場したとき、マーケティング的な要素をぬぐい取り、できるだけ技術そのものを見ようと努めている。その視点で2009年の話題のキーワード「クラウドコンピューティング」を見てみると、「クラウド」とひとくくりで呼んでいるものに実体はないように思う。 ここでは、米Amazon Web Services(米Amazon.com)の「Amazon EC2」、米Salesforce.comの「Force.com」、米Googleの「Google App Engine」、米Microsoftの「Azure」の順で、技術質や押さえどころを書いてみたい。 Amazon EC2→自動化されたホスティング・サービス Amazon EC2は、インターネットを介して仮想サーバーを貸し出すサービスである。CPUやメモリー、ディスクなどのスペックが決まっている仮想サーバーを選択すると、数分程度の

    「クラウド」という技術はない
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    「Amazon EC2→自動化されたホスティング・サービス」「Azure→既存ソフトとの互換性」「Google App Engine→キー・バリュー型DB」継承するコストと新たに追うコスト。MSのはよどみぽく見えるな。
  • 第4回 幕末明治の翻訳は意外に読みやすい:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) これまで3回にわたって、意味を伝えるという点で問題のある翻訳を取り上げてきた。だが、すべての翻訳に問題があるわけではない。問題があるのは「翻訳調」と呼ばれるスタイル、明治半ばごろに確立し、ごく最近まで主流であった翻訳スタイルで訳されたものだ。古典はごく最近まで、たいていは翻訳調で訳されてきたので、読んでもさっぱり理解できなかったという思い出のある人が多いはずである。だが、翻訳調ではない翻訳は可能だし、実際にそういう例はかなりあり、最近の翻訳ではとくに増えている。ここで紹介したいのは、翻訳調が確立する以前のものである。 100万部を超える大ヒットもあった大翻訳時代 幕末から明治の初めにかけては、大翻訳時代だといえる。大量の翻訳が出版されているし、なかには100万部を超える大ヒットになったものもある。なかでも、福沢諭吉や中村正直ら、この時代を代表する天才が優れた翻訳をいくつも

    第4回 幕末明治の翻訳は意外に読みやすい:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    『源氏物語』の冒頭では、「2つの節が「人」にかかっており、福沢訳では3つの節が「時」にかかっている。日本語に特有の型を使って訳しているのである。」としてみたが、全部読む。どうしよう。
  • Scanning for Conficker with Nmap

  • 誰も見ていないと、暴力をふるう広告

    屋外広告にカメラを埋め込み、撮影した画像を顔認識技術と組み合わせることで、「その広告を何人の人々が見たか、どんな人々(性別や年代など)が見たか」を把握する――という発想は既に実用化されているわけですが、それを ■ High-tech anti-domestic violence advertising. (copyranter) アムネスティ・インターナショナルがドイツのバス停に設置した広告について。カメラが埋め込まれていて、周囲にいる人物がその広告を見ているかどうかを把握する、というところまでは一緒なのですが…… ご覧のように、見られているか否かを認識するのはマーケティング用のデータを集めるためではなく、広告に「ある変化」を起こさせるため。その変化とは、「誰も見ていないと、仲の良さそうな夫婦の夫が豹変し、を殴る」というもの。実はこれ、ドメスティック・バイオレンス(家庭内暴力)の防止を訴

    誰も見ていないと、暴力をふるう広告
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 35歳の平均年収が10年前より200万円も安くなった件について : 暇人\(^o^)/速報

    35歳の平均年収が10年前より200万円も安くなった件について Tweet 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:18:33.42 O ID: 現在では低所得化、未婚化、雇用の非正規化など、不景気のあおりを正面から受けています。 1997年には平均年収が500万〜600万円だったのが、現在は300万円台。 10年前よりも200万円は安くなっているのがわかります。 35歳時点での出生率は0.86、また正社員の69%の人が、会社に対して不安に思うことについて「収入が増えないのではないか」と回答しています。 今のままでも十分目を背けたくなりますが、この先20年後の日は「ゼロ成長」 「消費税18%」「医療費の自己負担額は現在の2倍」「失業率10%超」「年金30%カット」 現在、日の失業率は5.1%。15〜24歳の若者に至っては失業率9.9%。 今後、日

