やっばい大興奮や pic.twitter.com/UkYzfe5hcc — とりいこーすけ (@S_even_S) 2018年5月9日 配線が悩みどころですよね(*_*; pic.twitter.com/tsVQK1lN3v — taka1100 (@taka11002) 2018年5月10日 TRUST Greddyシリウスビジョンという商品です — とりいこーすけ (@S_even_S) 2018年5月10日 この商品の模様
ページ内のアンカーやページの上部にアニメーションで、スムーズにスクロールさせるCSS、単体のJavaScript、Vue.jsやjQueryのプラグインを紹介します。 現在では、CSSだけでも実装できるようになりました。IEは例のごとく非対応ですが、ポリフィルがあるので利用できます。 イラスト: Girls Design Materials CSSでページをアニメーションでスクロールさせる JavaScript単体でページをアニメーションでスクロールさせる プラグインでページをアニメーションでスクロールさせる CSSでページをアニメーションでスクロールさせる CSSのプロパティ「Scroll-behavior」を使用すると、アニメーションを使用してスムーズにスクロールさせることができます。 Scroll-behaviorのサポートブラウザ scroll-behavior -MDN web
米Googleが現地時間5月8日に、発表会「Google I/O 2018」を開催しました。新商品やサービスなどが多数発表されましたが、このなかでGoogleの最高経営責任者であるサンダー・ピチャイさんが“Androidの重大なバグ”について謝罪する一幕がありました。その重大なバグとは、そう、「ハンバーガーの絵文字の具材並び順問題」です! 該当箇所は動画冒頭、0分45秒あたりから 絵文字問題について語るサンダー・ピチャイさん この問題は、2017年10月末に発覚したもの。「Andoirdのハンバーガーの絵文字ではチーズの位置が具材のなかで一番下になっているがおかしいのではないか」と指摘されたことから、全米のネットを巻き込む議論に発展しました(関連記事)。 サンダーさんは、指摘された日の内に自身のTwitterで「最優先で修正する」と発言。11月末には最新バージョン「Android8.1」の
携帯電話大手3社が9日から始めたスマートフォンの新しいメールサービスで、これまでに送受信したメールが消えてしまったという報告がソフトバンクの利用者から相次いでいます。アプリの更新や登録作業を途中でやめるとメールが消えるということで、注意を呼びかけています。 ソフトバンクの利用者はメールアプリ「SoftBankメール」を更新することで使えるようにしていました。しかし、更新作業を自動で行うように設定している利用者の中に、知らないアプリが登録されたと不審に思い、アプリを誤って「アンインストール」する人などが相次ぎ、これまで送受信していたメールなどもすべて消えてしまったということです。 報告が相次いだため、ソフトバンクは誤って削除しないようにホームページで注意をよびかけるとともに、一時的にアプリの配信を停止しています。 ソフトバンクは「お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません」とコメントし
カドカワが5月10日に発表した2018年3月期(17年4月~18年3月)の連結決算は、営業利益が前期比62.6%減の31億円と大幅な減益だった。動画共有サービス「niconico」の有料会員数減少などが響いた。 売上高は2067億円(前期比0.5%増)、純利益は10億円(同82.0%減)だった。niconicoをはじめとするWebサービス事業の売上高は前期比7.2%減の290億円で、10億円の営業損失を計上(前期は28億円の黒字)。 niconicoの新バージョン(く)(クレッシェンド)やスマートフォン向け新サービス「nicocas」(ニコキャス)の開発が遅れ、有料の「ニコニコプレミアム会員」(月額540円)も207万人に減少(17年12月末時点で214万人)。その他、開発投資や既存サービスの改善費用などが減益につながった。 17年4月に開催した大規模リアルイベント「ニコニコ超会議2017
