タグ

2013年7月24日のブックマーク (31件)

  • “論考が気に入らないから執筆者を殺せ”という暴言へ抗議します - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    先だって「Book News」に掲載いただいた拙稿「SF・評論入門3:「伊藤計劃以後」とハイ・ファンタジーの危機――未来は『十三番目の王子』の先にある!」について、公開後、Twitter等のソーシャルメディアや個人メールにて、各方面から反響があり、さまざまな方からご意見・ご感想をいただくことができました。 寄せられた反響からは多くを学ぶことができ、粗削りな試論ながら公開した意義はあったと愚考しています。 逐一追えてはいませんが、感想をいただいた皆さま、そして拙文をお読みいただいた皆さまに、心より感謝します。 ただし、ご批判のなかには、残念ながら常軌を逸したものがあります。 書き手について「死ね」と書きつける方がいらっしゃるのです。 たとえば、魂木波流(@ninian_oneil)氏はTwitter上で、次のように述べておられます。 さっきからこれについてなんやかや言ってるんだけど、ちょっと

    “論考が気に入らないから執筆者を殺せ”という暴言へ抗議します - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
  • ゴミ収集は行政のサービスだろ?

    この前ゴミを持って行ったら自治会のじじいに 「きみ、自治会はいっていないからゴミは出せないよ」 とか訳のわからんこと言いやがった。 は?とは思ったが朝急いでいたから適当にじじいとやり取り済ませてその場はしのいだ。 んでいろいろと調べてみたら、ケースバイケースだがゴミを出すのに自治会には特に入らなくてもいいということらしい。 移り住んだときに市からもらった自治会入会の紙を見ると 「行政情報の伝達やゴミステーション・リサイクルステーションの管理などについて、自治会を主として運営しているため(以下略)」とある。 市の担当に問い合わせたら ・基的に自治会に入らなかった場合、資源ゴミなどについては第一・第三土曜日に駅前のスーパーで臨時にステーションを設けてやっている。 ・一般ゴミなどについては直接埋め立て地まで持って行ってもらう(ちなみにだが自分が住んでいるところから埋め立て地までは結構遠い) ・

    ゴミ収集は行政のサービスだろ?
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    うん、だから持っていけばいいじゃないの?
  • blogram.net - blogram リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    ははあ。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「違うならいい」 維新・中山氏への離党要求撤回 - 政治

    維新の会の橋下徹共同代表は24日の記者会見で、インターネット番組で橋下氏のことを「代表と認めていない」と発言した中山成彬衆院議員について「松井(一郎)幹事長から『あれは違う』と連絡があった。違うのならいい」と述べ、離党を求めるとしていた考えを撤回した。  松井氏によると、平沼赳夫国会議員団代表から「中山氏が発言について『党の代表として国会に挑んでほしいという思いだった。誤解が生じたなら申し訳ない』と弁明している」と松井氏に連絡があり、橋下氏にも伝えたという。 関連記事「中山成彬議員は維新から出て行ってもらう」橋下代表7/23レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    何か石原を継承した感じがすごくする。
  • 「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 - シロクマの屑籠

    ネットもつまらなくなった 「ネットがつまらない」=「自分がつまらない」は言い過ぎとしても、「ネットがつまらない」=「自分のネットユースがつまらない」「自分の眺めているネットがつまらない」なので、ネットそのものが問題というより、その人自身の所業によるところ大な問題だと思う。 ネットがつまらないなら、どうして観測範囲を変えないのか テレビ番組がつまらなければ、チャンネルを回せばいい。それと同じように、ネットがつまらなければ観測範囲を変えればいい。マスメディアと違ってインターネットには無限に近い選択肢があり、多種多様なネットサービス上に、これまた多種多様な表現、プレイヤーがひしめき合っている。だから、「ネット、つまらないな」と思ったら、自分から面白いものを探しに行けば、たいていどこかに面白い表現、面白いプレイヤーが隠れている。 例えば、twitterを眺めていて物足りなければ、followしてい

