記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto “WEBサービスは小さな完成を継続的に繰り返していくものです。そんな「小さな完成」と「期限」を決めることが、ホビープロジェクトにも大切だと思います。”

    2020/03/20 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「WEBサービス立ち上げ2周年を迎えたGWに、記念に書いたものです(^^) 長いけどお付き合いいただけると幸いです。」

    2018/05/23 リンク

    その他
    cozyconemotel
    cozyconemotel Qiitaが技術共有サイトからIT系自己PRサイトに成り下がって久しい。運営の責任な気がする..

    2018/05/11 リンク

    その他
    hypermkt
    hypermkt 企画立案までの流れが素晴らしい

    2018/05/11 リンク

    その他
    e-uejo121010
    e-uejo121010

    2018/05/11 リンク

    その他
    junk-boy
    junk-boy “ ”

    2018/05/11 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama 何ができるかと、何がしたいか

    2018/05/11 リンク

    その他
    gabuchan
    gabuchan やはり早期にQiita::Poemを作らないと先住民のヘイトがやばい(ブコメ)

    2018/05/11 リンク

    その他
    benzyo
    benzyo Webサービス作る目的は収益だけじゃないよね

    2018/05/11 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan やったのは頑張ったね、パックログに法的に守ることもした方が

    2018/05/11 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 最近はQiitaがバカ発見機になっているような感じがします。

    2018/05/11 リンク

    その他
    objectiveworker
    objectiveworker 権利関係がうるさくなってきているのに、キュレーションサイトやりますか?

    2018/05/10 リンク

    その他
    fk_2000
    fk_2000 タイトル以上に正しいアプローチが書かれている

    2018/05/10 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 なんか最近の Qiita でバズるのって文字ばっかり(コードのコの字もない)ヤツだな。

    2018/05/10 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 技術系記事じゃないならポエムタグつけてほしい

    2018/05/10 リンク

    その他
    hiby
    hiby レッツゴー訴訟地獄

    2018/05/10 リンク

    その他
    lazex
    lazex 植物図鑑は興味ないけどこういう個人のサービスはいろいろ増えてほしいね

    2018/05/10 リンク

    その他
    tanority
    tanority 後で読む

    2018/05/10 リンク

    その他
    ahat1984
    ahat1984 “Pukubook ”

    2018/05/10 リンク

    その他
    ko-gold
    ko-gold 趣味のWebサービス開発、運営についてタスクがよくまとまっている。インフラをそんなにリッチな契約にしなければ儲かるはず。そういうところがWebエンジニアは甘い

    2018/05/10 リンク

    その他
    elm200
    elm200 これもまた素晴らしい。このマーケティング的な視点から学びたいね。

    2018/05/10 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker ちょうど同じ日にはてブに上がってた記事と対比させると面白い https://qiita.com/jabba/items/1a49e860a09a613b09d4

    2018/05/10 リンク

    その他
    kikuchi1201
    kikuchi1201 クローラは迷惑がかかるからなぁ....勿体ないなぁ...

    2018/05/10 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa ネット上の情報をクロールしてコンテンツ生成するのはすごい。けど、文章の引用元ぐらいは載せておいたほうが良い気が…

    2018/05/10 リンク

    その他
    swdrsker
    swdrsker いいね

    2018/05/10 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 ああ、あのサイト作った人?って言われるのいいよね。そう言うのがあるのはうらやましい。

    2018/05/10 リンク

    その他
    splitaces
    splitaces 自分でサービスを作ることは良いことな一方でクローリングとスクレイピングベースのサービスはチャレンジング。自動化されたキュレーションサイトっていろんなリスクがありそう。

    2018/05/10 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 技術力が無い中年エンジニアのひがみにしか聞こえないと思うけど、クローラーって文字を見て「凄いんだけど、う、うーん…」っていうお気持ちになった。

    2018/05/10 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock サイト見て画像はなるほどFlickrでCCのやつか、と思ったらなんか他サイトのURL入ってる画像とか画像検索するとアレなやつとかもあって、なるほどこうやって漫画村はできるんだなという感想。

    2018/05/10 リンク

    その他
    lenore
    lenore "せっかく作るんだから世の中の役に立つものにしたい。"

    2018/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    就活のためにWEBサービスを作ったら、転職できた以上の価値をもたらしてくれた話 - Qiita

    WEBサービス立ち上げ2周年を迎えたGWに、記念に書いたものです(^^) 長いけどお付き合いいただけると...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/06/01 techtech0521
    • RyotaTakimoto2020/03/20 RyotaTakimoto
    • fobook2020/01/17 fobook
    • iwanakani52020/01/09 iwanakani5
    • ishideo2020/01/09 ishideo
    • ZAKIYAMA_degozaru2019/09/05 ZAKIYAMA_degozaru
    • mittsu32018/09/21 mittsu3
    • msntr2018/09/16 msntr
    • developmaso2018/09/08 developmaso
    • mimosafa2018/09/06 mimosafa
    • createlier2018/08/11 createlier
    • iusuche892018/07/26 iusuche89
    • hozmii2018/07/20 hozmii
    • hitsujiniku-sugita2018/07/04 hitsujiniku-sugita
    • kwy2018/06/08 kwy
    • sole-philosophy-and-sole-persona2018/06/04 sole-philosophy-and-sole-persona
    • ponki_82018/06/02 ponki_8
    • h_kenan2018/05/29 h_kenan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事