タグ

hatenaと考え方に関するhungchangのブックマーク (239)

  • 『Qrio Smart Lock(Q-SL1)サービス終了のお知らせ | Qrio製品情報・Qrio Store | Qrio(キュリオ)』へのコメント

    錠前として考えるとサ終はつらいけど、重要なセキュリティ機器として考えると5年くらいで更新する方が適切な気がする 後継製品の割引と一緒にライフサイクルを提案するかんじのリリースだったら印象よかったのにな

    『Qrio Smart Lock(Q-SL1)サービス終了のお知らせ | Qrio製品情報・Qrio Store | Qrio(キュリオ)』へのコメント
  • インターネット文学賞における雑感と最近の虚構について - あのにますトライバル

    はてなインターネット文学賞が開催されるそうだ。 blog.hatenablog.com 「インターネットでシェアされやすい」が評価の基準ということで、思うところを少し並べていく前に、「インターネットで物事を語るという虚構性」について考えていきたい。グダグダしてるので急いでる人は結論だけ読んでください。 結論 文学も即効性が求められる。出会って三秒で合体するスピードが今はエモい。おわり。 インターネット文学とは? そもそも「インターネットで拡散されやすい」とはどういうことだろうか。個人的な感覚で話をすると、インターネットで拡散されやすい、またはバズりやすいコンテンツはこんな感じだ。 ・何らかのネタ(例:クソデカ羅生門など) ・炎上系(例:男女、地域、子育て論など) ・婚活系(例:結婚物語さんのブログなど) ・毒親系 ・料理などライフハック系 ネタやライフハック系、炎上系が拡散されやすいのはわ

    インターネット文学賞における雑感と最近の虚構について - あのにますトライバル
    hungchang
    hungchang 2021/08/03
    評価する能力の無い人の評価が過大に評価されてしまう問題。/ それが文学であれば、読みやすさが基準になる必要はないんだけど、ここでいう「文学」はそれとは違う文脈で、いろいろ面倒くさい。
  • 『ディズニー映画「ムーラン」に対して日本ウイグル協会からの声明』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ディズニー映画「ムーラン」に対して日本ウイグル協会からの声明』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2020/09/14
    協会が批難の声明を出すのはそりゃあ当たり前なんだけど、現地で撮影をしたり、その担当部局をスタッフロールに載せたりすることが、そこまで責められないといけないことなのかしら。
  • 噂話の暴力性~はてなブックマークのコメントを閉鎖します~ - メロンダウト

    しかしなんでこんなに際限なく誹謗中傷ユーザーが湧いてくるんだ?このご時世にバカとか誹謗中傷としてストレートすぎて笑うわ。しかもなんかスターついてるし。訴えるぞそんなこと書いてると。開示請求がどんなもんなのか一度やってみたくはあるんですよね。こんなこと書く相手に名を教えるのはリスキーすぎるのでやらないと思いますが。 教養がなんなのか一家言あるのか知らんが教養とは人にバカとか言わないことですねマル 文学が教養だったことはあったのか? - メロンダウト 文学が教養じゃないない理由が主人公の気持ちを聞く問題という時点で、文学も教養もそして論理も理解していないバカ。逆説的に文学の必要性を説いている。 2020/08/20 12:06 b.hatena.ne.jp こんな泡沫ブログに書いてあることなんてどうでもいいだろ。はてなのインデックス基準が変わる前はブックマークにも何回か記事や増田が載ってその

    噂話の暴力性~はてなブックマークのコメントを閉鎖します~ - メロンダウト
    hungchang
    hungchang 2020/08/21
    わざと露悪的に振る舞っているものかと思っていたので少し意外。/ 100文字足らずで意見も議論も糞もないだろというのはある。そいつの頭には100文字で収まる程度しか入っていないに過ぎない。
  • インターネットで「悪役(ヒール)」として生きるということ - いつか電池がきれるまで

