タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (33)

  • 国税がスマホの“Pay払い”可能に クレカと異なり手数料無料

    国税庁は10月24日までに、国税をスマートフォンのコード決済などで支払えるサイトの概要を公開した。12月1日から利用可能。「PayPay」「d払い」「au PAY」「LINE Pay」「メルペイ」「Amazon Pay」の6種類が利用できる。 これまでもクレジットカードを使った国税納付は可能だったが、金額に応じ所定の手数料を利用者側が支払う必要があった。“Pay払い”では手数料を国税庁側が負担し、利用者には発生しない。 政府は「キャッシュレス法」を基に、税金など国への支払いのキャッシュレス化を進めている。しかし決済事業者に支払う手数料については、対応がまちまちだ。国民年金保険料の納付などを除き、クレジットカード支払いの場合は納付者が手数料を負担する場合がほとんど。一方、住民税や固定資産税など自治体への納付については、地方自治法に基づいてクレジットカードや“Pay払い”が可能になりつつあり、

    国税がスマホの“Pay払い”可能に クレカと異なり手数料無料
    hokorobi
    hokorobi 2022/10/25
  • 満足度の高いPDF編集ツール 本家のAcrobatを抑えて1位になった無料ツールは【2022年9月版】

    PDF編集ツールは、アドビシステムズが開発した文書フォーマットPDF(ポータブルドキュメントフォーマット)を編集できるツールだ。PDF形式ファイルは、テキストファイルやMicrosoft Wordなどの文書ファイルとは異なり、異なる環境においても同じように文書を閲覧したり印刷したりすることを目的としている。そのため、いったん作成されたPDFファイルの再編集はできないことが多い。 PDF編集ツールはPDFファイルのテキストや(画像や図版などの)オブジェクトの編集を可能にするものだ。複数のPDFファイルを1つに結合したり、逆に1つのPDFファイルを複数に分割したりできる。また、不特定多数が閲覧できないようにパスワードロックを設定したり、文書の信頼性確保のための電子署名を追加したりできる。 では、ユーザー満足度の高いPDF編集ツールはいったいどれだろうか? IT製品レビューサイト「ITrevie

    満足度の高いPDF編集ツール 本家のAcrobatを抑えて1位になった無料ツールは【2022年9月版】
    hokorobi
    hokorobi 2022/09/16
  • 「いらすとや」の無償利用は何点まで? 「意外と知られていない」とTwitterで話題に

    イラストレーターのみふねたかしさんが運営するフリー素材サイト「いらすとや」。2012年の開設から10年以上運営が続くフリー素材サイトの老舗ともいえる同サイトだが、商用での素材の無償利用には実は個数制限がある。 あるTwitterユーザーが20日、「新入社員が作成したプレゼン資料に『いらすとや』の素材が大量に使われていた」と投稿。その社員に無償利用の範囲で素材を使っているのか聞くと、一定数以上使うと有償になるとは知らなかったという。 このツイートに対し「知らなかった」や「これ案外知らない人いる」「世間的に全然守られてない気はする」「どんな素材も利用規約を読むことは大切」などの意見が見られた。 いらすとやの利用規約を見ると「サイトで配布している素材は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます」と記載がある。ただし、その下には有償対応の場合として「素材を21点以上使

    「いらすとや」の無償利用は何点まで? 「意外と知られていない」とTwitterで話題に
    hokorobi
    hokorobi 2022/06/24
    例外「自社で作成するプレゼンのスライドや商品のポップなどの制作物で、その場限りの利用で直接利益を生まないもの」「自社で作成かつ、社内でのみ利用され、外部へ公開されないポスターやマニュアル」
  • マジでしんどい「クラウド時代のカオスなネットワーク」に立ち向かう俺たち情シスに武器はあるのか?

