タグ

2011年4月12日のブックマーク (56件)

  • 地震発生時の『NHKBS 青い珊瑚礁』実況スレの様子 - ゴールデンタイムズ

    506 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:00:32.25 ID:sJ1zVGDA 今度こそいよいよか 614 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:02:32.18 ID:NuqzK51e 549 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:01:59.15 ID:xcWHlEyr オッパイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 547 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:01:58.49 ID:H4T8AXjN ( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい! 548 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:01:58.93 ID:E9rh+lJi 葉っぱ一枚有ればイイ 550 :衛星放送名無しさん :2011/04/12(火) 14:02:00.19 ID:sJ1zVGDA みえ

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    天災だから仕方がない。
  • CentOS を VMware 上で動作させる際の設定 - D.

    同じ内容の記事が他に山ほどありそうだけど毎回検索するのが面倒なのでメモ。 時刻がずれる問題の対応 RedHat/CentOS の Linux カーネルはタイマ割り込み頻度が 1,000 Hz とかなり高い値のままでビルドされている。このままだとカーネルモードでの動作のオーバーヘッドが大きくなりすぎて、仮想環境上で動作させるとタイマ割り込みが追い付かずやがて時刻がずれてくる。カーネルを再ビルドするのは面倒なので以下のように対応する。 /etc/grub.conf で以下のように設定する。 kernel /vmlinuz-2.6.xx-xxx.x.x.xxx ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet divider=10 clocksource=acpi_pmカーネル周波数を 1/10 の 100 Hz に変更 ”divider=10″ 高精度タイ

    CentOS を VMware 上で動作させる際の設定 - D.
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • JR東海高島屋、アルバイト管理に「Force.com」を導入--採用プロセスを3分の1に短縮

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます セールスフォース・ドットコムは4月12日、ジェイアール東海高島屋が、クラウドプラットフォーム「Force.com」を導入したと発表した。 ジェイアール東海高島屋では、短期アルバイトの人材管理の全プロセスをForce.com上に構築し、アルバイト採用に掛かるプロセスを3週間から1週間に短縮したという。同社では、2010年3月より包括的なシステム構築プロジェクトに着手しており、Force.comの採用にあたっては、セキュリティ、拡張性、導入および運用コスト面などの要件を満たしていた点が評価されたという。 Force.comで構築した新システムは2010年11月より稼働を開始している。新システムでは、これまで郵送で行っていた個人情報や勤務経験

    JR東海高島屋、アルバイト管理に「Force.com」を導入--採用プロセスを3分の1に短縮
  • Eye-Fi、スマートフォンに直接画像転送できる「Eye-Fi Mobile X2」を5月に国内発売 ~発売済みのEye-Fi X2シリーズにもアップデートで機能追加

  • asahi.com(朝日新聞社):福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質 - 社会

    文部科学省は12日、福島県で採取した土壌と植物からストロンチウム89と90を検出したと発表した。福島第一原発から放出されたとみられるが、セシウム137に比べ、半減期が29年のストロンチウム90は約1千分の1以下の量だった。今回の原発事故で、ストロンチウムの検出は初めて。  発表によると、土壌のサンプルは浪江町で2点と飯舘村で1点、3月16、17日に採取され、分析された。この結果、土壌1キロ当たり、ストロンチウム90は最大で32ベクレルだった。半減期が約50日のストロンチウム89は最大で260ベクレル。同時に分析されたセシウム137は1キロ当たり5万1千ベクレルで、ストロンチウム90の値は、この0.06%の量だった。  農業環境技術研究所によると、1960年代の核実験などの影響で、通常でもストロンチウム90は土壌1キロあたり平均1.2ベクレル程度、検出されるという。  植物では大玉村などで採

  • Intel、「SSD 320シリーズ」発表 25ナノプロセス採用、最大3割安価に

    インテルは4月12日、SSDの新製品「SSD 320シリーズ」を発表した。25ナノメートルプロセスによるNANDフラッシュメモリを搭載し、従来製品の「X25-M Mainstreame SATA SSD」から最大30%低価格化した。 40Gバイト、80Gバイト、120Gバイト、160Gバイトモデルに加え、大容量の300Gバイト、600Gバイトモデルもラインアップ。シーケンシャル書込みは最高220Mバイト/秒と現行製品の約2倍の性能を達成しながら、シーケンシャル読込みは最高270Mバイト/秒を維持しているという。インタフェースはSATA2。 既に出荷を開始している。各製品の概要は以下の通り。 容量 シーケンシャル書き込み/読み込み 100個ロット時単価 40Gバイト

    Intel、「SSD 320シリーズ」発表 25ナノプロセス採用、最大3割安価に
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • Windows 7のシェア、米国でWindows XPを超える

