タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • ZabbixとNagiosを一括監視する「Hatohol」、ミラクル・リナックスがOSSとして公開

    ミラクル・リナックスは2013年6月27日、オープンソースの統合監視ソフトウエアである「Zabbix」と「Nagios」を利用した複数の監視サーバーを一括監視する「Hatohol(はとほる)」をオープンソースソフトウエアとして公開した。また、Hatoholの開発などを行うコミュニティ「Project Hatohol」を設立した。 Hatoholはミラクル・リナックスが独自に開発したもの。複数のZabbixサーバーを一元管理することで、監視対象の規模に応じてZabbixサーバーを拡張できるとしている。またそれぞれの独立したZabbixサーバーで動作しているため、いずれかのZabbixサーバーで障害が発生しても他のZabbixサーバーに影響を与えないという。

    ZabbixとNagiosを一括監視する「Hatohol」、ミラクル・リナックスがOSSとして公開
    hrstt
    hrstt 2013/06/29
  • 開発プロセスの基本を学ぶ:ITpro

    一口に開発プロセスと言っても,様々な種類がある。具体的に,それぞれの開発プロセスにはどのような違いがあるのか。また,どのような基準に基づいて開発プロセスを選択すればいいのか。ここでは,様々な開発プロセスについて解説する。 「反復型やスパイラル型といった言葉は聞いたことがあるが,それらの内容までは知らない」。読者の中には,こうしたエンジニアも少なくないのではないか。そこでここでは,様々な開発プロセスの歴史や特徴,選択の基準を説明しよう。 まずは「開発プロセス」の定義を明確にしておきたい。 英語の辞書を引くと,プロセスには「処理」と「工程」という2つの意味がある。一般に「処理」は単数形(Process),「工程」は複数形(Processes)で表す。 情報システムにおける「処理」とは,仕様やデータ,プログラムなどの「入力」に対してなんらかの作業を実施して,結果を「出力」することを言う。一方の「

    開発プロセスの基本を学ぶ:ITpro
    hrstt
    hrstt 2012/03/07
    共通の背景がないのかもしれないベンダーへ説明する時の資料
  • TRILL

    IEEE802.1Qbg 対応の仮想化ソフトとSingle Root I/O Virtualization 対応の物理NIC があれば、下記の環境を構築できるとしている。IEEE802.1Qbg は現在標準化作業中、Single Root I/O Virtualization対応NICは2011年に登場する見込み。 TRILLはイーサネットで経路を冗長化する技術である。これまで一般的だった冗長化手法STP(Spanning Tree Protocol)とは違って、FCoE(Fibre Channel over Ethernet)やサーバーの仮想化と相性が良い。STPの欠点を補い、高速化も期待できる。 TRILLの仕様は、インターネット技術を標準化する業界団体のIETFで策定している。ベースとなる技術の仕様はほぼ決まっているが、正式には2011年春ごろに標準化される見込みである。 最大の特徴

    TRILL
  • 自分専用の“DropBox”を作れる ownCloud

    ジャンル:ストレージサーバー構築ソフト ライセンス:GNU AGPL version 3 作者:Frank Karlitschek氏 URL:http://ownCloud.org/ ownCloudは、クラウドサービスである「DropBox」のようなストレージ管理サーバーを構築するためのソフトである。SSLを使った暗号化通信に対応しているため、インターネット経由で利用することも可能だ。 オンラインストレージサービスを提供するサーバーを構築できる(写真1)。ファイルのアップロードやダウンロードは、基的にWebブラウザを使う。WebDAVにも対応しているので、ファイルマネージャ「Nautilus」からアクセスすることも可能だ。

    自分専用の“DropBox”を作れる ownCloud
  • Linux用パフォーマンス評価ツール UnixBench

    UnixBenchは、Linux環境で動作するパソコンの処理性能を評価するためのソフトである。CPUの演算性能や、2次元、3次元のグラフィックス性能を、数値として出力する。マルチコアにも対応している。 月額1000円以下で利用できる格安VPS(仮想専用サーバー)サービスが登場し、「UnixBench」がにわかに注目を集めている(写真1)。ネット上では、UnixBenchで測定した格安VPSのベンチマークが数多く公開されている。UnixBenchの数値が、格安VPSのコストパフォーマンスを測る指標となっているのである。 UnixBenchは1983年1月、オーストラリアのモナッシュ大学で開発された。名前にあるとおり、当初はUNIXシステムのベンチマークツールとして開発されたようだ。1989年、米国のコンピュータ雑誌「BYTE」が採用したことで広く知られるようになった。Linux向けに移植され

