タグ

ブックマーク / pandora11.com (24)

  • 海外「もう全てを日本に任せよう」 日本の空港の特殊性に世界の航空関係者が驚愕

    世界初の完全人工島からなる海上空港として、 1994年9月に誕生した関西国際空港(KIX)。 国際線旅客数および国際線着陸回数は、 成田国際空港に次ぐ国内第2位で、 世界的に見ても大変混雑する空港なのですが、 それでも開業から30年が経った現在に至るまで、 紛失した手荷物が1つもないという事実を、 CNNなどが驚きを持って伝えています。 この件は世界中の客室乗務員や航空関係者が集まる、 客室乗務員専門サイトでも大きな話題となり、 関空の偉業に驚きと称賛の声が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日にライバルはいない」 外国人が『日こそ文明の頂点』と感じた光景が話題に 翻訳元■■■■(シェアページからも) ■ 規律の国に相応しい偉業だね。 +62 シンガポール ■ 他の世界の人たちからすると、 日の方が特殊に思えるだろうけど、 日人は道徳基準が高くて誠

    海外「もう全てを日本に任せよう」 日本の空港の特殊性に世界の航空関係者が驚愕
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/14
    “そして荷物にダメージもない。   日本人はあなたの持ち物を、   自分の物のように扱ってくれる”これを事務的になのだろう。
  • 海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃

    世界最高峰の音楽賞であるグラミー賞において、 歴代最多受賞・ノミネート記録を保持している、 現代を代表するアーティストの1人であるビヨンセさん。 先日夫のジェイ・Zさんとプライベートで来日されており (1日だけ渋谷で急遽サイン会を開催)、 昨日になって、日滞在中に撮影された写真を、 自身の公式インスタグラムに投稿しています。 そのほとんどはファッション関連なのですが、 唯一プライベートを写(映)したものは、 それが最も特別な経験だったかのように、全て鉄道関連。 駅構内を歩く&新幹線から富士山を眺める様子の動画、 そして座席でジェイさんと談笑する姿を収めた写真でした。 普段はプライベートジェットや車で移動していることから、 公共交通機関を利用し、それを楽しんでいることに、 世界中から驚きと喜びの声が寄せられています。 多くの外国人は、有名人のプライベートが尊重される、 日だからこそ可能だ

    海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃
    hiroomi
    hiroomi 2024/04/23
    ”公共交通機関を利用し、それを楽しんでいることに、 世界中から驚きと喜びの声が寄せられています。”
  • 海外「日本には昔から存在するが…」 日本人だけが理解できる謎の世界的マークが話題に

    で誕生し、現在では世界中の人たちが、 文字通り日常的に活用している「絵文字」。 海外でもそのまま「EMOJI」で通じる世界語となっており、 日独自の絵文字がそのまま海外でも使用されていますが、 日文化に根差している絵文字は、 外国人には通じないこともしばしばあるようです。 今回ご紹介する写真は、日人の方がドイツで撮影したもので、 フランクフルト国際空港のロゴが写っています。 そのロゴが漫画やアニメで多用される「怒りマーク💢」に見える事から、 投稿者のTatsunoshin(@tatsunoshin_ofc)さんは、 「フランクフルト空港常にキレてるんやけど何?💢」と、 率直な疑問をぶつけておられます。 海外の多くの人々にとって「💢」に「怒り」のイメージはなく、 むしろ漠然と見ていた謎のマークである事から、 この疑問が外国人には非常に面白く、興味深かったようで、 多くのサイ

    海外「日本には昔から存在するが…」 日本人だけが理解できる謎の世界的マークが話題に
    hiroomi
    hiroomi 2023/11/23
    “怒りマーク💢”Unicodeが普及するのもemojiのおかげ。
  • 海外「日本で本当に幸せそうだ!」 日本に移住した世界一のYouTuberの激変ぶりが話題に

