タグ

ブックマーク / qiita.com (31)

  • F# 8 のリリースで F# が最強の言語になってしまった件 - Qiita

    おはようございます. 遅ればせながら,11/14/2023 の .NET 8 のリリースの内容を確認し,コードジェネレータの新しい最適化機構(PGO)のデフォルト有効化や AI/LLM のアプリケーションへの統合,各フレームワークのアップデートや,C# の方ではコレクション記法の統合など様々なトピックがある中で,付随してリリースされた F# 8 についても新機能をチェックしてみました. ヤバすぎました. 私は涙しました.これまであらゆる F#er が望んでも得られなかったものがそこにはありました.F# という言語がこれまでの不満点を一気に払拭し,至高の領域に到達しようというヤバみを感じるリリースだったので,今回は以下のブログポストに記載されている新機能から個人的に凄いと思ったものを抜粋して解説します. 11/24/2023 一部サンプルコードのミスを修正しました. F# および F# 8

    F# 8 のリリースで F# が最強の言語になってしまった件 - Qiita
    htsign
    htsign 2023/11/25
    (!), (:=), incr, decr がF# 6 から deprecated になってるのが本当に残念
  • 問 awk をワンライナーで書く時のアクション区切りの「;」の数は0個? 1個? 2個? + こぼれ話 - Qiita

    問題 awk で複数のアクションをワンライナーで書いた時、区切りの「;」の数は、0個、1個、2個のうちどれが最も適切でしょうか? 以下の中から適切な回答(複数可)を選び、その理由も答えてください。 # A. セミコロンは不要である echo foo | awk '{print} {print}' # B. セミコロンは一つ必要である echo foo | awk '{print} ; {print}' # C. セミコロンは二つ必要である echo foo | awk '{print} ;; {print}' この記事は上記の問題の回答、およびその回答にまつわる Brian Kernighan と One True Awk、GNU awk との互換性、POSIX awk の標準規格、に関するこぼれ話を紹介する記事です。 . . . ブコメにちゃんと文章読んでるんだろうか?と疑問になるレスが

    問 awk をワンライナーで書く時のアクション区切りの「;」の数は0個? 1個? 2個? + こぼれ話 - Qiita
    htsign
    htsign 2023/10/02
    「セミコロン省略を受け付けるけど、この動作に頼るんじゃねーぞ」ってのはJavaScriptのASIでもそうだけど、あっちはむしろ積極的にセミコロンを省略していくべきっていう規約もあるよなぁ。この違いはどこから。
  • 【CSS】CSS Togglesを使えば、Check BoxでON/OFFを表現しなくてもよくなくなるらしい - Qiita

    CSSCSS Togglesを使えば、Check BoxでON/OFFを表現しなくてもよくなくなるらしいHTMLCSSDesignフロントエンドToggle 概要 みなさんは、HTMLCSSでON/OFFを表現する際、どのように実装しているでしょうか? 多くの方は、HTMLで<input type=checkbox>とCSSの擬似クラス:checkedを使って、 実装しているのではないでしょうか? 実は、2022年4月28日に Tab Atkins Jr. (Google)とMiriam E. Suzanne (Invited Expert)によって、 CSS Togglesという、CSSだけでON/OFFの値を定義して、変更をできるようにするための草案が提出されました。 この記事では、CSS Togglesの具体的な内容の紹介と実装方法の解説を行います。 CSS Togglesとは

    【CSS】CSS Togglesを使えば、Check BoxでON/OFFを表現しなくてもよくなくなるらしい - Qiita
    htsign
    htsign 2022/05/08
    user-select や pointer-events もそうだけど、CSSに振舞いを持たせようとするのなんなの?
  • 😡webのスクロールでふわっと出てくるやつ絶対粉砕するマン【クソアプリ】 - Qiita

    おひさしぶりです。この記事はクソアプリ Advent Calendar 2021の13日目です 突然ですが皆さんは「スクロールに合わせてふわっと出てくるwebページ」ってどう思います? 最近多いですよね、あれ。 確かにオシャレだし楽しいしゲームとか作家さんのギャラリーサイトとかなら全然OK。でも情報が欲しくてアクセスしてるページで「ふわっ」ってされるとちょっとイラッとする。 ちょっと?...イラッと?...いや、 許さない、絶対 よろしい、ならば粉砕だ よそ様のサイトを粉砕する都合上、今回の実装はChrome機能拡張です。機能拡張はViteにChrome機能拡張用のプラグインvite-plugin-chrome-extensionを入れて作りました。今回は解説しないけど、これ超楽。フレームワークは無し、言語はTypeScriptです。 とは言え、クソアプリのためにChromeに機能拡張をイ