    b.hatena.ne.jp fujipon.hatenablog.com あの件に関して、僕の率直な感想は「結局、人が死なないとわかんないんだな」ということでした。 いや、人が死んだってわかっていない。センセーショナルな死は、まとめサイトを活性化し、多くのブログのネタにされ、SNSでは怒りの声が拡散されています。 こうして僕がそのことについて書いているのも、そのうちのひとつでしかありません。 こういうのは後だしジャンケンであり、みっともないというのは百も承知なのだが、書かずにはいられないので書きます。お目汚しだと思うので、読むことは推奨しない。人生には、もっとマシな時間の使い方はたくさんありますから。 「人が死なないとわからないのか」の次に頭に浮かんできたのは、「これはイジメと同じ構造だよな」ということでした。 誰がどんなことを言ったのか、で量刑が決まるというのではなくて、「言及した相手

    インターネットで「悪役(ヒール)」として生きるということ - いつか電池がきれるまで
  • 今のネットでアニメ辛口批評なんてできたもんじゃない - シロクマの屑籠

    オタクが軟弱化して辛めの批評を書かなくなったから、最近のオタクコンテンツはひたすらヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品ばっかりになってるんだろうが。定型文と画像で褒め合うクソみたいな学級会文化をやめろ。辛口批評を書きまくって仲間のオタク気の喧嘩をしろ。90年代に戻れ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年5月5日 オタクというのは好きな作品の悪口を吐き続ける生き物だと思ってるので、昨今のひたすら褒め合うコミュニケーションで同調圧力を形成する流れが心底嫌いですわ。オタクは好きな作品に辛めの批評を書いて仲間のオタクを攻撃する生き物なんだよ。男オタク腐女子みたいなキモい学級会を開くんじゃねえ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年5月5日 メンヘラ.jpの小山さんが難しいことをツイートしていて、私も難しい顔になってしまった。 この手の「最近のオタ

    今のネットでアニメ辛口批評なんてできたもんじゃない - シロクマの屑籠
    hungchang
    hungchang 2020/05/07
    ミスとデマの(見分けではなく)違いがわからないままデマと断定、断罪する馬鹿が多いのは困りどころ。/ それが辛口かどうかはともかく、稚拙でも浅はかでも間違いを含んでいてもいいから、感想・批評は残してほしい。
  • 「はてなダイアリー」の気持ちを思い出したい - シロクマの屑籠

    こんな時だからこそ多くの人に日記を書いてほしい……ウェブ日記に日々の淡々とした記録を、言葉を残すんや……今はSNSとちゃう、インターネット日記の言葉が状況に合うんや……ほんまやで……— 平民金子 (@heimin) 2020年4月1日 そうですね。こんな時だからこそ日記のようにブログを書きたい、SNSでみんなと不安をシェアしながら囀るより、自分の場所に籠って自分のことを書けたらいいですね。せっかく自分のブログがあるんだし。 その昔、「はてなダイアリー」というサービスがあった。まだブログという言葉が広まるか広まらないかの頃に誕生したサービスで、まさにダイアリーとしか言いようのない使い方をしているユーザーがたくさんいたという。私も、自分のはてなダイアリーを持ってからは日記のような文章をたくさん書いていた。いつしか、私は内向的な日記から常連さんに読んでもらうための文章へ、見知らぬ不特定多数が読む

    「はてなダイアリー」の気持ちを思い出したい - シロクマの屑籠
  • ブログの言及文化とかの雑感 - あのにますトライバル

    新年明けましておめでとうございます。新年早速インフルでぶっ倒れて療養中にこの記事書いてます。予防接種してたので熱はそれほど上がらず済みました。予防接種大事です。 そんで、この辺の話を自分なりにしておきたいなと思ったのでしておきます。「かつての繋がっていたブログ文化はどこ行ったのか」という話題だと認識して話を進めていきます。今回は体調不良のため超ぐだぐだ行きます。めっちゃぐだりましたが体調不良なのでぐだってるままの文章でいきます。 p-shirokuma.hatenadiary.com azanaerunawano5to4.hatenablog.com 結論 ブログ文化は死んだとか消滅したとかじゃなくて、ネクストステージに入ってる。以前のものと変質しているので同様のものに見えないのかもしれない。 発端 シロクマ先生の記事では最初が「無知なお前らに最高のゲームを教えてやる(据置編)」ということ