    今回のテーマは「クラウド時代に安定したネットワークを構築する方法」。企業の中でOffice 365やG Suiteのようなクラウドサービスを使うことが当たり前になってきている中、セッション数の増加や定期的なアップデート配信などによって増大し続けるネットワーク負荷への対応は、情シスにとって避けられない課題になっています。 イベント開催に先駆けて、参加者の皆さんから募った「ネットワーク構築・運用の困りごと」には、 Windows UpdateやOffice 365でトラフィックがしんどい 事業拠点が多くて回線の増強展開が大変 社内Wi-Fiが10個以上飛んでいる(?) などをはじめ、さまざまなお悩みが寄せられました。一方で、対応としては「その都度、設定変更などでしのぐ」「トラフィックが足りなくなった所から随時増強」といった対症療法的なものが中心。中には「もう諦めている」といったものまであり、最

    マジでしんどい「クラウド時代のカオスなネットワーク」に立ち向かう俺たち情シスに武器はあるのか?
    hokorobi
    hokorobi 2019/03/30
  • 空想と現実の狭間に 「電脳コイル」で考える近未来の脅威 (1/7) - ITmedia NEWS

    連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第5回のテーマは「電脳コイル」です。 文月(以下F): 私、こう見えても、アニメに関するアンテナはかなり高い方だと思うんです。 ITmedia NEWS編集K: ……? いえ、見たまんまだと思いますが? F: ぐぬぬ。それはさておき、見ていないアニメでも名前ぐらいはたいてい知っているつもりでした。しかし、この連載を始めてから、しょっちゅう「『電脳コイル』を取り上げてほしい」といわれて、失礼ながら「そんなの

    空想と現実の狭間に 「電脳コイル」で考える近未来の脅威 (1/7) - ITmedia NEWS
    hokorobi
    hokorobi 2018/12/05
  • エラーに野良ロボに……RPA導入、かくも現実は厳しかった リクルートテクノロジーズが歩んだ「試行錯誤の道」 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    業務現場の生産性を高める手段として熱い視線を集めているRPA(Robotic Process Automation)だが、その運用は一筋縄ではいかないことも多い。場当たり的な導入をすると、コストがかさむだけでなく、エラーで止まったり異常な動きをしたりするロボットのメンテナンスに追われるはめになる。そんな状態では業務プロセスの見直しが進むはずもなく、せっかくの導入が裏目に出てしまうことにもなりかねない。 今、RPAによる業務の自動化に成功している企業は、どのような試行錯誤を重ねてきたのか、そこからどんな知見を得て運用を改善しているのか――。2018年9月19日、ITmediaエンタープライズ編集部主催のイベント「実践的デジタルレイバー導入カンファレンス RPAAI、botで働く人の能力を開放せよ」が開催され、RPAAI、botなどの活用にいち早く取り組む企業の事例や、デジタルレイバーを取

    エラーに野良ロボに……RPA導入、かくも現実は厳しかった リクルートテクノロジーズが歩んだ「試行錯誤の道」 (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    hokorobi
    hokorobi 2018/11/16
  • 創業126年、帝国ホテルがついに「脱オンプレ」 情シスはどう経営陣を口説いたか - ITmedia エンタープライズ

    その動きを後押ししたのは、もともと同ホテルのフロントやレストラン部門で10年以上勤務してからITへの興味に目覚めて情シスに異動願を出し、現在は課長――という意外な経歴を持つ、廣石征司さんだ。 クラウド化のきっかけは、従来使っていたオンプレミスサーバの保守満了だった。当時、他の企業から顧客情報が流出した事件が相次ぐ状況を見ていた廣石さんは、その多くがウイルスを仕込んだメールの添付ファイルをローカルで実行したことが原因で起こっていた点に注目した。 当時、帝国ホテルではセキュリティ対策として不正通信制御装置やサンドボックスなどを活用していたが、「ウイルスが入った添付ファイルからファイルサーバが感染するリスクが全くないとは言い切れない状況だった」という。 「当ホテルには、世界各国の要人を含めた顧客情報があり、1件でも流出すれば信頼が失われてしまいます。クラウドに移行し、ローカルにメールのデータを保

