タグ

2017年10月29日のブックマーク (49件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 人生で初めてセフレができた話:続き

    ※ご指摘どおり、私(筆者)=増田で書きます 結局その日の飲み会にAくんは来なかった。まあそりゃそうだ。自分のセフレ2人が一堂に会しているのだから。�平気な顔して現れたらむしろ怖い。 その夜帰宅し、私はいったん動揺が収まるのを待ち改めて(できるかぎり)冷静にこの状況について考えた。 私とAくんの関係は、言葉に出したことはないものの「セフレ」であることは間違いなく、お互い付き合いたいような素振りは見せていない。 そしてYは自分に好きな人がいることをAくんに伝えており、Aくんもそれを承知で関係を持っている。 つまり(職場内で2人と関係を持ったことについての是非はさておき)Aくんは私に対してもYに対しても厳密には罪を犯してはいないわけだ。 それなら別に私が怒ったり傷つく必要はない、というよりその権利はないのでは…? AくんとYの関係を知った時に自分がひどく動揺したことで初めて気付いたが、私はいつの

    人生で初めてセフレができた話:続き
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 人生で初めてセフレができた話

    皆さんにはセフレがいたことはあるだろうか。 私にはいたことがない。正確に言うと、数週間前まではなかった。 先日職場の後輩Yとたまたま恋愛の話になった。彼女は同僚の男性に半年ほど片思いをしているらしかった。 そして、それとは別にセフレがいることを教えてくれた。 「お互い好きにはならない」という約束で、付き合わずセックスだけする関係。 Yはそのセフレについて、セックスの相性がいいだけでなく、顔がかっこいいことや自分が唯一素を出して甘えられる存在であること、そしてセフレという関係がとても便利であるということを語ってくれた。 私はその話を聞きセフレも悪くないとは思ったが、自分には縁のない話だと感じていた。 今月の初めごろに職場の飲み会があった。私はいつになく酔っ払ってしまい、あっさり終電を逃した。 二次会が終わる頃には私以外の女性は皆帰ってしまい、最後に残ったのは男性数名と私だった。 その日の飲み

    人生で初めてセフレができた話
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 「文句を言っているだけ」の新聞メディアが若者にまったく読まれない理由 : やまもといちろう 公式ブログ

    衆議院解散総選挙が終わり、一週間ほど経過して各シンクタンクや日経済に縁の深いファンドが「今回の選挙での有権者の意向は具体的に何だったのか」という探りを入れ始めておるわけですが、選挙の是非はまた別の機会でやるとして、今回の選挙では前回に引き続き「お前らは何を参考に候補者選びをしましたか」ということを問うたわけですよ。 私も選挙直後の状況について産経新聞に記事を寄せましたが、今回ほど国民の生活に直接関係するはずの各種政策が有権者に届いていない選挙も珍しいなと思うわけですよ。でも、産経に限らず新聞はそれなりに紙面を割いて政策論争や各政党の立ち位置、考え方の違いなんてのは頑張って報じていたわけで、何でこんなに政策論争が有権者に浸透しなかったのか、不思議でしょうがなく思っておったわけです。 【新聞に喝!】面白かったが政策論争に欠けた衆院選…メディアも自省を ブロガー、投資家・山一郎 - 産経ニュ

    「文句を言っているだけ」の新聞メディアが若者にまったく読まれない理由 : やまもといちろう 公式ブログ
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 技術書典で「z-indexを倒す」本を出した際の制作話

    グッズのフォトブックはPhotobackというところで作りました。1冊が一番安いもので1,000円+αなので、それを1,000円販売。こちらはほとんど手に取ってすらもらえなかったですね。5冊作って、2冊買っていただき、残り3冊はモデルになっていただいた人の親御さんに買っていただきました。 値段設定 物理 700円 電子書籍PDFHTML) 700円 両方セットで1,000円 ページ数は40ページ(表紙含まない)です。値段はすごく悩みました。前日まで悩んでいました。ほとんどの人が40〜50ページで500円を設定していたからです(しかも、電子版は無料でつけるという人も多い)。 私が調べる限り、同人誌というもの自体、普通の商業誌の倍程度の値段に設定していることが多いように思いました。技術書の商業誌が10ページあたり100円程度のため、40ページで800円ほどが適正だと判断しました。感覚的に

    技術書典で「z-indexを倒す」本を出した際の制作話
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • Elastic Cloud を採用する事にした

    検討した結果、採用することにしたので、その過程の理由を。 Elastic Stack を使うことにしたのはいいが、サーバをどう構築するかは決め兼ねていた。 普段から使っている Vultr という VPS サービス上に構築する予定だったのだが、そこそこめんどくさい。落ちた時、ディスク不足などを考える必要がある。 そこで次は AWS の CloudSearch を検討することにしたが、いまいち使いづらい。こちらとしては運用を丸投げしたいだけなのだが、しっくり来ない。転送量課金もある。これは仕方がないが。 そこで Elastic が提供している Elastic Cloud を試してみることにした。 自分が思いつく要求をまとめる。 運用に手間がかからないあまり高くない予算は月 2 万円程度使う側は Beats だけを意識していればいいKibana も運用してほしいサーバは東京にあって欲しい転送量で

    Elastic Cloud を採用する事にした
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • おとなが苦労話をするのは、それが楽しい思い出だから|広瀬隆雄

