タグ

留保に関するhungchangのブックマーク (158)

  • 「私、日本人でよかった」のポスターが京都の街に貼られまくっている

    じこぼう @kinkuma0327 画像を見るにこのポスター、どこが作ったポスターかという記載もありませんね。これに気持ち悪さ、怖さを感じられる今のうちに率直に気持ち悪い、怖いと声を上げておかないと、我々の社会は近い将来、こんなポスターだらけの社会になるでしょうね。 …いや、もうすでになってしまっているかも。 twitter.com/hanenohaetashr… 2017-04-30 10:10:22

    「私、日本人でよかった」のポスターが京都の街に貼られまくっている
    hungchang
    hungchang 2017/05/01
    観光を収益源とする組織が観光地に観光客を排斥するポスターを貼るのは謎い。神社系といってもピンキリだからなあ。
  • 林業に人生を捧げ、老いてもなお山間地に住む老人たちの気持ち - ネットの海の渚にて

    先日書いたこの記事に多くのご意見をいただくことが出来た。 dobonkai.hatenablog.com 高齢者が起こす自動車事故を防ぐために短絡的に免許を取り上げてしまうと、また別の社会問題が発生するということを伝えたかったので、別の方向に話を広げると論旨がとっ散らかると思いあえて触れなかった部分もある。 今回はその、あえて触れなかったところを書こうと思う。 家がある村は林業で栄えたと書いた。 林業というのは労働集約型産業の最たるもので、山の男たちのマンパワーによってどうにか営まれてきた業界だ。 私が高校生くらいのときに、伯父から夏休みのバイトとして手伝いに来いと言われて行ったことがあるが、わずか3日で音を上げた。 鹿ですら転げ落ちるような急斜面をひょいひょいと移動しては間伐したり枝打ちや下草を刈る。 山の男たちの尋常ではない動きに面らってただただ唖然とするだけで私は何もできなかった

    林業に人生を捧げ、老いてもなお山間地に住む老人たちの気持ち - ネットの海の渚にて
    hungchang
    hungchang 2016/11/23
    ううむ、山林が切り拓かれたことではなく、放置されたことによる土砂崩れなんて起こるものなのかしら。
  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
    hungchang
    hungchang 2016/10/19
    「コントロールを得ることは、健康や幸福にプラスに働くが、コントロールを無くすのは、はじめから持っていないよりも深刻な事態を招きうる」
  • 黒石写真コンの最高賞が青森黒石市長の圧力で内定取り消し…自殺した被写体女子生徒遺族が「突き落とされたような思い」と語る | Pixls [ピクルス]

    黒石よされ写真コンテストとは、毎年青森県黒石市で開催される『黒石よされ』というお祭りで撮影された写真の中から最も輝いていた写真を決めるコンテストです。 コンテストに応募できる写真は“今年の黒石よされで撮影された写真”という条件があり、黒石よされで踊りを踊る人々の写真や踊り子の写真、踊りを眺める観衆たちの写真など様々な写真が毎年数多く寄せられていました。

    黒石写真コンの最高賞が青森黒石市長の圧力で内定取り消し…自殺した被写体女子生徒遺族が「突き落とされたような思い」と語る | Pixls [ピクルス]
    hungchang
    hungchang 2016/10/18
    受賞作品被写体が自殺者、遺族の許可はもらうも、市長一任で取り消し、と。被写体が死んでいたらマズイこともないし、取り消したほうが荒立てることになるだろうし、意図が謎い。
  • 新・視聴者の会

    1. 4/3 13:00 頃に爺通信がネットに配信した記事です #ウクライナ #偏向報道 #メディアのウソ #戦車 #バイデン #DS #ロシア #西側メディア https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%AB%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%AE%E4%B8%BB%E5%8A%9B%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%9B%86%E7%B5%90-%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E9%81%95%E3%81%84%E7%94%9F%E3%82%80-%EF%BC%94%EF%BC%90%E4%B8%A1%E8%B6%85%E5%88%B0%E7%9D%80-%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%A5%AA

    hungchang
    hungchang 2016/04/07
    活動報告では、安保改正の賛成意見がTVで取り上げられていないという主張しか見えないんだけど、安保改正支持を求める会という理解でいいのかしら。
  • 差別主義者の暴力行為を黙認し現行犯逮捕しない警察。これはレイシスト特権ですか?

