タグ

uxに関するhiroomiのブックマーク (15)

  • 日本企業のアプリには「おもてなし」の心が足りない

    早稲田大学理工学部を卒業後、日DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに転職。17年6月より独立し、プロダクト戦略やエンジニアリングマネジメントなどの領域で企業の支援を行う。17年9月、ヘッドハンティング・人材紹介を展開するクライス&カンパニーの顧問に就任。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。「プロダクトマネージャーのキャリア戦略」 及川卓也のプロダクト視点 アマゾン、アップルといった米国企業や中国企業からの遅れが目立ち始めた日企業。かつ

    日本企業のアプリには「おもてなし」の心が足りない
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/28
    “企業向けアプリの開発会社では、開発したアプリを自社の社員ですら使っていないことがしばしば”率先してドックフード食うぐらいの品質。流れを追っても手前までか。
  • 人の記憶の仕組み:UXデザイナーへのヒント | UX TIMES

    [原文]How Human Memory Works: Tips for UX Designers. 記憶は私達の生活と密接に関わるものですが、実際に見たり触れたりすることはできません。他の人と売買することもできません。しかし、様々な方法で発達させ強化することができます。 記憶の仕組みを説明することは簡単ではありません。また、日々の生活の中で私達が何かをしようとしたとき、記憶は重要な役割を果たしているのにも関わらず、不思議なことに私達はそのことをほとんど意識していません。 記憶は、私達が生まれ持った「情報の保存処理機能」により得られます。記憶を使って生涯に渡って大量の情報を保有・整理することができます。また、「優先順位が高いものから覚えていく」ということも記憶の特徴のひとつです。逆に、必要性が低い記憶や長期間使われていない記憶は忘れられていきます。人間の記憶は、世界の人々との関わり方を決定

    人の記憶の仕組み:UXデザイナーへのヒント | UX TIMES
    hiroomi
    hiroomi 2019/07/19
    ”一般的な人が作業記憶に保持できる記憶の数は約7個です。”
  • 国産車の品質が悪化? 日本の自動車業界に何が起こっているのか

    故障の少なさ=耐久性は長らく国産車が誇る美点の1つだ。しかし「国産車の耐久品質が悪化傾向にある」という衝撃のレポートが10月、公表された。顧客満足度調査の専門機関として、50周年を迎えるJ.D. Powerの調査だ。国産車にいま、一体何が起こっているのか? J.D. Powerは、自動車に関する数多くの調査を実施し、一部の結果を公表している。「2017年日車耐久品質調査(VDS=Vehicle Dependability Study)」は、実際自動車を所有するユーザーを対象に、毎年、世界各国で実施されている調査だ 日では16ブランド118モデルの車種について、新車購入後約3年から5年(37〜54カ月)が経過したユーザーを対象に、過去1年の不具合経験を調査している。2017年の回答者数は、1万8872人、インターネットを使ったマーケットリサーチの手法で集計した。 同社の指摘はストレートだ

    国産車の品質が悪化? 日本の自動車業界に何が起こっているのか
    hiroomi
    hiroomi 2017/12/31
    “悪化が見られたのは「設計不具合」だったという。これは、機械的な性能は満たしていても、“使いにくい”、“わかりにくい”といった評価の場合に悪化する項目だ。”極端言えば、トヨタは任天堂になれるか。
  • ユーザーエクスペリエンス ~3つの観点から理解するUXの本質~ :Webインテグレーション コラム - 富士通

    ユーザーエクスペリエンス ~3つの観点から理解するUX質~ :デジタルマーケティング コラム 「ユーザーエクスペリエンス(UX: User eXperience)」とは、製品やサービスなどを利用して得られる「ユーザー体験」のことです。「ユーザーエクスペリエンス」の意味や手法について、富士通総研 田中 秀樹が解説します。 ユーザーエクスペリエンス(UX)とは ユーザーエクスペリエンス(UX)は企業Webサイト運用でも重要に ユーザーエクスペリエンス(UX)というキーワードがよく使われるようになりました。UX質とはどのようなものでしょうか。 製品やサービスは機能や価格ではなく、ユーザーエクスペリエンス(UX:User eXperience)で選ばれるようになってきました。企業Webサイトの運用においても、サービスや使い勝手の改善だけでなく、UXを検討する必要があります。とくにスマートフ

    hiroomi
    hiroomi 2017/10/13
  • ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い

    先進33か国において、コンピュータ関連の高い能力を持つ人は人口の5%にすぎない。また、中程度の複雑度のタスクを完了することができる人は全体の3分の1しかいない。 The Distribution of Users’ Computer Skills: Worse Than You Think by Jakob Nielsen on November 13, 2016 日語版2017年3月16日公開 身につけるのがもっとも困難なユーザビリティの教訓に、(訳注:デザインプロジェクトに携わっている)「あなた方はユーザーとは違う」というのがある。これこそがユーザーのニーズについての推測が大失敗に終わる理由だ。デザイナーは大半のターゲットオーディンエンスとあまりに異なっているため、いいと思っているものや利用しやすいと思っているものが見当違いになるだけでなく、そうした自分たちの個人的好みによって判断す

    ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い
    hiroomi
    hiroomi 2017/04/10
    ”難しいタスクには、いくつかのEメールメッセージの中にある情報を利用して、スケジュールアプリケーションで会議室を予約する、というのがあった。”組み合わせするにしても、そもそもがシンプルじゃないと。
  • Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaなど音声アシスタントはなぜすべて「女性」なのか

    Siriを筆頭に各社が開発している「音声アシスタント」により、スマートフォンやスピーカーなどに話しかけるだけで操作できるようになっています。音声認識による機器の操作は今後さらに主流になっていくことが予想されますが、Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaという主流な音声アシスタントにはいずれも女性の声が採用されているのはなぜなのか?ということがウォール・ストリート・ジャーナルにまとめられています。 Alexa, Siri, Cortana: The Problem With All-Female Digital Assistants - WSJ https://www.wsj.com/articles/alexa-siri-cortana-the-problem-with-all-female-digital-assistants-1487709068 Sir

    Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaなど音声アシスタントはなぜすべて「女性」なのか
    hiroomi
    hiroomi 2017/03/05
    "女性の音声を選ぶ理由は、男女ともに女性の声の方が受け入れやすく、温かみを感じるからということがわかっています。"母偉大でもないか。多少強く当たっても緩衝されるか。逆に重要度高いところは男なのか。
  • モバイルのUXデザインにおけるベストプラクティス

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 アプリはコンテンツやサービスを提供するための、今日(こんにち)の主流かつ確かな方法です。しかし、飽和状態の市場でユーザーを満足させ、その興味をつなぎとめるために、どうすればモバイルアプリは意義や価値のあるものとなるのでしょうか。 この記事では、素晴らしいモバイルUXを作る鍵となる、UXデザインのための7つのヒントをご紹介します。 1. 一つの画面につき、一つの操作 ユーザーが情報を取得する際の努力を軽減する 皆さんがデザインするアプリの画面では、ユーザーにとって最も価値のある一つの動作を助長するものでなければなりません。各画面を一つの目的だけのためにデザインし、Call to Action(行動喚起)は一つに留めましょう。こうすることで、ユーザーはアプリを理解・

    モバイルのUXデザインにおけるベストプラクティス
    hiroomi
    hiroomi 2017/01/17
    “一つの画面につき、一つの操作 ”
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta said today that it finally launched its much-awaited API for Threads so developers can build experiences around it. This will allow-third party developers to create new experinces around Mark…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2016/05/31
    “けれど、ファンタジーの物語って大体そういうものだろう? 最初から説明があるわけではないし、例えばシンプルな「私は誰々で、どこどこの町から来ました」形式で始まったとしても”
  • UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?定義やWebサイトにおける具体施策

    近年、Web業界で注目度が高まっているユーザーエクスペリエンス(以下UX)。Web担当者にとって、UXとはどう向き合いどう対応していくべきなのでしょうか。 コラムでは、UXの定義や必要性から対応するべき施策内容をまとめました。 UXとはUXは、User Experienceの略語で、直訳すると「ユーザー体験」となります。 その由来は、当時のApple Computer社に勤務していたアメリカ認知心理学者のDonald A. Norman博士が考案し造語したといわれています。UXという用語は幅広く使われており、人によって場面によって解釈は異なりますが、一般的に言うと、UXとはユーザーが特定の製品やサービスを使った時に得られる経験や満足等全体を指す用語です。ユーザービリティ(使いさすさ)だけでなく、使う行為による楽しさ、心地よさ、感動、行動の変化なども含まれます。ユーザーが真にやりたいことを

    UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?定義やWebサイトにおける具体施策
    hiroomi
    hiroomi 2015/06/17
    稟議、起案ですらUXだな。と思うと、総洗いする手法でしょうか。
  • UXとは - IT用語辞典

    概要 UX(User Experience)とは、ある製品やサービスとの関わりを通じて利用者が得る体験およびその印象の総体。使いやすさのような個別の性質や要素だけでなく、利用者と対象物の出会いから別れまでの間に生まれる経験の全体が含まれる。 対象物の機能や性能、内容、使い勝手といった性質そのものよりも、それを通じて利用者が得られる経験がどのようなものであるかに着目する概念である。対象物の持つ特性だけでは決まらず、利用者側の属性や個性、利用者を取り巻く環境や利用時の状況などにも強く影響を受けるため、作り手側ですべてを制御することは難しい。 よく混同されるが、「ユーザーインターフェース」(UI:User Interface)は対象物の具体的な使用・操作の方法や様式を定めたもので、「ユーザビリティ」(usability)は対象物の使い勝手、使いやすさを指す。UXはこれらの要素を含むが、これらを通