    米国でWindows 7のシェアがWindows XPを追い抜いた。 調査会社StatCounterによると、Windows 7は徐々にシェアを伸ばしており、4月のシェアは32.2%。Windows XPは緩やかにシェアが低下し、同月は30.7%だった。Windows Vistaも一貫してシェアを落としており、同月は19.4%となっている。Mac OS Xのシェアは14.9%。 過去1年間のOSシェア推移。左が米国市場で右が世界市場 世界全体では依然としてWindows XPのシェアが高く、46.8%となっているが、1年前の約58.6%から緩やかに下降している。Windows 7は1年前の13.5%から31.5%へと伸びている。 関連キーワード Windows 7 | Windows XP | Mac OS X | Windows Vista advertisement 関連記事 Wind

    Windows 7のシェア、米国でWindows XPを超える
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 東電、福島原発の放射線量測定データをCSVファイルで公開

    東京電力は4月12日、福島第1原子力発電所、第2原子力発電所の放射線量計測データをCSVファイルで公開した。これまでPDFファイルのみの公開だった。 現時点ではCSVデータは12日分のみだが、過去分についてもCSV提供の準備を進めているという。PDFファイルはユーザーの自作アプリなどで利用しにくいため、CSVファイルでの公開を求める声が上がっていた。 関連キーワード 福島第一原子力発電所 | 東京電力 | 経済産業省 | 放射線 advertisement 関連記事 東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省 アクアマリンふくしまが「復興ブログ」 地震当日の様子、水族館の今を発信 オイシックス、関東野菜の応援コーナー 風評被害に対抗 オイシックスが風評被害に対抗して関東野菜の販売を強化。独自に放射線量を検査し、基準値を下回った商品を販売する。 福島第1原発「

    東電、福島原発の放射線量測定データをCSVファイルで公開
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    遅いのか、救いの手なのか。これで速報系アプリが出てくることを祈ると。
  • http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/n-ibaraki110319/activity_j.html

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    いわき、北茨城、高萩の地震分布図
  • フィーチャーフォン出荷減が打撃、ACCESSが大幅減収減益見通し 人員削減へ

    スマートフォンが普及する一方、フィーチャーフォンの出荷減で携帯向けソフトの売り上げも減少するとして、ACCESSが大幅な減収減益になる見通し。200人の希望退職者募集に踏み切る。 ACCESSは4月12日、2012年1月期は連結売上高が前期比32%減の170億円にとどまるなど、大幅な減収減益になる見通しだと発表した。スマートフォンの普及で従来型携帯電話(フィーチャーフォン)の出荷が減少していることから、同社の携帯向けソフト売り上げが大幅に減る見通しのため。このため人員削減に踏み切り、従業員の約2割近い200人の希望退職者を募集する。 同期の連結営業利益は64%減の16億円に、個別売上高は半減以下の100億円(前期は223億円)にとどまる見通し。無償のAndroidが台頭し、同社の携帯向けLinuxプラットフォームの収益計上が困難になっている上、これまでの収益基盤だったフィーチャーフォンの出

    フィーチャーフォン出荷減が打撃、ACCESSが大幅減収減益見通し 人員削減へ
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    携帯向けソフト売り上げが大幅に減る見通
  • グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた

    グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた グーグルがより速いWebを実現するために、HTTPを高速化した新プロトコル「SPDY」を開発中であることは、昨年夏に公開した記事「グーグルがWebを高速化するために何をしているか」で紹介しました。 SPDYの話題はその後ほとんど見かけなくなりましたが、グーグルはそのSPDYをChromeに実装し、同社のサービスで利用していることがニュースサイトConceivably Techの記事「Google Chrome Gets SPDY – And An Onscreen Keyboard」で指摘されています。 なぜグーグルはひっそりとSPDYを有効化したのだろう? SPDYとは従来のWebのプロトコルであるHTTPを改良し、毎回同じ情報がやりとりされるヘッダの情報を圧縮したり、リクエストの回数

    グーグルが高速プロトコル「SPDY」をChromeブラウザで有効化。Gmailなどで利用を開始していた
  • 得意なジャンルの第一人者になる方法

    オールアバウトはご存知でしょうか?多くの専門ガイドが、独自の視点で担当ジャンルの情報を発信する総合情報サイトです。実はオールアバウトのガイドには、誰でも応募できることは、あまり知られていないと思います。 「好き」を仕事にする! AllAbout式年収100万円アップ術 「オールアバウトのガイド」の肩書きがあれば、かなりの影響力をもつことができます。あるジャンルの第一人者になって、講師や出版のチャンスを手にいれることができるのです。ぜひ目指してみたいです。 第一人者になれる この大変そうなガイドの業務の対価はいくらなのかと言うと、極めてベーシックなパターンで、基業務委託料月3万円(記事3、メールマガジン2)にインセンティブ(ボーナス)を加え、ひとり数万円になります。 オールアバウトからの直接の報酬は期待しないほうがよさそうです。その代わり、オールアバウトのガイドという肩書きを得ることで

    得意なジャンルの第一人者になる方法
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 家電の待機電力ワースト3とは? - ネタフル

