タグ

書評とあとで読むに関するhogeanonym_20101012のブックマーク (12)

  • コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』

    「嘘つきは経済学者の始まり」という諺があるが、コンサルタントも入れるべき。 中の人として働いたことがあるので、その手法は分かってる(まとめ:[そろそろコンサルタントについて一言いっておくか])。だから書は、徹頭徹尾、黒い笑いが止まらない。騙される幹部が悪いのだが、振り回される社員はたまったものではない。ファームであれジコケーハツであれ、理論武装を「外」に求める人は、予習しておこう。あるいは、コンサルティングを「説得の技術」と捉え、逆にそこから学ぼう。 書は、マジシャンが種明かしするようなもの。コンサルタントの方法論である「適応戦略」や「最適化プロセス」「業績管理システム」は、役に立たないどころか、悪影響にもなると暴きたてる。著者は経営コンサル業界で30年も働いて、いいかげんこの「お芝居」にウンザリして、懺悔の名を借りた曝露を出したという。その具体例が生々しい&おぞましい&あるある。

    コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』
  • 【今週はこれを読め! SF編】自由を貪る戦争か支配下の平和か。人類家畜テーマの新展開。 - 牧眞司|WEB本の雑誌

    ロバート・チャールズ・ウィルスンは、ジョン・W・キャンベル記念賞受賞の『クロノリス--時の碑--』(2001年)、ヒューゴー賞を受賞した『時間封鎖』(2005年)を開幕篇とする三部作など、大仕掛けの「SFアイデア」と緻密な「心理描写」で定評のある人気作家だ。正直に言うとぼくは「心理描写」がどうも苦手で、この作家のこれまでの作品はもうひとつ乗りきれずにいたのだが、書(2013年)は「SFアイデア」のほうが思いきりの剛速球でワクワクしながら読み通すことができた。 空の上に見えない超越的知性がいて、ひそかに人類をコントロールしている! なんと、エリック・フランク・ラッセル『超生命ヴァイトン』と同趣向のアイデアだ。昔懐かしいWAP(We are property=人類家畜)テーマですね。ラッセルは超常現象研究のパイオニアであるチャールズ・フォートの影響を受けており、人類を支配しているミステリアス

    【今週はこれを読め! SF編】自由を貪る戦争か支配下の平和か。人類家畜テーマの新展開。 - 牧眞司|WEB本の雑誌
  • 株に興味がある人がまず読む一冊 橘玲「臆病者のための株入門」 - あざなえるなわのごとし

    これは良著。 株に興味のあるひともないひとも。 お金は万人に関わるのだし、知識として知っておくのもいい。 全然関係ないと思ってる人だって、ある日、働けなくなったりしたら生きる道はアフィリエイト投資くらいしかないかもしれない。 金融に関する知識を得るのは早ければ早い方がいい(経済学は必修にすべきですよねー)。 読んでみたのでサクッと。 【広告】 株初心者、ではなくて以前はガッツリやってた。 働きつつもずーっと板を気にして、儲けを出しそれを上回る損も出し(主にスイング)。 今では、当時買った海外のファンド幾つかのポジションだけを生かしてて一応利益は出てる。 ので初心者ではないですが、正直このを当時の自分に読ませてあげたかったなぁ、と。 金融リテラシー photo by Japanexperterna.se 「経済学的にもっとも正しい投資法」とは、世界市場全体に投資することなのである。 第8

    株に興味がある人がまず読む一冊 橘玲「臆病者のための株入門」 - あざなえるなわのごとし
  • なんでコンテンツにカネを払うのさ?デジタル時代のぼくらの著作権入門 (Kindle) 感想 岡田 斗司夫,福井 健策 - 読書メーター

    創作や創作物の価値について、著作権を根拠として通貨で価値を交換するここまでの流れ。そこから流通プラットフォームの進化、ソーシャルメディアの普及を経て、評価経済、贈与経済の考え方で創作者を支えていこうとする、一見、パトロンに支えられていた前時代に戻るような流れへ。でもそのパトロンはネットで繋がった数億人だったりする。福井弁護士の「社会実験をして検証した結果がまずかったら、5年後なりに元の法律に戻せばいいんです」はいいね。人類が経験したことの無い時代に分け入って行くのだから前例に捉われるより挑戦。

  • 「7つの習慣」を読んだ · さよならインターネット

    April 27, 2013 たまに自己啓発っぽい読みたくなる。 「7つの習慣」だいぶ良書だっていうのは聞いていたけど 棚に置いておきたいだった。 ソウルジェムが濁った時とか、人間関係に疲れた時に読むと良さそう。 読んでる時の自分の環境次第で感じるものが変わってくるタイプのだ。 書いてあることは当たり前で、当たり前だ。って思うのが良くて 例えばある日、空は赤いって思ってる日々が続いて、 久しぶりにこのを読んで、ああ、空は元々は青かったのか。 って思い出すような存在だと思う。 パラダイムと原則 オレは知ってるから〜。お前の言ってることまちがってるから〜 オレわかってるから〜、オレもうそれ知ってるから〜 ってやってると物事の真理が見えなくなる。 常に物事に対して自分の立ち位置を変えながら見てみることが大切。 沢庵和尚の変幻自在の話と同じこと言ってる。 1. 主体性を発揮する 自己責任

  • 最近読んだ3冊のスゴ本 - デマこい!