    「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 - シロクマの屑籠
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    何故そうまでしてネットに固執するのかわかんないなあ・・・・・・
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 進撃の巨人は寓話性がないので再読がきつい | ブログ運営のためのブログ運営

    進撃の巨人を再読しているのだが、かなりきつい。 初読の時はあれだけ面白かったのに、二度目はクソつまらない。 新しい発見が何もないのである。 結局、この作品の質は「不意打ち」なのである。 サプライズだけの漫画。 いきなり巨人が襲ってくるホラーとして傑作なのだ。 振り向くと巨人がいるみたいな怖さがこの作品の肝なので、二回目に読むと、全然ギョッとしないのだ。 最初はとてもスリリングなのに慣れると面白くないというのは遠い昔バイオハザードというゲームで経験した。 やり始めの頃は、当にビビりながらプレーしていたのだが、慣れてくると、作業でお使いするだけのゲームになる。 進撃の巨人は寓話性がない。 壁の向こうに巨人がいる、というのがカフカ的な、もしくはエヴァ的なテーマがあると思った人も多いだろう。 われわれは「人間とはなんぞや」と問い掛けてくる作品が好きである。 世界の謎を解き明かすという話は好まれ

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    一巻ぐらいで様子がわかったのでそれからは気にしてない。寓話性というよりか、一気読みに耐えうるか、みたいなのは若干あるが、好みの問題かとも思うよ。
  • 日本IBM、加速するリストラの実態 突然呼び出し即日解雇、組合活動で査定不利…

    日発売の月刊誌「サイゾー8月号」。今回は、サイゾーでしか書けない刺激満載のニュース記事の中から、以下記事をピックアップしてお届けします。 自民党・安倍晋三内閣は、雇用改革として「成熟産業から成長産業への“失業なき労働移動”」「“多様な正社員”モデルの確立」というスローガンを掲げている。そして、成熟産業から成長産業への労働移動が進まないのは、企業に対する解雇規制が厳しいためだとして、その規制を緩和する政策が、政府の諮問機関である産業競争力会議を中心に議論されてきた。 解雇規制とは、労働者の解雇(会社による雇用契約の解除)を規制するもので、労働契約法によって、合理的理由と社会的相当性がない解雇は無効になると定められている。常識的に見て、「これでは解雇されて仕方がない」と認められる理由がなければ、解雇してはいけないというのだ。このルールを守っていては解雇が難しいということで、「金銭によって解雇

    日本IBM、加速するリストラの実態 突然呼び出し即日解雇、組合活動で査定不利…
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    真面目な話、会社の収支構造上影響しづらい立場の社員は会社から切られやすいよ。外資の場合。アウトソーシング部門はモロにそれ。
  • 仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン

    京セラ広報部に在職中、仕事効率を左右するファイリング、職場のシステムに興味を持つ。 結婚後、医療機器メーカー等の社長付き秘書を務めていたとき、リバウンドしない収納システムが評判になり相談を受けていくうちに、オフィスや家庭の収納の重要性を痛感。「収納学」と「カラーイメージ理論」を学び、個人事務所Feliceを設立。リバウンドの少ない独自の分類収納法『美的収納』を確立する。個人宅やオフィス、店舗の収納コーディネートを手がける一方、セミナー、コンサルティングなど幅広く活躍中。 公式サイト、ブログ ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 やる気・能力があるのに、なかなか結果が出ない。そんな風に悩んでいる人は、机が汚かったり、整理整頓ができていないことが少なくありません。この連載では、そんなダメリーマンがデキる男に変わるためのとっておきの収納術をご紹介します! バックナンバー一覧 皆様、こんにちは。美的収

    仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    LANケーブル、USBハブ、USB充電器&バッテリー、三口タップ、HDD、フラッシュメモリ、タオル、団扇、ハンコ、ノートとボールペン、で、ノートPCとマウスとスマホとNexus7、ワイヤレスイヤホン、たまにデジカメ。
  • Suica乗降履歴データの外部提供で問われるプライバシー問題---JR東日本に聞く