    おとなが苦労話をするのは、それが楽しい思い出だからです。 およそカネで買えるような享楽に、心の底から満足に浸れるようなものはありません。 そりゃ1日や1週間くらいなら、そういうことを楽しいと感じるかもしれません。でもモノを所有することから得られる満足は、持続しません。 たとえばアメリカではヨットを所有することは裕福層のひとつのゴールですが、「ヨットを保有していて嬉しい瞬間が2回ある。それはヨットを買った日と、それを売った日だ」と言われます。 ヨットを買った日、心がうきうきするのは当然ですが、そういう気持ちは、あっと言う間に薄れます。 一方、ヨットは維持にいろいろ手間や経費がかかります。つまり「お荷物」と化すのです。だから自分のヨットを転売できた日は、心の荷が下りて、うれしいというわけ。 最近流行の、「モノを買うから体験へ」というトレンドに関しても、同様のことが当てはまります。セレブなホテル

    おとなが苦労話をするのは、それが楽しい思い出だから|広瀬隆雄
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 聖剣エクスカリバーのレプリカ、アーサー王伝説ゆかりの地から引き抜かれ持ち去られる

    アーサー王伝説ゆかりの地であるイギリスのランゴース湖は、模造のエクスカリバーを石に埋め込んだモニュメントが名物。しかし10月14日、この「聖剣」が何者かに持ち去られてしまいました。選ばれし者が引き抜いていった? ……いや、勇者なら無断でそんなことしないはず。これは雑種の仕業ですね。 エクスカリバーはアーサー王のものとされる聖剣。入手のいきさつを描く伝承はいくつかありますが、「アーサーが剣を石から引き抜くことで王として認められた」とするエピソードが広く伝わっています。 盗まれる前のエクスカリバー(Facebookより) 湖の管理者はFacebookで、「子どもたちの喜びを取り戻すために」と情報提供を呼びかけています。投稿には「アーサー王のしわざ?」と冗談を飛ばしつつも盗難を残念がるコメントが多数。なかには訪ねた子どもたちが剣を抜く挑戦をする写真も散見され、モニュメントが親しまれていたことがう

    聖剣エクスカリバーのレプリカ、アーサー王伝説ゆかりの地から引き抜かれ持ち去られる
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 「ヤギに水牛の角を移植」「ゴミの中に人の断片」"現代医学の祖"ジョン・ハンターがクレイジーすぎる

    天地創造デザイン部@蛇蔵 @nyorozo 迷信にまみれ「血を抜けばいいじゃん」な治療が横行してた医学を、近代医学に引っ張り上げた偉人が、墓泥棒だった話。リプで続き有。 pic.twitter.com/YT0N1UdD4f 2017-10-28 20:29:20

    「ヤギに水牛の角を移植」「ゴミの中に人の断片」"現代医学の祖"ジョン・ハンターがクレイジーすぎる
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
    無断転載かよ。と思ったら作者だった。この漫画他にも色々な変人^H^H偉人のエピソード出てきて面白いので是非!
  • 【悲報】民主党政権の質問時間配分は「野党に配慮」していたわけでは無かった【小沢ルール?】

    安倍首相、質疑時間の配分見直し指示=自民「魔の3回生」が拡大要望 自民党の石崎徹衆院議員ら当選3回有志が27日、国会内で森山裕国対委員長と会い、慣例でおおむね「与党2割、野党8割」としてきた質疑時間の配分を見直し、与党の持ち時間を拡大するよう要望した。これを受け、安倍晋三首相(党総裁)は萩生田光一幹事長代行に対し、配分見直しに取り組むよう指示した。 自民党が政権を奪還した2012年衆院選で初当選した議員の間では、不祥事や失言が相次ぎ、「魔の3回生」と呼ばれている。石崎氏らの申し入れには、こうした負のイメージを払拭(ふっしょく)し、国会で活躍の場を確保したいとの狙いがある 国会法には時間配分の規定はなく、与野党が協議して決めている。麻生政権時代は「与党4割、野党6割」だったが、旧民主党が与党時代に野党分を手厚くして「与党2割、野党8割」となり、第2次安倍政権以降も定着していた。 予算委員の石

    【悲報】民主党政権の質問時間配分は「野党に配慮」していたわけでは無かった【小沢ルール?】
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 個人経営のお店でよくある「常連客と店員がやたら仲良さそう」な現象に謎の敗北感を感じてしまう

    H宮田 @d0_fate_hyk @oratFFFF いわゆるガンダムVSシリーズのご先祖様みたいなシステムで面白いですよ というかぶっちゃけここのスタッフがのちのちVSシリーズ作ってるんで…… 2017-10-28 19:06:16

    個人経営のお店でよくある「常連客と店員がやたら仲良さそう」な現象に謎の敗北感を感じてしまう
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 何を言いたいのか全くわからない時は一旦立ち止まれよ

    1.何故そんな迂闊に誰かを悪と決められんの?usomegane 「キューバでは、アジア出身の人をチーノと呼ぶんだ。日人や中国人とは呼ばない。チーノと呼ぶんだよ」←この発言が一体なんの釈明になっているのか、何を言いたいのか全くわからない 2017/10/28 リンク http://b.hatena.ne.jp/entry/347126909/comment/usomegane グリエルの件、批判一色。 特に人気トップブコメがこれ。 これは「わからない」という判断保留じゃなくて 「わけわかんねえ言い訳するな死ね」ってニュアンスだよね。 でもさあ 俺はお前等ほど断片的な情報で人をジャッジ出来ねーし なによりそこまで無警戒にマスコミを信じられねーわ。 お前等まだ学習しないのか? メディアでこういう意味不明な記述が出てきたときは 俺はもうすぐさまインチキや悪意の匂いをかぎ取る。 だってその記述が意