技術部開発基盤グループの @ganmacs です。 クッキング LIVE アプリ cookpadTV のライブ動画配信基盤(以下配信基盤)を AWS Elemental MediaLive を使用して開発した話を紹介します。 cookpadTV 上のライブ動画配信基盤の役割と機能 cookpadTV では配信基盤を使ってライブ動画機能を実現しています。 cookpadTV とは料理家や料理上手な有名人による料理番組のライブ配信を視聴できるアプリです。 Cookpad Tech Kitchen #15 や、すでにクックパッド開発者ブログに書かれた記事 1, 2 を見るとどのようなアプリかをイメージがしやすいと思うのであわせてご覧ください。 配信基盤は cookpadTV 用というよりも様々なサービスで使える共通基盤になっています。 cookpadTV と配信基盤との関係は以下の図のようになっ
大田区議会議員_おぎの稔 議員系Vtuber_ギックリ腰 @ogino_otaku public enemy 音節públic énemy 1 社会の敵,(社会にとっての)危険(人)物,(特に)指名手配中の凶悪犯人. 2 (戦争状態にある)敵国(政府). goo辞書より パブリックエネミー、か。 イザンベール真美(Mami Isambert) @0123ludo おぎの先生,思い込みで私の考えを歪曲して拡散するのは止めてください.私はオタクをパブリックエネミーだと言ってません.ある方が美少女コンテンツ好きな方とパブリックエネミー(真意は本人に確認中)を区別したいと言い,私は「豚」という言葉はよろしくないと言っただけのことです. twitter.com/ogino_otaku/st…
第10話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第10回は、1999年にソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE、現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)からリリースされた“お話しゲーム”『どこでもいっしょ』の生みの親・南治一徳さん(株式会社ビサイド代表取締役社長)をゲストにお迎えしました。 1996年、南治さんは仲間を集めてゲームクリエイター発掘オーディション「ゲームやろうぜ!」に合格。しかし、すぐに『どこでもいっしょ』の開発に着手できたわけではありませんでした。 なかなか面白いと思えるような企画を作ることができず、提案してもボツになる、そんな毎日を送ります。 そんな彼らに訪れた転機は、一年後の「ポケットステーショ
EUの個人情報保護に関する新しい法律(General Data Protection Regulation)が2018年5月25日から施行される。EUの居住者に対してサービスを提供していて個人情報を取り扱っている業者は、たとえ個人であろうとも遵守義務が課せられる。 最近多くのサービスがプライバシーポリシーの改定を行っているのはそのためである。個人で作っている自分のサービスにもEUのユーザが沢山いるので、そろそろ対応しなければならない(遅い)。 今回はEUの法律によるものだが、内容は至極真っ当な、客観的に見れば当たり前のルールだ。将来的には事実上のデファクトとなり、アメリカや日本もこの法律に倣うのは時間の問題だろう。だから「日本人向けのサービスだから大丈夫」とほったらかしにしている業者は後々痛い目に遭うだろう。 Twitter社がパスワードをログに記録していた件は記憶に新しいが、今これが公に
『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 クレジットカードで決済するときには、一般的にはサインや暗証番号が必要です。しかし中には、カードを通すのみで決済できるサインレス決済の場合があります。 会計処理を素早くできるサインレス決済ですが、クレジットカードを利用される方は これらの疑問を、お持ちになることはありませんか? 今回はクレジットカードのサインレスについて詳しく解説していきます。 また、サインを書く場合のルールや、クレジット