    JR東日が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴をマーケティング分析の目的で日立製作所に提供していた件で、JR東日からSuicaユーザーへの事前説明や情報公開がなかったことが波紋を呼んでいる(参考記事)。JR東日が提供したデータの内容やプライバシー保護の枠組みについて、JR東日に文書ベースで取材。同社広報とのメールでのやりとりをインタビュー形式に再構成した。資料性を重視し、JR東日の回答は(カッコ部の注釈を除いて)原文をそのまま引用している。 今回、交通系履歴の他社への提供へと踏み出したきっかけは。 JR東日 Suicaの利用履歴から旅客流動を分析する技術に関して共同研究を行ってきたことから、このたび日立製作所が作成したレポートを販売することとなりました(注:販売主体は日立製作所)。 弊社としましては、サービスによって駅の特性に合わせたマーケティング情報が提供されることで、

    Suica乗降履歴データの外部提供で問われるプライバシー問題---JR東日本に聞く
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    やっぱり日立の人間入れての持ち出しかあ。
  • 民主惨敗の理由 「もし山本太郎が 原発賛成に転じたら?」と考えればすぐわかる: 誰も通らない裏道

    参議院選挙は事前の予想通り、自民が圧勝し、民主党が歴史的惨敗をした。 なぜ、民主党はこれほど負けたのか。今後、党内で総括が出るのだろうが、理由は簡単だ。 それは以下のように考えればいい。 もし、山太郎が突然、「議員になっていろいろと勉強して役人の話も聞いた結果、やっぱり原発は必要だということがわかりました。したがって再稼働は必要だし、核燃料サイクルも必要です。これからはそれを全力で訴えていきます」と言ったら? 山太郎を支持した東京都民645,505人のみならず、彼に期待した日中の人びとが失望して激怒することは間違いない。結果、参議院議員として6年間は安泰でも、次の選挙では誰からも相手にされず(ま、原発推進派からは少しだけ相手にされるかもしれないが)、落選するだろう。 当たり前のことである。 そして、民主党はそれをやったのだ。だからこれほど有権者はここまで民主党を見放したのである。 そ

    民主惨敗の理由 「もし山本太郎が 原発賛成に転じたら?」と考えればすぐわかる: 誰も通らない裏道
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    原発推進に転じなくても次は負けるとは思うよ。維新を見てるとそう思う。ちゃんと(?)動けば動くほど可能性は閉じていく。
  • 鰻の問題を論じていると見えてくる、他人のせいにする心理。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    例えば、このまとめのコメント欄とか。→ ウナギが絶滅の危機にある事を御存知ですか - 土用の丑の日に水産資源の持続的利用を考える - Togetter 何で、私がわざわざ、沿岸漁業の小女子漁に言及しているかというと、それが日人固有の問題と考える、良いケースだから。 鰻の問題でも、鯨の問題でも、マグロの問題でも、一生懸命、他国のせいにしたり、他人のせいにしたり、果ては別の問題に論点をすり替えたりするケースが多い。 確かに、微妙に違う視点が関係している場合はあるけど、質的には漁業資源を持続可能にしようとせずに、採り尽くしてしまう、という行動原理がいかんのであって、そこを管理できるようになれば、他国に理想行動を示せるし、自己の正当性もアピールできると思いますけどね。 他人に責任転嫁しても、問題は質的に解決できませんよ。...ちゃんと統計とか、歴史的な経緯とか調べてくださいね。