    Linux用パフォーマンス評価ツール UnixBench
    hrstt
    hrstt 2011/11/11
  • Rhodes[3]データ処理、DBアクセスと画面生成

    連載第3回となる今回は、Rhodesがどのように動いているのかを覗いてみる。前回使用したソースを見ながら、Rhodesでのデータ処理やDBとのやり取り、どのように画面生成を行っているのかを見ていきたい。 Rhodesのアーキテクチャ Rhodesで作成されたアプリは、他のマルチプラットフォーム対応のフレームワークとは少し違うアーキテクチャとなっている。 上図の構成図はおおざっぱに記述したものだが、Rhodesの中には実はRuby VM(Ruby1.9.1/XRuby)が搭載されており、その上で外部拡張が用意され、さらにはWebサーバーまで搭載されている。まるで、Webアプリケーションがサーバーも含めそのまま一つのアプリとして提供されている形だ。このRuby VMを各スマートフォンのOSごとに用意することで、一つのソースで多数のプラットフォームへの対応を実現している。 一見Apple社の「A

    Rhodes[3]データ処理、DBアクセスと画面生成
  • Rhodes[1]Rubyでネイティブモバイルアプリを作成

    新しいスマートフォンアプリの開発方法として「マルチプラットフォーム対応フレームワーク」という選択が可能になってきた。 3Dゲーム用エンジンで有名な「Unity3」や、Lua言語を採用した同じくゲーム向けである「Corona」、JavaScriptをネイティブコードに変換する「Titanium Mobile」、そしてまるでWebアプリケーションを作成しているかのように開発ができる「Rhodes」などがある。 Unity3はiOS/Android用ライブラリはアドオンとして有料で販売されている。Coronaは商用利用の場合はライセンス料がかかる。Titanium MobilとRhodesはどちらともオープンソースソフトウエアとして公開されており、ライセンス形態は違うが商用利用の場合でもロイヤリティフリーで利用することができる。 また、Androidなどではあまり関係ないが、iOSではApple

    Rhodes[1]Rubyでネイティブモバイルアプリを作成
  • Rhodes[2]開発環境構築とサンプルアプリの作成

    Rubyでマルチプラットフォーム対応モバイルアプリケーションを開発できるオープンソースソフトウエア「Rhodes」を解説する連載。第2回となる今回は、Rhodesの開発環境の構築と、「名前・住所・電話番号・メールアドレス」などの登録ができる簡単な名簿管理アプリケーションを作成してみる。 それでは早速、必要な環境の構築から始めよう。 必要な環境 WindowsMacOS X、LinuxとそれぞれのOSで開発することができるが、連載ではWindowsを対象として環境構築を行う。また、対象とするプラットフォームはAndroidとする。 ・OS Windows XP/Vista/7 ・必須アプリケーション JDK 1.6.0_2以降 make 3.80以降 Ruby 1.8.7以降 RubyGems 1.3.4以降 AndroidSDKなどの各プラットフォーム用SDK Rhodesのインストー

    Rhodes[2]開発環境構築とサンプルアプリの作成
  • Android徹底解説---内部構造,移植,開発

    遂に日でもAndroid携帯が発売された。注目を集めているAndroidとは,一体何なのか,パソコンに移植するためにはどのような作業が必要なのか,アプリケーションを開発するにはどうするのか解説する。 目次 Androidの仕組みを知る(1)

    Android徹底解説---内部構造,移植,開発
  • 第16回 Flexが備えるMXMLコンポーネント(Part8:SWFLoader, Image, HSlider, VSlider)

    記事中のサンプルを表示するには最新のFlashPlayer9が必要です(稿執筆時点では【9,0,45,0】が最新)。こちらから最新のFlashPlayer9をインストールしてください。また,インストール後はブラウザの再起動が必要です。インストールされているFlash Playerのバージョンを確認するにはこちら。 さて,今回からまたコンポーネント紹介になります。今回は現在表示されているFlexアプリケーションに別のSWFファイル(Flexアプリケーション/Flashアプリケーション)をロードするためのコンポーネントや,スライダー・コンポーネントを紹介します。具体的には,「mx.controls.SWFLoader」,SWFLoaderを継承している「mx.controls.Image」,mx.controls.sliderClasses.Sliderを継承している「mx.control

    第16回 Flexが備えるMXMLコンポーネント(Part8:SWFLoader, Image, HSlider, VSlider)
    hrstt
    hrstt 2009/10/13
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
    hrstt
    hrstt 2009/02/20
  • 1