タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (173)

  • 知的ゲーム「Robocode」でJavaのチャンピオンになろう

    Java FAQ(What's New)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集局) Robocodeの誕生 Robocodeは、Java言語でプログラミングする対戦型ロボットシミュレータです。あなたのプログラミングしたロボットを、世界中のプログラマが開発したロボットと戦わせ、優秀さを競うことができるのです。 アメリカではメカニックな手作りロボット同士を対戦させるロボット格闘大会「バトルボット」が盛んです。バトルボットの場合は、強靱(きょうじん)なロボットの筐体を作り上げなければならないので、それなりの製作費用と経験や技術力を必要とします。 一方Robocodeはコンピュータの中で、コードとコードが仮想的な空間の中で対戦するシステムです。制作費がかかったり、筐体が壊れる、けがをすると

    知的ゲーム「Robocode」でJavaのチャンピオンになろう
    hirsato
    hirsato 2016/02/14
    Robocodeが教育用途で用いられる1つの理由として、プログラムした結果が明確に目で見えること、確かめることができることにあります。
  • コードを書かずにプログラミングができる、ScratchとScratch2MCPIの基礎知識、インストール方法と簡単な使い方

    コードを書かずにプログラミングができる、ScratchScratch2MCPIの基礎知識、インストール方法と簡単な使い方:マイクラで始めるプログラミング入門(2)(1/2 ページ) 連載では、子どもたちに大人気のゲームMinecraft」を題材にYouTube実況動画付きで「プログラミング」を学んでいく。今回は、ScratchScratch2MCPIの概要を紹介し、インストール方法と簡単な使い方をYouTube実況動画で解説する。 連載目次 連載「マイクラで始めるプログラミング入門」では、子どもたちに大人気のゲームMinecraft(マインクラフト、マイクラ)」を題材にYouTube実況動画付きで「プログラミング」を学んでいく。具体的には、小型PC端末Raspberry Pi(ラズベリーパイ、ラズパイ)上でビジュアルプログラミング環境である「Scratch(スクラッチ)」からM

    コードを書かずにプログラミングができる、ScratchとScratch2MCPIの基礎知識、インストール方法と簡単な使い方
    hirsato
    hirsato 2016/02/14
    “「Scratch2MCPI」とは、Scratchからの命令をMinecraft Piに伝えたり、逆に、Minecraft Piからの情報をScratchに伝えたりする役割を持つソフトウェア”
  • Surface Pro 3をプレゼント!

    今回の@ITメルマガ購読キャンペーンは、日マイクロソフトの「Surface Pro 3」を抽選で1名さまにプレゼント致します。 2015年6月にY!mobileからLTEモデルが発売されたことは記憶に新しいですが、8月28日には最新OSであるWindows 10を搭載し、ブラウザーには新世代の「Microsoft Edge」を採用した新モデルが発売されました。Windowsの進化は、まだまだ止まらないようです。 そして今なら、日マイクロソフトが「Windows 10モデル発売記念」として、Surface Pro 3を購入すると、もれなく1万5680円(税別)相当のSurface Pro 3専用キーボードがもらえるだけでなく、ご購入モデルに応じて最大で1万円引きになるプレゼントキャンペーンを、2015年10月4日まで実施中です。 ※キャンペーンの詳細は、日マイクロソフトのページでご確認

    Surface Pro 3をプレゼント!
    hirsato
    hirsato 2015/09/15
  • リモートデスクトッププロトコル(RDP)最新事情[その2]

    リモートデスクトッププロトコル(RDP)最新事情[その2]:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(29) 前回は、マイクロソフトがAndroidやiOS、Mac向けに提供している「Microsoft Remote Desktop」アプリが、RDP 8.0(の一部)に対応しているらしいという話をしました。今回は、RDPのバージョンなんて“あってないようなもの”というお話です。 連載目次 Windowsでは対応しているRDPバージョンが明確に分かります 「リモートデスクトッププロトコル(RDP)」の最初のバージョンは、Windows NT Server 4.0, Terminal Server Editionに搭載された「RDP 4.0」でした。この機能はWindows 2000以降、「ターミナルサービス」(現在のリモートデスクトップサービス)として、Windowsに統