    スウェーデン出身のYouTuberで、 長年個人運営のチャンネルとしてトップに君臨していたことから、 海外では「King of YouTube」と称されるピューディパイさん。 2022年5月には「長年の夢」と語っていた日移住し、 配偶者のマルツィアさん、息子のビョルン君、 そして2匹の愛犬たちと暮らしています (なおプロポーズも、何度も来ていた日でだった)。 日移住後は月に数回ほどのVlog(Video blog)を投稿し、 日での生活ぶりを紹介しているのですが、 常にファンなどに付きまとわれていた以前までとは違い、 日に来た事で、その生活が平和で、穏やかで、落ち着いていて、 幸せに満ちたものに変わったことが視聴者に感動を与えています。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「こんな国が他にあるか…?」 外国人に対する日人の音を伝える投稿が大反響 ※先日末

    海外「日本で本当に幸せそうだ!」 日本に移住した世界一のYouTuberの激変ぶりが話題に
    hiroomi
    hiroomi 2023/10/14
  • 中国「日本よ、何だこの料理は!」 日本が魔改造した『天津飯』なる謎の中華料理に中国人が困惑

    中華料理屋さんの定番メニューの1つである「天津飯」。 名前の元となっている中国の天津市のみならず、 中国全土にも存在しない日独自の中華料理です。 発祥については諸説あるのですが、主流となっているのは、 戦後に「来々軒」という浅草発の中華料理店のコックが、 「早くべられる物」を客からオーダーされた際、 こちらは物の中華料理であるカニ玉(芙蓉蟹)をご飯にのせ、 酢豚の餡を応用した甘酸っぱい餡をかけて出した料理を作り、 「天津芙蓉蟹肉丼」と称したというものです (他にも大阪中華料理店説などがある)。 中国でも「ドラゴンボール」に登場するキャラクター、 「天津飯」の影響で字面などは身近だったとは言え、 実際に存在する料理だったとは知らなかった人が多く、 関連投稿には、驚きの声などが相次いでいました。 「そんな歴史があったとは…」 アイヌ人が日料理に与えた影響の大きさが話題に 翻訳元

    中国「日本よ、何だこの料理は!」 日本が魔改造した『天津飯』なる謎の中華料理に中国人が困惑
    hiroomi
    hiroomi 2023/04/13
  • 海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?

    映画などの最後に、出演者や監督、スタッフなど、 制作に携わった人たちや団体の名を表示する、 「エンドロール(エンドクレジット)」。 昔の映画映画会社の社員が制作していたので、 全てのスタッフの名前を出す必要がありませんでしたが、 現代ではフリーの人が多く制作に関わっている事などから、 エンドロールで全ての関係者の名前が流されるのが一般的です。 日国内でも「最後まで観るかどうか」という議論が、 特にインターネット上で時折あるようですが、 今回の翻訳元では、日人の特徴として、 「エンドロールを最後まで観る観客が多い点」が指摘され、 その理由などについて外国人が語り合っています。 寄せられた声の一部をご紹介しますので、ごらんください。 「やっぱ日は特殊だねw」 日独自の『25時』という概念に外国人が衝撃 翻訳元■■■■ ■ そうそう、エンドロールで席を立たないのは日人の特徴だね。 +

    海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?
    hiroomi
    hiroomi 2023/04/01
  • 海外「こんな料理初めて見た!」 日本発祥の料理『クリームシチュー』に絶賛の声

    鶏肉、ジャガイモ、タマネギ、ニンジンなどを、 生クリームや牛乳で煮込んだ料理である「クリームシチュー」。 思い切り洋風な見た目や名前ながら、 れっきとした日生まれの料理であり、 大正時代にはすでに誕生していました (「クリームシチュー」は和製英語)。 格的に認知度が高まったのは第二次世界大戦後で、 学校給に取り入れられた事がきっかけ。 さらに家庭でも一般的に作られるようになったのは、 1966年(昭和41年)に「ハウス品」から、 粉末のルウが発売された事が大きく影響しています。 この日生まれの料理は動画サイトでも多数紹介されており、 外国人から非常に多くの反応が寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 海外「その発想はなかった」 コーヒーゼリーの存在に外国人が仰天 翻訳元■■■■ @claireakibaa What my Japanese mom mad

