タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

businessと雇用に関するhitoriyokozunaのブックマーク (4)

  • 自社エリート時代の終わり。大企業が本気で勝てる役員をつくり始めた

    最近、「CEOの後継者をどうつくるか?」や「10年かけて当に戦える役員をつくる時代になった」といった話をグローバルに事業を展開する大企業幹部から聞くことが多くなった。いずれも兆円単位の売り上げがある企業なので、大企業と呼べるだろう。 もちろん、企業は今までも兆円、数万人という規模の組織を率いるCEOやCFOといった経営幹部、取締役たちを安易に選んでいたわけではない。いわゆる「役員レース」は、それはそれで組織「内」におけるグレートゲームであり、組織内でも限られたメンバーによる気の戦いであった。 しかしながら、安定した事業と、そこから享受できる利益が存在するなかで、その組織に最適化された固有スキルと社内人脈こそが役員になるための必須条件となっていた時代は、過去のものとなるかも知れない。 勝てる役員を気で模索しはじめた 産業界における破壊的テクノロジーの出現、例えば人工知能研究におけるディ

    自社エリート時代の終わり。大企業が本気で勝てる役員をつくり始めた
  • 伊藤忠が不夜城から「朝型勤務」に変わった理由

    1949年大阪市生まれ、74年東京大学経済学部卒業後、伊藤忠商事に入社。2004年常務執行役員繊維カンパニープレジデント、09年副社長を経て、10年4月より現職。 伊藤忠商事 社長 岡藤正広 社長就任後、短期間で数々の改革を実行し、長らく財閥系商社の後塵を拝してきた伊藤忠商事を総合商社ナンバーワン(純利益ベース)に成長させた。6000億円もの巨額投資に踏み切る一方、用心深くリスクコントロールをする繊細さを併せ持つ、岡藤社長の物を見る目、考え方を語ってもらった。 バックナンバー一覧 伊藤忠の経営改革の基理念 「か・け・ふ」の思想とは? 伊藤忠商事の社長応接室には、「か・け・ふ」の大きな墨書を飾っている。私が商売の三原則だと考える「稼ぐ」「削る」「防ぐ」の頭文字だ。「か・け・ふ」は、2010年に社長に就任して以来の経営改革の基思想であり、総合商社ナンバーワンの利益を生み出すための原動力にな

    伊藤忠が不夜城から「朝型勤務」に変わった理由
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/10/26
    アメリカ、イギリスの会社と仕事をしてわかったのが、彼らは朝早い時間から、実によく働く。そしてさっさと切り上げる。
  • ランサーズやってみたけど地雷クライアント案内所にしか見えない | kosuke.cc

    クラウドソーシングサービスなどというサービスにちょっと手を出してみました。結論からいうと、正直あまり使いたくないなと思いました。よくも悪くも名前を聞くランサーズというサービスについてです。なんかもっと上手に付き合う方法がある気がしてたんだけどなあ。 クラウドソーシング(というかランサーズ)について どんなサービスか ランサーズ 一言でいうと、仕事をやってほしい人と仕事をしたい人のマッチングサービスです。 特徴 良い所 営業しないでもお客さんと出会える可能性がある エスクロー入金(後述します) 手数料は無難な料金設定だと思う。特に文句はない。 悪いところ 今からツラツラと書く。 どんな仕事内容がマッチングされているのか システム開発 webシステム・アプリ開発・ソフトウェア開発・VBAなど・ゲーム開発・サーバ構築・セキュリティDB構築 Web制作 ホームページ/webデザイン・スマホ/モバ

    ランサーズやってみたけど地雷クライアント案内所にしか見えない | kosuke.cc
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2014/04/26
    ぱっと読んだところ、ネット社会のあいりん地区みたいなもんなのか、、、と思った。
  • SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players

    元ド底辺SIerの私が心機一転、スタートアップに参加して約1年半が立ちました。 今後の自分の仕事を占う意味でも、ここらで自分がこれまでに感じたこと、悩んだこと、考えたことを整理しておこうかと思います。 もしも現在、SIer系の仕事をされていて、いずれはベンチャーで働いてみたいという人の参考になればもちろん嬉しいのだけど、ベンチャーってのは当に千差万別で、ここで書いたことがそのまま他のベンチャー企業に当てはまるとは限らない、ということだけはご了承を。 「仕様」って言うな! 最初の問題はこれ。 SIerにとって「仕様」って言葉は絶対的な意味があるわけですよ。 お客様から要求を聞いて、要件を定義して、「はい、コレコレこういうもの作りますよ。この製品ではこういうことができます。逆にこういうことはできません。よろしいですか?」と約束した結果が仕様だから当然と言えば当然。だからこそ、仕様を定めること

    SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/01/14
    ベンチャー離れてはや十年、あのころの探究心だとか、やる気だとかそんなもんどっかに置いてきてしまった。戻りたいけど、体力的にもうムリ(^^;
  • 1