    節電のために使用していない家電のプラグを抜いている人も少なくないかと思いますが、果たしてどの家電の待機電力が多いのか。ということで「家電の待機電力ワースト3」という記事です。 現在家庭の全消費電力のうち7.2%を占めているといわれる待機電力。その待機電力の内訳は、大きく分類するとAV機器30%、給湯機器29%、IT機器19%、以下照明機器、空調機器などとなります。 分かる気がしますね。AV機器といえば、テレビやハードディスクレコーダーのようなものになるのでしょう。IT機器といえば、スリープしているパソコンのようなものでしょうか。 それにしても、全消費電力の7.2%を待機電力を占めているというのは、バカにならない数字です。 ということで、待機電力ワースト3は次のようになっていました。 3位 HDD・DVDレコーダー、プレイヤー 年間消費電力 14kwh 年間電気代 308円 2位 ビデオデッ

    家電の待機電力ワースト3とは? - ネタフル
  • 河野太郎公式サイト | この夏、本当に電力は足りないのか

    自民党部で東京電力からヒアリング。 東電は、今年の夏の需要をピーク時で5500万kWと予測して、それに対する供給が、3月25日時点で揚水発電なしで3600万kW、揚水発電を入れると3800万kW。それが今年の夏までに揚水発電なしで4650万kWに復旧するという。 さらに、そこから常磐共同火力と鹿島共同火力が復旧し、ガスタービン、ディーゼルエンジンなどを設置し、さらに自家発電の余剰購入等で揚水発電なしで5000万kWまではめどがついたと発表。 揚水発電のベースがそれに200万kW上乗せされ、さらに揚水発電が増える可能性もあることから、かなり供給が需要に追いついている。 これに、さらに需給調整契約がある。今日、東電が出してきたのは需給調整契約の一部だけ。「あらかじめ休日に工場の操業を振り替えたり、一時停止してもらう契約」が130万kWと「電力需給逼迫時に使用を控えてもらう契約」が110万kW

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    どんな状況であっても独占なのでと言うよりは、それが今なお続いてる、変わりはない。意図して変えない限り変わらんだろう。これこそ政治判断なんだと思うのだが。できるかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):余震、M8級にも警戒必要 地下の力のかかり方に変化 - 社会

    11日夕に起きたマグニチュード(M)7.0の地震は、1カ月前の東日大震災(M9)の余震と見られる。M7以上の余震は5回目。専門家は「余震域周辺でM8級の地震も起こりうる」と注意を促している。  今回の余震は陸側のプレート(岩板)の内部で起きた。震はプレート境界で起きるタイプ、最大震度6強だった7日の余震は海のプレートの内部で起き、様々な余震が続いている。今回は地殻が引っ張られて起きる「正断層型」と呼ばれる地震だ。日で多い、押される力で起きる「逆断層型」と逆だ。  気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。  活発な余震は、震後の大規模な地殻変動の影響とも指摘される。東京大

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「浅い陸域では過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域」ベクトル図を見ると大平洋側への移動も弱いのか。とはいえ、段差、屋根の落ち具合を見てると、代わりなさそだが。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 相手を納得させる話し方の7つの秘密 ~『なぜあの人の話に納得してしまうのか』中谷彰宏 著 - ライフハックブログKo's Style

    中谷彰宏さん著、『なぜあの人の話に納得してしまうのか[新版] 』。 非常に読みやすいですが、使えるテクニック・考え方が満載、とてもオススメです。 昨日はつまらない結婚式スピーチの6つのパターンから学ぶ「話し方」  を紹介しました。 そして今日は書から、相手を納得させる話し方の7つの秘密をまとめましたので紹介します。 あなたの話し方はどうですか? チェックしてみてください。 1. 「伝える」数と「伝わる」数は反比例 伝えよう、伝えよう、と思うと、あれも、これもと欲張りがち。 しかし、注意が必要です。 多くのことを話すと、結局どれも印象に残らないなんてことになりがちです。 また、1つのことでも詳しく説明しすぎると、逆に伝わらないのです。 話す内容を捨てれば捨てるほど、説得力が増すことを覚えておきましょう。 2. 発言をしない人は「無能」と思われる 会議などでは、とにかく発言をすることが大事

  • Q4.原子力損害賠償責任保険と、原子力損害賠償政府補償はどう違うのですか?:文部科学省

    お知らせ 政策について 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省について 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 科学技術・学術 > 原子力安全、生命倫理・安全等 > 原子力・放射線安全確保 > FAQ > 原子力損害賠償制度に関する質問 > Q4.原子力損害賠償責任保険と、原子力損害賠償政府補償はどう違うのですか?