    😡webのスクロールでふわっと出てくるやつ絶対粉砕するマン【クソアプリ】 - Qiita
    htsign
    htsign 2021/12/14
    MutationObserver、性質的にUserScriptsと非常に相性がよいので日頃からお世話になってます。
  • 2021年に知っておきたいJavaScript最適化技術34選 - Qiita

    最新の省略テクニック、コツ、秘訣で、JavaScriptコードを最適化する。 開発者の生活というのは常に新しいことを学ぶことで、その変化についていくことは決して難しいことではありません。私は、フロントエンド開発者として知っておく必要のある省略形や機能など、JavaScriptのすべてのベストプラクティスを紹介して、2021年の生活をより快適にしたいと考えています。 JavaScript開発に長く携わっている人でも、コードを追加しなくても問題解決できるような最新機能を知らないこともあるかもしれません。ここで紹介するものは、クリーンで最適化されたJavaScriptのコード記述にも、2021年のJavaScriptの面接準備にも役立ちます。 これは新しいシリーズで、2021年版のJavaScriptコーディングチートシートです。 1. 複数の条件を持つif 配列に複数の値を格納し、includ

    2021年に知っておきたいJavaScript最適化技術34選 - Qiita
    htsign
    htsign 2021/05/18
    なんだろうこの…。全部が全部とは言わんけどこれは真に受けちゃダメなやつ。 ~arr.indexOf(item) とか典型的なアンチパターンでしょ。
  • 今時のPythonはこう書く2020 - Qiita

    はじめに システム作ってるとかライブラリ作ってるみたいなある程度Pythonを綺麗に1書くことが求められる方々に向けた記事です。 (機械学習系のライブラリを使うためにPython書いてる方とか、初学者の方にはちょっとあわないかも知れません) 綺麗に書くための作法の難しさって共有が面倒なところだと思うんですよね。その書き方は間違いじゃない、間違いじゃないけどもっといい書き方があるぞみたいなやつってなかなか指摘し辛いですし、じゃあ1人に対してレビューしたら他のメンバーにはどう伝える?そもそも伝える必要?俺の工数は?みたいになりがちです。 一番いいのはこういう時はこう書く!みたいなドキュメントを作って「ドキュメント違反です」ってレビューをしてあげることなんですが、まーそれもそれで超面倒じゃないですか。なのでこの記事がそのドキュメントの代わり、とまではいかなくとも礎くらいになればいいなと思って書き

    今時のPythonはこう書く2020 - Qiita
    htsign
    htsign 2020/12/05
    すっごい謎なんだけど Python って関数やメソッドはスネークケースなのでは?「今時はこう書く」と書いてありながらパスカルケースで書かれてるから気になって仕方なかった。 / いつの間にか直ってた
  • Node.js でお手軽スクレイピング 2020 年夏 - Qiita

    皆さんは Web ページのスクレイピングって書いた事ありますか?私はあります。だってどんなに平和で平穏な生活を送っていても数年に一度はスクレイピングってしたくなりますよね。「うわーまじか!API ないのかよ…。」的な。 そうしたら HTTP クライアントと HTML パーサのライブラリを探してきてインストールした上でごりごり書くことになると思います。でも実際に書いてみると、そうやってライブラリのインストールをしたりサンプルコードで動作確認している時間よりも、HTML を解析して実際にパースしたところから対象の要素を取得して欲しい値を取り出す試行錯誤の時間の方が長かったっていう事はないですか? 今日ご紹介する Node.js でお手軽スクレイピングは、その辺の試行錯誤の手間を極力減らすことが出来る方法です。2020 年夏の最新版です。 まずは環境から。特に古いものを使う理由もないので 202

    Node.js でお手軽スクレイピング 2020 年夏 - Qiita
    htsign
    htsign 2020/07/21
    jsdom、完全互換ではないから NodeIteratorとかの割とマイナーなAPIでコケるんだよね。 スクレイピングなら cheerio-httpcli のお世話になってる。
  • 平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita

    2019年の今年は「令和元年」であるわけだが、年初はまだ「平成31年」だったので、ギリギリまだ平成ともいえる。ところで、ITの世界にもいろいろな都市伝説や根拠は薄いけれどもかっちり守られているしきたり/習慣があり、少なくとも今の世界では通用しないため当は改善したほうがいいのだが業界的にずるずるといってしまっていることが色々と存在する。年末の今、平成を思い返したときに元IT企業に勤めていた人間として「この習慣は平成のうちに終わらせておかねばならなかっただろうに!」と悔やまれることを7つ挙げてみた。 ※ちなみに、諸君のまわりでこれらをすべてやめられている人がいたならば当に神である、というのが残念ながら今の現状だ。 【7位】 2要素認証でない「2段階認証」 これは令和元年にセブンペイサービスの停止でだいぶ話題になったので、認識されている諸君も多いかもしれない。話題になったのは大手企業のサービ

    平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita
    htsign
    htsign 2020/01/02
    Appleもつい最近までいわゆる「秘密の質問」があったんだよなぁ。しょうもな。
  • ScalaはKotlinの親 - Qiita

    はじめに ここ数年で、Kotlinは急速な勢いで台頭してきており、Androidでは(おそらく)既に支配的な言語になっているかと思います。サーバーサイドKotlinはまだまだこれからというところがあるように感じますが、今後の発展次第でシェアを伸ばす可能性が高いでしょう。この記事では、そんなKotlinScalaの関係について説明したいと思います。 結論からいうと、KotlinScalaの直系の子孫であり、ScalaKotlinの親であるといって差し支えないくらいKotlinScalaから受けた影響は深いです。このことについて、私はパクリだとかそういうつもりは一切ありません(元々、プログラミング言語の発展というのは、色々な言語からアイデアを集めてきてこそですし)。しかし、最近、Kotlinについて、GroovyとScalaのいいとこどりであるとか(そのくらいにしか影響がないという意味

    ScalaはKotlinの親 - Qiita
    htsign
    htsign 2019/09/05
    Kotlinにもパターンマッチング欲しい
  • 「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作ってみたのでございます。 - Qiita

    #!usr/bin/python # -*- coding: UTF-8 -*- ##PyAutoGUIのモジュール #pip install pyautogui import pyautogui #クリップボードコピペ用 #pip install pyperclip import pyperclip import sys import time def GijiHenkan(kanji, roumaji, sleeptime): #roumaji文字列をタイプする(※全角モード前提) #pyautogui.typewrite(roumaji) #↑不自然に早いので不採用 #全部の文字を一文字ずつ打つ for char in roumaji: pyautogui.press(char, presses=1) time.sleep(sleeptime) #変換前にひとこきゅう time.sl

    「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作ってみたのでございます。 - Qiita
    htsign
    htsign 2019/05/20
    SKK使ってるとひらがながダイレクトに確定されるのでダメ
  • ワイが個人的に便利だと思っていてよく使っているJavaScriptモジュール(npm)たち - Qiita

    この記事はLIFULL Advent Calendar 2018の19日目の記事とされている恐れがあります 謝罪 wasmとSWとReactのフロント全部盛りマンやります 🙋 部署が代わり開発領域も変わってしまい、ジェイクエィリでDOM操作をし過ぎた反動でフロントに関する知識を忘却してしまいました。誠に申し訳ございません。 どアタマでの謝罪により万に一人に楽しみにされていた方がいらっしゃった時の可能性を潰しておきます。 ここから題 ここ1年の中で しまくったgithubリポジトリを年末調整すると同時に、 使っていて個人的に便利だなと思っているものを簡単に紹介しようと思います。 React 魂のviewフレームワーク Facebook謹製 Redux Flux思想の状態管理ライブラリ React使うならだいたい使うはず storybook インタラクティブなUIコンポーネント(React

    ワイが個人的に便利だと思っていてよく使っているJavaScriptモジュール(npm)たち - Qiita
    htsign
    htsign 2018/12/30
    私の隠しアカウント(公表)
  • C# の const の間違った使い方をやめよう - Qiita

    public な const を定義するのはやめよう constで定義した変数をアセンブリ外に公開すると「const のバージョニング問題」と言われる問題が発生します。 どういうことかと言うと... クラスライブラリ Sub.dll に const で TAX(消費税率)が定義されていたとします。

    C# の const の間違った使い方をやめよう - Qiita
    htsign
    htsign 2018/06/20
    C#のenumメンバがPascalCaseじゃないのはちょっと…
  • Macで矢印「↑」を「うえ」とかで変換している人へ。←↓↑→ - Qiita

