タグ

mixiに関するhitoriyokozunaのブックマーク (13)

  • mixiの戦いぶりと旧日本軍がめちゃくちゃかぶって見える件|More Access! More Fun

    三連休の半ばでどうでもいいエントリー書きます。1億年ぶりくらいにmixiにログインして見ましたら・・ こんな連絡が事務局から来ておりました。 ■概要 インターネット検索サイト(GoogleYahoo!など)から、コミュニティを探せるようになります。※PC、スマートフォンでのインターネット検索に対応します。 ■コミュニティの管理人によって、インターネット検索の設定を変更できます。インターネット検索の対象にしない場合は、「コミュニティ設定変更」より、「インターネットへの公開:公開しない」の設定をお願いいたします。※PC、スマートフォン、モバイルから設定することができます。 ・・・・地味・・・・ ほとんど死んでいるコミュが大半なのに、いまさら検索OKにしてどうする・・・検索してひっかかったコミュにたどり着いても屍累々です。 http://blog.livedoor.jp/masa_goal/a

    mixiの戦いぶりと旧日本軍がめちゃくちゃかぶって見える件|More Access! More Fun
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/10/14
    ひさびさログインすると、死に絶えたコミュニティの数の多さに泣けた。
  • ミクシィの社長が交代 創業社長の笠原氏は会長へ / GameBusiness.jp

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/05/15
    社長さん、若いのぉ、
  • mixi“足あと”復活 「訪問者」のリアルタイム表示機能を正式提供

    ミクシィは3月28日、SNS「mixi」で自分のページを訪れた人を表示する「訪問者」機能のリアルタイム表示機能の正式提供を始めた。1月から試験提供していたが、「ユーザーの利便性が向上した」とし、正式提供を決定。mixi開始以来の「足あと」機能が事実上復活する。 試験提供中にログデータを解析したところ、訪問者ページの閲覧数が約2倍に増加し、訪問者経由の友人リクエスト数も15%増加。「以前より人の動きが見えやすくなった」と感じるユーザーは73%にのぼったという。 また、マイミクを訪問する際に抵抗感を感じると答えたユーザーは、試験提供前より8%減り、マイミク以外のユーザーを訪問する際に抵抗感を感じるユーザーも15%減少したという。 関連記事 mixi「訪問者」がリアルタイム表示に “足あと”復活 mixiで自分のページを訪れた人を表示する「訪問者」機能のリアルタイム表示が始める。ユーザーの要望を

    mixi“足あと”復活 「訪問者」のリアルタイム表示機能を正式提供
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/03/28
    いまさらかいな、もうおそいじゃね?
  • 悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟 - 日本経済新聞

    大手SNS(交流サイト)「mixi」を運営するミクシィが従来路線とは異質な動きを見せている。今年10月、突如「ユーザーファースト(利用者第一)」を最重要テーマに掲げ、11月にはユーザーを社に招いて笠原健治社長自ら「お叱りの声」に耳を傾けた。一方22日にはディー・エヌ・エー(DeNA)と提携。ソーシャルゲームを拡充し、収益力を強化するという。いったい何が起きているのか。どこへ向かうのか。笠原社長の心中に迫った。(文中敬称略)

    悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟 - 日本経済新聞
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/11/23
    まるで国産ガラケーの没落をみているかのよう( ;´Д`)…。がんばって欲しいものです(もはや、つかってないケド)
  • mixiがメッセージ監視? 「面識のない異性の出会いのみチェック」とミクシィ

    「mixiで昔の友達からメッセージが来て、久しぶりに会おうとやりとりしていたら、『異性と出会おうとする行為は規約違反』と警告されて運営にメッセージを消され、アカウント停止になった」――Twitterに投稿されたユーザーからのこんな告白がTogetterにまとめられ、「mixiは成人ユーザーのメッセージも監視しているのか」「知り合い同士の再会もNGなのか」などとネットユーザーの注目を集めている。 ミクシィは取材に対し、ユーザー間のメッセージのうち、「規約違反となる、異性との出会いを目的として利用する行為のみチェックしている」と説明。規約違反のユーザーには基的に複数回警告を行い、それでも改善が見られない場合のみアカウント削除や停止を行っているという。その旨をユーザーに説明する告知ページも12日夜に公開した。 同社はユーザー間のメッセージのうち、面識のない異性との出会いを目的として利用している

    mixiがメッセージ監視? 「面識のない異性の出会いのみチェック」とミクシィ
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/11/17
    「規約違反となる、異性との出会いを目的として利用する行為のみチェックしている」って判断むずかしくね?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/10/12
    mixiのコミュニケーションスタイルに嫌気がさして、Facebookに移ったひとも多いのでは…。
  • mixi、30代以上の女性すべてを敵に回すまでの一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近、mixiが新機軸をいっぱい打つようになり、少しは時代をリードしていたころのmixiを取り戻しつつあるのかと思い、安心していたのです。 しかし、mixiはmixiでした。やりやがりました。なんですかこれは。 http://mixi.jp/promotion.pl?id=petite_jete 「20代女性へ向けて」って…。 よくある質問も一応見に逝ったんです。もうね、液晶ディスプレイに穴が開くほど読んだんですが、質問が殺到しているであろう「30代以上はガン無視ですか?」っていう質問がないんですよ。 http://petite-jete.com/docs/faq あのね。普通はサービス提供者側がはっきり「20代向けのサービスです」って打ち出しちゃいけないと思うんですよ。回りが何となく「ああ、20代向けのサービスなのかな」って悟ることはあっても、ここまで露骨に「ババアお断り」ってやったらい

    mixi、30代以上の女性すべてを敵に回すまでの一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/09/21
    「え?!まだmixiってやってんの?!」
  • SNSの両雄、Facebookとmixiを比較する・・・「データでみるゲーム産業のいま」第14回 / GameBusiness.jp

