タグ

honamisのブックマーク (2,770)

  • [Solved] 日本語文章中、英単語の両端にスペースをつける人 - Qiita

    私ですね。 いるいるって言わないでもらえると嬉しいです。 そうする根拠はいくつかありますが、私はマイクロソフト系言語をメインに使うプログラマなので、マイクロソフトの公式サイトがそうなっていることが大きいです。 そんなものは機械がやるべきことで、人がやることではない。 たとえば Word なら自動的に調整してくれる。 (↑ これです) わかっています。 でも染みついてしまいました。 質問に答えます。 ――疲れませんか? 習慣になっているのでそれほどではありません。 ――時間の無駄では? 一連の動作になっているのでそれほどではありません。 どうかコストの浪費と咎めないでください。 ――意味あるの? 見やすくはなると信じています。 ――当に? 昨晩Generative Artに関する論文をMicrosoft Wordで書きました。 よりも 昨晩 Generative Art に関する論文を M

    [Solved] 日本語文章中、英単語の両端にスペースをつける人 - Qiita
    honamis
    honamis 2021/05/11
  • Chrome Devtoolのmonitorを使うと関数の呼び出しを観察できて便利 - ぱすたけ日記

    を読んで思い出したのでご紹介です。 元の記事と同様に以下の関数 sum について、 function sum(nums, acc = 0) { console.log({ nums, acc }); if (nums.length === 0) return 0; if (nums.length === 1) return nums[0]; return sum(nums.slice(1), acc + nums[0]); } この関数sumの引数 (nums と acc) の呼び出しごとの変化を見たい場合は、所謂プリントデバッグや debugger を使うのは一般的なテクニックとしてよく知られていますが、このような関数呼び出し時の引数を知りたい場合はmonitor(function)という関数を使うことで同様の効果を得ることが出来ます。 この場合は monitor(sum)とした後に、関

    Chrome Devtoolのmonitorを使うと関数の呼び出しを観察できて便利 - ぱすたけ日記
    honamis
    honamis 2021/05/03
  • The Missing Semester of Your CS Education

    The Missing Semester of Your CS Education Classes teach you all about advanced topics within CS, from operating systems to machine learning, but there’s one critical subject that’s rarely covered, and is instead left to students to figure out on their own: proficiency with their tools. We’ll teach you how to master the command-line, use a powerful text editor, use fancy features of version control

    honamis
    honamis 2021/05/03
  • 良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開|CyberZ Developer

    CyberZ CTO室のメンバーの森 (@at_sushi_at) です。 先日、株式会社サイバーエージェントの2021年度 エンジニア新卒研修でコードの品質に関する講義を行いました。 そこで話した内容とスライドを完全公開します。 45分の内容のため、かなり長いですが、個人的にぜひ一読して欲しい内容になっています。 はじめに こんにちは、森 篤史と言います。2019年度入社で今年で3年目になります。株式会社CyberZのOPENREC.tvというプロダクトでAndroidアプリチームのリーダをやっています。 最近はプログラムを書く仕事以外に、次世代マネジメント室という全社横断組織でDevelopers Blogの改善プロジェクトを実行したり、CyberZ CTO室で組織活性化に取り組んでいます。 あと、2019年度の未踏スーパークリエータにも認定されました。 メインの仕事としては、入社して

    良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開|CyberZ Developer
    honamis
    honamis 2021/04/29
  • AirTagへの見解と畏敬の念|MASUKI DAIKI/MAMORIO,INC|note

    2021-04-26更新 --- すいません。こちらの記事ですが発表された情報を元にして現時点での想定されうる見解をまとめたのですが、現時点での不正確な情報で書くのはよくないな、と様々な意見をいただき改めて感じたというのと、どうしても私自身の立場としての意見や感情も入ってしまうので見解としてフェアではないと思いましたので、一旦記事の公開を改めさせていただき、きちんと検証をした上でまた再公開をしようと思います。申し訳ないです。 -- ※文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。文中ではTM、(R)マーク等は明記していません。 ※AppleApple ロゴ、AirTagは米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。※iPadiPhoneApple inc.の登録商標です。 2021/04/25 一部 誤解を招く表現を変更しました。

