タグ

ブックマーク / shikisha.hatenablog.com (16)

  • ブログを休止します(今までの振り返りを添えて) - 指揮者だって人間だ

    2014-08-19 ブログを休止します(今までの振り返りを添えて) お知らせ タイトルのとおり、ブログの更新を休止しようと思います。大きな理由はごくごく身近な人が最近はてブのアプリを見る習慣がついてしまい、私がブログを書いていることがバレる可能性がだんだんと大きくなってきたためです。 すぐとなりでユータヌキさんのホットエントリー入りした記事を見ていたりすると、いつかこのブログも見られてしまうんじゃないかとヒヤヒヤします。 ただブログを書くこと自体はとても好きですし楽しいので、半年くらいしてその人がはてブに飽きているようだったら再び書きだそうかなとも思っています。 いい機会ですので去年の秋からブログを書き出して気づいたことを振り返ってみました。ーーーー私がブログを書くモチベーションは「思考の洗濯」でした。 自分の頭のなかのぐるぐる回るループ思考を文字に書き起こすことで整理整頓し、大

  • 愚痴をこぼされる先輩でありたい - 指揮者だって人間だ

    2014-07-11 愚痴をこぼされる先輩でありたい 考え方 生活 今日、初めて後輩くんに愚痴をこぼされました。 愚痴自体は他愛のないものだったのですが、「うーんわかるよ」と適当な返事をしていたら一人で納得して一人で解決したようです。 愚痴をこぼされるって嬉しいものです。 できればいつまでも愚痴をこぼしてもらえるような先輩でありたいと思いました。先輩には頭が上がらない! (2) (まんがタイムKRコミックス)作者: 榊出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2014/07/26メディア: コミックこの商品を含むブログを見る私はよくぐちぐち言って不満をいろんな人に聞いてもらうことが多いのですが、愚痴をこぼす相手って結構重要です。 一番大事なことは私が何を悩んでいるかをちゃんと理解してくれる人かどうか。 もっと言うと、私の立場に立って考えてくれる人かどうか、ということではないでしょうか。

    愚痴をこぼされる先輩でありたい - 指揮者だって人間だ
  • 頭がいいと思われたい人にありがちな特徴 - 指揮者だって人間だ

    2014-05-26 頭がいいと思われたい人にありがちな特徴 考え方 頭が良い人ってどんな人?〜学歴=頭が良いとも限らない〜 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記頭がいいということがどういうことか、議論が盛り上がっているようです。 頭がいいかどうか論って「どういうカレーが美味しいか」論と似ていて、主観の違いを楽しんでたまに共感できると嬉しいのかなーと思いながら見ていました。 「ジャガイモは入れるべきだろ」「チョコレートが鍵」みたいな。 結局は自分の観測範囲内でしか語れず、べたことの無いカレーはコメントできないので、「お前のカレーは間違っている!インドに行ってカレーってこい!」という雄山みたいな人はちょっと違うなあと思います。 ひよこ豆カレーが美味しいとという人がいてもいいし、星の王子様が大好きですという人もいていいし、一般論では語れないものですよね。 定義の個人差が面白

    頭がいいと思われたい人にありがちな特徴 - 指揮者だって人間だ
  • わからないことは恥ずかしいことじゃない - 指揮者だって人間だ

    2014-05-21 わからないことは恥ずかしいことじゃない 考え方 社会 教育 朝、子供を起こすときに 「ほら、朝だよ。雨降ってるから早く行かなきゃ」 と言うと必ず 「ちがうよ。雨じゃないよ」と布団の中から言います。 私はよく「えー雨降ってないよ」と言ってしまうのですが、よく考えてみたらちょっと違うなと。 「雨降ってるかどうか、見てみないとわからないでしょ?」と言うのが正しいのかなと思うようになってきました。 ようするに「わからない」と言っていいんだよということを教えてあげるべきかなあと考えているんです。「わからない」という方法 (集英社新書)作者: 橋治出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/04メディア: 新書購入: 9人 クリック: 62回この商品を含むブログ (102件) を見るこないだPC遠隔操作事件で犯人が自供して事件の全容がやっと見えてきましたね。 誤