    何を言いたいのか全くわからない時は一旦立ち止まれよ
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 工場見学に来た小学校教師「いいですか皆さん、ちゃんと勉強しないとこういう所で働くことになりますよー」

    神奈いです◆5wbYUif2XM @sazaeP 弊社はクッソ歴史のある伝統的な日企業なので、小学校が工場見学とかくるんですが 「いいですか皆さん、ちゃんと勉強しないと、こう言うところで働くことになりますよー 「聞こえてんぞ先公 2017-10-28 17:39:14

    工場見学に来た小学校教師「いいですか皆さん、ちゃんと勉強しないとこういう所で働くことになりますよー」
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 日本兵は赤ん坊を串刺しにしたか? - 読む・考える・書く

    日中戦争やアジア太平洋戦争において、日兵が何の罪もない赤ん坊を銃剣で串刺しにした、という話が、日軍の残虐性を象徴するエピソードとして語られることがある。 これは当のことなのだろうか? 試しに「日兵 赤ん坊 銃剣」といったキーワードでウェブを検索してみると、これは嘘だ、中国側のプロパガンダだ、と(例によって何ら根拠を示すことなく)主張するウヨサイトが続々と引っかかる。 だが、ネットde真実の皆さんには残念だろうが、どの程度一般的な行為だったかはともかく、日兵がこのようなことを行った事例がいくつも存在したことは間違いないのだ。 被害証言(中国) まずは、1932年9月16日に中国遼寧省北部で起きた平頂山事件の際の事例。これは、前日に起きた抗日ゲリラによる撫順炭鉱襲撃事件との関係を疑った日軍守備隊が、炭鉱に隣接する平頂山集落の住民約3000名をほぼ皆殺しにした大虐殺事件である。日

    日本兵は赤ん坊を串刺しにしたか? - 読む・考える・書く
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • いじめっ子の親は刑務所行きになる条例、ニューヨーク州で施行される

    アメリカ・ニューヨーク州西部の都市ノーストナワンダで10月から、いじめっ子の親が刑務所行きになるという条例が施行された。両親が子供の行動に対して責任を負うことで、いじめが止むことが期待されているという。AP通信などが報じた。 地元メディア「WIVB News」によると、新条例は同州では初めてとなる法律で、子供が90日間のうちに2回、いじめをしたり他の生徒を攻撃したりした場合、その子供の両親は250ドル(約2万8000円)の罰金を払うか、もしくは最大15日間刑務所ですごすか、またはその両方が科される。

    いじめっ子の親は刑務所行きになる条例、ニューヨーク州で施行される
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 中学時代にディベートの授業を受けた時の話。

    人は議論ができない 議論が成立しない人の特徴18タイプ―はてな村定点観測所 http://hatebu.me/entry/discussion 読んだ。果たして議論が出来ないのは日人だけなのか?むしろ人間は議論が出来ないのではないか、なんて思ったけどどうなんだろう。 それは置いといて、そういえば私は小中高の間に何度か、ディベートの授業を受けた事があるんだよなぁ。たぶん小学校で一回、中学で二三回、高校で一回くらいだろう。充分に数をこなしてはいないがやったのはやった。しかしながら同級生の皆がそれで議論が上手くなったという事は全然無い。 ディベート(一つのテーマについて賛否に別れて討論すること)と議論(互いの意見を述べて論じ合う事)は違うから、ディベートやったって議論は上手くならないだろって事?そういうことなの……。 まぁよくわからんけど、とにかくサイバメ氏のエントリ読んで学生時代のディベ

    中学時代にディベートの授業を受けた時の話。
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • ゆとりがPC自作に初挑戦したら、なんかおじさん達が集まってきた (1/3)

    初めまして。新人の「ラッキー橋」(25歳、♂)と申します。チンピラのような見た目ですが、元気いっぱいのゆとり世代です。今年からASCII編集部でお世話になっておりますが、まだまだPCの知識が少なく勉強の日々です。そんな私ですが、ジサトライッペイさんの一言をキッカケに人生初の自作PCに挑戦させていただきました。何卒よろしくお願いいたします。 新人ラッキー、人生初のPC自作 きっかけはとある夜の編集部。ロードテストをするイッペイさんの画面を覗き込んでいたときのこと。 イッペイ ラッキーはWindows使ったことあるの? ーー Macbook使ってます! イッペイ ……ん? 会話が成立してないけど。それはWindowsを使ったことがないってことかい? ーー 触ったことはありますが、よく知らないです。 イッペイ そうかぁ。今度、編集部で席替えがあるでしょ? そのときに倉庫にあるジサトラの荷物も整

    ゆとりがPC自作に初挑戦したら、なんかおじさん達が集まってきた (1/3)
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • [図解]Vue.js2.x系で親子コンポーネント間でデータの受け渡しをする方法