    AirTagへの見解と畏敬の念|MASUKI DAIKI/MAMORIO,INC|note
    honamis
    honamis 2021/04/25
  • perfを用いたシステムのボトルネック解析方法

    背景システムの処理速度を改善するために、ボトルネック解析を行う必要があった。 ボトルネック解析の方法と、プロファイリングに使用したperfの使用方法に関して調査を行った。 記事の目的perfを使用し、ボトルネック解析を行う ここでは、perfの導入方法及び使用方法について記載する。 perfとはperf(Performance analysis tools for Linux)とはLinuxカーネル2.6.31以降で使用可能なLinuxの性能解析ツールである。 実行されているプロセス毎のCPU使用率やプロセス内で呼ばれている関数の割合などを調査できる。 利点gprofのように、プログラム作成時に専用のライブラリを入れたり、コンパイル時にオプションをつける必要がない フレームグラフにして、ビジュアライズできる 導入方法(Ubuntu編)Ubuntu16.04へperfを導入する手順について記

    perfを用いたシステムのボトルネック解析方法
    honamis
    honamis 2021/04/25
  • html10行、js no need、css (と画像少し) だけでこんなことができるコレクション - Qiita

    動機 Webフロントエンド開発で役立つサービスまとめ#Codepen および CSS Art Resourcesを読んだ。Codepenは、 HTMLCSSJavaScriptによるコード実行環境を提供するサービスです。このサービスの特徴の1として、CSSの作品がアートワークのように多く投稿されており、世界中のCSS職人による素晴らしいギャラリーを堪能することができます。その技術はもはや 変態 職人の域に達しているものが多く、より高いレベルのCSSを組みたい場合に勉強になるでしょう。 というもの。そんなCodepen の https://codepen.io/tag/css-animation から、 CSSだけでできるあんなことこんなこと に倣い、Html10行、js no need, cssだけでこんなことができるんだ、すっげー、という私の眼力だけで選出した。役に立つかは知らない。

    html10行、js no need、css (と画像少し) だけでこんなことができるコレクション - Qiita
    honamis
    honamis 2021/03/11
  • 軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいいという話 - inductor's blog

    はじめに やめろ、ではなく、やめたほうがいい。です。自分のユースケースに合ってるか今一度確認することを推奨します。基的にはAlpineは避けたほうが良い、というのが2021年時点での私の認識です。 なんで? libcに一般的な互換性が不足しているからです。RubyPython、Node.jsなどでNativeモジュールをバンドルしているアプリケーションの場合、パフォーマンスの劣化や互換性の問題にぶち当たる場合があります。 superuser.com あとは他のベースイメージの軽量化もそれなりに進んできていて、Alpineが定番軽量イメージと言う認識は2018年頃には消えつつあったかなという認識でいます。 どうすりゃええねん ※Debian Slimがあるやんってツッコミ結構もらったんですが、Slimは当たり前過ぎてもう紹介しなくていいかなっていう甘えで省略していました。よろしくおねがい

    軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいいという話 - inductor's blog
    honamis
    honamis 2021/03/09
  • セキュアにGoを書くための「ガードレール」を置こう - 安全なGoプロダクト開発に向けた持続可能なアプローチ - Flatt Security Blog

    The Go gopher was designed by Renee French. (http://reneefrench.blogspot.com/) The design is licensed under the Creative Commons 3.0 Attributions license. 種々の linter が様々なプロダクトの品質を高めてきた、というのは疑う余地のない事実です。実装の初歩的な問題をエディタ内や CI/CD パイプライン中で機械的に検出できる環境を作れば、開発者はコーディングやコードレビューの邪魔になる些末な問題を早期に頭から追い出し、質的な問題に集中できます。 また、そのような環境づくり(e.g. linter のルールセットの定義、組織独自のルールの作成、…)は、まさに開発組織のベースラインを定義する作業として捉えることができます。一度誰かが定義

    セキュアにGoを書くための「ガードレール」を置こう - 安全なGoプロダクト開発に向けた持続可能なアプローチ - Flatt Security Blog
    honamis
    honamis 2021/02/24
  • DbProviderFactories.GetFactoryClasses returns no results after installing .NET SQL Client in .NET Core 2.1

    honamis
    honamis 2021/02/19
  • IDE またはコマンド ラインからコード メトリックを生成する - Visual Studio (Windows)