    リモートデスクトッププロトコル(RDP)最新事情[その2]
    hirsato
    hirsato 2015/04/13
    RDPクライアントがさまざまなプラットフォームに提供されるようになった今は、どの機能(例えば、「RemoteFX仮想GPU」や「デバイスリダイレクト」)を利用できるかどうか分かれば、それでいいのでしょうね。
  • 無料提供|ストレスを感じたときに、人間関係に悩んだときに読む「心の健康を保つための22のエクササイズ」電子書籍版

    「会社に行きたくない」――誰でも一度はそう思ったことがあるのではないだろうか。理由は職場の人間関係だったり、長時間労働だったり、言いたいことを言えない環境だったりさまざまだろう。我慢を続けているうちに心身の健康を損なってしまった人もいるかもしれない。 つらさの原因=ストレッサーを受け止め、それによって引き出される反応=ストレスとうまく付き合っていくために必要なことは何か。耐え難いつらさが襲ってきたときは、どう対処すればよいのか。@IT自分戦略研究所が悩めるエンジニアのために、2003年から4年間にわたって贈り続けたストレスマネジメントの指南書「ITエンジニアにも重要な心の健康」(ピースマインド・イープ 著)が、電子書籍「@IT eBook」となって帰ってきた。 「ミスした自分を許す方法」「たとえ失敗しても、世界は終わらない」「私は、私のためにできることをする」など22のメッセージを、ぜひ受

    無料提供|ストレスを感じたときに、人間関係に悩んだときに読む「心の健康を保つための22のエクササイズ」電子書籍版
    hirsato
    hirsato 2014/12/23
    「ミスした自分を許す方法」「たとえ失敗しても、世界は終わらない」「私は、私のためにできることをする」など22のメッセージを、ぜひ受け取ってもらいたい。
  • Visual Studio 2015の新機能をRTM版で見てみよう

    iOS、Androidとのクロスプラットフォーム開発 VS 2015では、クロスプラットフォーム開発が強化された。その多くは以前のVisual Studio 2013(以降、VS 2013)でも可能なことだったのだが、標準としてサポートされる意義は大きい。 その主要な項目を列挙すると、次の通り。 Visual Studio Tools for Apache Cordovaを使用してHTMLCSSJavaScriptでモバイルアプリ開発(日語記事、MSDN日語) Xamarin for Visual Studioを使用してC#で開発(MSDN) Visual C++ for Cross-Platform Mobile Developmentを使用してC++で開発(MSDN日語) Visual Studio 2015 Tools for Unityを使用してC#で開発(MSDN日

    Visual Studio 2015の新機能をRTM版で見てみよう
    hirsato
    hirsato 2014/12/14
    Visual Studio Tools for Apache Cordovaを使用してHTML/CSS/JavaScriptでモバイルアプリ開発(英語記事、MSDN日本語) Xamarin for Visual Studioを使用してC#で開発(MSDN日本語) Visual C++ for Cross-Platform Mobile Developmentを使用してC++で開発(MSDN日本語) Visual St
  • 無償のオンライン型開発環境「Windows App Studio」入門

    連載目次 ユニバーサルWindowsアプリ(=Windowsストアアプリ/Windows Phoneアプリ)*1を作ってみたい。けれども開発環境をそろえるのは労力的にも金銭的にも大変そうなのでためらってしまう。そんな人も多いだろう。あるいは、興味はあるけれど、プログラミングは得意ではなかったり、得意だけれどもユニバーサルWindowsアプリ用のAPIを勉強するのは大変そうだと思ったりしている人もいるだろう。 そんな方々にお勧めしたいのが「Windows App Studio」というWebサイトだ。これを使えば、WebブラウザーだけでユニバーサルWindowsアプリを作れるのだ(次の画像)。Visual Studioも、Windows 8.1さえも必要としない。 Windows App Studioには2つの顔がある。1つは、ノンコーディングでユニバーサルWindowsアプリを作れるツールと

