タグ

グルメに関するhxoxoのブックマーク (48)

  • https://interaction.tokyo/entry/2016/10/13/080000

    https://interaction.tokyo/entry/2016/10/13/080000
    hxoxo
    hxoxo 2016/10/13
    高いけどおいしそう~そこまで人気ってほかとどう違うんだろう???気になる~食べたい!
  • お取り寄せグルメの達人に、お取り寄せの魅力を聞いてみたら「情熱」と返ってきた - ソレドコ

    「それどこ」では、2016年1月から全9回にわたりお取り寄せマンガ「ゆかいなお取り寄せで日一周」をお届けしてきました。今回は完結記念! ということで、執筆を担当したマンガ家・イラストレーターのくらふと(id:craft_kim)さんと、商品のセレクトを担当した“お取り寄せグルメの達人”こと楽天スタッフの前田真さんの対談をお届けします。 これまでにべた全27品の中から、くらふとさんが選んだBEST3商品を楽しみつつ、連載の振り返りやお取り寄せの楽しさ・コツなどをお二人に語っていただきました。 肉を超えたハンバーグ、27cmの焼き鳥、社長がアツい牛タン ――「ゆかいなお取り寄せで日一周」を読んでいた方も、毎回、商品を選んでくれていた前田さんの存在は知らないかと思います。まずは“お取り寄せグルメの達人”と呼ばれている理由を教えていただけますか? 前田:僕は普段「楽天市場うまいもの大会」など

    お取り寄せグルメの達人に、お取り寄せの魅力を聞いてみたら「情熱」と返ってきた - ソレドコ
    hxoxo
    hxoxo 2016/10/13
    どれもおいしそう~お取り寄せってほんとわくわくするよね。
  • ウニとイクラの桃源郷!六本木「魚輝」の「うにいくら土鍋飯」はあまりの旨味に口の中がとろける - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。至る所で公言していますが、わたし河瀬、大のうに好きです。 3度のメシよりうにが好きです。むしろ3度のメシをうににしたい。一度で良いから心ゆくまでうにをたっっぷりべてみたい。そんな夢を密かに抱いていた次第ですが、はい。 今回、うにの天国を見つけました。なんと「うにいくら土鍋飯」がべられるのです! さっそく天に召されてきましたのでご覧ください。 うにといくらの宝石箱や~~~! この日のために1日なにもべずに過ごしていました・・・前置きはいりません。早くべたい!! 神々しい光を発しながら土鍋が運ばれてきました。くぅ〜っ・・・・・・!この開けるまでのワクワクもたまりません。 注文されてから一つずつ作るのでお店に入った瞬間、乾杯を待たずに、すぐさま注文することをおすすめします。 さて蓋を開けますよ・・? ひゃーーーーーー! みみみみ見てください。 この美

    ウニとイクラの桃源郷!六本木「魚輝」の「うにいくら土鍋飯」はあまりの旨味に口の中がとろける - ぐるなび みんなのごはん
    hxoxo
    hxoxo 2016/10/10
    これはおいしそう!!!お腹へってきちゃったよう。
  • 【取り皿不要】運動会べんとうの仕切りに「紙コップ」が超便利! | クックパッド

    最近は、春に運動会という学校もありますが、まだまだ秋に運動会を開催する学校も多いですよね。そんな運動会のお楽しみといえば、お弁当! しかし、運動会のお弁当は、普段よく作るお弁当とは少し違いますよね。みんなでべられるように、お重に詰めたりしますが、お重は仕切りがなくてきれいに詰めるのが難しい…と思っている方も少なくないのでは?そんな方は、お弁当の仕切りに紙コップを使ってみてはいかがでしょう。