    ブログの言及文化とかの雑感 - あのにますトライバル
    hungchang
    hungchang 2020/01/17
    村々しい文化が必要だとも懐かしいとも思わないけれども、縦断的な記述が残っていると次代に継承しやすい、少なくとも偽史を反駁しやすいのはあったんだよなあ。
  • 『学生間で「ポイ捨てする派」と「しない派」で議論をした際の「出先でゴミ箱がなかったら」に対する「しない派」の答えが揃っていた話』へのコメント

    私は、街中にゴミ箱が無い、街中のゴミ収集に資源を投入しない行政の不作為だと思っているので、道徳やマナーや成育歴に帰結させようとする意見には組することができません

    『学生間で「ポイ捨てする派」と「しない派」で議論をした際の「出先でゴミ箱がなかったら」に対する「しない派」の答えが揃っていた話』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2019/05/09
    その発想はなかった。そういえば昔はもっと街中にゴミ箱あったような気がするけど、もはやかつては街のどこにあって誰が管理していたのかよくわからないな。
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
  • はてブ民のネットリンチ怖すぎ

    悪質な交通事故が報道される度に「ドラレコ義務化はよ」「自動運転はよ」ってコメントが溢れて「あぁ、人はこうやって自らの自由を返上していくんだな」と悲しい気持ちになった - neogratcheのコメント / はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/4663180626701763681/comment/neogratche 1人の意見を晒し上げ250人以上で攻撃 この光景あまりにもグロテスクで吐き気がしてきた

    はてブ民のネットリンチ怖すぎ
    hungchang
    hungchang 2019/01/16
    それがインターネット内にとどまっている限り必要悪であり、とどめるためにも実生活に関わる情報を極力インターネットに流すべきでないと思っている。
  • 禁酒法とか料理はとかは瑣末な問題で、究極の話われわれは他者が憎いということ。ゴルフ滅べオタクきもい自転車出てけと同じ、害がなくなっても許すまい。男が女が老人が若者が右が左が自分と違う全てが憎いから。 - bokmalのコメント / はてなブックマーク

    禁酒法とか料理はとかは瑣末な問題で、究極の話われわれは他者が憎いということ。ゴルフ滅べオタクきもい自転車出てけと同じ、害がなくなっても許すまい。男が女が老人が若者が右が左が自分と違う全てが憎いから。

    禁酒法とか料理はとかは瑣末な問題で、究極の話われわれは他者が憎いということ。ゴルフ滅べオタクきもい自転車出てけと同じ、害がなくなっても許すまい。男が女が老人が若者が右が左が自分と違う全てが憎いから。 - bokmalのコメント / はてなブックマーク
  • はてなブックマークは廃止するのではなく意識的化するべき - メロンダウト

    はてなブックマークの是非について廃止論を唱えたfujiponさんが炎上しているみたい。 fujipon.hatenablog.com 功利主義の話なのかな 功利主義は行為や制度(今回の場合ははてなブックマークというサービス)の社会的な望ましさは結果として生じる効用によって決定するべきという倫理学における考え方のひとつ。 はてなブックマークのメリットとデメリットを鑑みて語る時にどちらのほうが趨勢として強いか判断しましょうって話をブクマカもfujiponさんもしてるみたい。デメリットのほうが強いよねって言ってるのがfujiponさんの主張でそれに反対してるのがブクマカの皆さんだけど、 この手の功利主義の議論はたぶんに主観的な観測範囲によって印象づけられるものなので一概に定量化できるものでもない。特に快不快の総量は数値化できないので平行線だと思う。 fujiponさんのブログは昔からちょくちょく

    はてなブックマークは廃止するのではなく意識的化するべき - メロンダウト
    hungchang
    hungchang 2018/10/09
    向こう側に人がいることを意識しないから酷い言葉を投げるのだというのはもっともらしいが、人がいるからこそ悪意を向けることができるのでもあって、人間性を排した情報のやりとりを目指すという方向性もあり得る。
  • アメリカの銃規制と「はてなブックマーク廃止論」その後 - いつか電池がきれるまで