    日本語入力で以下を打つとそれぞれこうなる!!! zh > ← zj > ↓ zk > ↑ zl > → 打ち間違えてたまたま見つけてすごくビビりました。。。。 ##バズったので、初めて作ったサービス載っけておきます! 「小説家になろう」の情報交換サイトを作ってます。 好きな小説をNAVERまとめみたいにまとめられるサイトを目指しています。 なろう廃人のすすめ

    Macで矢印「↑」を「うえ」とかで変換している人へ。←↓↑→ - Qiita
    htsign
    htsign 2018/06/20
    MacというよりIME/FEPの話では
  • 2018年Vue.jsを使ってる人には知って欲しいオブジェクトと配列の操作のベストプラクティス - Qiita

    はじめに 基的に Vue は子要素の代入演算子は感知しません。 しかし、Array は公式が公表している、ラップした変更検知メソッドを利用して、操作をすればやりたい事はほぼ全て実現できるでしょう。 これらはAirbnb lint ruleから得られた経験から来た知見です。結構使いやすい。 ; セミコロンを末尾に付けたくない人も多いと思いますが、そこはruleを上書きすればまぁ良いでしょう。 push や pop 程度など、まぁ知ってるでしょうていう軽いのは省いています。 ゴール コンポーネントとストアの記法の統一 配列辺 規定回数繰り返す よく見るairbnb lintで怒られるコード

    2018年Vue.jsを使ってる人には知って欲しいオブジェクトと配列の操作のベストプラクティス - Qiita
    htsign
    htsign 2018/05/30
    Array.prototype.some のコールバックの中で return true するの、挙動は理解できるけどパッと見て意図を把握しづらい
  • これは知らなかった... F#ドキュメントには未掲載のコレクション関数(List編) - Qiita

    ※以下はF#のドキュメントが更新されれば不必要になるでしょう。 前置きをスキップするときは「Listモジュールの未掲載関数」からお読みください。 F#はMicrosoftのDon Syme氏が開発したプログラミング言語で、命令型、オブジェクト指向、関数型の要素を併せ持つマルチパラダイム言語と位置付けられています。実装はオープンソースのMITライセンスのもと、githubのリポジトリで公開されています。 実行環境は.NET Frameworkおよび.NET CoreやMonoといったマルチプラットフォームに対応していますが、サポート状況については各プラットフォームごとの情報を参照してください(「F# の概要」など)。 ドキュメントは豊富だが... F#はMicrosoftが開発しただけあって、ドキュメントが豊富に揃っており、F#に関するさまざまな情報をWebで参照できます。 F# のガイド

    これは知らなかった... F#ドキュメントには未掲載のコレクション関数(List編) - Qiita
    htsign
    htsign 2017/12/23
    'a list -> 'a option の List.tryHead とか自分で定義してたわ…言語標準であるってめっちゃ便利やん…
  • よく使う正規表現はもうググりたくない! - Qiita

    タイトル通りによく使う正規表現を毎回ググるのが効率悪いのでまとめてみました。各言語で正規表現のサンプルを書いてみました。 正規表現式 Emailアドレス ^\w+([-+.]\w+)*@\w+([-.]\w+)*\.\w+([-.]\w+)*$ ドメイン名 ^[a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9-]{1,61}[a-zA-Z0-9]\.[a-zA-Z]{2,}$ インタネットURL ^(http|https)://([\w-]+\.)+[\w-]+(/[\w-./?%&=]*)?$ ユーザー名 (Twitter username) ^[a-zA-Z0-9_\-.]{3,15}$ 固定電話 ^0\d-\d{4}-\d{4}$ 携帯電話 ^(070|080|090)-\d{4}-\d{4}$ IP電話 ^050-\d{4}-\d{4}$ フリーダイヤル ^0120-\d{3}-\d{3}

    よく使う正規表現はもうググりたくない! - Qiita
    htsign
    htsign 2017/12/20
    マサカリの山だ。ぱっと見てもツッコミどころ多い。コメント欄が知見の宝庫になっている。
  • 全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita

    僕個人がWindowsマシンにインストールしていて、 これが無くなったら困るなあ・・・という、 そこに当たり前に存在する幸せ(ツール)を紹介します。 プログラマでなくても幸せになれるツールを選びたかったので、 敢えてプログラマ向けとせず「全てのWindowsユーザ」としております。 Clover Chrome風のエクスプローラーです。 標準のエクスプローラーはフォルダごとにウィンドウが表示されるので、 気づいたらいくつもウィンドウが無数に増えて、 今見たいフォルダがどこにあるかわからなくなることが多々あります。 Cloverを使えば、タブで管理されるのでウィンドウは1つ(任意で増やせます)、 目当てのフォルダもすぐに見つかってイライラから解消されます。 さらに、Chromeのショートカットも使えるため、 例えば、一度消してしまったタブをShift+Ctrl+Tで復活、なんてこともできます。

    全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita
    htsign
    htsign 2017/03/23
    起動速度に重点を置いたメモ帳の代替ならNotepad++よりNotepad2のが断然速い(個人の感想です) ClipXとDirect Foldersは外せない あとZiiLauhcher
  • Qiitaの「いいね」追加でUIの難しさを感じた - Qiita

    はじめに 1週間前の11月15日、Qiitaに「いいね」機能が追加されたことは、この記事を見ている方はご存知かと思います(知らなかった人はこちら)。 正直言って最初この変更を知ったときはかなり驚き、不満も生まれました。 どこかにその不満をぶつけようかと思ったのですが、一旦他の方の反応を見てみようと思い、この1週間はTwitterやQiita、ブログなどを見ているだけにしました(と言いつつTwitterでは愚痴ってた)。 そしてそろそろ感じたことをまとめてみようかと思います。 私が感じた不満 1. ストックからいいねに変わったのかと思った 私はQiita自体の情報は積極的に集めているわけではないので、ある日Qiitaの記事を開いたときにストックボタンがいいねボタンに変わっていることに気づきました。 調べてみてストック自体は別に残っていることを知りました。 2. ストックの位置がわかりづらい(

    Qiitaの「いいね」追加でUIの難しさを感じた - Qiita
    htsign
    htsign 2016/11/30
    非常に同意できる。ストックだった場所にいきなりいいねを配置したのはかなりの悪手だと感じた。ストック機能なくなったと思ったし。
  • 旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita

    はじめに ネットには様々な情報が溢れており、JavaScriptに関する情報も多数存在しております。 その中には、「今時こんな書き方しねえよ…」と思わずツッコミを入れたくなるような、当に、当に古い内容について書かれている古文書も存在します。 そんな罠記事の情報に囚われてしまって、いつまで経っても現代的なJavaScriptが書けない皆さんのために、このシリーズの記事では、各セクション毎に分けて、旧石器時代の記述と、現代の記述を紹介する形で、文明開化をしていきたいという思いで記述する。 最初は、現在比較的メジャーなブラウザで一通り動作する「ECMAScript 5」までの内容に関してポエムを書き連ねていき、最終的には一連の内容を読むだけで「ES6(ES2015)」による新機能や、絶賛提案中の「ES7」の一部提案内容についても把握し、おおよそ現代人を育成することを目標とする。 …なんてめっ

    旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita
    htsign
    htsign 2016/01/28
    用途によってもブラウザによっても使い勝手が違うので一概には言えないけど、console.logに並んでconsole.dirも紹介するべきでは
  • 中上級者になるためのJavaScript【知識編】 - Qiita

    【News】電子書籍化しました! Gitbook Read Online Download PDF Download EPUB Download MOBI この記事は、敷居が低いもののなかなか中上級に進めず困っているJavaScript学習者の方を対象としています。よりJavaScriptに対する理解を深める際に気を付けるべき事柄、知っておくべきキーワードの提供をゴールとします。 「クロージャーについてもっと知りたい!」「カリー化なるものがあるのか、知らなかった!」といったきっかけになれば幸いです。 JavaScriptは書ける人が多く、ベストプラクティスが整ってあるものの、逆に間口が広すぎてコピペで済ませてしまったり(場合によってはしょうがないことですが)基礎を学ぶ機会がなくなんとなく現場に出てしまったりすることがありますので、ぜひこの機会にJavaScriptを復習してみてください。

    中上級者になるためのJavaScript【知識編】 - Qiita
    htsign
    htsign 2015/07/22
    ベストプラクティスとしてinnerHTMLが使われてるけど、innerHTMLって遅いイメージしかない。 Element#insertAdjascentHTMLやRange#createContextualFragmentを使うべきだと思ってたけど、考え方が時代遅れなのかな?