タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (10)

  • あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net

    かつて惜しまれつつサービス終了となった「iGoogle」。様々なウィジェットによってスタート画面をカスタマイズ可能なサービスだったが、この機能を継承したGoogle拡張「iChrome」が登場している。iGoogleが忘れられない元ユーザーはぜひ試してみるべし。 「iChrome」は、Chromeのスタート画面をカスタマイズする拡張だ。「iGoogle」とそっくりの機能とUIを備えており、カレンダーや天気予報、TwitteやFacebook、Feedlyといった機能を自由に配置して、自分だけのスタートページを作成できる。ウィジェットの数こそまだiGoogleには及ばないものの、画面のデザインや背景画像の変更など、iGoogleを忠実に再現している。 iGoogleが終了してからというもの、これといったブラウザのスタート画面が見つからない人は、ぜひ導入してみよう。 ■ 「iGoogle」のよ

    あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net
  • 2台のパソコンをUSB接続してファイルとディスプレイを同時に共有「JUC700」 | 教えて君.net

    パソコン同士を接続してデータ転送を行えるUSBケーブルはいくつか発売されている。また、USBケーブルでパソコンを接続することで、ディスプレイを共有するケーブルもある。その両方の機能を同時に備えているケーブルが「JUC700」だ。 「JUC700」は、ディスプレイシェア機能付きのリンクケーブルだ。パソコン同士をUSBケーブルで接続すると、データを2つのマシンの間でやりとりできるほか、ディスプレイを共有して1つの画面として扱えるようになる。2台のパソコンを1台のパソコンのように、切り替えを意識せずにコントロールできるようになるのだ。 メインマシンとセカンドマシンを同時に使っているが、データを移したりウインドウを開きなおしたりといった手間……という人はぜひ活用してみて欲しい。 ・【国内正規代理店品】J5 create ワームホールスイッチ USB3.0 ディスプレイシェア シルバー JUC700

    2台のパソコンをUSB接続してファイルとディスプレイを同時に共有「JUC700」 | 教えて君.net
  • キーボードで遠すぎる「半角/全角」を手元の「変換」「無変換」キーに割り当てるには? | 教えて君.net

    キーボードで無駄のない高速なタッチタイプを目指す上で、最初の障害となるのが「半角/全角」キー。左上のそれは小指を動かすにはあまりに遠い。そこで、普段使っていない「無変換」「変換」キーに半角/全角の切り替え機能を割り当てよう。 タッチタイプ中に、「半角/全角」キーをホームポジションのままで押すのは至難の技。通常は、左手をホームポジションから外して押すことになるが、これは頻度が多いと非常に大きな作業ロスとなる。 この使いにくい半角/全角キーを、ホームポジションのまま押せるキーに入れ替えれば、作業効率は大幅にアップする。変更先としてベストなのが、スペースバーの両脇にある「無変換」「変換」キー。普段は使わないのに、無駄に押しやすい場所に配置されているため、ミスタッチの原因になるというキーボードの困ったちゃんだが、ここに半角/全角の切り替え機能を割り当てれば、効率よくIMEの切り替えが行えるぞ。 今

  • Chromeの設定がマシンごとに違うなら、バックアップはオンラインではなくローカルにすべし! | 教えて君.net

    Google Chromeでは、設定はオンラインに自動バックアップされるので、マシンが壊れたり、間違ってChromeを削除しても、すぐに元通りに復元できる。が、常に同一のバックアップしか保存されないため、逆に不便になることもある。 Chromeでは、ほぼ全ての設定がオンライン上に保存されているため、どんな環境のマシンでも、Googleのユーザーアカウントを入力するだけで、使い慣れたChromeにすることが可能だ。 しかし、この方式だと、マシンごとに違う設定のChromeを使っている場合、バックアップできない。アカウントを入力した途端、すべて同期されてしまうからだ。 会社や学校のマシンで、あえて普段とは違う風にChromeをカスタマイズしている場合、そのバックアップ先はオンラインではなくローカルとなる。オンラインバックアップが充実しているため、あまり注目されてない「Chromeのローカルバッ

  • 【まとめ】ウインドウズ8の不便な新機能を以前の使い勝手に戻すテク | 教えて君.net

    言われるままにウインドウズ8を導入してみたけれど、使いにくくて仕方がない、元のウインドウズに戻したい……と後悔している人はいないだろうか。使い慣れた昔のウインドウズと同じインタフェースに、ウインドウズ8をカスタマイズする方法を解説するぞ。 ウインドウズ8の新しくなったデザイン、通称メトロUIは、スタートメニューの廃止、チャームバーの追加など、かなり大胆な刷新を行っている。ウインドウズがここまで大きくインタフェースを変えるのは初めてのこと。急な変化に付いていけてないユーザーも多いのではないだろうか。 そこで、ウインドウズ8の変更部分を、旧来のウインドウズのスタイルに戻すためのカスタマイズ方法を紹介しよう。これらの方法でウインドウズ8を使い慣れた環境に改造すれば、作業効率はぐっと向上するはずだ。 ■ エクスプローラのリボンUIを旧ウインドウズのタイプに戻す ウインドウズ8から導入されたリボンU