    僕はずっと、アメリカで銃規制に反対する人たちに対して、「まだ西部劇の夢から醒めない、アナクロニズムから抜け出せない存在、だと思っていました。そうやって、銃を持てる社会になっているからこそ、銃乱射事件が起こって多くの人が殺されていることが、なぜ理解できないのか?と。 でも、現地で生活をしていた人が書いたこのを読んで、その理由が少しわかったような気がしたのです。 fujipon.hatenadiary.com 2012年には、フロリダ州で17歳の黒人の高校生が自警団としてパトロールしていたヒスパニック系の男性に射殺されました。 オバマ大統領は、この事件に関して、自らの経験を語りながら、「こうして撃たれたのは自分だったかもしれない」と国民に対して痛切な訴えを行なったのですが、それでも、銃規制への道は遠いようです。 「全米ライフル協会」というのは、西部劇の世界を引きずっているような過激で時代錯誤

    hungchang
    hungchang 2018/07/21
    なるほどたしかに理屈としてはわかるところが多いが、両論が同じとするのはさすが飛躍がすぎてついていきにくい。
  • インターネットは人類に早すぎた - あのにますトライバル

    ずっと考えていたこと。多分これからも考えていかなくてはいけないこと。 ネット弁慶殺人事件の事実をうけ、私たちが真剣に考えるべきこと(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース [hagex氏関連] ネットリンチという言葉が当たり前に使われているけれど、どうすればそうなるのか、そうなるとどうなるのかというノウハウはほぼ共有されてなくて、多分その辺に明るかったのがhagexさんだったよなぁ。 2018/07/19 10:22 この事件が話題になってから急に「ネットリンチ」という言葉がたくさん使われ出した。もちろん言葉自体はずっと存在していたけど、事件事件だけにメディアの報道やそれを見た感想などでも「ネットリンチ」という言葉を使わざるを得ないという感じになっている。だけど、そのうちどのくらいの人が「ネットリンチ」という概念を把握しているんだろうかと思ったら多分ほとんどの人が感覚で使ってるん

    インターネットは人類に早すぎた - あのにますトライバル
  • Hagexが大嫌いなのは、こういう理由です

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/suzushizuchan/status/1014403476766380032 maicou氏のコメが全てなんだが。 こういう雑魚の発言をわざわざ拾って晒す行為こそ、低能先生が叩いてたコトそのものじゃないのか?自ら低俗はてなを証明してどうする。 ブコメで叩いてる連中は正義感溢れてやってるんだろうけれど、 見方変えれば単なるネットリンチでスッキリしてるゲスとおんなじってこと。 分からないやつは一生わからないんだろうが。

    Hagexが大嫌いなのは、こういう理由です
  • 「はてなブックマーク」廃止論 - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp 僕もネットでの「いじめ」「いじり」にまったく無縁ではないし、お前は偽善者だと言われれば、そうですね、としか言いようがない。 僕自身は、とりあえず、自分の身に降りかかった火の粉は払おうとしてきたし、できれば、あまりうまく生きられない人に、ネットを通じて1ミリでも役に立てれば、と思っていた。そしてその一方で、自分が楽しいと思うことを発信して、誰かに「俺もそれ好き!」って言ってほしかった。 hagexさんの事件について、『はてな』の責任を問う声もあがっていて、『はてな』への認証のしかたを変えた方が良いのではないか、というのも読みました。 僕がいま考えているのは、『はてなブックマーク』という機能をもう止めても良いのではないか、ということなのです。 僕自身も利用しているサービスだし、ブックマーク機能の恩恵も長年受けてきています。 はてなブックマークは、バッシングの

    「はてなブックマーク」廃止論 - いつか電池がきれるまで
    hungchang
    hungchang 2018/06/28
    ユーザー投稿型サービスは、目立つのはごく一部ユーザーで、馬鹿の発言は目につかないようになっているものが多いけど、はてなブックマークはそうでないままに拡大しすぎてしまったところはあるのかな。
  • ネットウォッチとは「誰が言ってるか」を大事にするということ「だった」 - 頭の上にミカンをのせる

