タグ

2009年10月11日のブックマーク (20件)

  • 倉科カナ「ウェルかめ」初回視聴率16.0% - ネタフル

    倉科カナ「ウェルかめ」初回視聴率16.0%という記事より。 女優、倉科カナ(21)が主演するNHK連続テレビ小説「ウェルかめ」の初回(28日放送)視聴率は16.0%(関東地区、ビデオリサーチの調べ)だったことが29日、分かった。 2006年ミスマガジンの倉科カナが主演するNHK朝ドラ「ウェルかめ」がスタートしたのですが、初回視聴率は2007年の「どんど晴れ」に次ぐワースト2位だったそうです。 最近のNHKの連続テレビ小説は、どれも視聴率では苦戦しているのですが、果たして「ウェルかめ」は今後、巻き返しなるでしょうか? ちなみに「ウェルかめ」の前の「つばさ」は、平均視聴率が過去最低を記録しました。 ▼ミスマガジン2006 倉科カナ [DVD] ▼Beach Angels 倉科カナ in サウス・ストラドブローク島 [DVD] ■関連エントリー ▼2009年春のNHK朝ドラの舞台は川越に ▼多部

    倉科カナ「ウェルかめ」初回視聴率16.0% - ネタフル
    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    朝ドラの初回視聴率はどうしてニュースになるんでしょうかね・・・。
  • small exit innocent child 02

    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    小出稚子さんブログ。一度生演奏で「ケセランパサラン」を聴きたい。
  • 南極料理人 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    映画『南極料理人』オフィシャルサイト(注:音が出ます!) あらすじ: 西村(堺雅人)は南極の昭和基地からも遠く離れた陸の孤島、南極ドームふじ基地に料理人として派遣される。(西田尚美)と娘を置いての単身赴任生活で、彼は8人の男性南極越冬隊員たちの胃袋を満たすという大役を任される。基地では雪氷学者(生瀬勝久)をはじめ、雪氷サポート隊員(高良健吾)らが彼の料理を心待ちにしており……。 参考リンク:『南極料理人』堺雅人インタビュー(Yahoo映画) 土曜日のレイトショーで鑑賞。そんなに派手な宣伝もされていないし、もしかして観客が僕一人ってことはないよね……とか考えていたのですが、館内には50〜60人くらいとかなりの盛況でした。堺雅人さんの人気もあるのでしょうが、地方の映画館でもこういう比較的地味な佳作に人が集まるというのはすばらしいことですよね。 僕はもっとアカデミック、あるいは真面目なヒューマ

    南極料理人 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    映画を見に行きたい。
  • yurikamomeの妄想的音楽鑑賞とお天気写真 : 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 第257回定期演奏会

    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    湯浅さんのコンサート行きたい。
  • http://yaplog.jp/maity_bling/archive/435

    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    Quo vadis。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • バーンスタインのハイドンを聴く - 佐藤景一の「もてない音楽」

    今回のCD 「ハイドンHaydn:交響曲集、ミサ曲集」(12CD) バーンスタインBernstein & ニューヨークフィルNPO他 (SONY:88697480452) これぞハイドン! バーンスタインが指揮した、 ニューヨークフィルによるハイドンの交響曲集を聴きましたよ。 1960-70年代に録音されたもの。 これがいいんだ。 からりとして、明朗で、ニュートラルで、 きびきびとした動き。 そしてよく響くサウンド。 おお、これこれ。 これぞ、ぼくが聴きたいハイドンの音。 100番台のシンフォニーを聴くと、 ベートーヴェンと同時代の音楽という思いを強くする。 やるじゃん、バーンスタイン。 というわけで、渋い音楽好きには なんともおすすめのボックスセット。 なにしろ、CD12枚組で、ミサ曲集も入ってる。 こんなのが2000円そこそこで手に入るなんて、 なんとすばらしいことよ。 ただ、ハイドン