    創業126年、帝国ホテルがついに「脱オンプレ」 情シスはどう経営陣を口説いたか - ITmedia エンタープライズ
    hokorobi
    hokorobi 2018/10/06
  • 夏本番を迎える前に エアコンの“正しい試運転” ダイキンが呼びかけ

    ダイキン工業が、真夏のエアコンシーズンに向け、故障やトラブルを防ぐための試運転と点検方法について案内している。例年7月にエアコンに関する故障の問い合わせや点検依頼が集中するため、同社は5月~6月前半の試運転を呼びかけている。 試運転は(1)運転モードを「冷房」に、温度を最低温度(16~18度)に設定し、10分程度運転、(2)冷風がきちんと出ているか、異常を示すランプが点滅していないかを確認、(3)さらに30分程度運転し、室内機から水漏れがないかを確認、(4)異臭や異音がないか確認、という順で行うという。 同社によると、外気温が低い初夏に試運転する方がエアコン内部に負荷がかかりにくく、製品にも環境にも優しいので適切としている。室内機だけでなく、室外機の動作確認も必要だ。 節電方法についても、(1)2週間に1度のフィルター清掃、(2)設定温度の目安を28度に、(3)室外機の周囲に放熱を妨げる障

    夏本番を迎える前に エアコンの“正しい試運転” ダイキンが呼びかけ
    hokorobi
    hokorobi 2018/08/04
  • 「PowerShell DSCで始めるWindowsインフラストラクチャ自動化の基本」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    「PowerShell DSCで始めるWindowsインフラストラクチャ自動化の基」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ PowerShell DSCで始めるWindowsインフラストラクチャ自動化の基: PowerShell DSCによるプル型展開(後編) Windows OSの設定や構成変更を簡単に、そして確実に行うことができるPowerShell DSC(Desired State Configuration)。今回はプル型の展開方法について解説する。プル型では、展開先のノードが自分自身でDSCサーバーに構成情報を問い合わせて設定を行う。(2014/8/28) PowerShell DSCで始めるWindowsインフラストラクチャ自動化の基: PowerShell DSCによるプッシュ型展開(中編) Windows OSの設定や構成変更を簡単に、そして確実に行うこ

    hokorobi
    hokorobi 2016/10/23
  • 「スター・ウォーズ」「トロン」を手掛けた日本のCGスタジオが“システム大刷新”に踏み切った理由

    『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』『トロン:ライジング』『トランスフォーマー プライム』――アニメファンでなくても誰もが1度は聞いたことがあるであろう世界的なアニメーション作品。これらの3DCG制作を従業員300人あまりの日企業が手掛けていることをご存じだろうか。 その会社の名は、東京都港区に社を置くポリゴン・ピクチュアズ。同社は1983年の創業以来、国内を中心にTVアニメや映画ゲームなどさまざまな作品のCG制作を手掛けてきた。さらに2000年代に入ってからは海外展開を格化させ、近年では冒頭に記したような海外有名作品の制作にも数多く携わっている。 そんな同社は2013年、複数のアーティストやスタッフを巻き込んでの制作業務を支える「パイプラインデータベース」と呼ばれる仕組みを大きく改修したという。システム刷新の背景と狙いを、ポリゴン・ピクチュアズの山森徹さん(テクノロジー部 部

    「スター・ウォーズ」「トロン」を手掛けた日本のCGスタジオが“システム大刷新”に踏み切った理由
    hokorobi
    hokorobi 2015/06/14
    分業って楽しくないと思うんだけど、どうなんだろう? 移ったりするのかな?
  • 指導のつもりが“オレ流”の押し売りに――後輩をつぶす“勘違い”教育法