    海外「こんな料理初めて見た!」 日本発祥の料理『クリームシチュー』に絶賛の声
    hiroomi
    hiroomi 2023/01/26
    “ポケモンに出てきたから知ってた。   勝手にポケモンスープって呼んでる。 +73 メキシコ 「ありがとう任天堂!」ポケモンGO 米国人にメートル法を認知させる快挙”
  • 海外「日本は良い国だなぁ」 外国人だけが気づく日本社会のある特徴に羨望の声が殺到

    歩行者や他車の通行を妨げるだけではなく、 死角を増やし路上の見通しを悪くさせるなど、 人や車に様々な悪影響を及ぼす悪質な路上駐車。 日でも路上駐車は存在しますが、 一般的な道路においても住宅街においても、 諸外国からすると圧倒的に少ないようで、 ネット上に投稿された以下の指摘が大反響を呼んでいます。 「日の都市景観のどこに魅力や、 不思議な人間らしさを感じるのか。 それをずっと考えていたんだが、 ある人のツイートにハッとなったんだ。 『日には、路上駐車がない』」 この事は他の多くの外国人にとっても、 日の特徴と言える要素であるようで、 コメント欄には羨望の声が相次いで寄せられていました。 「日人は恵まれ過ぎだろ…」 日の郊外をただ歩く動画にフランス人が衝撃 翻訳元 ■ これはたしかに。 言われてみれば日って路駐が全然なかった。 +24 ドイツ ■ 俺の地元とは大違いだ。 無理

    海外「日本は良い国だなぁ」 外国人だけが気づく日本社会のある特徴に羨望の声が殺到
    hiroomi
    hiroomi 2022/10/05
  • 海外「日本は資源もないのに…」 今もガソリン価格が安定している日本に世界から羨望の声

    近年、世界的にガソリン価格が高騰していますが、 そのような中で、日在住のインフルエンサーSAMITTさんが、 日のガソリン価格の安さに焦点を当てた動画を投稿しています。 SAMITTさんが訪れたお店では、会員ではない通常価格で、 レギュラーが171円、ハイオクが182円、軽油が146円 (フェイスブックへの投稿は4日前だが、撮影は7月ごろか)。 少し前にご両親がいるオーストラリアに戻った際、 向こうでは軽油が1リットル3ドル(約434円)、 レギュラーで2.2ドル(約318円)で、 「尋常ではない高さだった」と口にしています。 その経験からSAMITTさんは、 「日は資源もなく、輸入に頼っているのに、 なぜこんなにも安く、安定しているのか」と疑問に。 そこで日政府が発信している情報などを調べた結果、 石油元売り会社に対して補助金を支給し、 高騰を抑えているという事実が判明。 「日

    海外「日本は資源もないのに…」 今もガソリン価格が安定している日本に世界から羨望の声
    hiroomi
    hiroomi 2022/09/29
  • 海外「日本人は怒ってるの?」 日本を『JAPAN』と呼ぶのは失礼だからもう止めないか?

    「日国」の英語名である「JAPAN」。 日国内における正式な呼び名である「にほん」、 あるいは「にっぽん」からは程遠いわけですが、 今回の翻訳元では、その事に疑問を持った外国の方が、 日国外においても、日人が呼んでいる通りに、 「にほん」か「にっぽん」で呼ぶ事を提言しています。 なお、日英語名が「JAPAN」になった理由として、 以下のような説明がなされています。 「マルコ・ポーロが中国滞在時に東方に浮かぶ島、 つまり日の名称について現地人に訊いたところ、 『Cipangu』という中国語での答えが。 マルコ・ポーロはそれを『ジパング』だと認識し、 イタリアでは『Giappone』に変化し、 聞き間違いが何度も続いたことにより、 英語では『Japan』になった」 日は「JAPAN」ではなく、 「にほん/にっぽん」と呼ぶべきなのか。 海外から様々な意見が寄せられていましたので、

    海外「日本人は怒ってるの?」 日本を『JAPAN』と呼ぶのは失礼だからもう止めないか?
    hiroomi
    hiroomi 2022/08/25
  • 海外「日本とこんな繋がりが…」 スコットランド紙幣に描かれた日本人の姿に驚きの声