    引用: Components#Composing Components - vue.js Vue.jsで親子コンポーネント間でのデータの受け渡しは、原則としてPass Props/Emit Eventsで行う。 親コンポーネントから子コンポーネントへデータを渡すときはPropsを使い、子コンポーネントから親コンポーネントへデータを渡すときはEmitでイベントを発火させる、ということらしい。 ただ、公式ドキュメントに載っている図を見るだけではよくわからなかったので、実際にサンプルを作ってみた。 親子コンポーネント間でデータの受け渡しをする方法 <div id="app"> <div class="parent"> <h2>Parent</h2> <!-- 子コンポーネントからのデータを表示 親.applyメソッドで更新される --> <p>{{ messageFromChild }}</p>

    [図解]Vue.js2.x系で親子コンポーネント間でデータの受け渡しをする方法
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • ドワンゴでのサマーインターンのメンターを終えて

    インターン各位のお陰で、 friends.nico にユニークな機能がいくつか追加されました。驚くべきは、(雇われの)責任者として成果物の投入を決定することはないだろうなと、学生に対して半ば斜に構えていた僕が「面白い」「最高」「めっちゃいい」と手放しに褒めていくつかの機能の投入を決意させられたというところでしょうか。いやはや、感服しました。 学生さん達の頑張り様は伝わったとして、メンター、特に企画をレビューし、企画の立て方を考える人間として、どういうアドバイスを行ったのか、しかして企画のメンターとはなんぞや、というお話をしたいと思います(ここまで前置き)。 Mastodon におけるプランナーの価値friends.nico は現在、僕をプロデューサーにおいて、他エンジニア数名で回っています。所謂技術畑ではない担当の人間が僕しかいないので、プラニング、つまりは企画も僕のお仕事です。 とはいえ

    ドワンゴでのサマーインターンのメンターを終えて
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • Japan teen 'forced to dye hair black' for school

    An 18-year-old Japanese girl is suing her local government after her school made her repeatedly dye her naturally-brown hair black, media reports say. The girl says she was told she would have to leave the high school near Osaka if she did not comply with a rule requiring students' hair to be black.

    Japan teen 'forced to dye hair black' for school
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • ハモるの意味がわからん

    今日テレビにゆずが出ていて、歌っているようすを見た友人が、 「おっ、ハモってるね〜。さすがゆずだなぁ。」 って言ってたんだけど、確かに聞いてみると高い声と低い声が一緒に聞こえてきて、これがハモるってことなのかなぁ...とぼんやりと思ったけれど、正直、これが歌として良いのか?ハモることでみんなはこれを良い歌として認識しているのか?考えるとよく分からなくなってきた。 カラオケとかでも、「じゃあ俺がハモってやるから。」なんて言われることあるが、みんなハモっていることをちゃんと理解して言っているのか?ハモっている歌が綺麗だなぁ、良い歌だなぁ、と当に思っているのかな?音楽に疎いから詳しく教えて欲しい。

    ハモるの意味がわからん
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 小池百合子「排除」発言。普通のことを言っただけなのに炎上したワケ(赤坂 真理) @gendai_biz

    過日、決着を見た衆院選2017。波紋を呼んだ小池百合子都知事のあの発言を、作家・赤坂真理さんが考察する。内容だけを取り出せば政党の党首としてごくふつうのことを言っただけなのに、なぜ世論は敏感に反応し、希望の党失速・立憲民主躍進にいたったのか。 「それは違法じゃないの?」 2017年10月22日に投票が行われた第48回衆議院議員総選挙は、9月28日に解散、公示が10月10日という、超特急選挙だった。 これに関しては、わたしの友人のオランダ人パートナーが友人に言った言葉が、とてもいいまとめになっているので、紹介したい。 「身勝手な首相が、北朝鮮ミサイルに便乗して議席を増やそうと、とつぜん解散しちゃったやつでしょ? もう選挙なの? こんな短期間じゃ他の政党とか準備できないじゃん? そんな事が違法でなくて可能なの? ま、日人が選んだ政府だからしようがないとは思うけど、投票は大事だよ」 かくしてパ

    小池百合子「排除」発言。普通のことを言っただけなのに炎上したワケ(赤坂 真理) @gendai_biz
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 悪用厳禁:絶対に成功するA/Bテストの作り方

    ソフトウェアエンジニアの間でも一般的な言葉になった「機械学習」。書では、その機械学習データ分析の道具をどのようにビジネスに生かしていけば良いのか、また不確実性の高い機械学習プロジェクトの進め方などを「仕事で使う」という観点から整理し… オライリージャパンさんからは、売れ行きがとてもいいという話を伺っており、これで新しいノートPCを買う足しになるかなぁと思っています。 物理については少数ですが、Cloudera World Tokyo2017で限定販売されるそうです。CWT2017申し込みが始まったので、物理版がほしい方は申し込むとよいんじゃないでしょうか。 書評もいくつか届いており、勝手ながら紹介させていただきます。

    悪用厳禁:絶対に成功するA/Bテストの作り方
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 『アズールレーン』を遊んで日本の大手ソシャゲを見切った人々 - ゲーマー日日新聞

    追記:現行のソシャゲと元ネタの『艦これ』について少し補足(2017/10/29) タイトルを「『アズールレーン』を遊んで日ソシャゲを見切った人々」から「大手ソシャゲを見切った人々」へと変更(2017/10/30) 『アズールレーン』を遊んでいる。 作は元々中国のビリビリ動画が配信しているソーシャルゲームで、擬人化・美少女化された船舶が謎の勢力から人類を守るためにドンパチやる、というどこかで聞いたような設定。 その作品が、ここ数ヶ月で、SNSを中心に大きな話題となった。クオリティは高いものの、絵柄や設定は明らかに中国オタク文化に近い作が、人気を集めたのは大きな理由がある。 それは、極めてサービス運営が「健全」だということ。 さて、私は元々ソシャゲが苦手だった。 別段、「ソシャゲゲーム性がない」とは言わないし、スマホで無性にコテコテの作業ゲーを遊びたいという気持ちもわかる。 ただあ