    「サイボウズ式」とは 「新しい価値を生み出すチーム」のための、コラボレーションとITの情報サイト。 記事は「サイボウズ式」に掲載された「後輩教育で自分の「個性の押し売り」は後輩をつぶしてしまう」から一部抜粋・編集して掲載しています。 チームでうまく仕事を回していくために、「後輩教育」は欠かせないものだ。 一般的には、勤続期間が浅いメンバーは経験値が低いため、スキルも低いケースが多い。それゆえ彼らの伸びしろがチームの力を左右することになる。彼らの成長は、先輩たちの仕事のしやすさに直結するのだ。 さて、僕を教育してくれた先輩は何人もいるし、僕も何人かの後輩教育に関わった。また、先輩や同僚がだれかの教育をするのも見てきたが、そんな中で感じたのは、「自分のコピーを作りたがる先輩がメチャクチャ多い」ということ。“自分流の仕事スタイル”を後輩に仕込もうとする人が、意外と多いのだ。 そもそも後輩教育

    指導のつもりが“オレ流”の押し売りに――後輩をつぶす“勘違い”教育法
    hokorobi
    hokorobi 2014/07/17
    自分の教えられるところを押し付けてしまうことはあるのかも。なんにせよ、まず相手に向き合わねば。そんな機会来るのかしらん……
  • “いい人”になれなくていい、“スキル”があればコミュニケーションはうまくいく

    田中淳子の人間関係に効く“サプリ”: 職場のコミュニケーションに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。「上司にこんなことを言ったら怒られるかもしれない」「部下には気をつかってしまうし」――。 コラムでは、職場で役立つコミュニケーション術をご紹介します。具体例を挙げながら「なるほど! こういうやり方があるのか」「これなら自分でもできるかもしれない」と感じてもらえるよう、筆者が見聞きした出来事をちりばめています。 明日から……ではなく、いますぐに試すことができる「コミュニケーションのヒント」をご紹介しましょう。 良い人や人格者は確かにコミュニケーションがうまいと思う。しかし、コミュニケーションはスキルでカバーできるものも多いのではないか――。私はこう考えている。 私は以前、コンピュータメーカーに勤務しており、エンジニア向けの技術研修を担当していた。しかし、ある時からコミュニケーションスキル

    “いい人”になれなくていい、“スキル”があればコミュニケーションはうまくいく
    hokorobi
    hokorobi 2014/04/25
    最近「相手に配慮しつつ」ができていないなと思わされることが多い。思い込みで舌鋒鋭くされても不快なだけなんだが。
  • 年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話

    前回「増税は消費税だけじゃない。大増税時代の税金を理解しよう」は、間近に迫った消費税、所得税、住民税などの増税に関する話をお伝えした。その中で出てきた課税所得、給与所得控除などといった言葉は普段あまり縁がない人もいたと思う。前回は細かな計算のプロセスを省略したところもあるので、今回は皆さんが自身の税金を計算できるよう詳細を解説したい。 サラリーマンは毎月の給与明細に記載してある所得税、住民税の金額をどうやって計算しているか理解しているだろうか。前回も書いたが、筆者は23年間のサラリーマン時代、税金に対して興味も知識もなかった。よって自分が毎月の税金をいくら払って(納めて)いたのかまったく知らなかった。ましてその金額の根拠となる計算方法を調べようと思ったことなどなかった。筆者と同じようにじっくりと税金に向き合ったことのない人はそこそこいるだろう。 先日50代の知人と飲んだ際に「1980年代は

    年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話
    hokorobi
    hokorobi 2012/02/08
  • 「常に自分が悪い」が招く結末とは

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 先日の時事日想で「『常に自分は正しく、相手

    「常に自分が悪い」が招く結末とは
  • 「常に自分は正しく、相手が悪い」が招く結末とは

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 今回、私が最近会った2人の女性の話をもとに

    「常に自分は正しく、相手が悪い」が招く結末とは
  • 上司は部下の仕事にどこまで干渉するべきか?

