タグ

ChildとMediaに関するhotsumaのブックマーク (7)

  • 子供に生じた急性の内部被曝症状(?)をめぐるやりとり

    ジャーナリストのブログにコメントがつく ↓ コメントを引用し「専門家に取材」してジャーナリストがブログ記事にする ↓ 記事に疑問を呈した医療関係者を含む数名がツイート 続きを読む

    子供に生じた急性の内部被曝症状(?)をめぐるやりとり
  • gogonoshushu.com - このウェブサイトは販売用です! - gogonoshushu リソースおよび情報

  • 被災した子どもにマイクを向けて「ねぇ 今どんな気持ち?」と尋ねること

    ほつま @hotsuma 子どもの権利と搾取とメディア 子どもにインタビューするジャーナリストやメディア向けのガイドライン / Telling Their Stories: Child Exploitation and the media http://htn.to/3Qc2f4 2011-03-24 23:39:39 ほつま @hotsuma 被災した子どもへのマスメディアからの注目の影響について論じた1992年の論文 / Traumatized children and the news media: clinical ... [Am J Orthopsychiatry.… http://htn.to/a5vi5J 2011-03-24 22:31:29 すぅ @sunny421viola @DECADE_1105 マスコミが子供達へマイクを向けない様に助けて下さい!心理カウンセラー等

    被災した子どもにマイクを向けて「ねぇ 今どんな気持ち?」と尋ねること
    hotsuma
    hotsuma 2011/03/26
    日本心理臨床学会の警告や「被災した子どもにマイクを向けるな」への #niconews の反応等
  • その報道は誰のため? 被災した子どもにマイクを向けるな | ニコニコニュース

    東北・関東一帯を襲った東日大震災から10日間が過ぎようとしている。この間、テレビ・新聞の主要メディアが異例の特報態勢で臨んだのはご存じの通り。この過程では、傍若無人な振る舞いで猛烈な批判を浴びた取材陣がいた一方、被災者から感謝された向きも多数存在した。【拡大画像や他の画像】 嫌悪と感謝の分かれ目は何か? 答えは非常にシンプル。取材スタンスや記事が被災者のためになるか否かという一点なのだ。【相場英雄】●心を抉るな「今のお気持ちは?」――。 大津波の被害から免れた直後の被災者、あるいは避難所で過ごす人たちに、無数のマイクが向けられた。多くの読者がこうしたシーンを1日に何度もテレビで見せつけられたのではないか。中には、子供たちにマイクを向けたリポーターや記者もいた。 大災害に接した被災者はこうした取材攻勢にストレスを溜め込んでいるはず。子供たちが心に負ったダメージは計り知れない。読者の多くが既

    hotsuma
    hotsuma 2011/03/25
    "SNSが利用者を増やし続ける中、視聴者や読者はマスコミ不信の度合いを強めている。そこに今回の大震災での非常識な取材。"
  • Telling Their Stories: Child Exploitation and the media

    Transform any piece of content into a page-turning experience.

    Telling Their Stories: Child Exploitation and the media
    hotsuma
    hotsuma 2011/03/24
    子どもの権利と搾取とメディア 子どもにインタビューするジャーナリストやメディア向けのガイドライン
  • 災害と子どもの心のケア - 日本心理臨床学会

    コミュニティの危機とこころのケア (日心理臨床学会・支援活動委員会) 支援活動委員会では、東日大震災(2011.3.11)が生じた直後より、被災地での心のケアに関する知識と方法を提供するために「東北地方太平洋沖地震と心のケア」のサイトを立ち上げました。 このたび、令和6年能登半島地震(2024.1.1)の発生に伴い、最新の情報をアップデートして掲載させていただきました。日の各地で生じている状況を鑑みて、より広い領域での最新・最善の知識と方法を提供できればと思っています。 なお、引用される場合には、作成元・作成者を明記してください。 第7期支援活動委員会 新着情報 NEW! 2024/01/30: 「8.他学会資料リンク」を追加掲載いたしました。 1.災害とこころのケア (ア)すべての方へ (1)IASCの紹介 (2)留意事項(被災地で子どもの心のケアをする教員やSCに事前に理解してお

    hotsuma
    hotsuma 2011/03/24
    日本心理臨床学会 マスメディアによる子どもへの二次被害について警告 #311care #jishin
  • 子どもと災害報道

    復興期に入り、被災地における心理的支援(心のケア)は、 各地域の実情にあわせて、さまざまな展開を見せています。 サイトでは、日トラウマティック・ストレス学会(JSTSS)が取り組んでいる プロジェクトを中心に、復興期の活動状況について情報をお伝えしていきます。 サイトはリンクフリーです。 災害後の報道は災害の実態を克明に社会に伝えるとともに、安否情報や生活関連症状などを得るための貴重な情報源です。阪神・淡路大震災の際も数ヶ月にわたって全国に報道され続けた結果、被災者の心理的影響とケアの必要性が、社会に広く理解されることに貢献しました。一方で、悲惨なシーンが繰り返し流されることによる影響について危惧する声も聞かれます。特に、子どもへの影響は早い段階から検討しておかなければならない課題です。この点に関して、アメリカ児童思春期学会の資料にしたがってガイドラインを作りました。 ニュースを見る

    hotsuma
    hotsuma 2011/03/21
    平成23年3月18日の記事 #311care
  • 1