タグ

2021年9月20日のブックマーク (8件)

  • シミュレーションと表象 - 9bit

    先日の表象文化論学会大会でのAIとジェンダー表象のパネルにいくらか関連した雑記。ビデオゲームについてふだん考えていることとかかわりのある話なので、思うところを書いておく。 参照したものは以下(学会自体には行ってません)。 表象文化論学会第9回大会パネル発表レジュメ:電子の時代のピュグマリオン:ポストヒューマン技術のジェンダー化をめぐる文化的想像力 | Kyoko Ozawa - Academia.edu 西條 玲奈「人工知能にジェンダーは必要か:ソーシャルロボットとしてのAIと被行為者性の観点から」表象文化論学会第9回大会 2014年7月6日 表象文化論学会パネル「知/性、そこは最新のフロンティア——人工知能とジェンダーの表象」に関するツイート - Togetterまとめ 表象文化論学会パネル「知/性、そこは最新のフロンティア——人工知能とジェンダーの表象」後日談 - Togetterまと

    シミュレーションと表象 - 9bit
  • 『俺らから搾取して許せねえ!』……と殴り込みにいったら実は彼らのお陰で本当の地獄ではなかった物語などもある

    吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 『俺らから搾取して許せねえ!』 ……と集団で討入りしたら、悪と思っていた相手の陣が、自分たちよりみすぼらしく、実は必死に仕事を回していた。 けど、もはや暴走は止まれないし、仲間に見せるわけにはいかないので彼らを討つ、なんなら居合わせた仲間も口封じで討つ。 現実でも似た話あるでな 2021-08-21 20:30:22 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 リアルごんぎつね、あるからな 歴史でも結構、あるんじゃないかな? 俺らの生活が悪いのはアイツらのせいだ!と思って、殴り込みにいったら実は彼らのお陰で当の地獄ではなかった しかし、止まれないので、討ったら当然すくいがなくなるので、当の地獄が始まるのは……史実ならどこら

    『俺らから搾取して許せねえ!』……と殴り込みにいったら実は彼らのお陰で本当の地獄ではなかった物語などもある
  • 年収300万彼女が追徴課税3000万受けた深刻理由

    暗号資産投資の税務上の悲劇 日居住者のビットコインなど暗号資産投資については、税務申告をめぐる悲劇が存在する。2017年12月の価格急騰局面で、保有する暗号資産を別の暗号資産に等価で乗り換えたあと、その後の暴落に巻き込まれたケースがそれだ。暗号資産の税務に詳しい税理士が解説する。 「暗号資産の売買益に対する課税に関して、投資家の大半は『法定通貨と交換して換金した場合に課税される』と認識していました。 ところが価格急騰中の2017年12月1日、国税庁個人課税課が同庁のホームページ上で唐突に公表した『仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)』(FAQ=よくある質問)の中で、『保有する仮想通貨を他の仮想通貨を購入する際の決済に使用した場合、その使用時点での他の仮想通貨の時価(購入価額)と保有する仮想通貨の取得価額との差額が、所得金額となります』とされました。 つまり保有する暗号資産をほ

    年収300万彼女が追徴課税3000万受けた深刻理由
  • ブルシットジョブから抜け出すために、自分を「ホラー化」せよ - 集英社新書プラス

    情報が加速度的に増加し、スマートフォンをはじめとしたデジタルデバイスによって様々な行動が不可視化されている現代。そのような「ブラックボックス」が溢れる時代を、私たちはどう生きるべきか。 現代人にとって重要なこの問いを、著述家・書評家の永田希が、書物と貨幣の歴史を遡りながら現代思想や文学作品・SFを通して解き明かしたのが9月17日発売の新書『書物と貨幣の五千年史』である。書の主題となっている「ブラックボックス」という概念をより掘り下げるべく、集英社新書プラスでは4の対談を掲載。 第1回目は、コンサルティング会社に勤める傍ら2017年に小説『構造素子』(早川書房)でデビューし、今年の7月には、SF小説を書くことで未来の世界を構想するコンサルティング手法「SFプロトタイピング」の理論と実践を記した『未来は予測するものではなく創造するものである−考える自由を取り戻すための<SF思考>』(筑摩書