    『アズールレーン』を遊んで日本の大手ソシャゲを見切った人々 - ゲーマー日日新聞
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 父親・母親が亡くなったら死後行うべき手続き【必要書類・期限】

    この記事を読む およそ時間: 17 分「父や母が亡くなったら具体的にいつまでに何をしなければいけないのか?」 「忘れるとまずい手続きって何なのかちゃんと把握していない・・・」 このように、必ずいつかは訪れる「親の死」。 実際にその時が来たとき、何をどういう手順で進め準備すればいいのか把握できているでしょうか? 実際、この記事を書いている私自身も父の死を経験し、亡くなった後の忙しさを非常によく覚えています。 その際に驚いたのが、実際に親が亡くなった後から四十九日までは「家族の死という現実に向き合う間もなく様々な手続きと判断がどんどん要求される」ことです。 そんな状況でゆとりなくバタバタと四十九日を終え、死後数ヶ月たった頃に、父の友人からきた1の電話。 内容は「お父さんの焼香をさせてほしい」とのことで、後日我が家を訪ねて来られました。 そのときに父の友人から言われた「お父さんにはお世話になっ

    父親・母親が亡くなったら死後行うべき手続き【必要書類・期限】
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 15年前と今のSDカードを比較した画像に驚きの声「マジ!?」「確実に時代が進んでいることが分かる」

    MASA @masa218 ほんとこれな。当時は学生で、コペルシェと 「おい、パソコンの館(※昔泉中央にあった)でコンパクトフラッシュの64MBが5,980円だってよ!」 「マジで!?ついにそこまで安くなったか!学校帰りに寄るか!」 とメディアの価格でいちいち盛り上がってたけど、単位が。 2017-10-28 23:14:50

    15年前と今のSDカードを比較した画像に驚きの声「マジ!?」「確実に時代が進んでいることが分かる」
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 松野頼久氏の選挙運動員を逮捕 ビラ配り報酬約束の疑い:朝日新聞デジタル

    22日に投開票された衆院選の熊1区で、選挙運動の見返りに報酬を約束したとして、熊県警は熊市中央区帯山6丁目、会社役員太田文則容疑者(71)を公職選挙法違反(買収の約束)の疑いで27日に逮捕、発表した。太田容疑者は容疑を認めているという。 捜査関係者によると、太田容疑者は熊1区で落選した希望の党の松野頼久氏(57)側の運動員という。県警は28日、熊市中央区の松野氏の後援会事務所などを家宅捜索。松野氏や陣営幹部らの関与などについて調べる。 発表などによると、太田容疑者は松野氏を当選させようと10月上旬ごろ、熊市内の事務所で、県内の20代男性3人に対し、ビラ配りなどの選挙運動をする見返りとして、日当7千円の報酬を数日分渡す約束をした疑いがある。(松沢拓樹)

    松野頼久氏の選挙運動員を逮捕 ビラ配り報酬約束の疑い:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
    議員側関与に関してはまだ捜査中とのこと。 / 公選法違反って落選しないと捜査されない印象
  • working-woman.site

    Buy this domain. working-woman.site 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    working-woman.site
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
    「ゆとりという言葉を使うおじさんたちに言いたいことは、指導力・育成能力の無さ」
  • 「小2娘が不登校一ヶ月目」エピソードマンガが伝える「学校は必ずしも行かねばならない『わけではない』事実」に共感と感嘆の声

    紅音 @kuon_11 @ikurakoikura はじめまして、こんにちは。 私も学校に行きたくなくなったことが多々あって、でも行き続けていたので「嫌なら行かなくていいんだよ」と言ってくれる親御さんがいて羨ましいです。不登校後の娘さんがとても前向きで、不登校って悪いことじゃないかもって思えました。元気もらえました。ありがとう 2017-10-28 00:27:12

    「小2娘が不登校一ヶ月目」エピソードマンガが伝える「学校は必ずしも行かねばならない『わけではない』事実」に共感と感嘆の声
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
    義務教育とは「親が教育を受けさせる義務」であって「子が勉強する義務」ではないんだよね。学校戻りたいと思った時に笑顔で送り出してあげて欲しい。戻りたくないなら戻りたくないで支援してあげて欲しい。
  • バイク乗り用冬用ジャケットのAmazonレビューが事故現場写真「史上最も身体を張ったレビュワーに出会えた…プロテクター大事」

    あ、折れた @speakemania @TK_YZF @gutti045 タイトル「事故ってみました」も秀逸ですね。 私もバイク乗りですが、胸部プロテクター付きのジャケットは持ってません。 2017-10-28 12:01:52

    バイク乗り用冬用ジャケットのAmazonレビューが事故現場写真「史上最も身体を張ったレビュワーに出会えた…プロテクター大事」
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • ダンボールに文字修正のシールが→ワクワクしつつシールを剥がして爆笑「予想の斜め上というか」「なぜそうなった」