  • 斉藤和義氏による原発批判カバー「ずっとウソだった」が話題 | 教えて君.net

    斉藤和義氏の「ずっと好きだった」は昨年ロングヒットとなった楽曲だが、斉藤氏人(と思われる)によるセルフカバー「ずっとウソだった」がYouTubeに公開され話題となっている。歌詞は、原子力発電や東京電力を強く批判する内容だ。 「ずっとウソだった」は、斎藤和義氏の昨年のヒット曲「ずっと好きだった」の歌詞に原発批判を加えたカバーソング。歌詞には、原子力が安全だというのは「ずっとウソだった」、東京電力を初めとする電力会社は「ずっとクソだった」といった、かなり強い批判が込められている。 同楽曲は最初はYouTubeに公開され、その後ニコニコ動画にも転載されたが、現在はどちらも削除されている(追記:現在はこちらで見ることができる)。歌詞の文字おこしは以下のサイトで見ることができるぞ。 ・「ずっとウソだった(daichiazuma)」の歌詞を文字おこしした ・[芸能] 【ずっとウソだった】斉藤和義が政

  • 【まとめ】DVDをPCに取り込み「後で快適に観る」ための全工程 :教えて君.net

    DVDはディスクがないと見ることができない、と思い込んでいる人が多い。DVDの中身を丸ごとパソコンに保存してしまえば、ディスクが手元になくてもファイルとして映像を再生できるようになる。DVDの動画をパソコンやiPodで存分に楽しみまくるノウハウを紹介しよう。 【手順1】DVDのデータをパソコンの中に取り込む DVDはディスクの形式で持っていても邪魔になるだけなので、そっくりまるごとパソコンに取り込んでしまうといい。「DVD Decrypter」でISO形式にして保存しよう。取り込んだ後のディスクは用済みなので、ダンボールにでも入れて押入れに片付けてしまってOKだ。 詳細はこちら→DVDのデータをISO形式でパソコンに保存「DVD Decrypter」

  • 自分のブログにネガコメされたら?男は「説明」女は「無視」 | 教えて君.net

    ネットエイジアと第一生命経済研究所が行ったブログに関する意識調査によると、自分がブログに書き込んだ内容に対してネガコメ(ネガティブな内容の投稿)された場合の対応として、男性は「説明する」、女性は「無視する」傾向にあるようだ。 調査は15歳~39歳の携帯電話ユーザー500名を対象に行われたもの。ブログを開設する動機や更新の実態についての調査結果が報告されているが、中でも注目すべきは「自身のブログの内容や書き込みに対して否定的な書き込みをされたときの行動」という項目。 男性の場合もっとも多かったのが「自分の書き込みについて説明するような内容を書き込む」で60%、次いで「無視する」が41.6%。一方、女性で一番多かったのは「無視する」で55.5%、「自分の書き込みについて説明するような内容を書き込む」は42.9%となっている。ネットで活動しているとネガコメに晒される機会は少なくないが、それに対し

  • 無料レタッチツール「GIMP」を使いこなす最強リンク集 :教えて君.net

    画像編集ソフト「GIMP」に搭載された強力な機能を活用すれば、写真を面白おかしく改造するのも、イケメン写真を捏造するのもお手の物だ。「なにやらズゴイらしいけど、使い方を覚えるのが大変そう」などとGIMPの導入に二の足を踏んでいた人も、この記事を参考にして、ぜひコラ画像作成に挑戦しよう。 GIMP 徹底活用ガイド 2009 (インプレスムック エムディエヌ・ムック)(MdN) ¥1,575 マーケットプレイス 新品最安値:¥1,575(+送料) (価格は2009/02/04 18:37時点のものです) ダウンロード&インストール まずはGIMPをダウンロードしよう。現在の最新バージョンは2.6.4だ。リンク先ではインストールの手順を説明している。 詳細はこちら→市販ソフト顔負けの高機能フォトレタッチソフト GIMP for Windows 基礎:GIMPで写真に落書きをする/人物を切り抜

  • もうアンテナ低いなんて言わせない!? 情報収集11のテクニック | 教えて君.net

    毎日新しい情報が駆け巡っているネットの世界では、ボンヤリしていると面白い情報を見逃してしまう。今回は大量の情報を効率よくチェックする為の【情報収集】に関する基的なTipsをまとめてみたぞ。

  • 1