    リンク YouTube 暴行犯グループと鈴木信行 H28.3.20川崎で起きた集団暴行の犯人グループが維新政党・新風の街宣の為の場所取りをする様子と、それに頭を下げ挨拶をする鈴木信行他 リンク カナロコ|神奈川新聞ニュース 【速報】維新政党・新風が街宣 参加者が抗議の男性に暴行 川崎市川崎区のJR川崎駅前で20日、保守系政治団体「維新政党・新風」が主催した街宣活動の参加者が、抗議に訪れた男性(46)=東京都狛江市=に殴る蹴るの暴行を加え、顔と脇腹にけがを負わせる事件が起きた。 男性によると、街宣車が横付けされた道... まとめ 韓国SBSによる2016/3/21(日)維新政党・新風の川崎駅前街時の新風の支持者による暴行報道ダイジェスト @yoox5135さんの翻訳ツイートと、関係ツイートをまとめました。なぜ警察は現行犯逮捕しなかったのか、なぜ日の報道機関はSBSと同等に踏み込んだ報道がで

    差別主義者の暴力行為を黙認し現行犯逮捕しない警察。これはレイシスト特権ですか?
    hungchang
    hungchang 2016/03/21
    警察が怠慢で事件を揉み消したいだけっぽい? なんとかの剃刀案件に思える。少なくともヘイトスピーチの是非に結びつけるのは筋が悪い。
  • 東北6県の事故対応費201億、東電負担応じず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故対応を目的とした費用について、東北6県が東電の損害賠償を見込んで支出し、東電に請求した531億円のうち、201億円の負担について合意に至っていないことが分かった。 県側は裁判外紛争解決手続き(ADR)を申し立てるなどして東電に支払いを求めているが、最終的に税金からの支出となる可能性も出ている。 原発事故の損害賠償について、国の原子力損害賠償紛争審査会は2011年8月、東電が自治体に賠償すべき対象を、放射性物質に汚染された上下水道事業への損害や、東電の代わりに行われた被害者支援の費用などとする中間指針をまとめた。ただ、指針には、「それ以外の損害も事情に応じて賠償すべき損害と認められることがあり得る」との記載もあり、原発のある福島県やそれ以外の県で、事故対応目的だった費用の負担を東電に求める動きが広がった。

    東北6県の事故対応費201億、東電負担応じず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2016/03/14
    事故賠償費用で支払いを明記した以外に例外もあり得るとしたものを、各県が自らの費用が適応されると思い込み請求するも東電応じず、という理解で本当にいいのかしら。だとするとやくざ染みた請求の仕方だな。
  • 牛乳に多めの砂糖と少しの酢を混ぜて飲む

    美味い。 さながら飲むヨーグルトだ。 ツイートする

  • 村上世彰元代表に相場操縦の疑い 強制調査開始 NHKニュース

    「もの言う株主」として知られ、旧・村上ファンドを率いた村上世彰元代表が複数の銘柄の株式を市場で大量に売るなどして株価を意図的に下げるなどの相場操縦をした疑いがあるとして、証券取引等監視委員会は25日、村上元代表や投資会社を運営する長女の自宅などを捜索し強制調査に乗り出しました。

    hungchang
    hungchang 2015/11/26
    「株価を下げたあと買い戻したうえで、その後、株価が上昇した際に再び売るなどしていたとみられる」俺の知ってる相場操縦と違う。
  • めんどい3 - あのにますトライバル

    金儲けブログについての記事がにょきにょきとたくさん上がってきているんですが、「あさましい」以外にもちょいと違うことを感じているので書いておきます。 もちろん、共通しているのは「金儲けが悪いわけではない」ということでオリジナルの興味深い情報を出していたり電子書籍を出していたり何かに寄稿していたり、そういうのが「あさましい」というわけではなく、「中身がない」ということに「あさましさ」を覚えているわけで。ただ、丁寧に書いても「儲けているのに嫉妬している」とか「そうやってネガコメをつけてくる」とか「個人の好きにすればいいのに上から目線」とか、そう捉えるブロガーがいるってことがずっと気になっている。 ものすごい正論をぶつけてしまえば、「今月の収益です!」という記事を書くのは個人の自由だから「書くな」っていうのは言い過ぎだと思う。お行儀は悪いと思うけど、やりたきゃやればいい。問題は記事を書いたというこ