    無償のオンライン型開発環境「Windows App Studio」入門
    hirsato
    hirsato 2014/12/14
    Windows App Studioを使ってユニバーサルWindowsアプリを開発するには、特別な開発環境は不要である。Windows 8でなくても構わない。Windows App Studioを利用できるWebブラウザーがあればよい。
  • LAMPに代わる構成として注目のMEANスタックの基礎知識とインストール、ひな型作成

    LAMPに代わる構成として注目のMEANスタックの基礎知識とインストール、ひな型作成:MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門(1)(1/3 ページ) MEANスタックを用いたWebアプリの開発方法について紹介していく連載。初回はMEANスタックの特徴と構成要素MongoDB、Express、AngularJS、Node.jsの概要、インストールの仕方とひな型の作成方法を解説。 連載目次 今でもよく使用されていますが、以前からWebアプリ開発ではLAMP環境がよく使用されていました。LAMPとは、一般的なWebアプリを開発するのに人気の高いオープンソースソフトウェアを組み合わせたもので、以下を用いたシステムのことです。それぞれの頭文字を取って「LAMP」と呼ばれています(参考)。 OS:Linux Webサーバー:Apache HTTP Server データベース:MySQL プログラ

    LAMPに代わる構成として注目のMEANスタックの基礎知識とインストール、ひな型作成
    hirsato
    hirsato 2014/12/02
    M:MongoDB(ドキュメント指向データベース) E:Express(Node.js上で動作するMVCフレームワーク) A:AngularJS(フロントエンドのJavaScript用MVWフレームワーク) N:Node.js(サーバーサイドJavaScriptの実行環境)
  • RDP、VNC、SSH、Web管理……リモートコンソールをまとめると「Terminals」に

    今回紹介するツール [ツール名]Terminals [対象]Windows [提供元]Robert Chartier、Microsoft Shared Source Community License(MS-CL) [ダウンロード先][URL]https://terminals.codeplex.com/[英語] マルチプロトコル、マルチタブ対応のリモートコンソール 「Terminals」は、マルチタブに対応したリモートコンソールクライアントです。対応プロトコルは、「RDP」「VNC」「VMRC」「SSH」「Telnet」「RAS」「Citrix ICA」「HTTP」「HTTPS」と幅広いので、あなたが普段使用している各種リモート接続クライアントをこのTerminals一つで置き換えることができるでしょう(画面1、画面2)。 RDP(Remote Desktop Protocol)は、Wi

    RDP、VNC、SSH、Web管理……リモートコンソールをまとめると「Terminals」に
    hirsato
    hirsato 2014/10/17
    「Terminals」は、マルチタブに対応したリモートコンソールクライアントです。対応プロトコルは、「RDP」「VNC」「VMRC」「SSH」「Telnet」「RAS」「Citrix ICA」「HTTP」「HTTPS」と幅広いので、あなたが普段使用している各種リモー
  • IDSを超えマルウェアの可視化へ、シスコがソースファイアの技術を統合

    IDSを超えマルウェアの可視化へ、シスコがソースファイアの技術を統合:「脅威のライフサイクル全体」に対応 シスコシステムズは、マルウェアの挙動を時系列に沿って可視化する機能「Anti Malware Protection」(AMP)を、メール/Webセキュリティアプライアンス製品に追加した。2013年に買収したソースファイアの技術を活用している。 シスコシステムズ(シスコ)は2014年3月5日、マルウェアがどこから侵入し、どのように拡散しているかを時系列に沿って可視化する機能「Anti Malware Protection」(AMP)を、メール/Webセキュリティアプライアンス製品に追加したことを発表した。2013年に買収した米ソースファイア(Sourcefire)の技術を統合した形だ。 ソースファイアと聞けば、オープンソースのIDS「Snort」を連想する人が多いだろう。しかし今回実装し

