記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 「1961年の時点で、GDPに占める労働分配率の長期的な安定性は単なる奇妙な偶然ではなく、マクロ経済の健全性の前提条件であることを経済学の正統派に確信させたのは日本の経済学者である宇沢弘文氏~」同一労働同賃金

    2023/11/05 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 組合が強くなったらなんとかなるような気はしないけど、政治が資本家側(経団連とか)の意向ばかり聞く状況はなんとかしないといけないよなぁ。

    2021/12/14 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi 1995年と2017年で労働分配率はほぼ同じ水準。労働生産性と実質賃金の上昇率の違いを生み出すのは労働分配率だけではなく、資源の国際市況に伴う交易条件悪化や、固定資本減耗の増加もあり、日本で主に起きたのはこちら

    2021/12/14 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 日本の場合、辞めた後のセーフティーネットの皆無さと、学びなおし概念のなさが低賃金の要因。賃金の高い所に移動できないから給料は変わりようがない。給与2年分で金銭解雇可能にして、転職支援しよう

    2021/12/14 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 大手は給与原資を全部自社株買いか増配に充ててるから。静かに労働者が死んで居なくなって企業も死ぬと思う。

    2021/12/14 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 見事に竹中の名前を出さずに竹中のせいって書いてあった。

    2021/12/14 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 賃金と労働分配を抑制した結果、内需が低迷し、日本経済は沈み続けている。経団連・ワタミ・竹中・自民党をパージするしか再生の道はない。

    2021/12/14 リンク

    その他
    korilog
    korilog 組合に任せなくても、非正規比率とか時給で法人税上げたりすりゃいいんじゃね。政治が仕事しなさすぎ。まぁ顧問があれだから

    2021/12/13 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『フランスでは正規・非正規を問わず、ほぼすべての労働者が組合契約の対象となっている。日本では、派遣労働者や派遣会社から派遣された労働者が組合に加入することは法律で認められていない』

    2021/12/13 リンク

    その他
    henno
    henno そもそも、なぜ給料の低い非正規労働者を増やしたのかというと、解雇規制など正社員の特権が強すぎるから。借家でも借主の権利が強すぎて、大家は家賃を下げられないのと同じ。特権は澱みを生む。

    2021/12/13 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 非正規労働者の割合が物凄く増えた事と、非正規が入れる労働組合が無い、または少ないのが原因か

    2021/12/13 リンク

    その他
    R2M
    R2M 変われなかったら日本は没落する。没落を回避したいのは総論でみなが賛成、しかし各論で反対が積み重なって…

    2021/12/13 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan 使用者と労働者の市場の原理がうまく働かないのは、御用組合の問題もある。御用組合の執行部は現状維持を望んでいる。御用組合組合そのものが搾取の構造であるのに労働者側は変えることができない仕組みになっている

    2021/12/13 リンク

    その他
    matorico
    matorico 日本の組合なんて会社と戦うどころか会社と結託してて組合役員が出世コースになってるくらいだから労働者の味方になるかは疑問。サビ残とか有休届出して出勤とか違法な労働環境も見て見ぬふりだし

    2021/12/13 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz グローバル化だなんだといってオレたちの賃金を下げてきて海外が上がったら今度は据え置きだ?分からせてやるしかない…いつでもお前を殺せるんだぞと…

    2021/12/13 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 知能労働者が生産性の向上に対して収入が増えているかというと微妙なので、日本企業の競争力が低下している以外にも、原因はある程度見えているのではないか。

    2021/12/13 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 フランスはでもヨーロッパだからなあ。日本は据え置きでも何とかなっちゃってたんだよな。最近いよいよキツくなってきたけど。

    2021/12/13 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 日本の40代が『仕事があってメシが食えるだけで幸せ。一生独身でもスマホがあれば幸せ。』という足るを知る人が多過ぎるからなんだろうな。世界的にも1番生産性が高い40代がミニマムなレベルで満足してしまってるから

    2021/12/13 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 ICT云々語るならロスジェネでしょ。世代人口が多く高い競争率を生き抜いた質の高い学生をバブル崩壊のおかげで安い労働者として雇えてしまった。それは中小企業にとってはチャンスであったがあまり活かせなかった

    2021/12/13 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ??

    2021/12/13 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin さまざまな理由、原因があるだろうけど、結局いちばんは、労働者(正社員)が雇用を一番に優先していて、雇用さえ維持されれば昇給なくても良いマインドだからだよ。国家支出が足りないどうこうなんてカンケーねえ。

    2021/12/13 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 昭和の頃から、権利を行使するのは甘え、自己責任自助成長根性言う割に、それすらさせないほど困窮させる、そういう権力側の要求を忖度し、権利を諦めることを求めてくる。そんな国だよ。

    2021/12/13 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark あ、「非正規が存在することによる、正規の交渉力の相対的な低下」は考えてなかった 確かに「お前給料高いからコレ以上賃上げうるさく言うなら非正規に入れ替えるわ」ってのは効く やっぱりパソナ竹中の退場が必要

    2021/12/13 リンク

    その他
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 労働者の権利は世界的に見ても強すぎるくらいだけど、その強さが「解雇されないこと」に重きを置きすぎて、賃金を放棄してる。なんでもバランスなのにね

    2021/12/13 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 「労組の弱さ」「非正規の増加」は その通り。安倍政権以降は「高齢化」が加わる。3要素は関連。(65歳以上の就業率は2004年19.4% 2012年19.5% 2020年25.1%)

    2021/12/13 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru >(図表:筆者作成) ←このグラフの意味?

    2021/12/13 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 人材流動性が低いから賃金が上がらないんだよねぇ。賃金を上げるには今のところに居続けるよりもっと高いところに転職するが大正義なんだけど、辞めるのも大変だし再就職も大変だしってことなんじゃないかな。

    2021/12/13 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これは明らかに派遣法が賃金を下げるための法律に成り下がっているのを放置した政府の責任であり暴動が起きず戦犯が支持されているのは本当に不思議だと思う

    2021/12/13 リンク

    その他
    hard_core
    hard_core 派遣に決まっとるよ。交渉力のない個人の労働を買い叩く奴隷商人が横行しているからだよ。

    2021/12/13 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 不景気になって売上が減れば労働分配率は高くなるよとか。労働分配率70%で年収400万円の仕事と50%で1000万の仕事とで前者のがいいのかとか。

    2021/12/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由

    ここ数十年、実質賃金が上がっていない富裕国は日だけではない。しかし、豊かな国の中で賃金の上昇率...

    ブックマークしたユーザー

    • ebmgsd12352023/11/05 ebmgsd1235
    • blueboy2023/10/27 blueboy
    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • arakik102022/07/09 arakik10
    • PerfectKiss2022/05/14 PerfectKiss
    • teruyastar2022/02/23 teruyastar
    • mangakoji2022/01/10 mangakoji
    • TakayukiN6272022/01/02 TakayukiN627
    • ikuwomaru2021/12/16 ikuwomaru
    • sc3wp06ga2021/12/15 sc3wp06ga
    • asakura-t2021/12/14 asakura-t
    • IchiroMaki2021/12/14 IchiroMaki
    • wxitizi2021/12/14 wxitizi
    • toro-chan2021/12/14 toro-chan
    • semimaru2021/12/14 semimaru
    • avictor2021/12/14 avictor
    • natu3kan2021/12/14 natu3kan
    • mgl2021/12/14 mgl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事