    わからないことは恥ずかしいことじゃない - 指揮者だって人間だ
  • テンパりやすい+集中力が無い→未読状態が我慢できない - 指揮者だって人間だ

    2014-05-16 テンパりやすい+集中力が無い→未読状態が我慢できない テクノロジー 考え方 生活 ユータヌキさん (id:horahareta13)の記事を読んで。LINEやメールの『既読』はいらないけど『到着』とだけは表示して欲しい - さっきもUたやん自分なりに既読、未読に関して思うことがあったので書きます。 ただユータヌキさんのエントリーとは違い、この記事での既読はあくまで自分のPC、スマホ内でのメールアプリとかの既読に関してです。 私はメールを未読のままにしておくのが我慢できないんですんですよ。 iPhoneだとメールアプリのアイコンに、未読件数がバッチで表示されていたりしますよね。 あれがあることがとても気持ち悪い。ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIEメディア: Amazon インスタント・ビデオこの商品を含むブログを見る以前、同僚と仕事タスク管理をどう

    テンパりやすい+集中力が無い→未読状態が我慢できない - 指揮者だって人間だ
  • 高齢者福祉としてのインターネットの可能性 - 指揮者だって人間だ

    2014-05-15 高齢者福祉としてのインターネットの可能性 考え方 社会 ちょっと前にニコニコ生放送をしていた「頑固一徹」というハンドルネームのおじいさんが生放送中にろれつが回らなくなって、様子がおかしいことに気づいたリスナーが救急車を呼んで一命をとりとめたというニュースがありましたよね。ニコ生リスナー人命救助の大手柄、生放送で脳梗塞の症状を察知 | ニコニコニュース69歳で生放送を配信していることにもビックリしたのですが、この記事を読んで感じたのが「独居老人とネットコミュニティって案外相性がいいのかもしれないな」ということでした。 実際この頑固一徹さんも一人暮らしだったわけですし。 このエピソードから少し未来のネットコミュニティの高齢化を考えてみました。2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する作者: 英『エコノミスト』編集部出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/

    高齢者福祉としてのインターネットの可能性 - 指揮者だって人間だ
  • 貴重品の管理が信頼を守ることについて - 指揮者だって人間だ

    2014-04-10 貴重品の管理が信頼を守ることについて 考え方 生活 よくホールや式場で「貴重品は預けずにお手元にお持ちください」とアナウンスされたりしますよね。 私はこういう時に貴重品の持ち歩きを徹底するよう心がけています。 会社のロッカーや机にも鍵は忘れずかけるようにしていますし、どんなちょっとしたところでも必ず自転車の鍵はかけます。 昔はどちらかというとこういうことにはルーズな方だったのですが、貴重品の持ち歩きを徹底しなかったために嫌な思いをしたことがあり、それ以降は意識して自分の持ち物を管理するようになりました。 ZARIO 牛革 長財布 馬革 牛革 【ブラック×ブラウン】ZA-1101 メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る 私は大学生の頃に飲店でバイトをしていました。 まあまあの規模の店で、社員さんが4、5名、パートのおばちゃんが3、4名、学生バイトが6

    貴重品の管理が信頼を守ることについて - 指揮者だって人間だ
  • 港としてのタモリ - 指揮者だって人間だ

    2014-04-04 港としてのタモリ 考え方 生活 いまさらですが録画していたいいともグランドフィナーレを見ました。 すごかったですね。 もう生きているうちには見られないだろうなという芸能界の大御所大集結に興奮し、レギュラー陣のスピーチでは当にタモさんが愛されていたんだなと聞き入ってしまいました。 なかでも香取くん、中居くんのスピーチは胸にぐっと来たのですが、一番心に残ったのは笑福亭鶴瓶の言葉です。 タモさんは港みたいな人や。 この人に会いにこれる番組作らなアカンでフジテレビ。 「港」という言葉のチョイスがタモさんをよく表していて、いいともや芸能界におけるタモリの立ち位置がすとんと腑に落ちました。 芸能界でも仕事でもなんでもそうですが、船の側面が大きい人と港の側面が大きい人がいますよね。 白ゆき姫殺人事件 (集英社文芸単行) 作者: 湊かなえ 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2