    バーンスタインのハイドンを聴く - 佐藤景一の「もてない音楽」
    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    これ、買おうと思ってたBOXだった。忘れてた。
  • 吹奏楽のための抒情的「祭」 - 橋本音源堂

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 自分の考えたアイデアを内緒にしたがるひと - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    企画をするという仕事はどういうものなのかについて書いてみる。 よく企画屋と自称するひとがいるが、ぼくは企画屋という職種は存在しないと思っている。 パワーポイント屋ならよくいる。パワーポイントできれいな資料をつくってくれるひとだ。 とても便利な存在であり必要な存在だ。 まあ、企画をやっていますというひとのほとんどはパワーポイント屋であるといってもいいと思う。ところが、それを自覚していないひとが意外と多い。なにか自分の仕事をすごくクリエイティブなものだと思っている。気の利いた素敵な特別なアイデアをひらめかせることを仕事だと思っているひとが多い。そして、そのひらめきを才能とか能力の賜物と勘違いしていて一生懸命磨こうとしている。実際はそんなの無駄でひらめきというのは訓練で手に入る汎用の能力ではなく、豊富な経験と知識の結果としてあらわれてくるものだ。だから、アイデアだすのに頭ひねるよりも先に勉強しろ

    自分の考えたアイデアを内緒にしたがるひと - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 仕事の楽しさは仕事の中にあらず、人間関係の中にあり | シゴタノ!

    By: Andrew Currie – CC BY 2.0 子どもの行動を観察していると、あることに気づきます。それは、何をやるにしても、親にほめてもらえるかどうかが重要なファクターになっていることです。たとえ気の進まないことであっても、後でほめてもらえるとわかれば、何とかしてやり遂げようとする。 「えらいね、ちゃんとそろえたんだね」 大人にとっては些細なことでも、子どもにとっては一大事。きちんと伝える(=ほめる)ことで子どもは俄然やる気になります。 もちろん、お腹が空いたり、眠かったりといった生理的な欲求が行動を引き起こすことも(抑制することも)あるでしょう。でも、そういった欲求が満たされている限りは、行動のよりどころとなるのは親にほめてもらえるかどうか、だと思うのです。 あるいは、親に怒られないかどうか。子どもにとって親に否定されることは自分自身の全否定のようなものですから、おのずと

    仕事の楽しさは仕事の中にあらず、人間関係の中にあり | シゴタノ!
  • www.さとなお.com(さなメモ): ドゥダメルのLAフィル就任記念コンサート @ネット生中継

    昨日の日曜日の昼間にやった「ドゥダメルのロサンジェルス・フィル音楽監督就任記念コンサート @ハリウッドボウル」のネット生中継はすごかったなぁ。 ある方にメールで教えてもらったのだけど、教えてもらった時点でレッチリやハービー・ハンコックの前座(前座!)は終わっていて、ドゥダメルの就任初指揮は日時間の午前11時からという感じだった(ロス時間で19時)。 サイトにアクセスしてしばし待つ。スピーチとかが始まり、ジョン・ウィリアムスとかもスピーチしてた。 ボクはボクで Twitter に ドゥダメルのロサンジェルス・フィル就任記念コンサートをネットで生中継しています。彼が出てくるのはロス時間の19時(日11時)だと。前座がレッチリやハービーハンコック。すげー! → http://www.laphil.com/webcast/ とか流し、情報を共有。わくわくしながら待ったですね。だってこの前の来日

  • 広告β:一方ロシアが鉛筆を使うには

    ちょっと好きなジョークがある。 アメリカNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。 これではボールペンを持って行っても役に立たない。 NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!! 一方ロシアは鉛筆を使った。実話ではないらしいが、なにか、重要なことが含まれているような気がする。 トヨタだったか、彼らは「なぜ?」を5回繰り返すという。徹底的に考えて、カイゼンを進めていく。この徹底した態度は重要だ。しかしこれとはまた異なる、デザイナーの考え方が好きだ。彼らは、「なぜ?」から入っていって、最後は「もし〜だったら」で出てくる。