    スコットランドのエディンバラ近郊のフォース湾に架かる、 全長2530mのカンチレバー形式による「フォース橋」。 1890年に完成したこの橋には、当時の最新技術の粋が集められており、 支間長(橋脚と橋脚の間の長さ)はしばらくの期間世界一を誇っていました。 2015年に世界遺産リストに登録。 フォース橋の設計を担当する事になったのが、 鉄道技師のジョン・ファウラーとベンジャミン・ベイカー。 そして、建設工事の監督係を務めたのが、 日土木史の父と呼ばれる渡邊嘉一でした。 嘉一は1876年に工部大学校(現東京大学工学部)予備校に入学し、 1883年に首席で卒業後、工部省に技師として入省し鉄道局に勤務。 1884年の退官後、留学先のグラスゴー大学で土木工学を専攻し、 1886年に卒業すると、現地の工務所で技師に。 その後4年間、フォース橋の建築工事に監督係として参画していました。 その頃に、ファウ

    海外「日本とこんな繋がりが…」 スコットランド紙幣に描かれた日本人の姿に驚きの声
    hiroomi
    hiroomi 2022/06/11
  • 海外「日本人は恵まれ過ぎだ!」 日本の国立博物館で開催中の特別展に外国人が熱狂

    現在、国立科学博物館(東京・上野)では、 古生物とポケモンをテーマにした特別企画展、 「ポケモン化石博物館」が開催されています。 展示は、人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する、 化石から復元された「化石ポケモン」と、 そのモデルとなった実世界の「化石・古生物」を見比べて、 類似点や相違点を発見し、古生物の科学について、 楽しく学ぶ事を目的として企画されました。 発案者は、三笠市立博物館主任研究員の相場大佑さん。 ポケモンに似た動物や植物を図鑑で探すという子供の頃の原体験が、 自身を科学者への道へと進めてくれた事から、 直接「株式会社ポケモン」にこの企画を持ち込んだそうです。 非常に遊び心に富んだ、知的好奇心をくすぐられる企画に、 外国人からは絶賛と羨望の声が殺到していました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「勉強がかなり捗るぞ!」 日の『学習漫画』シリーズ

    海外「日本人は恵まれ過ぎだ!」 日本の国立博物館で開催中の特別展に外国人が熱狂
    hiroomi
    hiroomi 2022/06/05
  • 海外「日本は国土的に恵まれてる」 米国に日本並みの高速鉄道がない理由が一目で分かる画像が話題に

    では1964年に、世界で初めて運行が始まった高速鉄道。 列車の最高速度は技術革新に伴い常に向上を続けている事もあり、 世界的な標準定義というものはありませんが、 少なくとも日では、1970年(昭和45年)に制定された、 全国新幹線鉄道整備法第2条において、 「主たる区間を列車が200 km/h以上の高速度で走行できる幹線鉄道」 と定義されています。 主要国では高速鉄道網が広く整備されている中で、 様々な理由により、現状アメリカでは普及が進んでいません。 今回の翻訳元では、その理由として、 日と米国の地図を重ねた下の画像を提示。 国土が広く人口密度も日ほどではない米国では、 高速鉄道は合理的ではないとしています。 この投稿に、アメリカ人から多くの意見が寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 日人が米国車を買わない理由が一発で分かる映像が話題に 翻訳元■■

    海外「日本は国土的に恵まれてる」 米国に日本並みの高速鉄道がない理由が一目で分かる画像が話題に
    hiroomi
    hiroomi 2021/09/16
    “航空インフラも充実”
  • 海外「日本語すげーなw」 日本語にしか存在しない表現に外国人が大盛り上がり