    鰻の問題を論じていると見えてくる、他人のせいにする心理。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    行動原理、までブレイクダウンすると、解決不能になるよ。人間辞められるならともかく。/冷蔵庫や流通・高付加価値商品、が合わさって巨大な消費が作られる訳で、素朴な方法は輸入が増えるだけに思うよ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    何かややこしいんだけど、コード=仕様書、にはならないよ。複数の意図の為に実装される一パターン、というのがあるので。
  • 橋下氏「維新の会とか看板はなくさないと駄目」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の橋下共同代表は23日、野党再編について「維新の会とか、みんなの党とか民主党という看板はなくさないと駄目だ。一つにまとまれば国民の声をくみ上げる政党になる」と述べ、新党結成が望ましいとの考えを示した。 大阪市役所で記者団に語った。再編時期について橋下氏は「国会議員が今動くメリットはない。衆院選前になって、当選するかどうかという話になってきてから、ざわざわし始めるのではないか」との見方を示した。

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    維新終了のお知らせ。/地域に根ざした政党、というお話もなくなったなあ。
  • カネボウ、対応遅れ認める 夏坂社長「病気と思い込み」 社員247人にも症状(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース

    カネボウ化粧品は23日、肌がまだらに白くなったという被害報告を受け、医薬部外品の成分「ロドデノール」を含む美白化粧品を自主回収している問題で、顕著な症状が出たと申し出た利用者が19日までに2250人に上ったと発表した。症状が確認された利用者については、医療費や医療機関への交通費などを過去分も含めて回復まで負担する方針。補償の基準は今後検討する。 同日会見した夏坂真澄社長によると、肌がまだらに白くなる症状について問い合わせをしてきた人は19日までで6808人。このうち顔に明らかな症状が出たり、大きさで5センチ以上などの顕著な症状が出た人は2250人だった。これとは別にこの美白化粧品を使用していた社員のうち、247人にも症状がみられたという。 社内に夏坂社長を部長とする「ロドデノール対策部」を設置。日皮膚科学会の協力を得て、原因究明や治療方法の早期確立を図る。また全国に50〜150人規模

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    因果関係の判定は、因果あるかもの方に倒して調査。
  • まとめ主さんから反論になっていないと言われ非常に困惑 - 最終防衛ライン3

    「ショッピングモール」の空間構成は「刑務所」と同じ - Togetter 刑務所もショッピングモールは全貌監視できるから似ているってのが主だと思うのですが、その点に関しては 刑務所と城郭都市とショッピングモールの空間構成 - 最終防衛ライン2 においてショッピングモールは全貌監視できるようになっておらず、わざと視覚を作ることで、客を先に歩かせるような空間構成になっていると述べたつもりです。全貌監視できるショッピングモールは面白みに欠けますよと。 「放射状のショッピングモールはない」に関して、例示があったので答える ただ「放射線状の刑務所はあるが、ショッピングモールはない」に対しては再反論しておこう。あります。日のショッピングモールは2核止まりですがアメリカでは3核?8核などのショッピングモールが結構あります。この画像は4核です。放射状ですね。 URL 2013-07-23 10:55:3

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    うーん。
  • 人月 - ギークに憧れて

    2013-07-23 人月 入社する前からずっと人月について考えてる。 10年くらいずっと人月disられてるのに何でなくならないのか疑問だったけど、詰まるところは発注側(顧客)がソフトウェアを定量化して評価できないから労働対価という形で契約を結ばざるを得ないんだと思う。受託開発は顧客がコミットしてくれないと絶対良いものにはならないし、現状そういう姿勢を持ってるのはネット系のスタートアップが多いからソニックガーデンとか永和の価値想像契約とかが成立するんだろう。 でも大企業とかは悲惨で、特に金融とかはディフェンシブかつ丸投げでヤバいと思う。でもそういうリスクの保険屋みたいな感じで大手SIerえてるのも確かだと思う。そういう意味ではNTTデータとANAが成果報酬契約を結んだニュースは面白いなーと。 でも上記の様なモデルは昔は良かったんだけど昨今は通用しなくて、人月単価はどんどん下がって

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    顧客側の価値で見積もる→顧客の足元を見る、という商売になるのであんまりあのモデル上手くいってない。
  • Twitter / fuka_fuka_mfmf: 昨日とか「うなぎを食べたことについて肯定的に言及するのはどう ...