    【取り皿不要】運動会べんとうの仕切りに「紙コップ」が超便利! | クックパッド
    hxoxo
    hxoxo 2016/09/23
    これは見た目もきれいでいいな。やってみよう。
  • 東京でだってベランダとかでBBQがしたい!嫁よ!これ買わせて! - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 実は火遊びが大好きなわたくし。 車が運転できたら、毎週バーベキューとか、燻製作りとか、コーヒー焙煎とかしに出かけたいなと常々思っておりますが、運転もできないし、時間もないということで、仕方なく断念しております。 でももし、ベランダとかでバーベキューができるなら、少しはこの火遊び欲を満たせるかもしれません。 そこで、煙が出ないという噂のバーベキューグリル『ロータスグリル』の購入について嫁たんに交渉したいと思います。 ということで今日は、煙が出ないバーベキューグリル『ロータスグリル』が欲しいので買ってもいいかな、嫁たん!って話です。 ロータスグリルとは なぜロータスグリルは煙が出ないのか ロータスグリルをこう使いたい! まとめ ロータスグリルとは ロータスグリルとは、Häfeleというドイツの金物メーカーが作成した、煙の出ないバーベキューグリル。

    東京でだってベランダとかでBBQがしたい!嫁よ!これ買わせて! - 嗚呼、学習の日々
    hxoxo
    hxoxo 2016/09/23
    これはいいなー楽しそう。
  • 【代々木】元は紅茶が好きではじめたパン屋さん、「ケトル」の米粉パンとカレーが美味すぎた - ぼりちゅにてぃ

    こんにちは!納豆とキムチと卵をかき混ぜて3口くらいでべて1分で朝を済ませる、ぼり@板前ブロガーです! たまに思っちゃうんです。 「いい加減アラサーなんだから、たまには美味しいパンと紅茶をゆっくり口にする朝が欲しい…」と。 そんな望みを叶える為に!優雅な朝を勝ち取る為に!!行ってきました!!! お米パンと紅茶「ケトル」 *割烹着を着ていることに意味はありません やってきたのは代々木にある米粉パンのお店「ケトル」。 「パン屋激戦区」と呼ばれるこの地域で、閑静な住宅街の中でひっそりと構えている昔ながらの雰囲気のコチラのお店。 代々木の地域ではめずらしい「イートインスペース(店内で事ができる場所)」もついたパン屋さんです。 ケトル名物クロワッサン 店主さんのオススメだということでクロワッサンを4種類全て注文。 静かに淡々と仕込む店長ですが、笑ったらめっちゃかわいい。 ギャップに萌えます。 店

    【代々木】元は紅茶が好きではじめたパン屋さん、「ケトル」の米粉パンとカレーが美味すぎた - ぼりちゅにてぃ
    hxoxo
    hxoxo 2016/09/22
    安くておいしいってよく聞くけどこんなにアットホームな感じのお店だったんだーこれは行ってみたい。
  • 本格生パスタが360円!?(つд⊂)ゴシゴシ 目と常識を疑う超絶コスパの「POTA PASTA(ポタパスタ)」渋谷道玄坂店 - ぐるなび みんなのごはん

    【編集部注:2016年8月取材時点の価格を記載しています】 渋谷マークシティ横の繁華街を歩いていたら、とんでもないパスタ屋を見つけてしまったんですよ。 絶品ナポリタン390円!? 奇跡のボロネーゼ480円、伝説のミートソース420円…どれもコレも意味がわからない価格設定。学かここは。 看板には「自家製生麺専門 POTA PASTA」と書いてありますね。自家製生パスタが300円台ってことなのでしょうか。謎は深まるばかり。 これはじっちゃんの名にかけて、真実はいつもひとつかどうか確かめなければ。階段を登っていきます。 明るい店内。今風でオシャンティですね。 入り口には券売機が…うわほんとに安い。 太麺と細麺を選ぶスタイルなんですね。悩むなこれは。 大盛りはなし。腹ペコはダブルで頼めと。2皿頼んでも800円とかなんですけどw 一品一品目の前で調理 このお値段、正直不安ですよね。レンチンして終わ