    つまりは「文脈」を大事にするということだ。 一つのツイートとか、一つの記事だけ読んだだけではわからないことがあるから、その背景を探ることである。 また、何かについて議論をする際に、何も知らずに発言するやつに「ちょっと待て」ということである。 なにより、表面的にはきれいごとをいうが、実際には人を騙して搾取しようとしたり、都合のいい人間を扇動したりする、そういう行為を防ぐということでもある。 これを嫌うのは、そういうことを大事にせず、深く考えずに好き勝手なことを言いたいということであり、自分は他人に対して好き勝手なことをいうが、自分は言われたくないということであり、あるいはそうやって人を騙そうとしたり、都合の悪い部分は考えたくないということである。 そういう人間は決まって「批判をするのはダサい」などの、表面的にはごもっともなことを言ってきた。そして「そういうことをする人間は理不尽な存在で耳を貸

    ネットウォッチとは「誰が言ってるか」を大事にするということ「だった」 - 頭の上にミカンをのせる
    hungchang
    hungchang 2018/06/28
    ううむ、誰もマルクスさんの雑な論理をリンクしてくれない罠。まさか資本論のマルクスさんでもなかろうし。
  • 文章を理解できない人がいるというリスクが殺人にまで発展することについて - 雑記帳

    hagexという人は私にとって「時々炎上する黄色いアイコンの人」という程度の認識だった。そして低能先生というのは「増田やブコメに出没する変な人のうちの一人」程度だったので、hagexさんが低能先生に刺殺されたという今回の事件について何かを言える立場ではない。 今回の事件をまとめてみたのがこちら。 hedgehogx.hatenablog.com あと別に、hagex氏が聖人君子だったとも思っていない。むしろゲスだと思ってる。 hagex氏のゲスさをまとめた増田がこちら。 anond.hatelabo.jp 叩く相手の家庭環境や性事情をさらすとかほんとゲスだしやりすぎ。 追記 “叩く相手の家庭環境や性事情をさらす”いや人が公然と晒しているものを紹介してもゲスじゃないでしょ週刊誌みたいに隠してるものを暴くわけでなし というブコメをもらったので。 え、そうなん。知らなかった。そうかhagex氏

    文章を理解できない人がいるというリスクが殺人にまで発展することについて - 雑記帳
    hungchang
    hungchang 2018/06/26
    序盤の追記があれな書き方でどちらかわからないでいたけど、続きを読むとなるほどなと思えて気持ちよかった。/ おそらく冗談で書いている終盤のいじめへの考え方は真面目に一考に値するように思える。
  • hagexさんの訃報に触れて - ←ズイショ→

    サッカーには興味ないので日曜の夜はさっさと寝て、月曜の朝の電車通勤はとりあえずジャンプを読まなくてはならないのでスマホにも触らず、下車駅に着いたところで時間を確認しようとスマホを手にしたついでにツイッターをなんとなく開いたらタイムラインはくだんの話題で大騒ぎで俺もそりゃあ面をらった。 他人事でないと言われればまあ他人事ではないなとは思う。僕もなんだかんだ5年だか6年だかはてなでブログを書いていて俺はこう思ってんだ思ったこと書いて何が悪いんだという調子でずっとやっているのでズイショというネット人格は色んな人に好かれたり嫌われたり執着されたりしているのだろうし、実際に事実としてそうであることを身に沁みて感じる機会にもそれなりに恵まれている。そのうえ呼ばれりゃのこのこリアルで会いに行く性分なので、ネット人格として刺される第一号が彼ではなく俺であった可能性なんて全然0じゃなかったんだろうし、俺が

    hagexさんの訃報に触れて - ←ズイショ→
    hungchang
    hungchang 2018/06/26
    加害者が本当に低脳先生であればhagex氏に執着しており、少なくとも本人の意識下では誰でもよくはなかったはずだが、執着するきっかけが別の人であればそちらに向いた可能性はもちろんあり、でもそれはすべて人間関係