  • 「隣の文具活用術」 商社マン GTD編 [ステーショナリー・文房具] All About

    「隣の文具活用術」 商社マン GTD編今回の「隣の文具活用術」は、総合商社にお勤めの日野さん。日野さんは、GTDを徹底的に活用されて、日々のハードワークをこなしていらっしゃる方です。その文具の活用っぷりは目を見張るものがあります。 今回の「隣の文具活用術」は商社マンの日野さんです。商社マンというと世界中を、駆けめぐり忙しく働いているというイメージがあります。日野さんもまさしくそうしたお一人です。日野さんとはじめてお会いしたのは「文房具朝会」というイベントでのこと。ちなみに「文房具朝会」とは朝をとりながら文具について語り合うというイベントです。 そのイベントで、日野さんのシステマティックに構築された文具術の一端をお聞きすることができました。その完成されたシステムもさることながら、私が興味をそそられれたのは、デザインステーショナリーを駆使しながらという点でした。私自身、自分の気に入った文

    「隣の文具活用術」 商社マン GTD編 [ステーショナリー・文房具] All About
  • NHK朝ドラ つばさ: 極東ブログ

    今朝の156回でNHK連続テレビ小説「つばさ」が終わった。正確にいうと、総集編が12月に新カットを含めて計1時間ほどで放映されるらしい。その時間枠で統一感をもってまとめるのは難しいのではないかなと懸念するが、たぶんそれも私は見るだろう。 テレビ嫌いの自分が2009年3月30日から同年9月26日まで毎日ドラマなんてよく見たものだと思う。朝ドラを見通したのは「ちゅらさん」以降のことではないか(ところどころ抜けもあったが)。総時間にすると39時間。全3ボックスのDVD(BOX I・BOX II)も販売されるようだ。映像の作りとしても特徴的なので意外と売れ、後から再評価されるのではないか。 「つばさ」は傑作だった。よくこれだけの作品を作り上げたものだなと呆れるほどだった。 率直に言えば、諸手を挙げてまで絶賛ということはない。私は個人的にアンジェラ・アキが好きではないので主題歌は閉口したし(しかしそ

    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    「つばさ」のいいところは、ほぼ全編が埼玉が舞台だったことだと思います。大阪へ出てきたり、東京と地方を行き来したりする朝ドラが多いから。
  • 打合せ記録帳

    「打ち合わせ」の多い業種の方々が集うサブロ。 そんなお客様にもってこいのノートです 。 件名、日時、場所、出席者、内容、承認、記録 の欄がとってあります。あとは自由な方眼ノート。

    打合せ記録帳
    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    これいいかも。
  • YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions!

    A "speaking piano" reciting the Proclamation of the European Environmental Criminal Court at World Venice Forum 2009. Unfortunately it's all in German, but what the piano says is all English, and it's really neat to watch. UPDATE: Astera on hackaday wrote a rough translation: Pretty amazing, how all of a sudden the words of the Declaration become understandable to a European Environmental Cr

    YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions!
  • ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー

    しゃべるピアノといってもスピーカーから声が出るわけでも、人間の会話の音階だけを再現したわけでもなく、コンピューター制御により演奏されるアコースティックピアノの複雑な分散和音が当に人間の声のように聞こえるという驚異的なムービーです。 これはオーストリアの文化団体Wien Modernと作曲家Peter Ablinger氏によるプロジェクトで、10月2日からベネチアで開催されたWorld Venice Forum 2009でピアノが「Proclamation of the European Environmental Criminal Court(ヨーロッパ環境犯罪撲滅宣言)」を読み上げました。 詳細は以下から。YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions! ナレーションはドイツ語ですが、ピアノがしゃべるのは英語

    ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー
    hrkntr
    hrkntr 2009/10/11
    これは・・・。