    めんどい3 - あのにますトライバル
    hungchang
    hungchang 2015/11/02
    金の話それ自体ではなく、それに象徴されるブログ群が問題であり、ただ好悪だけではなく害悪なのだ、と。
  • Abe says Japan must solve its own problems before accepting any Syria refugees

    Japanese Prime Minister Shinzo Abe speaks before attendees during the 70th session of the United Nations General Assembly at the U.N. Headquarters in New York, September 29, 2015. REUTERS/Carlo Allegri NEW YORK (Reuters) - Japanese Prime Minister Shinzo Abe said on Tuesday that Japan needed to improve conditions for its own people, including women and the elderly, before accepting any refugees fro

    Abe says Japan must solve its own problems before accepting any Syria refugees
    hungchang
    hungchang 2015/09/30
    半日経ってもGoogleニュースにはまだかからない。国内メディアは特に問題性というかニュース性を感じていないということかしら。それともロイターの報道に誇張(語弊?)があると考えた方がいいのかしら。 http://bit.ly/1OFZdiE
  • キャオ@大阪トホホ団亡者戯 ストロング惰眠貪り中(万葉集) on Twitter: "ロイター記者「シリア難民受け入れの可能性は?」 安倍総理「難民受け入れは人口問題として申し上げれば、我々は移民を受け入れる前にやるべきことがある。それは女性や高齢者の活躍であり、出生率を上げていくにはまだまだ打つべき手がある。」 http://t.co/OmhbHyCwJK"

    ロイター記者「シリア難民受け入れの可能性は?」 安倍総理「難民受け入れは人口問題として申し上げれば、我々は移民を受け入れる前にやるべきことがある。それは女性や高齢者の活躍であり、出生率を上げていくにはまだまだ打つべき手がある。」 http://t.co/OmhbHyCwJK

    キャオ@大阪トホホ団亡者戯 ストロング惰眠貪り中(万葉集) on Twitter: "ロイター記者「シリア難民受け入れの可能性は?」 安倍総理「難民受け入れは人口問題として申し上げれば、我々は移民を受け入れる前にやるべきことがある。それは女性や高齢者の活躍であり、出生率を上げていくにはまだまだ打つべき手がある。」 http://t.co/OmhbHyCwJK"
    hungchang
    hungchang 2015/09/30
    なんで難民問題を人口問題として申し上げたの? 難民と移民の違いを理解していない可能性??? / ブコメのロイター記事がすごい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hungchang
    hungchang 2015/08/21
    非公式といえどさすがに信じがたい内容。
  • ビル・ゲイツ、2500億円を再生可能エネルギーにつぎ込む

    NEW YORK, NY - JUNE 03: Bill Gates speaks during the Forbes' 2015 Philanthropy Summit Awards Dinner on June 3, 2015 in New York City. (Photo by Dimitrios Kambouris/Getty Images)

    ビル・ゲイツ、2500億円を再生可能エネルギーにつぎ込む
    hungchang
    hungchang 2015/07/02
    ううむ。たぶん時事通信が報じているように原子力を中心とした話だと思うんだけど、原語読むの面倒くさいなあ。http://www.jiji.com/jc/zci?g=&k=201506/2015062600988&pa=f
  • 任天堂を退職しました | 破竹の勢い

    2014年12月をもって、約15年勤めた任天堂を退職しました。 思い起こせば、就職氷河期の真っ最中、劣等生の私はなんとか滑りこむ形で入社できました。 入社して10年間は、ハードに関する仕事をしていました。 抜き取り検査員、EMI対策、半導体評価、製品安全法令調査、生産工場の品質指導や不具合是正、トランプ麻雀牌の品質指導、ライセンスグッズの技術的監修、顧客クレームの技術サポートなどです。 そして、退職間際の四年間、私は「ユーザー目線評価」という業務についていました。 今振り返ると、この業務が一番自分の能力を発揮できた仕事でした。 ユーザー目線評価=任天堂で行う新作ソフトの評価システム。製造部のベテラン社員にお客さんの視点で遊んでもらい、評価レポートを書いてもらう 出典:任天堂HP 社長が訊く『スーパーマリオ 3Dランド』プロデューサー 篇( http://www.nintendo.c