    ブルシットジョブから抜け出すために、自分を「ホラー化」せよ - 集英社新書プラス
  • 保存してあった書類を6年分ほどpdf化したが今回はブログのリライトには使えそうになかった - 🍉しいたげられたしいたけ

    書類をなんでもかんでもクリアファイルに保存して、何年かに一度ページスキャナ ScanSnap で電子化する習慣がある。 習慣があるってほどではないな。気がついたら何年分も溜めてしまっていた。 自ブログを検索すると、前回はこちら。「もっと小まめにやるべきだ」と書いてたじゃないか! www.watto.nagoya 先週の週末を中心に、それらをページスキャナで pdf 化した。中心にというのは、週末だけでは足りなかったからだ。2015(H27)年から2020(R2)年までの6年分、クリアブックで3冊分ほどを電子化し、紙は廃棄した。 何年もやっていると、パターンが見えてくる。車検や定期点検、それに任意保険の明細書といった自動車関係の書類、災害ボランティア保険の申込書、などなどは毎年または毎期保存している。こういったものを保管して、あとで使ったためしはない。 それから旅行や遠出をしたとき貰ったちら

    保存してあった書類を6年分ほどpdf化したが今回はブログのリライトには使えそうになかった - 🍉しいたげられたしいたけ
  • まるで自分だけの小さなインターネット、オレオレブックマーク管理術 - Qiita

    はじめに こんにちは、普段は機械学習エンジニアをしているfkubotaです。 今回は僕が普段行っているブックマーク管理術を紹介したいと思います。 ブラウザはchromevivaldiなどの chrome拡張 が使える環境を想定しています。 記事を読むモチベーションをあげるために僕がブックマークにアクセスしている様子をここで一度見てほしいです。 1. 以前書いたQiitaの記事 2. portfolio 3. wifiの速度測定 という順番で開いています。 めちゃ早いというのがわかっていただけるとウレシイです。 ブックマーク管理がしんどかった時 過去にブックマークの管理がとてもしんどかった時期がありました。 すぐにアクセスできるブックマークバーが便利でどんどん追加していくと量がすごくなってしまいました。 フォルダ管理を始めました。フォルダ管理で構造化すると今度はアクセスが遅くなりました。

    まるで自分だけの小さなインターネット、オレオレブックマーク管理術 - Qiita
  • 大規模リファクタリングの極意

    iOSDC 2021 での登壇資料となります。 登壇内容 https://www.youtube.com/watch?v=yWO47AFkDls 以下、スライド内に登場するリンク一覧です。 MoT Teck Talk vol.3 「タクシー配車ならではの技術が盛りだくさん!iOSアプリの開発現場」 https://www.youtube.com/watch?v=KwaMV7-uMdI 不要なコードを検知して PR にコメントする Danger プラグイン https://github.com/imairi/danger-detect_unused_definition xcode-select の自動切り替えツール https://github.com/klaaspieter/chxcode RIBs アーキテクチャのボイラープレート自動生成 + 依存解決ツール https://githu

    大規模リファクタリングの極意
  • Goの苦手な領域

    Goの利点を使って実装するコツやノウハウを書くことがコミュニティにとってプラスになると思っているのでそれに専念したいという考えはありますが、Goの苦手な領域にGoを採用してしまってヘイトを溜め込んでしまう事例を見かけたりします。 こういう悲劇の起こる可能性を少しでも減らせたらという思いで、Goの現状の苦手な領域について解説しようと思います。Goを学び始めにこれらの領域に手を出すのは避けましょう。 Cgo is not Go GoCGO連携でC/C++資産を利用することができますが、メモリアロケータの異なる処理系を繋ぐ関係上、お互いに呼び合う際のパラメータや戻り値はほとんどのケースでコピーが必要になります(Cの型でメモリ確保しCの型のまま受け渡しする場合はOK)。なので高頻度に呼び合うような用途には不向きであるというのはSWIGなどのような複数の処理系を連携させる仕組みと同様です。 また、

    Goの苦手な領域