    昨日とか「うなぎをべたことについて肯定的に言及するのはどうかと思う」みたいな、すでに鰻単純所持罪か何かでもできてんのかという発言を見かけてちょっと怖かった。絶滅危惧種として保護のための仕事すべきは国であってさ。相互監視・告発のネタとかにはされたくないよね。

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    そのうちうなぎパイやきうちとかあるんだろうか。
  • 「サプリメントを摂取すれば病気にならない」という話を最初に主張した男 | スラド サイエンス

    ビタミンCを摂取すれば風邪になりづらいと信じる人が大勢いるらしいが、多くの人がサプリメントに頼るようになったのに多大なる影響を与えた男性がいる(Atlantic記事)。 その男性とは、ノーベル賞を2度(化学賞と平和賞)受賞しているライナス・ポーリング氏。氏は1970年に出版した「Vitamin C and the Common Cold」内で、風邪予防として1日に3000ミリグラム(通常の摂取推奨量の50倍に値する)のビタミンCを接収することを推奨していた(家/.記事)。 同書の影響により、米国内ではビタミン剤の販売量は2倍、4倍にと一気に増えた。氏はまた1977年に、ビタミンCの摂取により癌死が75%まで減ると予測しており、他栄養素のサプリメントを摂取することで更なる効果が得られるとしていた。更に、米国人の寿命は100から110歳、そしてゆくゆくは150歳まで延びるとも予測していた。

    「サプリメントを摂取すれば病気にならない」という話を最初に主張した男 | スラド サイエンス
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    水溶性なら過剰にとっても大抵は直ぐに排出されてしまう。が、それを超えてもなお取るとそれなりに害。
  • Webサービスを爆速で公開するためのチェックリスト | Find Job! Startup

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    Webサービスを爆速で公開するためのチェックリスト | Find Job! Startup
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
  • enchantMOON使ってみた。: えーえすけーわーるぷーる - Google+

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    enchantMOON使ってみた。: えーえすけーわーるぷーる - Google+
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    ハードの品質の不揃いさは仕方無いんじゃないかなあ。
  • Web系サービス運営でKPIを決める時に気を付けるべき3つのポイント - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    そろそろ新職場にも慣れてきましたよ、ということでちょっと与太話でも。少し前のTokyoWebminingでも話題になっていた、「KPIの決め方」についてです。 ところで、現場によってはKPIが何故か売上高とか営業利益とか「目標そのもの」になってしまっているケースがあると聞くんですが、そういう方には『「KPI」=「目標」だと勘違いしていませんか?|中野康之のソーシャルメディア運営で「ビジネスを加速」させるブログ』を一読されることをお薦めします。 売上や利益など、 対外的に提示する一般的な指標を「目標」とするのに対し、 内向きの行動に繋がる具体的な指標が「KPI」です。 ものすごーく当たり前のことだと思うんですが、一昔前の体育会系営業みたいな「とにかく毎日の売上高にしか興味がない」というやり方*1でいくと、Web系サービスのような施策介入できる余地が限られている業界*2ではどんどん手詰まりにな

    Web系サービス運営でKPIを決める時に気を付けるべき3つのポイント - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    共線性弾いてったら減りそうなもんだけど。
  • 「それどういう意味?」→「定義は?」→「言語ゲームにより無意味」→「言語は文化が作るもの」→「それどういう意味?」

    レベル1 「それどういう意味?」議論をしているときに、意味を尋ねるという論法がある。 相手の言葉の意味がはっきりと分からないときっちりした議論が進められないからだ。 レベル2 「定義は?」理系にありがちだが、 論理性に自信がある人が使いがち。 定義をきっちりすれば、物事を杓子定規に説明できるはずだと思っている。 レベル3 「言語ゲームにより無意味」言語ゲームという哲学的思考がある。 20世紀哲学の最大の発見だと言われている。 なぜ最大の発見かというと、哲学的な諸問題のかなりの部分を終わらせたからだ。 「人間の生きる意味とは?」 「我ゆえにわれありではないか?」 「神は存在するのか?」 これらすべてに答えを出せる、すごい理論だ。 たとえば、「人間の生きる意味とは?」にたいしては、「生きる意味という言葉自体があいまいで、文化によって言葉の意味がコロコロ変わるからNG、単語の意味が確定してないの

