タグ

2020年9月11日のブックマーク (10件)

  • 安倍政権が残したもの:安倍政権の長期化 「最大の応援団はふがいない野党」 小川淳也衆院議員 | 毎日新聞

    安倍政権が史上最長となった理由の一つに、選挙の強さが挙げられる。2012年の衆院選で民主党から政権を奪回した後、自民党は5回の選挙で大勝を重ねてきた。話題のドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」で、世襲の自民候補相手に毎回苦戦する姿が描かれる小川淳也衆院議員(49)=無所属=は、その強さの秘密をどう分析しているのか。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】

    安倍政権が残したもの:安倍政権の長期化 「最大の応援団はふがいない野党」 小川淳也衆院議員 | 毎日新聞
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    未だに菅直人政権で決まった消費増税&法人減税&社会保障カットの路線を、野田佳彦政権やその謎の黒幕のせいにしてる人がいてどうにかなんないのかなー
  • 新立憲民主党の本当の意味 「民主党再結集」は的外れ | 47NEWS

    立憲民主党(旧)と国民民主党、無所属議員らが合流して結党する新党の党名が「立憲民主党」(新)と決まり、初代代表に枝野幸男氏が選ばれた。党名も党首も維持されたということは、素直に考えれば「3年前に結党した立憲民主党(旧)の旗のもとに多くの野党議員が結集し、野党第1党として『政権の選択肢』たり得る規模に成長した」と意義づけてもいいだろう(枝野氏を含む当事者は全員が異を唱えるだろうが)。 「結局は旧民主党の再結集」という冷ややかな声も聞こえる。当にそうだろうか。結集した顔ぶれだけに気を取られると、今回の合流の質を見失うのではないか。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽対案提示から対立軸提示へ 今回の新立憲民主党結党は、これまで長く続いた従来の野党像を大きく転換させる可能性がある。簡単に言えば「提案型政党」から「政権との対立軸を示す政党」への変容である。与野党対立の構図が「同じ方向性を持つ二大政

    新立憲民主党の本当の意味 「民主党再結集」は的外れ | 47NEWS
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    教育や保育に金出した安倍政権が"新自由主義"なる定義不明の概念の権化だったかと言うと怪しいんだけどね。対立軸ありきでレッテルから出発すると、政策分析も非常に幼稚なものになりがちなのは左右を問わない現象。
  • 立憲民主 枝野新代表に聞く全文「自助でなく公助」

    立憲民主党や国民民主党など149人が集まる“合流新党”の代表選が行われ、枝野幸男さんが選ばれました。党名は『立憲民主党』の名を引き継ぎます。新党は、どんな社会を目指すのか。立憲民主党・枝野幸男新代表に聞きました。 149人という野党第一党の代表に選ばれました。今の心境はいかがですか? 立憲民主党・枝野幸男新代表:「緊張感と責任の重さを痛感しています。せっかく皆さん色んな経緯を乗り越えて、政権の選択肢になるための発射台を作り直すことができました。党内で役割分担をするわけですが、50人の中で役割分担をするのと、100人規模で役割分担をするのでは、効率というか、力の発揮具合が全然違います」 ◇“自己責任”から“支えあう社会”へ 新しい立憲民主党は、自民党との対立軸をどのように作っていきますか? 立憲民主党・枝野幸男新代表:「今、(次期総裁に)有力とされている菅官房長官から『自助』と言って頂いたこ

    立憲民主 枝野新代表に聞く全文「自助でなく公助」
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    一番欠けてたのは経験でなく常識的な経済観だよ。反リフレ政策を志向したばかりに、政権発足時に超円高による税収と埋蔵金の激減に見舞われ、マニフェスト放棄と消費増税のコンボで支持率崩壊。その反省がほしいね。
  • 『菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件:時事ドットコム』へのコメント

    「これでも自民支持か」と言うけど野党が政権とったってとった途端に掌クルクル返して「増税維持」に決まってるじゃん、前回の高速道路無料化とかあれとかこれとか、もう忘れたか?なら自民の方がマシだろうが。

    『菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件:時事ドットコム』へのコメント
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    アベノミクス批判の為にネットでゴミ漁りに励んでる人は知ってると思うけど、実は立憲民主党に近い有名アカウントには消費増税論者が沢山。実際民主党-民進党は不況による増税延期に消極的で下野しなければ今頃15%。
  • 点検アベノミクス:「雇用改善」非正規がかさ上げ 「官製春闘」でも賃金伸び悩み 実感なき成果 | 毎日新聞

    春闘で各社の回答が書き込まれる金属労協のホワイトボード=東京都中央区で2019年3月13日午後0時27分、根岸基弘撮影 「400万人を超える雇用をつくり出した。働き方改革や1億総活躍社会に向けて大きな一歩を踏み出すことができた」。安倍晋三首相は辞任を表明した8月28日の記者会見で、アベノミクスの成果として雇用情勢の改善を挙げた。景気回復を背景に、この7年8カ月で雇用関連の統計が改善したのは確かだ。だが、非正規労働者の比率が高まるなど雇用の内実は大きく変化した。 2012年12月の政権発足時に4・3%だった完全失業率は19年末に2・2%まで改善。就業者数(原数値)も497万人増え6737万人となり、有効求人倍率も全都道府県で1倍を超えた。ただ、増加分のうち350万人は正社員より立場が不安定な非正規労働者だ。 …