    表面上はありがたいように見えるが実際は迷惑であること、 またはその様を指す「ありがた迷惑」という言葉。 江戸時代後期の1780年に出版された滑稽「古朽木」にも、 「今では有がた迷惑」という一文があるように、 かなり昔から庶民の間で浸透していた言葉であるようです。 「ありがた迷惑」という日独自の表現に、 そういった体験を日頃からしている外国人たちは大盛り上がり。 多くのコメントが寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 「日語は当に特殊だ」 日語に3種類の文字がある理由に外国人から驚きの声 翻訳元■■■■ ■ その善意を受け取ると問題が起きることが分かってる。 だけど社会的な慣習として感謝しなくてはいけない。 この言葉を使いたくなる場面って多いよね? +9 アメリカ ■ 何なのこの私を救うために用意されていた言葉は😭 +7 南アフリカ ■ 「あなたの役に立ちたかっただけな

    海外「日本語すげーなw」 日本語にしか存在しない表現に外国人が大盛り上がり
    hiroomi
    hiroomi 2020/10/09
  • 海外「日本の質を超えてくるとは…」 イタリアのお祭りに登場した日本の巨大ロボが物凄い

    1975年(昭和50年)10月から1977年(昭和52年)2月まで、 毎週日曜日に放送されていたロボットアニメ「UFOロボ グレンダイザー」。 特にヨーロッパや中東で日以上の爆発的な人気を博し、 最高視聴率はフランスで100%、イタリアで80%以上を記録しています。 (劇場版の主題歌は、フランスで135万枚の大ヒットを飛ばした)。 その人気は今も健在で、イタリアの人口2万1000人の基礎自治体、 フォッローニカで今年行われたカーニバルにはグレンダイザーの山車が登場し、 イタリアを中心に、世界のファンに驚きと感動を与えています。 関連投稿に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 海外「日とだけは争うな」 日で開発された装着型ロボットが凄すぎると話題に 翻訳元■■■■(シェアページからも) ■ カーニバルにグレンダイザーの山車が登場するなんて最高じゃん。 子供のころ夢中になっ

    海外「日本の質を超えてくるとは…」 イタリアのお祭りに登場した日本の巨大ロボが物凄い
    hiroomi
    hiroomi 2019/03/25
    ”この街、1980年から変わっちゃいねー!”
  • 海外「その発想はなかった!」 NYにオープンした日本の人気ステーキ店に大反響

    今回は、「いきなりステーキ」ニューヨーク店の話題から。 「いきなりステーキ」はその名の通り、ステーキ専門の飲店チェーンで、 2016年12月末日現在、国内に115店舗を展開しています。 「いきなりステーキ」の特徴の1つは立ちいスタイルを採用している点で、 回転率が大変高く、滞在時間は20〜30分程度に収まっているそうです。 また、オーダーを受けてからお肉をカットするシステムで、 1グラム単位で価格が設定されています。 先月23日には海外初出店となるニューヨーク店がオープン。 海外サイトがお店をリポートする動画を投稿したところ、 一日で100万回再生を超えるなど、大きな反響を呼んでいます。 寄せられたコメントをまとめましたので、ごらんください。 海外「日に行くしかない!」 日からは2店 英紙選出 世界最高のステーキ店 翻訳元■■■■ ■ リヴァプールにも進出して欲しい。 最低でも週に

    海外「その発想はなかった!」 NYにオープンした日本の人気ステーキ店に大反響
    hiroomi
    hiroomi 2017/03/12
  • 海外「そりゃ皆日本に行きたい訳だ」 日本の『日常の美』を収めた写真が話題に

    今回ご紹介する一連の写真は、写真家のヤスイ・タカシさんが撮影されたもので、 京都で収めた作品が、複数の海外サイトで「日の日常の美」として紹介され、 大きな話題となり、SNS上で続々とシェアされています。 日人にとってもどこかミステリアスな印象を与えてくれる美しい写真の数々に、 海外から絶賛の声が多数寄せられていました。 海外当に特別な国だ!」 『美しい日』をまとめた映像に海外から絶賛の声 翻訳元■■ more info: takashiyasui.com | reco-photo.com | facebook | twitter | instagram ■ なんて美しい。日にはそのうち絶対に行くつもりです。 +3 オーストラリア ■ 決めたよ、俺は近々日に向けて飛び立つ。 素晴らしく素敵な場所だから。 日は行けば100%恋に落ちる国だと思う。 ニュージーランド ■ 写真の場