    「それどういう意味?」→「定義は?」→「言語ゲームにより無意味」→「言語は文化が作るもの」→「それどういう意味?」
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    何故いきなり言語ゲームの方に暴走してるの?
  • 小銭入れ拾ってくれた子に冗談言ったら激怒して口も聞いてくれなくなった

    同じ部署のOL「○○さん財布落としましたよ」「俺何でわかったの?」OL「ピカチュウのキーホルダーかばんと財布どっちにも付けてるからもしかしたらって思って」「あんがと(がま口を開いて中身を確認)あれ?1万円入ってたんだけど、もしかして盗んだ?」OL「はぁ?知りませんよ。てか善意で届けたのに盗んだとかひどくないですか?」「冗談だよ。1万なんか最初から入ってないし。ありがとね」みたいな冗談交わした会話だったのに、なんかそれからOL連中が俺の仕事手伝ってくれなかったり俺にだけお茶入れてくれなくなった・・・ツイートする

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    男のツンデレはキモい。
  • 京大・熊野寮「捜索なう」 様変わり「反権力の砦」からツイッター投稿 - MSN産経west

    「朝起きて階段降りたら機動隊」-。京都大の学生寮「熊野寮」(京都市左京区)に26日朝、京都府警の家宅捜索が入り、捜索の様子の感想や写真が短文投稿サイト「ツイッター」に投稿され、ネット上で話題になっている。 ある京大関係者は「昔は警察権力に対して反対を表明するものだった。今はお祭り騒ぎ。時代が変わったのかな」と話した。 寮生とみられる人たちが午前8時ごろからツイッターに「機動隊なう」「かっこいい」「玄関横のソファで寝ていたら機動隊に起こされるという不思議体験をした」などと次々につぶやいた。機動隊をバックに“記念撮影”したような写真もアップされた。 これに対し、ツイッターやネット上では「楽しそう」「京都大学生は元気だな」などとコメントが相次いだ。 京都府警によると、府警警備部が熊野寮を家宅捜索したのは平成21年4月以来。今回は法政大の学生運動をめぐる建造物侵入容疑事件の関連先として午前8時から

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    十年前ぐらいで既に風物詩化してたと思うけど。中核派の寮内不支持率も相当上がってるとは思われる。
  • 朝日新聞デジタル:ベランダでも太陽光発電OK シャープ、パネル発売へ - 経済・マネー

    光を通すシースルー太陽光パネル=シャープ提供シースルー太陽光パネルをマンションの手すりに設置したイメージ図=シャープ提供  シャープは22日、光を通すシースルー太陽光パネルを31日に発売すると発表した。発電と採光ができ、ガラス建材の代わりにマンションのベランダの手すりや窓、ガラス張りのビルの外壁、ひさしなどに活用できる。光を電気に変える「セル」に細かい切れ目を入れてパネルを半透明にした。  マンションや商業ビルで発電できる場所を増やせるメリットがあるという。パネルは縦100センチ。横幅はベランダやビルの窓を考え、70センチと115センチ、140センチの3種類を用意した。セルの切れ目の入れ方を変え、発電量を優先するタイプと光の透過性を優先するタイプの2種類から選べるようにした。1枚あたりの最大出力は幅70センチで39〜46ワット、115センチで66〜77ワット、140センチで80〜95ワット

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    結構高いな。強度はそれなりに出るとは思うんだけど(二重構造にはなるだろうし)、メンテナンスの度合いが分からない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • enchantMOONをどう評価するべきか