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 東電清水社長が社会貢献できるたったひとつの方法 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年04月12日12:40 東電清水社長が社会貢献できるたったひとつの方法 カテゴリ社会経営 kinkiboy Comment(5)Trackback(0) 東電の清水社長が、震災後1ヶ月を経てようやく福島県庁を訪問されたものの、佐藤知事にも3月同様に、面会を拒否され名刺を置くにとどまり、また被災者の人たちとも会うことができませんでした。 それにしても、3月11日は清水社長にとっても人生を変える大きな出来事でした。実質は勝俣会長が実権を握っているとしても、東電のような大きな会社のトップに登りつめることは並大抵のことではありません。東大出身でないこと、まして資材部門出身で、人的なネットワークも薄いにもかかわらずトップに起用されたのも、よほどの実績があったのでしょう。 もう辞任されましたが、さらに経団連副会長、電事連会長、原燃会長、日広報学会会長などの地位にも就かれ、将来は日経の「私の

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「事故さえ起こさなければ、原発にはまだ合理性が……という議論があるかもしれない」事故の担保はなかったことで通すことができるのだろうか。今時点でもここ10~100年前後でも。
  • 問題は「脱原発」ではなく「電力の全面自由化」である

    原発担当相に細野豪志首相補佐官が起用されることになった。彼には「アゴラ」や私のブログをお読みいただいているようなので、あらためて原発をめぐるアジェンダ設定についてまとめておきたい。 まず重要なのは、政府が「脱原発か原発推進か」という不毛な論争に巻き込まれないことだ。原子力は発電形態の一つにすぎず、電力はエネルギーの一種である。したがって、まずエネルギー政策をどうするかという戦略を考え、それにもとづいて電力の供給体制という戦術を考え、そのオプションの一つとして原子力がある。この順序を間違えて、原子力か否かという論争にはまり込むと収拾がつかなくなる。 今回の計画停電で露呈した第一の問題は、電力に過剰に依存した社会は脆弱だということだろう。化石燃料を電力に変換すると効率が落ちるので、オール電化ハウスとか電気自動車などの非効率的な技術を政府が補助することはやめたほうがよい。また計画停電のような統制

    問題は「脱原発」ではなく「電力の全面自由化」である
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • asahi.com(朝日新聞社):原発関連の死者3人、負傷29人 枝野長官が発表 - 社会

    枝野幸男官房長官は12日の閣議後会見で、東日大震災に関連した原子力発電所関連の死傷者が、10日現在で32人にのぼると発表した。  死者は3人で、うち2人は福島第一原発で震災直後に行方不明になり、4号機タービン建屋の地下で遺体で見つかった。残る1人は福島第二原発で地震によって倒れたクレーンの下敷きになって死亡した。一方、負傷者は東京電力社員14人や協力企業が11人。事故対応にあたった自衛隊員4人も負傷した。  また、放射線の被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトを超えた作業員は21人で、政府が定めた事故復旧時の被曝線量の上限である250ミリシーベルトを超えた作業員はいないという。

  • asahi.com(朝日新聞社):「緊急時避難準備区域」は作付け困難 農水相が見解 - 社会

    福島第一原発事故による放射能汚染に伴うイネの作付けの可否について、鹿野道彦農林水産相は12日の記者会見で、新たに設定された「緊急時避難準備区域」について「農作業ができないわけではないが、一方で自粛を求めるということだ」と述べ、作付け許可は困難という見方を示した。  政府は11日、原発から20キロ圏外でも放射線量が多いとされる飯舘村などを「計画的避難区域」に、また主に20〜30キロ圏を事故時に早急な避難を求める緊急時避難準備区域に設定した。  鹿野農水相は計画的避難区域については、作付け禁止に「当然含まれるべきだ」と指摘した。作付け禁止は、30キロ圏に加え、飯舘村なども含めた区域になる見通しだ。  福島県は12日中に追加の土壌検査の結果を公表する予定で、具体的な作付け禁止区域はそれに基づいて設定される。設定の時期について鹿野農水相は「今日結果が出てただちに結論を出していくというのは難しいが、

  • 教育でいちばん大切なこと? | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    教育でいちばん大切なこと? | NED-WLT
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 官房長官、新人職員に訓示「ただちに最前線に」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新年度が始まった1日、各閣僚らは、東日巨大地震を受けた「国家の危機」克服へ力を合わせるよう新人職員らに訓示した。 枝野官房長官は内閣府の入府式に出席し、「大震災発生以来、空前の危機のまっただ中に我が国はある。入府式(の開催)をどうしようかと思ったが、きょうからただちに復興・復旧に向けた最前線に立ってもらう決意と覚悟を共有してもらうことが重要と考え、行った」と述べた。 細川厚生労働相も入省式で「先輩は不眠不休で頑張っている。国民の期待が大きいがゆえに厳しい注文がつくこともあるが、危機を乗り越えるために頑張ってほしい」と激励した。 高木文部科学相は「戦後未曽有の大災害で国難だ。みなさんの力や知恵が難局を切り開くと希望を持っている」と述べた。

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 経財相、電力「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」 - 日本経済新聞

    与謝野馨経済財政相は12日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の事故を受けたエネルギー政策のあり方に「日人の生活レベルをどんどん落としてよいならば、江戸時代に戻ることも

    経財相、電力「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    今時点から頼らない、頼る状態であっても、廃炉、稼働どちらにしても高いコストだ。白黒つけられる話なのか…。根本的にやり方をかえないと、現状復旧したところで競争力はない。先送りにしてるにしか見えないけど。
  • IPアドレス&DHCPサービス統合管理 VitalQIP | ネットワークセキュリティ製品 | 網屋