    UXとは - IT用語辞典
    hiroomi
    hiroomi 2012/08/24
  • UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう! ― 開発者は、いかにユーザー・エクスペリエンス(UX)と付き合うべきか ―

    連載目次 ◇連載の趣旨 ユーザー・エクスペリエンス(以下、UX)とは、大ざっぱにいうと、ある製品(アプリケーション)をエンド・ユーザーが使った際に経験する「楽しさ・心地よさといったプラスの感情」を、(エンド・ユーザーに提供する)価値として重視するコンセプトだ。具体的には、見た目のみではなく、使い勝手や信頼性などの側面を重視した設計を行い価値を実現する。(UXの詳細な定義については後述)。そのUXが注目されるようになって久しい。が、UXの定義や意味するところ、もたらされる恩恵は、一般の開発者レベルまで伝わっているだろうか。 開発者にUXについて尋ねると「UXはデザイナーの仕事(なので、自分には関係がない)」というような意見を持っている方に出会う。当にUXに関係のない開発者がいるのだろうか。 アプリケーションに対するエンド・ユーザーの不満を例に、不満の原因が誰の責任か見てみよう。 これら、

    UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう! ― 開発者は、いかにユーザー・エクスペリエンス(UX)と付き合うべきか ―
    hiroomi
    hiroomi 2012/08/24
  • ユーザー・エクスペリエンスって時期尚早?

    ただでさえ略語や新語が多く,用語が分かりにくいITの世界にあって,筆者が最もとらえどころがないと思っている言葉の一つが「ユーザー・エクスペリエンス(User Experience)」だ。「エクスペリエンス」単体で用いられることも少なくない。例えば,「製品を通じて,新たなエクスペリエンスを提供する」とか,「今後はユーザー・エクスペリエンスを向上させることに重点を置く」とか,「モノではない。エクスペリエンスを売るのだ」といった具合に使われている。 ユーザー・エクスペリエンスは,新たな,使いやすいユーザー・インタフェースを説明する際に使われることが多い。例えば米Microsoft社は.NET構想の発表以来,ことあるごとにエクスペリエンスをアピールしてきた。Windows XPのXPも,Experienceから取ってきたものだ。また米Apple Computer社はMicrosoft以前から,ユー

    ユーザー・エクスペリエンスって時期尚早?
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/19
  • IT用語事典 [ユーザー・エクスペリエンス]

    製品やサービスの使用・消費・所有などを通じて、人間が認知する(有意義な)体験のこと。製品やサービスを利用する過程(の品質)を重視し、ユーザーが真にやりたいこと(人が意識していない場合もある)を「楽しく」「面白く」「心地よく」行える点を、機能や結果、あるいは使いやすさとは別の“提供価値”として考えるコンセプト。 認知心理学者で、かつて米国アップルコンピュータ(現アップル)でユーザーエクスペリエンス・アーキテクトの肩書きを持っていたドン・ノーマン(Dr. Donald Arthur Norman)が、「ヒューマン・インターフェイス」や「ユーザビリティ」よりも、さらに幅広い概念を示すために造語したものが由来とされる。 同博士が共同設立者でもあるコンサルティング会社のニールセン・ノーマン・グループでは、「エンドユーザーと、会社およびそのサービス、製品との相互作用のあらゆる面を含んでいる。典型的な

    IT用語事典 [ユーザー・エクスペリエンス]
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/19
    最近のスマフォのやらかしを見てると、必然的に踏まえないとやっていけない。
  • Shinji Akiyama on Twitter: "最近良くチームに言うこと。「客の言っていることを信用するな、リスクだと思え。言われた通りにやって失敗する方が多い。ゴールを理解し、自分の頭で考え、説得し、実現しろ。」USのメンバーは日本の顧客の特殊性を知らない。USのお客は日本と違ってIT能力が高くリスクも取ってくれるから。"

    最近良くチームに言うこと。「客の言っていることを信用するな、リスクだと思え。言われた通りにやって失敗する方が多い。ゴールを理解し、自分の頭で考え、説得し、実現しろ。」USのメンバーは日の顧客の特殊性を知らない。USのお客は日と違ってIT能力が高くリスクも取ってくれるから。

    Shinji Akiyama on Twitter: "最近良くチームに言うこと。「客の言っていることを信用するな、リスクだと思え。言われた通りにやって失敗する方が多い。ゴールを理解し、自分の頭で考え、説得し、実現しろ。」USのメンバーは日本の顧客の特殊性を知らない。USのお客は日本と違ってIT能力が高くリスクも取ってくれるから。"
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/19
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/19
    「国内メーカーからは「スマホに出遅れたのは通信事業者のせいでもある」と怨嗟の声が聞こえてくる」これかな http://j.mp/sE4bze よいも悪いも
  • 1