    先日Think ITの記事でも紹介した、ユビキタスエンターテイメント(以降、UEI)の新型タブレット端末「enchantMOON」の出荷が7/7に開始された。パッケージの内容やユーザーが最初に学ぶチュートリアルの操作を中心に、実機を使用して感じたことを紹介する。 ついに出荷開始されたenchantMOON 4月下旬に都内のゲンロンカフェで行われた発表会からおよそ2ヶ月半。6月上旬には納品だったはずが、諸事情でたびたび延期され、7月中旬になってようやく届いた。 まずは箱を開けて中身を確認する。パッケージに入っているのは以下の通り。 enchantMOON体 デジタイザーペン ACアダプタ 専用USBケーブル enchantMOON User Guide enchantMOONステッカー 初回限定特典ストラップ その他書類 電源投入~初期設定 「enchantMOON User Guide」

    enchantMOONをどう評価するべきか
  • 風疹ワクチン、在庫数は約87万本 厚労省、想定大きく上回る- 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    厚生労働省は22日、医療機関が保持している分を除いた風疹ワクチンの在庫数が12日現在、約87万あることを、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の会合の中で明らかにした。厚労省の想定を大きく上回る量で、同省の担当者は、接種回数の減少と供給量の増加の両方が関係しているとみている。 昨年から続く風疹の流行で、風疹ワクチンの接種量は急増。例年30万回前後の任意接種回数は昨年度、約47万回になり、今年度に入ってからは4月が約9万回、5月が約32万回、6月が約36万回だった。ワクチンの枯渇を防ぐため、厚労省は6月以降、風疹の抗体がない人への優先接種などに協力するよう都道府県などに通知。医療機関にも、発注量を必要最低限にするよう呼び掛けた。  さらに、ワクチンの製造販売会社などに対し、出荷の前倒しや増産を依頼。同省はこれらの結果として、前倒しなどの対応で9月末までワクチンの枯渇を防げるとの在庫数想定

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    あ、打ってよさそうなのね。
  • 喋ることができない女と結婚を前提に付き合うことになった。 : 気団まとめ-噫無情-|嫁・浮気・メシマズ

    HOME ABOUT RSS Twitter お問い合わせ 2019年:殿堂入り 2018年:殿堂入り 2017年:殿堂入り 全気団が震えた【最凶メシマズ】 当に愛する者に、巡り会えました【馴れ初め】 今年最高の感動を【愛してると言ってみる】 2013年07月23日15:54 喋ることができない女と結婚を前提に付き合うことになった。 カテゴリ管理人おすすめ Comment(119) Tweet 1: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16 15:39:50 ID:1BCxKtUc0 立つかな? 2: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16 15:41:46 ID:xMIrwstMO耳聞こえないってこと? 3: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16 15:41:57 ID:1BCxKtUc02ヶ月ほど前に、ひょんなことから喋ることができない女性(生まれつき)と知り

    喋ることができない女と結婚を前提に付き合うことになった。 : 気団まとめ-噫無情-|嫁・浮気・メシマズ
  • 橋下氏 維新分裂し前原氏と新党結成も – 東京スポーツ新聞社

    維新の会の橋下徹共同代表(44)は参院選の結果を受けて、大阪市内のホテルに設けられた開票センターで会見を行った。 橋下氏は維新でも、みんなの党でも民主党でもない新たな政党の必要性を訴えた。その新政党のキーマンは民主の前原誠司元代表(51)だという。 橋下氏は開票結果について「勝ちではない。堂々と代表として誇れることではない」と素直に負けを認めた。しかし、そんな言葉と裏腹に暗いムードは一切なかった。 維新関係者は「すでに新党結成に向けた流れになっていますからね」と明かす。橋下氏自身も「自民党に対抗できる勢力がしっかりできることが国のためになる。維新はステップ? もともと、そのつもりで日維新の会を立ち上げた」と言い切った。 新政党の顔ぶれも、ほぼ決まっているという。前出の関係者は「まず一番重要なのが前原さん。橋下さんとの関係も良好で連絡も頻繁に取り合っている。橋下さんとの合流に壁はない」

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/07/24
    うーん、本当かなあ?