    もこ @_moco_moco_mo せっかく文字修正されてるけど「ク」ではなく「ワ」だし、このシールの下にどんな字が…とワクワクしながらそっとシールを剥がしたら想像以上だった。 pic.twitter.com/z7MSSeXJz5 2017-10-28 11:57:35

    ダンボールに文字修正のシールが→ワクワクしつつシールを剥がして爆笑「予想の斜め上というか」「なぜそうなった」
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • エロマンガ特有の表現はいつ発明され進化したのか――「エロマンガ表現史」発売

    触手やアへ顔、断面図など、エロマンガ特有の表現は、いつ誕生しどう変化してきたのか――。表現方法の変遷をたどり、どうやって“共通言語”になったのかをひもとく「エロマンガ表現史」(稀見理都著)が11月2日に発売される。価格は税別2500円。 「エロマンガ表現史」書影 目次を見ると、「おっぱい表現」の変遷史、「乳首残像」の誕生と拡散、「触手」の発明、「断面図」の進化史と、さまざまな表現手法に言及。性器修正の苦闘史や海外から見た日エロマンガ表現にも触れていることが分かる。 石恵、奥浩哉、うたたねひろゆき、前田俊夫、ジョン・K・ぺー太、新堂エルといった作家へのインタビューを収録。入手困難な伝説の同人誌「乳首残像」(『エロマンガノゲンバ』増刊)の記事も再録している。特別付録はエロマンガ女子座談会。 著者の稀見理都氏が、インタビューの裏話やページの関係で載せきれなかったもっとマニアな表現史を、豪華ゲス

    エロマンガ特有の表現はいつ発明され進化したのか――「エロマンガ表現史」発売
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • おとなになったら エロゲをたくさん やるんだ

    そういう妄想をしていた頃の憧れはどこにいったんだろう。 いざやってみると全く面白くない。 名作と言われているゲームが下手な文庫小説よりはずっと面白いことは分かるけど、それはヘタな小説をライバルに設定したから勝てているのだ。 ちゃんとした小説を前にすれば肉薄することすら困難を極めている作品だらけだ。 強いていうならば製作者と消費者の双方に共通した捨てきれぬ幼児性から生まれたヒロイックな幻想とプライドの高さが混ぜ凝ぜになった欲望を満たすために作られた世界と物語の歪さが醸し出す怪しさだけは中々の物がある。 だけど、それ以外の部分は稚拙も良い所だ。 18歳以上どころか40歳以上にすら思えるほどにおっさん臭いのに時には幼稚園児レベルの言動を繰り返す全く高校生らしくないキャラクター、2ちゃんねらーのような喋り方をする地の文、たった一度のちゃぶ台返しだけを起伏としておきながら何十時間もかけて紡がれる物語

    おとなになったら エロゲをたくさん やるんだ
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • そのメダカ、人工外来魚? 放流で生態系に悪影響 - 日本経済新聞

    飼育用に人工改良されたメダカや金魚、コイなどの放流は生態系に悪影響が及ぶことが最近の研究でわかってきた。生息環境が変わったり感染症を広めたりするなどして、在来種が絶滅するおそれがある。専門家は「第3の外来魚」と名づけ、放流の禁止を呼びかけ始めた。ゲノム編集など技術の進歩もあり、危険性はさらに高まるとの指摘もある。大阪府南部、泉佐野市の景勝地として知られる犬鳴山温泉。8月中旬、金魚を川へ放流する

    そのメダカ、人工外来魚? 放流で生態系に悪影響 - 日本経済新聞
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 風俗店の寮「すぐ逃げて!」 人身取引、日本人も被害:朝日新聞デジタル

    暴力や脅迫によって強制的に労働させられる「人身取引」事件で最近、日人被害者の数が増えている。風俗店で働く若い女性が、根拠のない多額の借金を背負わされるケースが後を絶たないといい、捜査側は取り締まりを強化している。 警察庁によると、昨年1年間の人身取引事犯の被害者は46人。うち日人は25人で、統計を取り始めた2001年以降最多だった。日人被害者は、出会い系サイトなどを利用して売春を強制させられるといった性的搾取が84%を占めた。 元々、フィリピンやタイなどの外国人女性がだまされ、日への渡航費用などの名目で多額の借金を負わされたうえ、飲店や性風俗店で働かされるケースが多かった。 日人の被害者が増えたのは、ネットの発達などで女性が性風俗店の募集に直接、アクセスしやすくなり、短期を含めた就労間口が広がったことが考えられるという。加えて、取り締まりの強化に伴い、認知件数が増えたことも影響

    風俗店の寮「すぐ逃げて!」 人身取引、日本人も被害:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 男性がかわいいワンピースを着ても、いい。 性別や体型にとらわれない新ブランドの思い

    デザインには目の錯覚(錯視)を引き起こす仕掛けがつまっており、肩幅がガッチリした男性でも、違和感なく着こなせる。そして体にもフィットして、着心地がいい。 アパレルメーカーを含め、セクシュアル・マイノリティーへの理解を広めようとする企業は増えた。それでも、男性の体に合わせた「かわいらしい」「女物」のデザインの服は、全然ない。松村さんは、この"不自由さ"をなくすためにブランドを立ち上げ、服を作りはじめた。

    男性がかわいいワンピースを着ても、いい。 性別や体型にとらわれない新ブランドの思い
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 東京ばな奈の増田夫です。