    世界トップシェアを誇るIPアドレス&IPサービス統合システム「VitalQIP」。 ネットワーク全体のIPサービスを集中的に設定、統合、運用管理し、DHCP方式により従来の固定IP方式のような面倒な設定管理を一挙に解消。 PC、サーバ、プリンタおよびルータなどのIPオブジェクトをデータベース上で一元管理します。

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 原口氏、ツイッターに津波警戒情報書き込む|日テレNEWS NNN

    原口総務相が、インターネット上でユーザー同士が短い文章を投稿しあってコミュニケーションを取る投稿サイト「ツイッター」に、チリの大地震で発生した津波の警戒情報などを約70件書き込んでいた。書き込みをめぐり、危機管理の観点から問題点を指摘する声も上がっているが、原口総務相は2日朝、「自分のとった方法に間違いはない」と強調した。 原口総務相は、ツイッターに「到着予想時刻より第1波の観測が50分ほど遅れているもよう」「官邸とも連絡。官房長官、中井大臣らも」などと書き込んだ。 これについて原口総務相は2日、「例えば原発は大丈夫かとか、大変、危機に対する質問がツイッターの中でも飛んでいました。不安は不安を呼んで、それで危機が危機を呼ぶというパニック心理学の立場からすると、私がとった方法は間違いでない」と述べ、ツイッターを使った災害関連情報の発信は問題はないとの考えを示した。 しかし、ツイッターをめぐっ

    原口氏、ツイッターに津波警戒情報書き込む|日テレNEWS NNN
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    今にしてお思うと、これは正解だった。日テレの評価含めて、地上波はその時間CM流してたぞ。津波にはCMに勝てなかった。
  • アウトラインプロセッサ比較

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • d-consulting.biz

    This domain may be for sale!

  • asahi.com(朝日新聞社):仙台―東京間、12日から列車再開 「リレー号」も導入 - 鉄道 - トラベル

    12日から、JR仙台駅と東京駅がレールでつながる。東北新幹線の全線再開に向けたつなぎ役として、同日再開する東北線仙台―福島に「新幹線リレー号」が導入される。東日大震災でマヒ状態になった県内鉄道網は大きく改善に向かう。  東北線仙台―福島は12日から、ほぼ通常ダイヤで運転する。リレー号の停車駅は白石のみ。福島発着の新幹線を利用しやすいダイヤになっている。仙台―福島には臨時快速列車も走る。  県内のJRの運転再開予定は次の通り。  【12日】東北線仙台―福島▽常磐線岩沼―亘理【14日ごろ】仙山線仙台―愛子【15日ごろ】仙石線あおば通―小鶴新田【4月中旬】仙石線小鶴新田―東塩釜▽石巻線小牛田―前谷地▽陸羽東線小牛田―新庄【4月下旬】東北線仙台―花泉▽東北線岩切―利府▽仙山線愛子―山寺

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • asahi.com(朝日新聞社):福島原発事故、史上最悪「レベル7」 - 社会

    福島第一原発の事故について、経済産業省原子力安全・保安院と原子力安全委員会は、これまでに放出された放射性物質が大量かつ広範にわたるとして、国際的な事故評価尺度(INES)で「深刻な事故」とされるレベル7に引き上げる検討を始めた。原子力史上最悪の1986年のチェルノブイリ原発事故に匹敵する。12日にも発表する。  保安院は3月11日の地震に伴う事故直後、暫定評価でレベル4としていた。18日に1979年の米スリーマイル島原発事故に匹敵するレベル5に引き上げた。その後、放出された放射性物質の総量を推定したところ、放射性ヨウ素の値でINESの評価のレベル7にあたる数万テラベクレル(テラは1兆倍)以上に相当することが分かった。  チェルノブイリ事故では爆発と火災が長引き、放射性物質が広範囲に広がり世界的な汚染につながった。実際の放出量は180万テラベクレルとされている。今回の福島第一原発の事故での放

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「何を基準に行動をするのか。」と問うと想定外は何に換算したんだろうか。ここの感覚鋭くないと、後追いのなに行動してもしてない結果になりそうだ。
  • インターネット10分講座 VoIPとSIP - JPNIC

    ニュースレターNo.29/2005年3月発行 インターネット10分講座:VoIPとSIP 今回の10分講座では、VoIPを支える基盤技術であるSIPとその動向について解説します。 SIPとは 今回紹介するSIP(Session Initiation Protocol)は、アプリケーション層で2つ以上の相手に対して、音声や映像、テキストメッセージの交換などを行うために必要なセッションの生成・変更・切断を行うプロトコルです。 SIPは、リアルタイム通信のためのプロトコルの命とされており、IP電話、テレビ電話、ビデオチャット、テレビ会議、インスタントメッセンジャーなど様々なリアルタイム性が要求されるアプリケーションで採用が進んでいます。 VoIPとSIP関係 VoIP(Voice Over IP)は、インターネット上で音声のやりとりを行うための技術です。最近普及の進んでいるIP電話は、従来の電