    本格生パスタが360円!?(つд⊂)ゴシゴシ 目と常識を疑う超絶コスパの「POTA PASTA(ポタパスタ)」渋谷道玄坂店 - ぐるなび みんなのごはん
    hxoxo
    hxoxo 2016/09/15
    こんなにおいしそうなのにこのお値段。これは一度行ってみたい。
  • 新鮮野菜を宅配するOisixの野菜がうまかった!レアな野菜もあって大満足 - 意識高い系ズボラ

    「オイシックスがどんなサービスか知りたい」 「オイシックス野菜の実際の鮮度・品質を知りたい」 「お試しセットの買い方や中身を知りたい」 この記事は、そんな人に向けて書かれています。 野菜宅配サービスのOisixって知ってますか? 新鮮な野菜をネットで注文できて、自宅まで配達してくれるサービスです。 農協とかの中間業者を介さず、生産者と消費者を最短距離でつないでくれているので、高品質な野菜が比較的安く手に入ります。 ぼくは九州の農家で育ったということもあって、野菜には人一倍こだわりがあるんですよね。 で、公式サイトを見てたら「おためしセット」というのが結構安かったので先日注文してみました。 するとこれがすごく満足な内容だったので、その感想を詳しく書こうと思います。 口コミや評判を気にしている方は参考にしてください! 写真もたくさん撮ったのでお楽しみに! Oisix(オイシックス)の特徴 お試

    新鮮野菜を宅配するOisixの野菜がうまかった!レアな野菜もあって大満足 - 意識高い系ズボラ
    hxoxo
    hxoxo 2016/09/04
    珍しくて新鮮な野菜が食べられるのいいなー。HP見てみよう。
  • 【高コスパ】激安天国「砂町銀座商店街」は1000円持っていけば豪遊できるぞォ!

    地元ならではの楽しさや人情が漂う商店街。近年はシャッター通りとなった場所も増えてはきたが、まだまだ活気に溢れた商店街はたくさんある。 東京都江東区にある「砂町銀座商店街」もその一つ。何を隠そう、ここには安くて美味しいグルメが数多くあり、お財布にやさしい金額で腹いっぱい、胸いっぱいの幸せ気分を味わえるのだ。実際に1000円を持って検証しに行ったところ、ハンパないほどべ物を買うことが出来た! 豪遊、バンザーイ!! ・空腹を刺激する 砂町銀座は都営新宿線「西大島駅」から徒歩20分ほどの場所にあり、決して交通アクセスが良いとは言えない。だが、午前中から多くの買い物客で賑わっていて、地元民から「安くて新鮮」と評判の魚屋には長蛇の列まで出来ていた。 商店街は全長610m、約80店舗が軒を連ねていて惣菜屋がとても多い。揚げ物や焼鳥など、歩いていると美味しそうな匂いがプ~ンと漂ってきて、空っぽなお腹を刺

    【高コスパ】激安天国「砂町銀座商店街」は1000円持っていけば豪遊できるぞォ!
    hxoxo
    hxoxo 2016/08/25
    これは行きたい!
  • 世界最古の麺が食べられる! 東京にいながら味わえるウイグル料理 | AERA dot. (アエラドット)

    シルクロード・タリム/ウイグルレストラン 世界最古の麺はウイグルにあり/ウイグルの文化を日人に知ってもらいたい、その一心で開いた異国情緒漂うレストラン/新宿区西新宿3-15-8-103/営業時間:17~24時(土日・祝日は正午から)、祝祭日を除く月曜休(撮影/大嶋千尋) 麺のルーツといわれる「ラグメン」(900円)と羊肉の串焼き「シシ カワプ」(1200円)。ビールがすすむ(撮影/大嶋千尋) 店内はウイグルの美術品などでいっぱい。予約すればウイグル音楽や踊りの鑑賞もできる(撮影/大嶋千尋) 夏になるとべたくなるアジア料理。パンチのきいたエスニック料理店で「行きつけの外国」を探してみよう。アエラ8月22日号(8月16日発売)で特集した「東京でべるアジア飯の極」から、今回は特別にウイグル料理店を紹介する。 *  *  * グラスごとキンキンに冷えたビールで乾杯し、スパイスたっぷりのラム