    今回は、SNSの中でもこれまでコーナーであまり取り上げることがなかったmixiとFacebookの関係に着目し、その調査データをご紹介いたします。いうまでもなく世界最大のSNSであるFacebook。片やFacebookよりも先に登場し国内で多くのユーザーを獲得、日ではいまだFacebook以上の利用者数を保有している国内最大のSNSであるmixi。この両者のユーザー像の違いはどのようなものでしょうか。 まずは、当社が毎月発行している『Monthlyゲームマーケット・トレンドレポート』の調査を開始した昨年秋から現在までのmixi、FacebookのゲームMAUの推移を【図1】で振り返ります。各月の左側の棒グラフがmixi、右側がFacebookです。また、グラフ下部に両者にまたがっている藍色の部分は、両SNSの重複ゲームユーザーを示しています。カッコ内の%表示は、それぞれのSNSからみ

  • facebook女子とmixi女子の違いとは? -データからみるペルソナ図鑑(3)-

    株式会社コプロシステム取締役 商品計画研究所所長。携帯電話キャリア、電機・品・化粧品各メーカー、エンタメ系企業等のブランディング、商品開発に関するプロジェクトを多数手がける。Mac大好き。

    facebook女子とmixi女子の違いとは? -データからみるペルソナ図鑑(3)-
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/02/21
    分析、しごくごもっともなんだが「女子」の使い方、あってんのか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/02/11
    また屋台積み増しするんか。そのまま沈没していくのかねえ ('_'),,,,,
  • スマートフォンの利用さらに進む、10代と30代後半以降の利用率上昇…mixi動向(2011年12月) - ガベージニュース

    【ミクシィ(2121)】は2012年2月3日、2011年度第3四半期(2011年10月-12月)における決算短信を発表すると共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料などから、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの動向が明らかになった。今回はそれらの資料からグラフを再構築・構成し、「可能な範囲で」「継続データについて」mixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース一覧ページ】)。 ●スマートフォンの浸透進む、そして「幽霊会員」は 資料によれば2011年12月時点でのmixiの主要データは次の通り。提示された資料は2011年度第3四半期(2011年10月-12月)のもので、基的に2011年12月末のデータが提示されている。 ・月間ログインユーザー数(月1以上でログインしたユーザー数) ……1520万人 ・登録ユーザー数 ……

    スマートフォンの利用さらに進む、10代と30代後半以降の利用率上昇…mixi動向(2011年12月) - ガベージニュース
  • mixi、一ヶ月に一回以上ログインしていないユーザーが 4 割いることが判明 | スラド IT

    ミクシィが、『「ニールセン・ネットレイティングス ネット視聴率(2011年10月度)」に関する当社の見解』と題した文章を発表した (RBB TODAY の記事)。 これはニールセン・ネットレイティングス社が公開した「ネット視聴率調査」(10 月度) に基づいた一部報道、ブログ等が、mixi の推定利用者数が大幅に減ったと報道・記事化したことを受けてのことという。 あわせてミクシィは、自社での集計による月間ログインユーザー数 (MAU) と登録ユーザー数を公開 (RBB TODAY の記事画像)。それによると PC から一ヶ月に一回以上ログインしていないユーザーが全体の 4 割に達することがわかった。 ちなみにこの mixi の発表を受けてニールセン・ネットレイティングスは「最新 SNS 利用動向レポート」を更新し「mixi は訪問者数に今月大きな変動があるかに見えますが、この現象は弊社のネ

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/11/29
    出会い系サイトとしての用途ではまだつかわれてんじゃないの? まぁ、よお知らんけど…
  • mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?

    mixiが6年以上に渡って放置してきた足あと機能を使って訪問者の個人特定が可能な脆弱性を修正した。簡単に説明するとmixi以外のサイトからでもユーザーに気付かれずに、その人のmixiアカウントを特定するということが出来たが、出来なくなった。(正確にはユーザーが気付いたとしても特定された後) アダルトサイトが訪問者のmixiアカウント収集したり、ワンクリック詐欺サイトがmixiアカウント特定して追い込みかけたり、知らない人からメッセージ送られてきてURL開いたらmixiアカウント特定されてたり、そういうことが今まで出来ていたのが出来なくなった。 過去にもいろんな人が言及してるし、すでに終わった議論だと思ってる人もいるだろう。世間一般にどれぐらい認知されていたのかはよく分からないが、少なくとも技術者やセキュリティ研究者の間ではよく知られている問題だった。 http://internet.kil

    mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2011/11/27
    mixiが招待制だったことろは、まったく勝手がちがうのだから、個々人が情報の露出をセーブしなきゃならんのかもね。
  • 1