タグ

2010年5月10日のブックマーク (9件)

  • ネット実名は強者の論理。まじめに論じる匿名のメリット - My Life After MIT Sloan

    テレビで行われた対談がきっかけで、 ネット上のコメントを実名で行うべきとする「ネット実名」or匿名を認める「ネット匿名」が再燃している。 このページに、その対談の内容が記されていた。 さかなの目-デキビジ 勝間vsひろゆきを文字に起こしてみる 私は、基的には「ネット実名論」は強者の論理だと思っている。 実名で語り、議論することがメリットになる人々の論理だ。 (しかも、その大体がフリーランスや大学教授などで、実名でやることが自分を売ることにつながる) いわゆる識者で「ネット実名」にこだわる人たちを見ていると、 刑事事件の対象になるような脅迫行為や、法的手段に訴えるほどの誹謗中傷事件を減らす目的で 「実名」を主張している、というよりも(中にはそういう方もいるが) 自身のブログなどで、匿名で卑怯な中傷を書かれた経験などから、 「匿名だからあんなヒドイコメントかけるんだ。実名にすればなくなるはず

  • 京極夏彦氏のデビューエピソード

    太田克史 @FAUST_editor_J 今を遡ること十有余年、94年のゴールデンウィーク。講談社のある編集者が朝から出社して仕事に励んでいたところ、突然、編集部の電話が鳴った。「講談社では小説の投稿を受け付けているでしょうか?」という電話だった。 太田克史 @FAUST_editor_J 多くの編集部では小説の直接の投稿=持ち込みは受け付けていない。編集者は電話の主に新人賞への投稿を促したのだが、「新人賞の応募規定にある枚数を大幅にオーバーしてしまう枚数の小説で、どこにも応募する賞がない」とのこと。 太田克史 @FAUST_editor_J 編集者は電話の主に軽く小説の内容を伺ったところ、その小説は民俗学的なテイストのミステリー小説・・・らしかった。興味を惹かれた編集者は、「それでは僕に原稿を読ませて下さい」と電話の主に告げ、名前と編集部の住所を連絡して、電話を切った。 太田克史 @FA

    京極夏彦氏のデビューエピソード
  • 一般入場不可、JRA東京競馬場の来賓用特別室「ダービールーム」に潜入してみました

    招待状に書いてあったJRA東京競馬場の8階にある知られざる来賓用特別室「ダービールーム」に行ってきました。これまであちこちへ勝手に取材に行ったりというのは山ほどあれど、正式に招待されて行くというのは意外に少なく、特に来賓扱いで行くというのは極めて稀です。 そんなわけで「ダービールーム」とはどのような場所なのかという詳細なレポートは以下から。 ここが受付。招待状を見せて中に入ります。 許可証を受け取ります 裏面。これでこのフロアと他の一般のフロアが自由に行き来できるようになりました このエレベーターで移動 3階から8階までの直通 8階に到着、直通エレベーターを降ります 8階に到着 フロアはこんな感じ 喫煙ルーム発見 ダービールームではジャケットとネクタイの着用必須 8階ダービールームはこういうフロア構造になっています 勝馬投票券がそこかしこに山積み ちゃんとフロア内に投票所があるため、このフ

    一般入場不可、JRA東京競馬場の来賓用特別室「ダービールーム」に潜入してみました
  • ベンチャー企業に就職した男性、入社9日目で退職を強要される

    1 :春デブリφ ★:2010/05/09(日) 08:34:19 ID:???0 大学院を修了して4月にベンチャー企業に就職したばかりの男性(24)が、電話応対のミスなどを 理由に退職を強要されたとして、社員の地位確認と3年分の給与支払いを同社に求める労働審判を 東京地裁に申し立てた。男性は試用期間中の入社9日目に退職届を書かされたという。 申し立ては4月26日付。申立書などによると、男性は大学院在学中の昨年5月、 神戸市に店を置くITコンサルタント会社に内定。4月に入社し東京社に配属されたが、 社内試験の成績や電話応対の 仕方を理由に「落ちこぼれ」などと大声で叱責(しっせき)され、 反省文を連日書かされた。 9日夕、男性を個室に呼び出した上司は約2時間にわたって「給料だけもらって居座るのか」と 迫り、自己都合を理由とする退職届を書くよう指示した。 男性は「反省文を突き返されたり怒鳴

  • 男「もうすぐ選挙です」 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/04(火) 20:42:22.03 ID:c7buQ8/G0 男: もうすぐ選挙です。 女: ちゃんと行くんだ。 男: もちろん行かない。 女: 行きなさいよ。 男: ある国に、重い病気で苦しむ男の子がいました。 女: あんたは、どうしてすぐに不幸を生むの。

  • 最後の世代から、最初の世代へ - Joe's Labo

    なんでも、うちの実家近所の寺の住職(80代)が入院し、あたりの老人たちの間では 「死んだら誰が読経してくれるんだ」という話題でもちきりだという。 なんだか冗談みたいな話だが、これは地方の質を表していると思う。 ちなみに跡取りはいないから、寺自体が今後どうなるのかわからない。 もともと世襲や帯を認めている宗派は少なかったが、なし崩し的に多くの寺がそうなっていて、 一般的な自営業同様、多くが後継者問題を抱えている(拙著「アウトサイダーの時代」でも少し触れている)。 地域共同体と一体化していた檀家制度は、共同体と時を同じくして崩壊するだろう。 戦後、医療の進歩で乳幼児死亡率が低下し、若い人口が急激に増えた。そして、養うべき高齢者も 子供も少ない人口ボーナス期がはじまり、日は高度成長期を迎えた。その中で第一次産業から 二次産業への移動が起こり、若い労働力は地方から都市へ向かった。 この過程で

    最後の世代から、最初の世代へ - Joe's Labo
  • 頭が良すぎると馬鹿に見える

    世の中で言う馬鹿という言葉の定義ほど当てにならないものもない。 馬鹿と天才は紙一重とも言う。 馬鹿扱いされてるけど実は天才だったということも少なくない。 理由その一。天は二物をも与えず。天才は特定の分野の才能だけに突出していることが多く、苦手分野では平均的人間より劣っていることが結構あるから。 理由その二。人間は相手の頭が良すぎるとその人の頭の良さを理解できないから。

    頭が良すぎると馬鹿に見える
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 育児板拾い読み@2ch あとち もっと母が遠くに行っちゃうと思って悲しかった

    育児に役立て!自分の赤ん坊~幼児期の記憶 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247997152/l50 656 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/12/15(火) 17:56:09 ID:YJkPg8Wd 保育園年長の時に母の日の絵を書くことになった。 私はエプロン姿の母を一生懸命書いた。 絵の下にメッセージを書く欄があって みんな先生に伝えたいことを言って書いてもらってた。 私は忙しい母がたまに作ってくれるプリンが嬉しくて、それを書いてもらいたかったのに 私の番になったら先生が「私ちゃんはいつもお仕事頑張ってありがとうって書こうね」 ってささっと書いてしまった。私、爆泣き。 泣いても収まらない私は黒のクレヨンでぐちゃぐちゃに全部塗り潰してしまった。 母が忙しいのは理解してたし、だから毎日お迎えが1番最後でも我慢してた。