タグ

2011年12月6日のブックマーク (4件)

  • Tokyo.R #14で発表しました - kohta blog

    気がついたら結構参加回数を重ねていたTokyo.Rにて、プレッシャーに耐え切れなくなり発表することになりました。 isomapという多様体学習の手法が使いたくて実装したので、それの周りについての発表としました。先日の多次元尺度構成法もこの手法の一部として使われています。 ただ実装についてはまだ少々バグがあるっぽいのと、isomapだけならveganというパッケージで使えることがわかったため、公開はもう少しブラッシュアップしてからにしようかなと思っています。 少しパンチが弱いなあと思っていますが、思ったより好評だったようでよかったです。 Rでisomap(多様体学習のはなし) View more presentations from Kohta Ishikawa ちなみに、slideshareには別の資料も少し置いてあって、統計学入門は「統計とか興味あるけどよくわからないなあ」という人におす

    Tokyo.R #14で発表しました - kohta blog
    hrstt
    hrstt 2011/12/06
     vegan パッケージ
  • 快適に「あとで読む」ための環境

    TL;DR — Reeder と Readability, ifttt すばらしいよ。 最近よく使っている「あとで読む」ためのアプリケーション環境。基的には naoya さんが書いてるのと同じだと思うんだけど。 HBFav というはてなブックマーク iPhone アプリを作りました HBFav には、はてなブックマークに追加する機能や、公式のはてなブックマークアプリと連携してブックマークを追加する機能だけでなく、Instapaper と連携する機能をつけました。Instapaper はいわゆる「あとで読む」サービスで、これは後で読みたいなと思ったサイトを登録すると、良い感じに整形してくれ保存しておいてくれるサービスです。 PCiPad で Instapaper を利用するのも便利ですが、ぼくはこのところ Kindle を使っています。 気になるサイトは Instapaper 系の「

    快適に「あとで読む」ための環境
    hrstt
    hrstt 2011/12/06
  • いまこそ Ruby の力じゃ! Capybara を使え!!!

    この記事はRuby Advent Calendar jp: 2011 : ATNDの4日目です。前日は@hiro_asariさんのRubySpec を走らせるでした。 こんにちは、最近コミットできていない幽霊Rubyコミッタとなりつつある@takano32です。はやく復帰できるようリハビリしています。 さて、今日は Capybara というものを使ってWebでのテストなどを自動化する方法について簡単に説明したいと思います。 と、いいたいところなのですが、面倒なので説明は特に設けることなく、コメントとして説明を入れました。 なんか不足しているモジュールとかがあって走らないようでしたら、空気を読んで gem install hoge すれば動くんじゃないかな。たぶん。 来はWebサービスのテストなどに使うのですが、今回は分かりやすいように日記やAdvent Calendarで使っているみんな

  • あまり知られていないGitのTips - アジャイルSEを目指すブログ

    思い浮かんだGitのTipsを列挙してみました。 gitのコマンドをで補完する git-completion.bash を入れると、でコマンドの補完が効くようになります。 また、PS1の設定を行うと現在のブランチ名が常にbash上に表示されるようになります。 (Windowsの場合、msysgit は標準で入ってます) contrib/completion/git-completion.bash - GitHub インストール方法(引用) # To use these routines: # # 1) Copy this file to somewhere (e.g. ~/.git-completion.sh). # 2) Add the following line to your .bashrc/.zshrc: # source ~/.git-completion.sh # # 3)

    あまり知られていないGitのTips - アジャイルSEを目指すブログ
    hrstt
    hrstt 2011/12/06