    海外「そりゃ皆日本に行きたい訳だ」 日本の『日常の美』を収めた写真が話題に
  • 海外「日本はずっと豊かな国だったのか」 戦前の日本を映した映像に外国人が感動

    今回は、戦前の日の映像を観た外国人の反応です。 映像の撮影者などの詳細は記載されていなかったのですが、 それぞれのシーンは1916年(大正5年)、1932年(昭和7年)、 1940年(昭和15年)に撮影されたものと紹介されており、 雪が積もる通りを歩く人々、雪合戦をする子供たち、 着物姿で日庭園を散策する女性たち、 現代にも見られそうな制服姿で歩く女子生徒たち、 大通りを走る自動車の様子など、様々な光景が映されています。 当時の日の美しさに感嘆する声、現代との共通性を指摘する声、 美しい光景を破壊した米国への非難の声など、 様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 【海外の反応】 明治時代の日の写真 3Dバージョン ■ 日当に独自の文化で溢れた場所なんだなぁ。 スペイン ■ 戦前の日もかなり綺麗な国だったんだね! +1 ガーナ ■ タイムマシンであの時代

    海外「日本はずっと豊かな国だったのか」 戦前の日本を映した映像に外国人が感動
    hiroomi
    hiroomi 2016/11/24
  • 海外「日本人は常に全力だね」 日本人の趣味へのこだわりが尋常じゃないと話題に

    今回は、より良い音の為に自分用の電柱を購入した複数の日人男性を中心に、 日のオーディオ愛好家たちの際立ったこだわりにスポットを当てた、 ウォールストリートジャーナル紙の記事から。 弁護士の森田さん(82歳)は、6万ドルの米国製アンプ、 劇場で使用されていた1960年代製のドイツ製スピーカーなど、 多くの高級オーディオ機器を所有されていますが、 一般的な電気では満足することが出来ず、ピュアな電気を手に入れるため、 約1万ドルをかけ、高さ約12メートルのマイ電柱を自宅の庭に設置しました。 通常の電柱ではトランスを近所の家と共有しているため、 信号にノイズが生じて微妙な音が聞こえなくなってしまったり、 演奏に奥行きがなくなってしまったりするそうです。 森田さんのご自宅の敷地内に電柱を設置した出水電器は、 過去10年ほどで40件のマイ電柱設置の工事を担当。 また日には「電源&アクセサリー大全

    海外「日本人は常に全力だね」 日本人の趣味へのこだわりが尋常じゃないと話題に
    hiroomi
    hiroomi 2016/08/17
    "「細部まで徹底的にこだわる」 これはオペレーションの段階から完璧さを追求する、 日本の伝統的な品質保証"利用者の居ない追究っと。
  • 海外「何だこの画質は!」 1992年の東京を映した映像の画質が凄まじい

    今回は「1992年の東京の日常風景」を映した映像から。 動画のタイトルどおり、映像は1992年に撮影されたものですが、 20年以上前に撮影されたものとは思えないほどの高画質になっています。 詳しい説明はなかったのですが、恐らくアナログハイビジョンでしょうか。 アナログハイビジョンの格的な研究は1964年にNHKが始め、 80年代に入ると、実用化の準備が整い始めることになります。 89年にはアナログハイビジョンによる放送が実験的に開始されており、 次の段階である実用化試験放送は1994年からということですので、 恐らくこの映像は、実験段階時に撮影されたものだと思われます (ソニーが制作に関わっているので、カメラはソニー製か)。 とにかくも、大変貴重なこの映像。 外国人からも、様々な反応が寄せられていました。 (HD)1992年の東京の日常風景 1/2 (HD)1992年の東京の日常風景 2

    海外「何だこの画質は!」 1992年の東京を映した映像の画質が凄まじい
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/06
    アナログのカメラだと、ソニーかパナか池上かな。デッキはパナのポータブルユニハイかな。背負って富士山もとりに行ったんだとか。