    港としてのタモリ - 指揮者だって人間だ
  • 自己肯定感は高いほうがいいのか - 指揮者だって人間だ

    2014-04-02 自己肯定感は高いほうがいいのか 考え方 社会 生活 自己肯定感まわりのエントリをいろいろ見かけたので自分の自己肯定感に対する考えを書いてみます。 自己肯定感って特に教育論とか育児論でよく目にする印象で、おしなべて「自己肯定感の無い子はいけない、自己肯定感を持たせてあげる教育をしよう」という主張が多い気がします。 それはそれで間違っていないとも思うのですが、私は自己肯定感が高ければいいものでもないと思うのです。 子育てハッピーアドバイス 作者: 明橋大二 出版社/メーカー: 1万年堂出版 発売日: 2005/12/01 メディア: 単行 購入: 18人 クリック: 119回 この商品を含むブログ (133件) を見る 自己肯定感の高い人って素晴らしいと思います。 ほめられた体験や成功体験を多く積んできて、少々のことではめげずに「自分はもっとできるはずだ!」と信じて最後

  • 生活レベルは落とせない - 指揮者だって人間だ

    2014-03-28 生活レベルは落とせない 考え方 生活 先日、家のネット回線がつながらなくなりひとりで大慌てしていました。 最終的にはモデムをあれこれして治ったのですが、いやーネットにつながらないと不安になる。 15年くらい前のネットをひいていなかった時代がもう思い出せません。 一旦便利になってしまうと、人間は昔の生活レベルまではなかなか落とせないよなと実感しました。 年収100万円の豊かな節約生活術 作者: 山崎寿人 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2012/09/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る さんざん言われてることかもしれませんが、生活水準って上がるのにはすぐ適応できますが下がるのには相当パワーがいります。 旬が過ぎた芸能人が収入が減っているにもかかわらずパーティー三昧でどんどん落ちぶれて行く様子をワイドショーかなんかで見てはバカだなあと一蹴

    生活レベルは落とせない - 指揮者だって人間だ
  • 親しくない人との会話ほど饒舌になってしまう - 指揮者だって人間だ

    2014-03-24 親しくない人との会話ほど饒舌になってしまう 考え方 生活 昔、仕事の関係でそれほど親しくない先輩の車によく乗せてもらうことがあったのですが、間が持たなくなるのが怖くて結構無理して自分から話題を振って会話するようにしていたんです。 乗せてもらって何回目かに先輩から「にょっきくんてよくしゃべるよな」と言われたのがいまでも忘れられません。自分では自分のことを無口な方だと思っていたので驚きました。 私はけっして話好きなタイプではないのですが、どうやら気まずい時には口が回るらしいです。 親しくない人との会話ほど間が持たないのが怖いんだと思います。 森田さんは無口 1 (バンブー・コミックス MOMO SELECTION) 作者: 佐野妙 出版社/メーカー: 竹書房 発売日: 2008/12/27 メディア: コミック 購入: 10人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (

    親しくない人との会話ほど饒舌になってしまう - 指揮者だって人間だ
  • 夢と言う名の逃げ道 - 指揮者だって人間だ

    2014-03-04 夢と言う名の逃げ道 考え方 某部活の強豪校のドキュメンタリーがテレビでやっていたのでぼーっと見ていました。 その学校は強豪校であるものの、全国一位になったことはなく、全国大会にいける割合も半々くらい。 今年こそは念願の優勝を!という目標を立てて、かなり年配の顧問の先生と高校生と一丸となって取り組んでいる様子が取り上げられていました。 結局今年も優勝は逃したのですが、番組の終盤に顧問が「来年こそは優勝します。優勝は私の夢ですね」と答えていたのがもやもやっとして、なぜだろうとしばらく考えていたのですが、ようするに夢という言葉がひっかかったのかな、と思いました。 夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神 作者: 水野敬也 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/12/12 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 77回 この商品を含むブログ (