    コード メトリック データは、次の 3 つの方法で生成できます。 .NET コード品質アナライザーを有効化し、それに含まれている 4 つのコード メトリック (保守性) ルールを有効化します。 Visual Studio で [分析]>[コード メトリックスの計算] メニュー コマンドを選択します。 C# および Visual Basic プロジェクトではコマンド ラインから。 .NET コード品質アナライザーのコード メトリック ルール .NET コード品質アナライザーには、コード メトリック アナライザー ルールがいくつか含まれています。 CA1501 CA1502 CA1505 CA1506 これらの規則は既定では無効ですが、ソリューション エクスプローラーまたは EditorConfig ファイルで有効にすることができます。 たとえば、ルール CA1502 を警告として有効にするに

    IDE またはコマンド ラインからコード メトリックを生成する - Visual Studio (Windows)
    honamis
    honamis 2021/02/11
    Metrics.exe [dotnet]
  • .NET Global Tools

    .NET Core 2.1 の Preview 1 が公開されたそうで。 以前から、daily build の不安定な奴で良ければ試せていたんですが、オフィシャルにアナウンスがあったということは、作業が一区切りしたということでしょう。 実際、今回の主題の Global Tools は、以前、daily build で試したときには全然動いていませんでした。 ということで、今日、やっと動いたので試してみたという話。 .NET Core 2.1 の、dotnet コマンドの新機能の1つです。 NPM global toolsにインスパイアされて作ったよ、というもの。 要するに、dotnetコマンドを使って、NuGet 越しにインストール可能なコマンドラインツールを提供するための仕組み。 試しに作ってみたものがこちら: DotNetGlobalTools ツールの作り方 csproj の Pro

    .NET Global Tools
  • ASP.NET Core でローカライズする場合のリソースファイル名について - 銀の光と碧い空

    ASP.NET Coreのローカライズする際のリソースファイル名についてこのドキュメントを読んで気になったことがあったのでまとめました。 Globalization and localization | Microsoft Docs ローカライズそのものについてはこのドキュメントを参考にしてください。また、ローカライズに必要なNuGetパッケージですが、MVCの機能を使うためにMicrosoft.AspNetCore.Mvcを追加している場合は、依存しているMicrosoft.AspNetCore.Mvc.Localizationとさらにこれが依存しているMicrosoft.AspNetCore.Localizationがインストールされるので特に追加は不要です。MVCを使わずにローカライズしたい場合はMicrosoft.AspNetCore.Localizationが必要です。 はじめに

    ASP.NET Core でローカライズする場合のリソースファイル名について - 銀の光と碧い空
    honamis
    honamis 2021/02/06
  • DockerとPodmanの比較 [Container Runtime Meetup #3]

    Container Runtime Meetup #3 発表資料 「DockerPodmanの比較」PodmanとはPodmanは、Red Hat社を中心とするコミュニティが開発している、Docker互換のコンテナエンジンです。RHEL、CentOS、Fedora などの Linuxディストリビューションに標準で付属しています。 Podmanの使い方は、コマンド名が docker ではなく podman である点を除けば、Docker とほぼ同じです。(例: podman run -p 80:80 --name nginx docker.io/library/nginx ) “Podman”は “Pod Manager” を意味しますが、Podmanを用いてKubernetesのPodを管理することは、基的にはできません。ただし、CRIランタイムとしてCRI-Oを用いている場合に限り、

    DockerとPodmanの比較 [Container Runtime Meetup #3]
    honamis
    honamis 2021/02/06
  • 質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...

    大学や大学院で論文の書き方を鍛え上げた人たちには遠く遠く及ばないが、僕の様なはぐれもの1でも最近は Amazon 社内で文書の質が高いと評価してもらえるまでにはなった。Software Engineer として、コードでのアウトプットはもちろん大事だけど、文書のアウトプット(およびそれによって得られた実際のアウトプット)は同じだけ重要である2。今回は自分が最近どういうところに気をつけて技術文書を書いているのか、ということについて数年後の自分が忘れてないことを確かめられる様にまとめておく。 そもそも文書とは? 英語だと document。ここで指す(技術)文書とは、人間が読む文体で書かれた技術に関連する情報、といったものだ。具体的に言うと以下の様なものを想定している: 新しいプロジェクトの骨子を説明する資料 会議の叩き台となる 1 枚ペラ 番環境に変更を加えるにあたっての包括的な情報や具体