    屋の「ビジネス」とか「経営」という棚には、自己啓発的なが多い。そういうはあまり好きじゃなくて、意図的に避けていた。けれど、わず嫌いはよくないねという話。めちゃくちゃ有名なを3冊、最近、集中的に読んだ。たくさんの人に読まれてるには、やはり読まれてるだけの理由がある。 ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則 作者: ジム・コリンズ,山岡洋一出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2001/12/18メディア: 単行購入: 24人 クリック: 210回この商品を含むブログ (189件) を見る※人類の普遍的な法則に気づいちゃった系のスゴ 新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術 作者: 齋藤嘉則出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/04/16メディア: 単行購入: 10人 クリック: 42回この商品を含むブログ (18件) を見る※いいから黙って今すぐ

    最近読んだ3冊のスゴ本 - デマこい!
  • http://bukupe.com/summary/8692

    http://bukupe.com/summary/8692
  • 暗い予想図『2052』

    先行き不透明なのは、どの時代も同じ。せめては指針のよすがとしてを読む。 子どものころは、核戦争の未来だった。『ザ・デイ・アフター』の熱戦後、『渚にて』のような静かな終わり方になると思ってた。あるいはレイチェル・カーソン『沈黙の春』が予見する、汚染しつくされた住めない未来。さもなくば、まだ生々しかったオイルショックに想を得た堺屋太一『油断』は、予想というよりシナリオとして読んだ。 ところが、なんとか生きている。ノストラダムスや惑星直列、マヤ暦の終末も生き延びた。糧難、環境汚染、資源枯渇は、幾度も警告されながら現在に至る。だからといって何の保証もないが、なんとかなるかも……という半分願望、半分期待を込めて読んだのが『2052』。 結論から述べると、暗い未来になる。著者に言わせると、未来は良くなるか悪くなるか、というのが問題ではなく、「どれぐらい悪くなりうるのか」が問題になる。経済、環境、エ

    暗い予想図『2052』
  • 『ヨーロッパ史における戦争』とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 日史と世界史の両方を高校で履修できるか片方しか履修できないかは、年代によってバランバランで、私は高校時代、片方しか履修できなかった。この時日史と世界史のどっちを履修しようか相当悩んだんだが、当時まだ若かりし我が老母は「日史が判らなければ世界史が判るはずがない」とえらく説得力のある言葉を吐いたが、私は世界史を選択した。世界史を選択したことはものすごい正解だった。その後、大学で歴史学の方へ進まなかったのは後悔だが。 世界史の基を学習したい、という方にはマクニール『世界史』をお勧めする。ハードカバーだと一冊。たしかシカゴ大学の世界史の教科書。 世界史 上 (中公文庫 マ 10-3) 作者: ウィリアム・H.マクニール,William H. McNeill,増田義郎,佐々木昭夫出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/01/25メディア: 文庫購入: 37人 クリック: 1,

    『ヨーロッパ史における戦争』とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • Amazonを創業する際に、ベゾスが参考にした8つの内容とは?[ワンクリック―ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛/感想] - SEM-LABO

    TOP SEMマスターの書評 Amazonを創業する際に、ベゾスが参考にした8つの内容とは?[ワンクリック―ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛/感想] Amazonを創業する際に、ベゾスが参考にした8つの内容とは?[ワンクリック―ジェフ・ベゾス率いるAmazonの隆盛/感想] 2012年11月27日SEMマスターの書評 ジェフ・ベゾスが証券会社や投資銀行、普通銀行が持つさまざまなコンピューターをネットワークでつなぎ、株取引をする通信プロトコルを構築するファイテルを辞め、書籍のインターネット販売を行うAmazonを創業したのは書籍に対する使命感や情熱のようなものがあった訳ではなく、ただ単に可能性が大きければどのような事業でも良かったのだと著者は言い放つ。 なんと「物理的な世界では真似できない、オンラインでしかできないことはないか?」この思考を基にフローチャートからの販売を選び出したのだ

  • 本好きが選ぶ新潮文庫160冊に注目 “中の人”が語る「あらすじ」の秘密も - はてなニュース

    書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の管理人であるDainさんが、新潮社の「新潮文庫」をテーマにしたオフ会を開催しました。オフ会のレポートには、新潮文庫の“中の人”が明かしたあらすじにまつわる話や、好きが選んだ新潮文庫の160作品がまとめられています。 ▽ スゴオフ@新潮文庫のお誘い(3/16開催): わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる ▽ 好きが選んだ新潮文庫の160冊: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる 「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」は、Dainさんが読んだやおすすめのなどを紹介しているブログです。「スゴオフ」は、のジャンルやテーマを設定し、好きなを持ち寄って語り合う場として、2010年から不定期に開催されています。今回は「マイベスト新潮文庫」と題して東京・恵比寿で行われました。 オフ

    本好きが選ぶ新潮文庫160冊に注目 “中の人”が語る「あらすじ」の秘密も - はてなニュース
  • 去年読んだ120冊の中から厳選。この本がスゴい!大賞。BOOK OF THE YEAR 2011:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年01月06日21:44 by tkfire85 去年読んだ120冊の中から厳選。このがスゴい!BOOK OF THE YEAR 2011 カテゴリ書評 tkfire85 2011年は良い年だった人、悪い人だった人、色々な人がいると思います。去年は3.11の大震災後、景気や気持ち共に低迷していた気がします。不景気でお金に余裕が無い。今年は寝正月だった…。何て言う人もいるかしれません。そんな人に贈る今回の記事。僕が去年読んだ120冊のの中から、これはスゴイだ!と思ったをベスト16方式で紹介してみょうと思います。(※基的にジャンルは問いません。ビジネス、自己啓発、小説、なんでも読みました。) それでは、このがスゴい!BOOK OF THE YEAR 2011スタートです。 ●去年読んだ120冊の中から厳選。このがスゴい!BOOK OF THE YEAR 2011 16位 

    去年読んだ120冊の中から厳選。この本がスゴい!大賞。BOOK OF THE YEAR 2011:Blogで本を紹介しちゃいます。
  • 1