    増田に東京ばな奈のことを書いた日に、 は東京ばな奈を買ってきてくれました。 普通の味と、アーモンドミルク味。 私はその日に両方の味を1コずつべまして、 次の日に普通の味を1コべました。 その次の日にアーモンドミルク味を1コべますと、 残りが4コになっていました。 最初は8コだったわけですから、8÷2で、 私のべる分はもうべ終えてしまっていたのです。 そういう計算を、冷蔵庫を開けて東京ばな奈を見ながらしていると、 が「べたいだけべていいよ。全部べてもいいよ。」 と言うのです。 私はたいそう驚きまして、 「なんて素晴らしいなんだ!ありがとう!ありがとう!」 と感謝をしたのですけれど、 少したって、 「にとっては、東京ばな奈はそんなにどうでもいいものなのか?」 と思いました。 美味しいものなら夫婦で半々じゃないですか。 私は常々「東京ばな奈は美味い。」と言っているもの

    東京ばな奈の増田夫です。
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 東京ばな奈の増田妻です。

    ブクマカーの皆様、おすすめの東京みやげ、ありがとうございます。 教えてもらった東京みやげを一覧にしました。 なお、旦那の方は東京ばな奈の最後のひとつを大事に冷蔵庫にしまいこんでいます。 無くなるのが惜しいようです。 (洋菓子系) 銀のぶどうのシュガーバターの木 銀のぶどうの白らら プレスバターサンド バターバトラーのバターフィナンシェ 銀座あけぼのの銀座メロン 東京たまごごまたまご ベルンのミルフィーユ ガトーフェスタハラダのラスク(群馬) 亀屋万年堂のナボナ 亀屋万年堂のママンミール 銀座文明堂のバームクーヘン小 ねんりん家のバームクーヘン 神田精養軒のクッキー(倒産) 東京ミルクチーズ工場 泉屋のクッキー ヨックモックのシガール 資生堂パーラーの缶入りクッキー レーズンウィッチ 鳩サブレー(鎌倉) くるみっ子(鎌倉) ひよこ(福岡) パレドオールのチョコ ベルギーやフランスのチョコ屋(

    東京ばな奈の増田妻です。
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 東京ばな奈より美味しいスイーツはない

    が東京に出張に行くと言うので 「東京ばな奈買って来て。」 と言ったら鼻で笑われた。 それから 「当は何がいいの?」 と言われた。 はあ? 何で『東京ばな奈』がウソになるんだよ。 「『東京ばな奈』って、雷おこしとかひよことか、ああいうベタなお土産じゃない。」 はあ? ちょ、ちょ待てよ。 東京ばな奈を雷おこしとかひよことかそういう土産物と一緒にすんなよ。 美味いだろ、東京ばな奈。 しかも東京でしか買えないし。 通販で買えるか分からんけど。 オレも39でさ、いろんな物ってきたよ。 ホテルのケーキとかもべたことあるよ。 でも東京ばな奈は美味いよ。 あれ日一のスイーツだと思うんだけど。 中国人が買い占めないか心配なんだけど。 何でジャスティン・ビーバーはツイッターで東京ばな奈美味いと言わないのか? 何か、以前も同じようなこと書いた気がする。 でも思い出したんだよ。 嗚呼、東京ばな奈べたい

    東京ばな奈より美味しいスイーツはない
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 東京おいしいもの

    旦那が、「東京で1番美味しいのは、東京ばな奈」って断言する。 あれより美味しいものないだろ!って。 反論できるほど東京知らないけど、腑に落ちない。 追記 サバカレーさま 確認したら、ホントに旦那でした。。。 ★おすすめしてもらったお土産、リスト化しました。 https://anond.hatelabo.jp/20171028113442

    東京おいしいもの
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 北朝鮮「日本列島丸ごと海中に」トランプ氏訪日前にけん制か | NHKニュース

    北朝鮮アメリカトランプ大統領の日訪問を前に、安倍政権に対して「アメリカの手先となって軽率にふるまえば日列島が丸ごと海中に葬り去られることを肝に銘じるべきだ」と威嚇し、北朝鮮への圧力強化に向けた日米両国の連携をけん制する狙いがあると見られます。 この中で先の衆議院選挙に言及し、安倍政権について「選挙期間中に『北の核脅威論』と『拉致問題の解決』を騒ぎ立てた。政治の危機に陥るたびにわが国に反対する騒動を起こし権力を持ちこたえるのは日の常とう手段だ」と主張して、非難しました。 さらに来月、日を訪問するトランプ大統領に安倍総理大臣が「さらなる圧力強化を要請するだろう」と批判したうえで、「アメリカの手先となって軽率にふるまえば日列島が丸ごと海中に葬り去られることを肝に銘じるべきだ」と威嚇しました。 北朝鮮としては、トランプ大統領の日訪問を前に北朝鮮への圧力強化に向けた日米両国の連携をけ

    北朝鮮「日本列島丸ごと海中に」トランプ氏訪日前にけん制か | NHKニュース
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」:朝日新聞デジタル

    アニメーション監督の宮崎駿さん(76)は28日、制作中の新作の題名が「君たちはどう生きるか」になると明かした。1937年に吉野源三郎が発表した名著から取った。「そのが主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。「完成には3年か4年かかる」と言う。 宮崎監督は2013年に長編制作から引退を表明したが、今年に入り撤回。新作に取りかかっていた。 28日に東京都新宿区の早稲田大学で開催された新宿区立漱石山房記念館開館記念イベント「漱石と日、そして子どもたちへ」(新宿区主催、朝日新聞社など共催)に登壇。作家・半藤一利さんとの対談で、約1千人の参加者を前に新作について語った。 夏目漱石の「草枕」を「何度読んだか分からないくらい好き」と言う宮崎監督に、半藤さんが「5分間でいいので好きな場面をアニメにしてほしい。記念館で流せば、たくさんの人が来てくれる」。突然の提案に宮崎監督は苦笑し

    宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • SBIホールディングスの北尾吉孝会長、正体不明のビットコイン考案者サトシ・ナカモトに会って議論したと力説 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    SBIホールディングスの北尾吉孝会長、正体不明のビットコイン考案者サトシ・ナカモトに会って議論したと力説 : 市況かぶ全力2階建
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
    oh...
  • 「双方向アイドル応援システム」埼玉大開発、仕組みは…:朝日新聞デジタル

    コンサートで元気よくダンスしたり歌ったりするアイドルの頑張りが、ファンが持つペンライトに振動や光としてリアルタイムで伝わり、ファンの気持ちを盛り上げる応援システムを埼玉大が開発した。ステージ上のアイドルとファンとの距離が縮まり、一体感が高まると期待される。さらに、応援の盛り上がりがアイドルにも伝わる双方向システムを目指している。 システムは同大の小林貴訓(よしのり)准教授(情報理工学)が開発した。アイドルが持つマイクで測定した歌声の強さや、手首に付けた加速度センサーで測定した動きのデータを無線でコンピューターに送信。それに応じた信号をファンのペンライトに送り、振動させたり、ライトの色や明るさを変えたりする仕組みだ。 このシステムを使えば、大人数がパフォーマンスするグループのコンサートでも、ファンはお気に入りの特定のメンバーの頑張り具合を直接感じることができ、より応援に熱が入る。 28日には

    「双方向アイドル応援システム」埼玉大開発、仕組みは…:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • ”仕事で始める機械学習”の要点をまとめてみたらとても良い入門書だった

    最近、販売された仕事で始める機械学習を買ったので、購入を考えられている方や機械学習を始めたいと思っている方に読んで、参考になればと思います。 この記事の目的と全体の流れただ読むのと、アウトプット(ブログに書く)前提で読むのとはインプットの質が違うということがわかったので、ブログに書きながら理解していく形を取ります。 全体の流れとしては、章の要約。あぁこの内容知ってるなって人は買わずに済むし、わからないこと多いという人は購入を検討して頂ければ。(出版関係者でもなければ、アフィリエイトなどの営利目的でもなく、いち消費者としての個人的意見になります。 ご了承ください。) 結論から言うと(書評)いままでのオライリーのデータサイエンスだと英語から翻訳したのでわかりにくい日語が非常にうっとうしいのですが、 このは、日の方が書かれており、日語スムーズに理解できます。 また、非常に論理立てられて

    ”仕事で始める機械学習”の要点をまとめてみたらとても良い入門書だった
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • ちゃんと災害を報告した人が戦犯扱いされるような「連続無災害○○日」みたいな制度はクソだからやめろ

    玉袋アミバ @Amiba_BBgenius 「連続無災害○○日」とかやらずに、「どんな軽微な事故でも報告出来て、報告した人間が評価される制度」をちゃんと確立して欲しい。 災害と呼べるかどうか微妙な件まで報告した労働者が、連続ログインボーナス途切れさせた戦犯扱いされて、クソみたいにダルい報告書書かされるとかクソやで。 2017-10-27 08:30:03

    ちゃんと災害を報告した人が戦犯扱いされるような「連続無災害○○日」みたいな制度はクソだからやめろ
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • 茂木担当相:無償化「大学を限定」 対象基準を検討 - 毎日新聞

    茂木敏充人づくり革命担当相は27日、大学など高等教育の無償化の対象となる学生の進学先を限定する方針を明らかにした。仕組みや基準は今後検討されるが、大学の差別化につながるとして、大学側などから反発も予想される。 大学側は反発も この日開かれた「人生100年時代構想会議」第2回会合の後の記者会見で茂木氏は、高等教育無償化の具体策である授業料免除や給付型奨学金の拡充の対象となる学生の進学先について「産業界から人材を受け入れるなど実社会…

    茂木担当相:無償化「大学を限定」 対象基準を検討 - 毎日新聞
    honeybe
    honeybe 2017/10/29
  • リーダーの「真摯」がやる気を引き出す

    コラムは、数々のイノベーションで広く知られる3Mグループにおいて、大久保孝俊氏が体得したイノベーション創出のためのマネジメント手法を具体的に紹介します。大久保氏は、自身で幾つものイノベーションを実現しただけでなく、マネジャーとして多くの部下のイノベーションを成功に導きました。 前回:中途採用で見るべき4つの資質 真摯さはチームプレーにつながる 1番目の資質である「誠実であるとともに強固な倫理原則を維持できる」は、Integrity(真摯さ)という言葉にまとめられると筆者は考えている。これはチームプレーを期待される部員、およびチームのマネジメントを任されたマネジャーに必須であり、人から信頼されるための最も基的な資質である。Integrityを備えた部員で構成されたチームは、1+1を3にすることができる。 一方で、Integrityが欠如しているマネジャーや部員は、「隠し事をする」「嘘をつ

    リーダーの「真摯」がやる気を引き出す
    honeybe
    honeybe 2017/10/29