    IDSを超えマルウェアの可視化へ、シスコがソースファイアの技術を統合
    hirsato
    hirsato 2014/10/09
    シスコは、こうした機能をシグネチャベースの検出機能やサンドボックス、あるいはレピュテーションなど他の防御機能と組み合わせて提供することにより、インシデントの発生前の「防御」だけでなく、発生中、あるいは
  • 法の観点で見ても、アジャイル、DevOpsはごくごく「当たり前」のこと

    法の観点で見ても、アジャイル、DevOpsはごくごく「当たり前」のこと:特集:DevOpsで変わる情シスの未来(番外編) 「調停とは、ITプロジェクトのトラブルが最後に行き着く先です。ここで解決しない問題には、もう裁判以外に解決手段がないという崖っぷちのような場所です」。「しかし、実際に調停を行っていると『ここに来る前に解決できたのではないか?』と思えるような紛争が多々あります」。たとえ「要件の定義モレや技術的に解決できない問題の発覚といった困難な問題でも、プロジェクトを中断して再度企画を立て直したり、両者の合意の中でプロジェクトを中止するなどして、双方の傷を最小限に抑え込む工夫はあるはずです」。「IT紛争というのは多くの場合、どちらか一方に非があるということはないものです。その点をお互いに認め合えば、必ず合意点を見つけられるものなのです」――。 ※文中の引用部分については紹介書籍の仮名

    法の観点で見ても、アジャイル、DevOpsはごくごく「当たり前」のこと
    hirsato
    hirsato 2014/10/04
    印象的なのは、そうした「紛争を防止するための“鉄則”」を説くものでありながら、今日のビジネス要請に応える上でも鉄則といえる、非常に本質的な指摘が多数なされている点だ。中でも象徴的なのは、冒頭の一節にも
  • 連載:簡単! Visual Studio 2013入門 - @IT

    連載:簡単! Visual Studio 2013入門 かわさき しんじ&Insider.NET編集部

  • マイクロソフト純正「ネットワークモニター」はこんなに進化しました

    今回紹介するツール [ツール名]Microsoft Message Analyzer [対象]Windows 7以降、Windows Server 2008 R2以降 [提供元]マイクロソフト [ダウンロード先][URL]http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=44226[英語] 【※】2014年9月16日(日時間)に新バージョン「Message Analyzer 1.1」が公開されました。稿は「Message Analyzer 1.0」に基づいて記述しています。 TechNet Blogs > MessageAnalyzer > Announcing the Message Analyzer 1.1 Release![英語Network Monitorから大きく進化したMessage Analyzer 「Mi

    マイクロソフト純正「ネットワークモニター」はこんなに進化しました
    hirsato
    hirsato 2014/09/20
    Message Analyzerは名称に「Message」という言葉が入っていることで、ネットワークモニター/Network Monitorの後継ツールであることが分かりにくくなっていますが、Windowsのイベントトレース機能(Event Tracing for Windows:ETW)を使用して、
  • iPhone 6 Plus SIMフリー版、プレゼント!

    今回の@ITメルマガ購読キャンペーンは、米Appleが9月9日(現地時間)に発表した「iPhone 6 Plus」を1名さまにプレゼント致します。色はシルバーで、容量は16GB、別途回線契約が必要なSIMフリー版となります。 iPhone 6 Plusの最大の特徴は、何といっても大型化された5.5インチディスプレー(1920×1080ピクセル、401ppi)です。画面を拡大表示できるようになった他、視野角が広がり、耐指紋性撥油コーティング(前面)も施されるなど、表示に関する性能が格段に向上しています。 大型化したことでバッテリーの持続時間も長くなり、通話時間(3G)は最大24時間、連続待受時間は最大16日間と大幅な性能向上が見られます。 さらに、背面カメラに光学式手ブレ補正機能を追加、モバイル決済「Apple Pay」が利用できる非接触通信のNFCを搭載した他、気圧計やA8チップの搭載、i

    iPhone 6 Plus SIMフリー版、プレゼント!
    hirsato
    hirsato 2014/09/20
    今回の@ITメルマガ購読キャンペーンは、米Appleが9月9日(現地時間)に発表した「iPhone 6 Plus」を1名さまにプレゼント致します。色はシルバーで、容量は16GB、別途回線契約が必要なSIMフリー版となります。 SIM「ロック」フリー
  • Google ChromeのWindows 8モードを使う

