タグ

2021年12月13日のブックマーク (3件)

  • 日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由

    ここ数十年、実質賃金が上がっていない富裕国は日だけではない。しかし、豊かな国の中で賃金の上昇率だけではなく、賃金自体が下がっているのは日だけである。 成熟国では、賃金は、100年以上GDPとほぼ同じ割合での成長をしていたが、その傾向も最近はなくなってきている。1995年から2017年の間に、生産性、すなわち労働時間あたりのGDPは豊かな11カ国で30%成長した。しかし、実質的な時間当たりの報酬(賃金+福利厚生)は、その半分の16%しか伸びていない。 日の状況は「衝撃的」 日の生産性の伸びは30%と、他国と同じだったが、労働者の賃金は1%減少している。日の労働者の賃金が最近まで他国の労働者のそれよりも国民所得に占める割合が高かったことを考えると、この状況は特に衝撃的だと言える。 このような賃金上昇率の低迷は、歴史的にも経済理論的にも説明がつかない。何十年もの間、経済の教科書には、市

    日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/13
    男/女,非/正規,現役/引退と属性別に分けると、アベノミクス以降の賃金は増加基調だった。平均値の上昇率と上昇率の平均値は異なる。あと非正規比率上昇は零細自営業主減少とセットだという神林龍の指摘は重要。
  • 日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    人の賃金が上がらないのは、デジタル化やグローバル化の影響だけではない(写真:まちゃー/PIXTA) ここ数十年、実質賃金が上がっていない富裕国は日だけではない。しかし、豊かな国の中で賃金の上昇率だけではなく、賃金自体が下がっているのは日だけである。 「公務員年収」が高い自治体ランキングTOP500 成熟国では、賃金は、100年以上GDPとほぼ同じ割合での成長をしていたが、その傾向も最近はなくなってきている。1995年から2017年の間に、生産性、すなわち労働時間あたりのGDPは豊かな11カ国で30%成長した。しかし、実質的な時間当たりの報酬(賃金+福利厚生)は、その半分の16%しか伸びていない。 ■日の状況は「衝撃的」 日の生産性の伸びは30%と、他国と同じだったが、労働者の賃金は1%減少している。日の労働者の賃金が最近まで他国の労働者のそれよりも国民所得に占める割合が高か

    日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/13
    男/女,非/正規,現役/引退と属性別に分けると、アベノミクス以降の賃金は増加基調だった。平均値の上昇率と上昇率の平均値は異なる。あと非正規比率上昇は零細自営業主減少とセットだという神林龍の指摘は重要。
  • 給料上がらない日本と上がった韓国は何が違うか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    給料上がらない日本と上がった韓国は何が違うか
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/13
    統計読める人はすぐわかるんだけど、「韓国の方が賃金が高い」という場合の為替の基準では、日本が円安の時期はほぼないし、韓国がウォン高の時期は絶無。世の中には路傍の石にも価値を認める人がいるんだなとしか。