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 少量の放射能は怖くない、百薬の長にもなる 放射線ホルミシス効果を報道しないメディアの重い責任 | JBpress (ジェイビープレス)

    ただ、検出された放射性物質濃度の牛乳を1年間摂取し続けた場合の被曝線量はCTスキャン1回程度のものである。またホウレンソウについても、年平均摂取量で1年間摂取したとして、CTスキャン1回分のさらに5分の1程度であり問題ないという。 品衛生法の基準を超える放射線量が検出されたということは問題であるが、直ちに国民の健康に被害を与えるものではなく問題はないと言うなら、なぜ出荷制限をするのだろう。普通の人が抱く疑問であるが、これに対する十分な説明はない。 政府は基準、基準と言うが、この基準値自体がいい加減ではないかといった「基準値不信」が国民に広がっているようだ。 出荷制限されていない野菜であっても、売れ行きが激減するなど、風評被害が広がっているのがその証左である。基準値不信を増大させる出来事は続く。 4月4日、文部科学省は、福島第一原発から北西約30キロの福島県浪江町の累積放射線量が先月23日

    少量の放射能は怖くない、百薬の長にもなる 放射線ホルミシス効果を報道しないメディアの重い責任 | JBpress (ジェイビープレス)
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「「いわし民族」だと言った作家がいた」ちょっと距離あると、気持ちの余裕からか、いまはいわし民族か。と、3月半ばに茨城でも1,2争う高いとこに行ったが、おかげさまで寝違い、肩こり治りました。うん。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • グローバルな分業モデルに切り替え、競争力を強化する| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    グローバルな分業モデルに切り替え、競争力を強化する| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もっとも、記事の中身といいタイミングといい、まさに絶品チーズバーガーなみの状況だったので、そこだけ見ると釣られてもおかしくないのかなとは思いつつ。 菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol 記事自体はどうってこともないんですが、注意すべき点はこの法案が閣議決定されたのが3月11日午前、つまり地震が起きた時刻より前ってことであります。ところが、記事中は「震災のドサクサの中で閣議決定した」とワープしちゃってます。まあ、平たく言うと誤報でありまして、いわゆる普通の煽り記事ということで、普通に考えれば「何言ってんの馬鹿」で終わる案件であります。 しかし、そんな面白記事を拾う影がありました。その名も、上杉隆氏。 http://twitter.co

    週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • Mailman, GNU メーリングリスト管理システム(日本語版)

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、1号機格納容器から気体漏出の見方 - 社会

    東京電力は11日、福島第一原発1号機の格納容器から気体が外部に漏れているとの見方を明らかにした。水素爆発を防ぐために窒素を注入しているが、格納容器の圧力上昇が2気圧で止まっているため。漏れ出しているルートは不明。敷地内での放射線量のモニタリング結果から、多量の放射性物質の漏れはなく、基的な封じ込め機能は損なわれていないとみている。注入は今後も続け、現在の2気圧を維持するという。当初の計画では、6日間の窒素注入で格納容器内を2.5気圧まで高める目標だった。

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • asahi.com(朝日新聞社):原発作業員、体内被曝量「わからない」 検査求める声 - 社会

    高濃度の放射能に汚染された福島第一原発の復旧作業にあたる作業員の間で、放射能への不安から早期に体内の被曝(ひばく)量を検査するよう求める声が高まっている。第一原発の被災後、その検査が十分にできない状態が続いているという。  体の表面についた放射性物質はシャワーで洗い流せるが、呼吸で体に入った放射性物質の一部は体内に蓄積される。東京電力などによると、体内の被曝量を測る機械「ホールボディカウンタ」は、第一原発内に4台設置されているが、被災後は使えない状態。機械を積んだ車両を他の原子力関係機関から借り、いわき市内で検査している。  だが、復旧のため短期に作業員を大量動員した非常事態の中で、初めて原発内に入る作業員の入所時の検査は行われていない。成人男性の平均的な被曝量を見積もって、その後の被曝量の上積みを測るやり方にしているという。  また、以前から原発の放射線管理区域内で働いていた作業員は、被

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • 大型合併はなぜ失敗するのか? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

  • 図解!市町村合併 - 市町村合併・失敗

    いいわけ(2018.4.3追加) このページは約十年前に作成したため、リンクされたサイトのほとんどはリンク切れしていると思います。 ですが、Wayback MachineにURLを入れるとページデータが見られる可能性があるため、このページも残しておきます。 残念ながら、再度検索して考察する気にはなれません。 ようこそ。 「市町村合併 失敗」で検索してくる人があまりにもたくさんいることがわかりましたので、無頓着なぼくもちょっとだけ考えてみることにしました。 だいたいの人はどうやら、「市町村合併しようとしたのに住民か町村長か議員の誰かが反対して合併できなかった」という意味ではなく、「市町村合併したら住みにくくなった」という意味で検索してくる人が多いようです。 これについてはあまりよくわかりませんので、とりあえず検索して2番目以降のいろいろなサイトを見て考えを深めることにいたしましょう。 なお、