    夢と言う名の逃げ道 - 指揮者だって人間だ
  • 優しい人ほど他者に期待しない - 指揮者だって人間だ

    2014-01-14 優しい人ほど他者に期待しない 考え方 「成人すること」と「大人になること」は違う - ゆーすとの日記 ちょっと時差が空いてしまいましたがこの記事を読ませていただいて…。 「大人になるということは他人に期待をしないこと」というのは確かにそうかもと思いましたが、私は「優しい人ほど他人に期待をしていない」とも思います。  人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない 作者: 見城徹,藤田晋 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/04/12 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 199回 この商品を含むブログ (13件) を見る フールプルーフという言葉をご存知でしょうか。 製品設計などで使われる用語で、ユーザーが誤った捜査をしても事故に繋がらないような設計のことを指します。 直訳すると「愚者にも耐える

    優しい人ほど他者に期待しない - 指揮者だって人間だ
  • 舌打ちをする大人は泣く子供と同レベル - 指揮者だって人間だ

    2014-01-06 舌打ちをする大人は泣く子供と同レベル 考え方 社会 ネット この記事を読みました。 【炎上ホリエモン、新幹線で泣く子供に対し「舌打ちもしょうがない」「睡眠薬飲ませればいい」と発言 - NAVER まとめ 私の考えをまとめて言いますと、 親は子供が周りに迷惑をかけないよう最大限努力すべき 舌打ちをする大人は泣く子供と同レベル  です。 泣く大人 (角川文庫) 作者: 江國香織 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2004/08 メディア: 文庫 クリック: 7回 この商品を含むブログ (69件) を見る 私は三歳弱の息子がおり、実家が遠いため帰省の際には新幹線に3時間ほど乗ります。 この間、子供が騒がないように毎回かなり注意します。 電車は人が多い時期や時間帯を極力ずらし、必ず指定席をとります。 子供が長時間遊べて音がしないようなおもちゃをたくさん携帯し、機嫌の良

    舌打ちをする大人は泣く子供と同レベル - 指揮者だって人間だ
  • なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか - 指揮者だって人間だ

    2013-12-29 なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか 雑貨 考え方 今年も終わりが近づき新しいカレンダーを見る機会が多くなってきました。 私がいつも不思議に思うのは、日曜始まりのカレンダー。 絶対月曜始まりの方が便利だと思うのですが…。 なぜ日曜始まりの方が普及しているんでしょうか? ほぼ日ホワイトボードカレンダー 2014 フルサイズ 作者: 荒井良二 出版社/メーカー: 東京糸井重里事務所 発売日: 2013/09/01 メディア: カレンダー この商品を含むブログを見る そもそもなぜ日では日曜始まりと月曜始まりの2種類が流通しているのでしょうか。 軽く調べてみたのですが明確な根拠を示した文献などは見当たりませんでした。 口コミレベルの噂では、以下の説が有力なようです。 日曜日はキリスト教でいうところの神の復活日なので日曜日を週の始めとした世界的に日曜始まりが普及 しかし197

    なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか - 指揮者だって人間だ
  • 表現したいのか、承認されたいのか - 指揮者だって人間だ。

    2013-12-14 表現したいのか、承認されたいのか 考え方 昨日の記事で「思っていることを書いて頭をスッキリさせるためにブログを使っている」ということを書きました。 思考を洗濯するツールとしてのブログ - 指揮者だって人間だ。 その続きとして「表現したいのか、承認されたいのか」について書いてみたいと思います。 承認をめぐる病 作者: 斎藤環 出版社/メーカー: 日評論社 発売日: 2013/12/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 私は前回書きましたとおり、ブログで承認欲求を満たしたい、という考えはあまりありません。 そりゃPVは多いと興奮しますしできるだけ多くの人に賛同いただけると嬉しいですが、どちらかというとアウトプットが主なのです。 もやもやしていることを書いて、自分の思考を整理する。 ループしてしまっている頭の中身を引っ張りだすために記事に落としこむ。 ブロ

    表現したいのか、承認されたいのか - 指揮者だって人間だ。
  • 1