自分には女装の趣味がある。あくまで趣味だし、人様の前に出られるクオリティでも無いので、もっぱらひとけのない夜の公園などに車で出向いて、そこで小一時間散歩して帰ってくるという程度のものに過ぎない。 で、先日もそんな感じで女装散歩を楽しんで、メイクを落として着替えてから車で帰ってくる途中にパトカーに呼び止められて、職務質問を受けた。時間は夜11時半頃で、警察官は、まだ30歳代とおぼしき自動車警ら隊2名であった。 職務質問を受けた場所は散歩した公園からだいぶ離れていたので、それが理由で止められたのでは無いと判断したし、変に抵抗する理由もないから素直に応じた。 車で走行中に職務質問を受けた経験は過去にも5~6回あって、それは女装散歩の帰りが多く、その都度車内を調べられて「ご協力ありがとうございました」で気分良くお別れしてきたから、また今回も同じようなものだろうと考えていた。 ところが今回の職務質問
「ユメカサゴ」と筆者「深海釣り」というジャンルの釣りがあります。 ざっくり説明すると「船に乗って沖に出て、水深200メートルよりも深いところに釣り糸を垂らして行う釣り」のことです。 (もう少し細かく「水深350mより深いところの魚を釣るのが深海釣り、それより浅いのは中深場釣り」だと主張する方もいます。ほか「超深海釣り」という、水深800m以深を攻める釣りもあります) これらの釣りはいずれも専用の道具、専用の竿、専用の仕掛け、専門の船宿(もしくはプレジャーボートと操船してくれる船長)が必要となります。 時間も手間も、そして少なからぬ費用もかかる深海釣りですが、ここ数年ハマりこんでしまい、機会があるごとに友人のボートオーナーの金魚のフンとなりついて行っています。 なぜそんなものにハマっているのかというと、普段は食べることができない魚たちが手に入るからです。 深海釣りにハマるわけ あらためまして
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 開設して3週間ほどで収益10万円を個人開発サイトから得たので、そこでやったことを全部ここに公開する。 世の中には**億ドルのバリュエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近い話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げてだいたい1ヶ月でiPhoneXが買えるぐらいのサイト規模というのは、どんなレベルのエンジニアでも手が届く範囲内にあるのが実感だ。「人生賭けて起業!」とかそんな熱い話ではない。普段の仕事が終わったら、ちょこちょこコードかいて個人的にアプリを公開して収益を得る、ぐらいの話
福田淳一前財務事務次官のセクシュアルハラスメント問題を受けて、麻生太郎財務相は、「セクハラ罪っていう罪はない」と事務次官をかばうような発言をしました。他方、野田聖子女性活躍担当大臣は、セクハラ再発防止策に向けた検討を始めると述べたということです。このような状況のなかで、セクハラに関する現行法の問題点について、ハラスメント法制に詳しい、独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)の内藤忍副主任研究員にお伺いしました。 ー内藤さんは、今回の野田大臣の発言をどう思われますか? ようやくこの問題に気づいてもらえたかという思いです。これまで全国の多くのセクハラ被害者が声を上げられず、有効な救済策もなく、多くの場合メンタルを患って、泣き寝入りをしてきました。セクハラはなくさなくてはいけない。そのためには、いろいろな方策がありますが、まずできるのは法律を変えることです。いま、被害者を孤立させている
@catatsuyです。普段はpixivの技術的な改善や広告周りを見ています。今回はHTTP/2の話を紹介します。 HTTPS化とHTTP/2について 以前紹介したようにpixivは2017/4/18にHTTPS化を完了していました。 pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(前編) - pixiv inside pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(後編) - pixiv inside 昨今ブラウザで使える新しい技術はHTTPSが必須要件とされることが多くなりました。その中の代表格がHTTP/2です。HTTP/2自体はHTTPSを要求していませんが、実際にはHTTPSでなければブラウザ側で有効にならないため必須です。 HTTP/2に対応するメリットは他の詳しい記事を参照して欲しいですが、ざっくり以下のメリットがあります。 HPACKという仕様でハフマン符号を使ったHTTPヘッ