    解説 Windows 8/8.1向けのGoogle Chrome(以下、Chrome)は、バージョン32.0.1700.76から「Windows 8モード」と呼ぶ新しい動作モードが加わっている(バージョンは、アドレスバー右のメニューアイコンをクリックし、「Google Chromeについて」メニューを選択すると分かる)。Chromeの設定ボタンをクリックすると、「Windows 8モードでChromeを再起動」というメニューが増えていることに気付くだろう(Windows 7上のChromeではこのメニューは表示されない)。このWindows 8モードとはどのようなものなのか解説する。 Chromeブラウザ(GoogleWindows 8/8.1向けのGoogle Chrome のメニュー Chrome バージョン32.0.1700.76をWindows 8/8.1にインストールすると、

    Google ChromeのWindows 8モードを使う
    hirsato
    hirsato 2014/08/15
    ChromeのWindows 8モードには幾つか注意すべき点がある。まず、Chromeを標準ブラウザーとして設定した場合、Internet Explorer(IE)はWindows 8ストアアプリ型(没入型)では動作せず、常にデスクトップモードとなる。
  • Docker

    Dockerとは、軽量で互換性の高いコンテナ型の仮想実行環境である。ハイパーバイザ型の仮想実行環境よりも必要なリソースが少なく、管理も容易で、利用できるコンテナイメージも豊富なため、現在急速に普及が進みつつある。 連載目次 「Docker」(ドッカー)とは、軽量なコンテナ型の仮想実行環境を使った、主にソフトウェアの自動デプロイメント(展開)を支援するシステムである。dotCloud社(現Docker社)が開発し、2013年にオープンソースのプロジェクトとして公開された。ソフトウェアの高速な配布・実行や容易なイメージのカスタマイズ、導入運用の手軽さ、豊富なプレビルドイメージの提供などの理由により、パブリッククラウドからオンプレミスシステム、開発環境構築まで、さまざまなシーンで急速に普及しつつある。 軽量なコンテナ型の仮想実行環境 コンテナ型の仮想実行環境とは、Linuxに備わっている「コンテ

    Docker
    hirsato
    hirsato 2014/07/15
    開発環境とライブ環境の間でアプリケーション実行時の設定や各種ソフトウェアのバージョンがそろっていないことが挙げられる。特に最近ではクラウドサービスなど他社によって管理されているプラットフォームに展開す
  • 今見ておきたい、多様化するデバイスやクラウドに対応したソリューションまとめ

    マイクロソフトが、5月29、30日の両日に開催したデベロッパー/アーキテクト向けカンファレンス「de:code」では、「Mobile First, Cloud First」をスローガンに、クラウドやモバイルデバイスへの対応を迅速に進める、同社の最新のテクノロジが多数披露された。イベント会場の中には、多数のパートナーによる展示ブースも設けられ、各社が最新のテクノロジをふんだんに活用したソリューションを来場者にアピールしていた。ここでは、17ブースの出展内容を紹介する。 マイクロソフトとアクセンチュアの合弁企業である「アバナード」は、Microsoft Azureに加え、Microsoft Surface、Kinect、デジタルサイネージなどを組み合わせた「スマートバンキング」ソリューションを中心とした展示を行った。消費者はサイネージ上に表示されるQRコードを通じて、簡単に金融商品に関する