    点検アベノミクス:「雇用改善」非正規がかさ上げ 「官製春闘」でも賃金伸び悩み 実感なき成果 | 毎日新聞
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    非正規比率が真面目に気になって調べた人は知ってるけど、実は非正規比率が激増したのは麻生~民主党政権で第二次安倍政権は横這い。実質賃金は飯田泰之の昨日付の現代ビジネス記事が算数の勉強にもなってオススメ。
  • 上場企業、アベノミクスで利益2倍 トヨタは1兆円超増 最終損益改善ランキング - 日本経済新聞

    8年近く続いたアベノミクス下で、上場企業の業績は大きく改善した。2020年3月期の純利益は23兆円と、12年3月期に比べて2.1倍に拡大した。円安の追い風を受けた企業がコスト削減にまい進し、一時は最高益を更新した。もっとも後半になると収益のけん引役が見当たらず、新型コロナウイルス禍にも見舞われて失速した。次期政権下で成長軌道を取り戻せるかが課題だ。12年3月期は11年発生の東日大震災の影響が

    上場企業、アベノミクスで利益2倍 トヨタは1兆円超増 最終損益改善ランキング - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    法人企業統計を見れば、上は大企業から下は資本金1000万円未満の零細企業まで、全カテゴリで企業が大幅増益していることがわかる。そもそも企業収益の改善なくして安定的な雇用拡大は生まれない。円安はその一手段。
  • 8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース

    8月、全国で自殺した人は合わせて1849人で、去年の同じ時期より240人以上増えたことが分かりました。国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響がないか、分析を進める方針です。 このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人となっています。 都道府県別では、 ▽東京都が最も多く、去年の同じ時期より65人増えて210人、 次いで ▽愛知県が46人増えて119人、 ▽神奈川県が27人増えて109人、 ▽千葉県が47人増えて107人、 ▽埼玉県が41人増えて105人となりました。 厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針です。 あわせて、8月開設した相談窓口などを紹介する特設サイトについても広く利用を呼びかけています。 また、加藤

    8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | NHKニュース
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    飲食宿泊小売の女性依存業種がリストラしまくってるから女性の自殺急増はその辺りかな。生活保護はコロナを受けて柔軟化の通達出てるんだけどね。あと地味にコロナ忌避からの医療アクセス自粛も効いてると思う。
  • 菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件:時事ドットコム

    菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件 2020年09月11日00時20分 自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は10日夜のテレビ東京の番組で、現在10%の消費税率について、行政のスリム化を条件に将来的な引き上げは必要だとの考えを表明した。「行政改革を徹底して行った上で、消費税は引き上げざるを得ない」と述べた。総裁選告示後に菅氏が消費税の増税に踏み込むのは初めて。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    菅氏、消費税増税は必要 行革徹底が条件:時事ドットコム
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    将来的には必要としても足元で明言する必要はない。とはいえ麻生のバックアップや維新との近さからすると自然な流れかな。アベノミクス初期にはPB目標の緩和等働きかけていたんだけどね、残念。
  • 『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント

    政治と経済 アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz

    『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    正社員の定義云々の大元はここかな? https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000260c2.html ちなみに日付は平成24年3月29日となってるw一般職正社員等を限定正社員と呼び始めただけなんだけどね。
  • 検証アベノミクス 物価と税負担だけが上昇し、みんな貧乏に | 女性自身

    「アベノミクスは買いだ」 世界にそう喧伝していた安倍晋三首相。だが、8月28日の辞任会見で「アベノミクス」という言葉は最後まで使わなかったーー。『アベノミクスの終焉』の著書がある同志社大学商学部の服部茂幸教授が話す。 「アベノミクスが中途半端で終わったことを表しています。アベノミクスは、日銀行が国債をたくさん買い入れることにより、市中に大量の通貨が供給され、金利は下がり、企業活動が活発化。物価の上昇とともに賃金も増え、消費も拡大すると謳っていました。その景気回復へのシナリオはすべて頓挫したのです」 7年8カ月も続いた第2次安倍政権の根幹政策だったアベノミクス。その実態を検証しよう。 ■物価上がるも賃金下がり 『ツーカとゼーキン 知りたくなかった日の未来』の著者である弁護士の明石順平さんはこう語る。 「確かに、物価は上昇しました。消費者物価指数は’12年から’19年までに7.2%、料品

    検証アベノミクス 物価と税負担だけが上昇し、みんな貧乏に | 女性自身
    howlingpot
    howlingpot 2020/09/11
    現代ビジネスの飯田記事の翌日に出す不幸。この弁護士先生には飯田記事と同趣旨の批判が何度も何度も寄せられていたけど、届かないだけならまだしも立憲民主党が国会に何故か専門家として呼んじゃったのが酷かった。