    任天堂を退職しました | 破竹の勢い
    hungchang
    hungchang 2015/06/26
    ううむ、業務内容がわからないが、仕事は実際にできているのに「常識的に考えて」「ありえません」というのは偏見が強いように見えるし、「9歳の峠(壁)」に関しては明らかな誤認がある模様。[google:9歳の峠]
  • 憲法「解釈固執は責任放棄」 首相、安保法案巡り - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は18日午前の衆院予算委員会で、安全保障関連法案に関して「その時々の内閣が必要な自衛の措置とは何かをとことん考えるのは当然だ」と語った。その上で「国際情勢に目をつぶり、従来の解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」と述べ、集団的自衛権の行使を容認するため、憲法解釈変更は正当なことだとの認識を示した。首相は「かつては自衛権があるかないかという論争すら行われていた。1959年の(砂

    憲法「解釈固執は責任放棄」 首相、安保法案巡り - 日本経済新聞
    hungchang
    hungchang 2015/06/18
    憲法解釈は政府の都合で変わり続けて当然という話? いくらなんでもそこまで糞な発言はしていないと信じたいところだが。
  • イギリスのエリート企業は新卒採用で「上流階級テスト」を実施する

    イギリスのエリート企業の一部が、新卒採用で「上流階級テスト」を行っていることが政府関連機関の報告書で明らかになった。どんな内容なのか。 ETON, ENGLAND - MAY 26: Boys make their way to classes across the historic cobbled School Yard of Eton College on May 26, 2008 in Eton, England. An icon amongst private schools, since its founding in 1440 by King Henry VI, Eton has educated 18 British Prime Ministers, as well as prominent authors, artists and members of royal fami

    イギリスのエリート企業は新卒採用で「上流階級テスト」を実施する
    hungchang
    hungchang 2015/06/17
    どこに問題意識があるのかよくわからない。階級による選別があるのであればたしかに問題だろうが、話し方やアクセントによる選別自体は合理的に思える。本当にそれは忌むべき階級差別なのかしら。
  • 菅野さんの「日本会議」考察~自民党圧力団体の高齢化と宗教団体の台頭~

    菅野完 @noiehoie つーかね、ほんまにメディアの人たち、真剣に、日会議のこと、書いたほうがいいよ。 「どっから書いたらいいかわからん」「どっから調べればいいかわからん」っていうのなら、僕が教える。資料も提供する。だから、書いてくれ。頼む。俺一人じゃ無理。 2015-05-15 09:44:17

    菅野さんの「日本会議」考察~自民党圧力団体の高齢化と宗教団体の台頭~
    hungchang
    hungchang 2015/05/16
    各種利益団体の高齢化で相対的に日本会議という名の宗教団体が勢力を伸ばす、と。管野さんって誰かと思ったが残念ながらnoiehoie氏だった。
  • 科学史上初の「恒温魚」、深海の生存競争で優位に 米研究

    体温を測定するために温度モニターを取り付けて放たれるアカマンボウ。米海洋大気局南西水産科学センター提供(撮影日不明)。(c)AFP/HANDOUT/NOAA Fisheries/Southwest Fisheries Science Center 【5月15日 AFP】銀色の丸い体をしたアカマンボウは、科学史上初めて存在が確認された恒温性の魚だとの研究結果が14日、発表された。この特異な能力により、低温の深海で生存競争の優位性を獲得しているという。 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、マンダイの別名でも知られる、車のタイヤほどの大きさのこの深海魚は、車のラジエーターとほぼ同じ方法で自分自身を温めることができるという。 アカマンボウのえらには、体の中心部から温かい血液を運ぶ血管がある。これらの血管は、えら付近にある他の血管を包み込んでいる。えらは呼吸をする器官で、こ

    科学史上初の「恒温魚」、深海の生存競争で優位に 米研究
    hungchang
    hungchang 2015/05/15
    ううむ、食料も多くなく、素早く動く必要もない深海で恒温とは信じがたい。しかも平たい体では熱も逃げやすい。
  • 地裁ガチャ

    AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe うまいことアタリの裁判官を引いてるが、やっぱりアタリが出るまで何回も申請と取り下げを繰り返したんだろうか。なお、関電は裁判官の忌避申請を出したが却下された模様 2015-04-14 14:17:32

    地裁ガチャ
    hungchang
    hungchang 2015/04/15
    ガチャができるかどうかは兎も角、いろんな裁判官がいるのは当然で、だからこそ三審制が敷かれているのではあるが、家裁に飛ばされているとはまた香ばしい。