    質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...
  • ASP.NET 5、.NET Core への移行作業をしてみた感想 - Qiita

    この記事は、ASP.NET Advent Calendar 2015 の 10 日目 の記事です。 はじめに 11月18日に、ASP.NET 5 と .NET Core の RC が公開されたので、統計メモ帳という ASP.NET MVC 5 で作成・運用しているサイトの ASP.NET 5 への移行作業をしてみました。ここでは、その作業の感想を書きます。 作業をしてみて全般的な感想としては、ASP.NET 5、.NET Core ともに "Go Live" になっただけあって、Windows 環境だと特に問題なく動いています。一方で、MVC 5 からの変更が大きいので移行にはかなり手間が掛かるし、.NET Core の方は、ライブラリーの整備にもう少し時間がかかりそうだということは感じました。 MVC 5 から MVC 6 への移行 今回の作業は大きく分けると、最初に MVC 5 から

    ASP.NET 5、.NET Core への移行作業をしてみた感想 - Qiita
    honamis
    honamis 2021/01/27
  • GitHub Actions で .NETプロジェクトの静的コード解析を行う

    GitHubにコードをpushすると静的コード解析を走らせて、問題を指摘してくれるようなCI (GitHub Actionsのワークフロー)を作ります。 完成図 https://github.com/shimat/csharp_actions_test/pull/1/files#diff-8d95ab4216ead1b0e5e99cb5ef8dece89aea47bd71c14d15a1dfb0f92e0947a2 静的コード解析について 記事ではMicrosoftが用意している解析機を使います。従来はFxCop analyzersと呼ばれていたもので、今は .NET analyzers というそうです。 https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/code-quality/migrate-from-fxcop-analyzers-to-n

    GitHub Actions で .NETプロジェクトの静的コード解析を行う
    honamis
    honamis 2021/01/27
  • free-programming-books/books/free-programming-books-ja.md at main · EbookFoundation/free-programming-books

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    free-programming-books/books/free-programming-books-ja.md at main · EbookFoundation/free-programming-books
    honamis
    honamis 2021/01/26
  • .NET 5 を使いたい理由6選(ASP.NET Core編)CCT-recruit | CCT-recruit

    フロントエンドからバックエンドまでC#を使いたい .NET 5 では、コアモジュールのパフォーマンス向上、言語面の進化に加え、ASP.NET Coreも進歩しました。この記事ではASP.NET Coreの進歩に着目します。 私たちが ASP.NET Core 5 を使わない理由はあるでしょうか。 おそらく「C#のエンジニアが揃ったチームの新規開発」のシナリオにおいてそれはほとんどありません。積極的に使いたい理由を6つ取り上げます。 使いたい理由1 : 最新のC#9をサポートしている C#9の record をサポートしています。recordはclassの拡張なので動いて当然といえば当然と思えますが、こうした言語の拡張がスムーズに取り込まれていくことはとても重要です。そしてこれも.NET / C#の魅力です。 C#で近年強化された何を使うことができるでしょうか。 例えば、パターンマッチングを

    honamis
    honamis 2021/01/20
  • C#でまともなアプリ開発を行うために - Qiita

    はじめに C#は「Windowsでしか開発出来ない言語」などクローズドなイメージから一転し、.NET Coreの誕生によって様々なことが出来るようになりました。最近ではokazukiさんのC# で出来ること一覧が大きな反響を呼び、C#であらゆるアプリが作れることを多くの方に知ってもらえたかと思います。C#のよさを知ってもらうことは嬉しい限りではありますが、他言語をやってきた身としてはC#を取り巻くエコシステムの情報が少ないと感じることが多く、新たに参入される方にとって抵抗があるのも事実だと思います。この記事ではまともなアプリ開発を行うために必要なエコシステムなどご紹介し、C#でも快適に開発出来ることを知ってもらえれば嬉しいです。筆者はWEB開発を主としているので、WEB寄りな話が多くなる可能性がありますがご了承下さい。 「まとも」とは? タイトルにも書いたまともなアプリ開発とは、一定の品質

    C#でまともなアプリ開発を行うために - Qiita