    今見ておきたい、多様化するデバイスやクラウドに対応したソリューションまとめ
    hirsato
    hirsato 2014/06/16
    日本マイクロソフトが、5月29、30日の両日に開催したデベロッパー/アーキテクト向けカンファレンス「de:code」では、「Mobile First, Cloud First」をスローガンに、クラウドやモバイルデバイスへの対応を迅速に進める、同社の最
  • どれがいいの? 8インチWindowsタブレット

    手ごろな価格で既存のWindows資産を活用できる8インチWindowsタブレットPC。新入生・新社会人の手軽なファーストPCとして、持ち運び用のセカンドPCとして使うための8インチWindowsタブレットの選び方を解説する。 連載目次 Windows 8.1を搭載する8インチタブレットが日エイサー(Acer)、デル(Dell)、レノボ・ジャパン(Lenovo)、東芝、ASUS(エイスース)から販売され、新しい市場が形成されつつある。Officeアプリケーションが付属して、4万円前後で購入可能なことから、手軽なセカンドPCとして利用するのに向いた製品となっている。主な仕様は下表の通り。細かな違いはあるもののプロセッサーやメモリ、ディスプレイ解像度など、レノボ・ジャパンのThinkPad 8を除けば、ほとんど違いがない。では、何に基づいて機種を選べばいいのだろうか? ここでは、ThinkP

    どれがいいの? 8インチWindowsタブレット
    hirsato
    hirsato 2014/05/08
    8インチWindowsタブレットに搭載されているプロセッサーは、ほとんど機種がAtom Z3740である(Venue 8 ProのみAtom Z3740Dだが、違いについては後述する)。ビデオのエンコード(MPEG2をMPEG4に変換するなど)などの用途には力不足だが、電
  • 米グーグルがChromecastのSDKを公開

    モバイル端末とTVの垣根を超えるChromecast用のSDKをGoogleが公開。Chrome拡張機能とiOS向けのGoogle Cast SDKは即日提供を開始、Android版も数日中にリリース予定だという。 米グーグルは2014年2月3日、スマートフォンやタブレットなどのコンテンツをTVで再生できるChromecast向けのSDK「Google Cast SDK」をデベロッパー向けに公開した。自分のモバイルアプリやWebアプリにこのSDKを組み込めば、コンテンツをTVに中継できるようになる(Chromecastそのものについては、「グーグルのプレスイベントで見るグーグル新時代の幕開け」を参照)。 Google Cast SDKは2013年7月からプレビュー版が公開されていたもので、AndroidとiOS向け、およびChromeブラウザ向けの拡張機能が用意されている。デベロッパーは

    米グーグルがChromecastのSDKを公開
    hirsato
    hirsato 2014/02/24
    コンテンツの再生には、シンプルなメディアアプリであれば、HTML5を使ったデフォルトのメディアプレーヤが使用できる。独自のブランドを付けたり、CSSでスタイルを指定するなどのカスタマイズも可能。 または標準のWeb技
  • 第164回 パソコンが表情を読む時代がやってくる?

    Intelが2014年1月に開催されたCESで「RealSense technology」という新しい技術を発表した。カメラとマイクでさまざまな認識処理を行えるとか。空中で手を動かしてPCを動かしたり、顔でログオンしたりといったことが可能になるようだ。その先にはやはり触った感覚のフィードバックがほしいものだ。 連載目次 Intelが2014 International CESでRealSense technologyというものを発表したというので、ちょっと公式サイトを眺めてみた(IntelのRealSense technologyのWebページ)。RealSenseという名前から、「センシング」と短絡的に受け止めると、少々筋がずれてしまうかもしれない。確かに「センシング」であるし、センシングのためにセンサデバイスを「一応」は使うのだが、センシングというカテゴリには入りきらないものだと思う。

    第164回 パソコンが表情を読む時代がやってくる?
    hirsato
    hirsato 2014/01/28
    Intelが配っているSDKの名前である「Perceptual Computing」、勝手に訳せば「知覚コンピューティング」という方が技術の本質をついていると思う。「Perceptual Computing」という言葉だと、あまりにも硬く、何やら難しく感じられるの