    35歳の平均年収が10年前より200万円も安くなった件について : 暇人\(^o^)/速報
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    「低成長の時代に高度成長時代の続きの政策やって幻の経済成長を追い求めてから日本はおかしい」
  • Twitter創業者の新事業「Square」の衝撃 - @IT

    Twitter創業者のJack Dorsey(http://twitter.com/jack)の新事業「Square」(http://squareup.com/、http://twitter.com/Square)が発表された。衝撃的な内容であった。「アメリカのセレブがやればこれもアリなのか!」という強烈な衝撃である。 現在判明しているSquareの基ビジネスは、 製造原価1ドル以下といわれる、マイクロホンジャックに差し込む磁気カードリーダーをiPhoneに差し込んで、クレジット決済サービスを個人間に開放する。 というものである。Dorsey氏の言及によれば、この磁気カードリーダーは無料で配布する予定らしい。 保守的なカード業界 単純に考えれば、「iPhoneでカード決済が出来て何がすごいの?」ということなのだが、ある程度クレジットカード業界を知る立場からすれば、このプランは従来の常識を

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
    「Webのビジネス感覚からすれば、当然に思えるが、従来からの事例を知る立場からは画期的なサービスなのである。」
  • 「手を加えない」という高度な判断 - モジログ

    最近、とてもおいしい和べる機会があった。 その和は、「すごく手間がかかっている」のではなく、ぱっと見には「あまり手間がかかっていない」ように見える。 しかし、ものすごくおいしいのだ。まず、良い素材が選ばれている。そして、それを処理したり、味付けする「加減」がじつに精妙なのだ。その「加減」の選択、「それでいい」という判断は、きわめて高度なセンスのもとにおこなわれている。 料理に限らず、音楽でも、映画でも、デザインでも、なんでもそうだと思うのだが、いいものというのは「やりすぎ」がない。いいものを作れる人というのは、「何をやるべきか」をわかっている以上に、「何をすべきでないか」をわかっている。 何かをしないという判断は、決して無知なのではなく、「それをすべきでない」という知恵・センスに裏打ちされていることが多い。「それをやると、台無しになる」ことがわかっているのだ。 いいものを作れる人、

    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • 第3回 体質の強化スケールメリットで強い会社に

    2009年1月にNTTデータグループ入りしたJSOLの小名木正也社長も「体とグループ会社との事業連携がまだ不十分。結果として重複したソリューションを複数の組織で抱えている。当社は自ら働きかけて体との連携に努めているが、もっと戦略的に動いてもらいたい」と話す。 NTTデータもグループ会社の再編に動き出した。事業が重複するグループ会社を統合し、間接費を削減して経営効率を高める。 この1年間で26社を8社に統合・再編した。事業や対象の顧客が重なる主な子会社同士をまとめる。統合によって間接部門のコストを圧縮し経営効率を高めると同時に、各事業領域に強みを持つ企業を作る(図2)。 7月1日に中堅企業向けのSAP導入を手掛ける企業として誕生した、NTTデータソルフィスはその好例といえる。NTTデータアイテックとNTTデータサイエンスという2社が合併した。統合後の売上高は約70億円になる。 子会社の能

    第3回 体質の強化スケールメリットで強い会社に
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24
  • [フレッツVPN]NGNは2メニューに整理,旧網からの移行促す

    フレッツ網内で企業の拠点間をPPPトンネルでつなぐ「フレッツVPNシリーズ」は,大きく,フレッツ回線で接続した拠点をセンター側拠点に集約する「センター集約型」と,複数拠点間をメッシュ状につなぐ「CUG(closed user group)型」がある。CUG型の契約数は東西合計で約17万回線。安価なエントリーVPNとして,企業の圧倒的な支持を受けている(図1)。 NGNが登場する前のフレッツVPNシリーズは,拠点数ごとあるいはセンター側に使える回線種類ごとに多数のメニューを東西が別々に設けたため分かりにくかった。これをNGNでは,東西ともにセンター型とCUG型の2サービスに集約。特にCUG型の「フレッツ・VPN ワイド」は,センター回線を接続するオプションを用意し,企業向けの万能型サービスに設計し直した。 NTT東西はフレッツ・サービスのNGNへの完全移行に備え,既存のVPNユーザーをこの二

    [フレッツVPN]NGNは2メニューに整理,旧網からの移行促す
    hiroomi
    hiroomi 2009/12/24