  • 【福田昭のセミコン業界最前線】 ルネサスとNECエレの事業統合は必ず失敗する

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「にも関わらず、海外市場の売上高を早急に高める道筋は今のところ、ルネサステクノロジ、NECエレクトロニクスの両社からは見えていない。」どの方向(どのぐらいの規模間かと言えば、そんなに詳細ではなく)は必要
  • M&A,失敗,統合作業

    M&Aの6,7割が失敗していると言われています。この原因としては、買収価格が高すぎるというものがありますが、それ以外に両社の統合作業の失敗があります。むしろ、後者の方が多いのではないでしょうか。 統合作業の失敗のパターンとして、①事業の統合があまりにも時間がかかり、統合効果がなかなか表れない、②急激に統合計画を推し進めようとして、決定的な対立関係を生じさせる、というものがあります。 ①は、日に多い対等合併に多く見られるものですね。みなさんも聞いたことがあると思いますが、たすきがけ人事や重複する制度、過剰な設備が残されたままで、数年間も実質的な統合作業が行われない場合があります。M&Aとはよく時間を買うといわれますが、これではあまり意味が無いですね。 ②は、買収会社が所有者であると言う資の論理をあまりにも強く前面に押し出し、統合作業を急ぐので、この作業についていけず、大量の退職者がでたり

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    M&Aとはよく時間を買うといわれますが、これではあまり意味が無い
  • テクノロジー : 日経電子版

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「誰もが出身母体にしがみつき、AOLタイムワーナーという新しい会社に勤めている意識を持ってなかった」合理性が備われば、取り急ぎ結果はでそう。単価が落ちればよいのか、 存続そのもののコストが落ちるのか。
  • Math Monday: Mathematical Coffee Table

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • Visual StudioからExcelの機能を自在に操ろう

    C#やVisual Basicを使って、Excelファイルを生成したり編集したりする方法を学びましょう。無償で利用できるVisual C# 2010 Expressを使ったExcelファイルの生成法などを学びます。 Microsoft Excel(以下、Excel)は、世界中で最も利用されているビジネスアプリケーションの一つではないでょうか。Part1で学んだVBA(Visual Basic for Applications)を使ってExcelの機能を操作・拡張し、作業効率を向上させている人は多いと思います。例えば、複数ファイルから分析したいデータを自動集計する、あるいは最新のデータと前回のデータの差分を視覚化する、といった処理に利用できます。このようにVBAを用いたマクロは、作業を自動化する処理や繰り返しを多用する処理に適しています。また、Excelさえあれば利用できることも大きなメリッ

    Visual StudioからExcelの機能を自在に操ろう
    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • HugeDomains.com

    apricotcomplex.com is for sale Please prove you're not a robot

    HugeDomains.com
  • マジキチ速報 客からすればバイトか社員かは関係無い!時給800円だろうが社員並のサービスしろ ←日本の悪しき風習だよね

    1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 02:18:03.53 ID:bjmDt6Cp0● 【書評】9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 4月といえば人事異動などの影響で、「人材教育」や「リーダーシップ」の関連書籍がよく売れる。 書はそのなかの一冊で著者は東京ディズニーランド(TDL)の開業時から人材教育に携わってきた方で、 現在は従業員教育のプロとして活躍中の福島文二郎氏だ。 ディズニーランドの関連書籍はこれまで数多く出版されているが、ビジネス書では トム・コネランの『ディズニー7つの法則』や自らの体験をベースに書かれた 『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』などがある。 書は東京ディズニーランド(TDL)の人材育成のツボを異業種向けに整理し掘り下げるもので、 TDLはいかにして大量採用のアルバイトに

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
  • http://japan.internet.com/webtech/20110409/2.html?rss

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「管理者によると、自社が直面している最大のセキュリティ上の課題は、「複雑なセキュリティ環境の管理」と「セキュリティポリシーの実施」を挙げる」
  • [PDF]夏場の電力需要不足への対策 - 日本自動販売機工業会

    夏場の電力供給不足への対策 東京電力の原発事故に伴う電力供給不足により、各方面において電力消費を抑える方 策が実施されています。自販機業界におきましても照明を24時間消灯しております。 夏場には相当の電力が不足することが予測され、自販機の稼動を停止すべきとのご指 摘も受けております。実は、夏場の昼間には缶・PET清涼飲料自販機は、従前より冷 却機の運転を停止しています。これは、夏場の電力需給を平準化するために1995年 より電力会社とともに実施しているもので、エコベンダーと呼ばれています。 電力需要がピークに達するのは、オフィスや家庭などでエアコンが一斉に付けられる 夏場の平日午後1時~4時の間です。今回予測されている電力の不足もこの間に起こる ものと考えられます。 缶・PET清涼飲料自販機は、7~9月の3ヶ月間の平日は、電力需要の少ない午前 中から午後1時に商品を冷やしこみ、午後1~4時