「熟成に時間がかかる」というのは、リリースしてから機能するまでに時間がかかるということで、PUKUBOOKではクロウラーによる情報収集のこと。一度リリースしたら自動的に動くので他のことに着手できます。一般的に仕事でも「他人に任せる仕事は真っ先に振る」と言われているあれです。ほかには、Googleにインデックスしてもらうためのもので、PUKUBOOKでは「詳細ページ」。人に見てもらうよりも検索エンジンに見てもらうことを優先に、ラフに作って公開しちゃいます。 トップページすら「無いと成り立たないもの」には入れませんでした。検索の巨人Googleと同じで、検索ボックスさえあればいいと思っていたから。 3.期限を決める やることを絞り込むと、いつまでにできそうかも見えてきます(逆に期限を決めると、過ぎそうな時にそれに収まるボリュームにせざるを得なくなる)。そこでプロトタイプに1か月、作りこみに2か
無関心では済まされない!? 穴があくほどじっくりと見よう 主な控除項目と、その概要を知ろう 一般的な給与明細のサンプルを作ってみたので、まずはどんな控除項目があるのか見てみましょう。 扶養親族がいない場合を想定 ★(1)健康保険・介護保険・厚生年金 →あなたの標準的な報酬の月額×割合で計算されます。このうち、介護保険は40~64歳の健康保険の加入者のみ控除されます(以下、この記事では、この3つをあわせて「社会保険」と呼びます) ★(2)雇用保険 →その月の給与の総額×割合で計算されます ★(3)課税対象額 →所得税がかかる対象の金額で、給与から(1)社会保険、(2)雇用保険を差し引いた後の金額です。非課税通勤費は含まれません ★(4)所得税 →(3)の課税対象額をある表に当てはめて算出します。社会保険や雇用保険のように割合では計算されません。詳しくは後述 ★(5)住民税 →前年の所得に応じ
建物をテロから守るための公的な基準やガイドラインは日本国内では発行されていない。一方、海外ではさまざまなガイドラインなどが整備されている。 例えば米国では、連邦緊急事態管理庁(FEMA)が2003年に、テロに備えた建物を構築するための手順を示した「FEMA 427, Primer for Design of Commercial Buildings to Mitigate Terrorist Attacks」を作成した。この“設計の手引き”を参考にすれば、民間の新築ビルを対象にしたテロ対策を実践できる。 建物に対するテロのなかでも、構造上のリスクが高くなるのは大量の爆薬を積んだ車両による攻撃だ。前述の設計の手引書でも、このリスクへの備えを検討するが最も重要だと説く。そして、爆薬を積んだ車両テロに建物側で備えられる視点として、3つの項目を挙げている。
ササミ吾郎 @sasamigorou @jiro6663 これ何がタチ悪いって煽りまくった極右ブロガーは懲戒請求してないんですよね。頭の悪すぎるネトウヨ達が煽りに乗せられて損害賠償請求されたって話。まあアベノミクスで好景気すぎて笑いが止まらないとネトウヨ様達は言うてたから、しっかりキッチリ払えばいいよね❤️ 坂本正幸💉 @sakamotomasayuk 第三者が懲戒請求できなくなる、委縮する、という声も見かけたが、それで文句を言う相手は弁護士や弁護士会ではなく、濫用した人々である それに第三者が請求した場合でもその第三者は事実の主張や証拠の提出などをしなければならないので、根拠なしに請求してよいというものではない
テクノロジーの進化で、最近は360度撮影ができるカメラが増えてきた。しかも使い易いサイズとなっている。 現在クラウドファンディングサイトKickstarterで資金調達中の「QooCam」もそうしたカメラだが、3つのレンズを搭載し、360度撮影に加え立体撮影までできてしまうという一歩進んだカメラだ。 ・レンズは視野角216度 QooCamはテレビなどのリモコンのような細長い形状で、用途によってまっすぐのまま、または真ん中あたりで折り曲げて「L」字の逆さま状にして使う。 視野角216度のレンズを前面に2つ、後面に1つ備え、前後のレンズを同時に使って撮影することで360度撮影となる。映像は4Kだ。 ・撮影後にピント調整! 一方、逆L字状にして持つことで、前面2つのレンズが横並びになり、つまり人間の目のように働いて3D撮影が可能になる。 この3D撮影では被写界深度をつけることができ、しかも撮影し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く