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 先日、考え込むことがあった。ここ数年、悶々

    上司は部下の仕事にどこまで干渉するべきか?
  • 東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省

    東京電力がこのほど電気使用状況データをCSV形式で公開したことを受け、経済産業省情報プロジェクト室(@openmeti)は3月24日、そのデータを活用したアプリを作ったら知らせてほしいとTwitterで呼びかけた。「優れたアプリは国でも取り上げていきたい」という。 東電が公開しているのは、当日と前日の電気使用量の速報値。電気使用状況はこれまで東電のグラフで確認できたが、23日からはデータをCSV形式でダウンロードできるようになり、外部の開発者がそのデータを使ったサービスを作りやすくなった。 経産省情報プロジェクト室は、東電の電気使用状況データを活用したアプリを作ったら「@openmetiに向かってつぶやいてください」とコメント。集まった情報はひとまず、民間のWikiページ「東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ」にまとめる方針で、「編集して情報を加えていっていただけると助かります」

    東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省
    hokorobi
    hokorobi 2011/03/24
    いいね! [B] 東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省 - ITmedia News
  • Gmailで障害発生 一部ユーザーのメールなど消える

    Gmailで電子メールなどが消える障害が起きているとGoogleが報告した。現在調査中という。 米国時間27日から、複数のユーザーがGmailのメッセージやアドレス帳などが消えたとネットで報告していた。Googleのユーザーフォーラムには、電子メール、アドレス帳、設定、ラベル、フォルダがすべて消えたといった書き込みが投稿されている。 Googleによると、この問題はGmailユーザーの0.29%に影響している。同社は現在もまだ問題を調査中で、消えたメールなどのデータをできるだけ早急に復旧できるよう取り組んでいるとしている。 10時15分追記:Googleは影響を受けているユーザーの割合を0.08%に修正。Googleの修復作業中、これらユーザーは一時的にログインできなくなる可能性があるとしている。 19時55分追記:Googleは、一部ユーザーについてはサービスが復旧したと報告している。

    Gmailで障害発生 一部ユーザーのメールなど消える
    hokorobi
    hokorobi 2011/03/01
    @doortt お、これじゃない?
  • 上手なプロジェクトの進ちょく管理とは?

    前回は「成果物WBS」および「作業WBS」の良いとこ取りをする「ハイブリッド型WBS」の書き方を紹介しました。 最終回となる今回は、WBSを用いた進ちょく管理の手法を紹介します。 WBSからガントチャートを作成する プロジェクトの進ちょく管理は、一般的にスケジュール表、もしくはガントチャート(注1)と呼ばれる表を使って行ないます。下の図はガントチャートの一例です。よく見てもらうとWBS要素がチャートの左側に列記されているのが確認できます。 この表を作るために必要なのが「ネットワーク図」と呼ばれるものです。これは、WBSとガントチャートを結び付けるもので、WBSのワーク・パッケージの前後関係と並行関係を1つの表で示すことができます。 下の図を見てください。作業1.1が終了するまで作業1.2を始めることはできませんので、作業1.1と作業1.2は前後関係にあります。作業1.1と作業2.1はお互い

    上手なプロジェクトの進ちょく管理とは?
    hokorobi
    hokorobi 2010/10/17
  • アジャイル開発におけるプロセスの洗練

    プロジェクト概要 このプロジェクトではWebを使った業務アプリケーションを開発した。期間は6カ月、初めは10人でスタートし、ピーク時の人数は17、8人だった。若手が中心で、アジャイル開発が初めてのメンバーがほとんどである。プラットフォームはJ2EE、OSはLinux、データベースはOracle、アプリケーション・サーバはTomcat。StrutsとHibernateとSpringフレームワークを使用している。HibernateとSpringに関しては社内で調査していたので、技術者はそろっていた状態だった。 実践したプラクティス このプロジェクトではXPやスクラムといった既存のプロセスを意識せず、自分たちなりにアジリティを持って開発していくにはどうすればいいかということを考え、プロジェクト前にプロセスの組み立てを行った。イテレーションは2週間で、以下のようなプラクティスを実践した。XPに含ま

    アジャイル開発におけるプロセスの洗練
    hokorobi
    hokorobi 2010/10/17
    スペックホルダ、一緒に概念モデリング