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「7~9月の3ヶ月間の平日は、電力需要の少ない午前中から午後1時に商品を冷やしこみ、午後1~4時の3時間は冷却機の運転を停止するピークカット機能を有しています」
  • asahi.com(朝日新聞社):民主、都市部での低迷目立つ 日常活動にも弱さ - 政治

    道府県議選での民主と自民の獲得議席  統一地方選の前半戦で民主党はなぜ振るわなかったのか。全国的に行われた41道府県議選をみると、民主の地盤となっていた都市部での低迷が目立った。菅政権の不人気だけでなく、日常活動が不十分で、候補者調整もできないなど政党としてのひ弱さも敗因の一つといえる。  11日早朝、埼玉県議選で落選した民主新顔の携帯電話が鳴った。枝野幸男官房長官からだった。  「残念だった。手伝ってあげられず、申し訳ない」  新顔は枝野氏の元秘書で、枝野氏の地元選挙区から立候補した。震災後、テレビに出ずっぱりの枝野氏の応援はなかった。「来てもらえたら」との思いをこらえて戦ったが、逆風の強さを痛感させられた。  枝野氏の地元選挙区は全部で四つ。定数2の1選挙区で新顔が当選したが、定数1の3選挙区では公認・推薦ともに落選。1勝3敗だった。民主は埼玉県議選では前回より4議席減らした。党県連幹

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「党県連幹部は「きちんとした支持者づくりをしなければ」と日常活動の大切さを説く」失敗すると、”寄せ集め”と言われてしまうところを見ると、合併不良か対応がまだまだと。
  • 【平澤寿康の周辺機器レビュー】 Intel「Intel SSD 320」シリーズ ~X25-Mの後継モデルとなる第3世代SSD

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    「従来モデルと同様で、容量の大きな製品ほどアクセス性能が高い」
  • 東京都「駐車場代払え」 避難者「え…」 東京都「月3万な」 カナ速にゅーす

    1 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/05(火) 20:02:16.15 ID:AReNDIdl0| 車持つ避難者に都が駐車場代請求 都営住宅受け入れ時 東京都が東日大震災の避難者らを都営住宅などに受け入れた際、車を持つ入居者に最初の月の駐車場代(日割り)と保証金(2〜3カ月分)を請求していたことがわかった。入居当日に初めて知らせたという。都は今後、保証金の扱いなどを再検討するという。 都は都営住宅など32カ所の計600戸を避難者や被災者に提供。3月末に入居者を決め、少なくとも6カ月間の家賃や共益費を免除し、光熱費は自己負担とすることを事前に周知した。しかし、駐車場代を負担してもらうことは入居当日の資料や各住宅での説明会で初めて伝えた。駐車場代は月3万〜8千円。説明会では「一括払いは厳しい」などの声が出たという。 都は「車の所有者数は正確には把握していないが、福島県

  • 【原発10キロ圏内取材】消えた飼い主を探してさまよう犬たち / クサリが取れず餓死も | ロケットニュース24

    2011年4月上旬、放射性物質の濃度が高いとされている福島県双葉郡浪江町を徹底取材した。福島第一原子力発電所5~10キロ圏内の実状をお伝えしたいと思う。 取材班は、『アニマルフレンドシップ』や『人と共生会』など、3~4つほどの動物保護団体が合同で犬やを救うチームに同行取材をさせてもらった。このチームは、危険とされている地域・浪江町の住民から「ペットを助けて欲しい」と依頼されている。 このチームの目的は、避難地域から救出した犬やを安全とされる地域に避難させて育て、飼い主が見つかったら返すというもの。放射線物質による被曝を防ぎ、毎日エサを与えるのである。飼い主が見つかるまでは、一時的に「預かりボランティア」の方に育ててもらうのが普通だ。犬を保護した場所には、チームの連絡先が書かれた張り紙をしておく。 取材班はチームとともに自動車で浪江町へと向かった。セブンイレブン、ローソン、ファミリー

    【原発10キロ圏内取材】消えた飼い主を探してさまよう犬たち / クサリが取れず餓死も | ロケットニュース24
  • 【東日本大震災】震度6弱は「余震」と気象庁 M7クラス「今後も発生」 - MSN産経ニュース

    福島県と茨城県で震度6弱を観測した地震について、気象庁の土井恵治地震予知情報課長は11日午後に会見し、「地震は東日大震災の余震と考えられる」との見解を示した。 また「マグニチュード7クラスの余震は今後も一定期間発生すると考えている」と指摘。余震の収束時期を推定するのは難しいとしたうえで、「同クラスの地震が発生した場合は津波にも十分注意をしてほしい」と訴えた。 震度6弱の地震の1分後と10分後に、福島県でそれぞれ震度5弱を観測した地震については「震度6弱の地震の影響で発生した『余震の余震』とみられる」とした。

    hiroomi
    hiroomi 2011/04/12
    地震の慣れ、放射線の慣れ、こわこわ。