    世界最古の麺が食べられる! 東京にいながら味わえるウイグル料理 | AERA dot. (アエラドット)
    hxoxo
    hxoxo 2016/08/21
    ウイグル料理ってどんななのか味も想像できないなー行ってみたい。
  • https://co-trip.jp/article/84200

    hxoxo
    hxoxo 2016/08/17
    駅弁てわくわくするよねーどれもおいしそうだなー
  • https://co-trip.jp/article/81549

    hxoxo
    hxoxo 2016/08/17
    おいしそう~香港行きたい!!
  • 【SA・PAの車グルメ】帰省や旅行が楽しくなる絶品フードを集めてみた【北関東編】 | GetNavi web ゲットナビ

    お盆シーズン格化。今日からようやく帰省&旅行という人も多いのではないでしょうか? GetNavi webではNEXCO東日のSA・PAで楽しめるワンハンドフードをご紹介。今回は、A4ランクの肉を使ったゴージャスな串などが揃う北関東エリアをピックアップしました! 【関連記事】 【SA・PAの車グルメ】コレ目的で立ち寄りたい激ウマメニューを大公開【南東北編】 【常磐道】Pasar守谷(上り線)/MORIYA FARM 常陸牛サーロイン串 2500円 茨城県が誇るブランド牛「常陸牛」のサーロインA4ランクの肉を使用した、プレミアムな牛串。注文を受けてから焼き上げます。 【常磐道】谷田部東PA(上り線)/スナックコーナー さしま茶ソフトクリーム 350円 6代目茶師「根宏紀」監修、お茶の根園の「さしま茶」100%を使用。石臼挽きの粉末緑茶と抹茶を加えた贅沢な味わいです。 【常磐道】美野里P

    【SA・PAの車グルメ】帰省や旅行が楽しくなる絶品フードを集めてみた【北関東編】 | GetNavi web ゲットナビ
    hxoxo
    hxoxo 2016/08/13
    なんか買って食べたくなっちゃうんだよね。ステーキ串の値段がすごいなー。
  • 老舗洋食店が生んだ究極の鉄板メシ!「ビーフバター焼き」が旨すぎて思い出すと無性に食べたくなる - ぐるなび みんなのごはん

    今回は天神ランチの決定版ともいえるご当地名物料理をご紹介します。 福岡の老舗洋店で、40年以上も愛されるロングランメニュー「ビーフバター焼き」です。「ビーフバター焼き」とは一言で言うとスパゲティ+牛肉。もうこれだけでワクワクしますね。 昭和レトロな雰囲気漂う名店「グルメ風月」 天神の中心に位置する天神コア。若い女性をメインターゲットにした商業ビルです。 目指すはその地下1階にある「グルメ風月 天神コア店」。 「風月」は昭和24年に喫茶店として創業し、現在は和洋から菓子まで扱う、福岡の地に根差した企業です。その「風月」発祥の地が、この天神コアなのだそうです。 メニューにはハンバーグ、ロールキャベツ、レバーステーキなどの洋がズラリ! そんななかでも地元民に熱烈に愛されているのが・・・ ビーフバター焼き ¥1,080 ※写真は2016年8月に撮影されたものになります。 単品だとお客の5割以上

    老舗洋食店が生んだ究極の鉄板メシ!「ビーフバター焼き」が旨すぎて思い出すと無性に食べたくなる - ぐるなび みんなのごはん
    hxoxo
    hxoxo 2016/08/08
    これ食べるためだけでも福岡行きたい~
  • 安くて美味しい! 朝・昼・晩、予算5,000円で丸1日満喫できる「鎌倉」の美味しいもの | マネ会 by Ameba

    こんにちは、日々いろんな街を歩いてそこで見つけた「美味しいもの」について書いているTakiと申します。 さて、休みの日は息抜きがてらいつもと違う場所へ出かけるという人も多いのではないでしょうか。そんなときはとびっきり贅沢するのもいいですが、美味しいものを格安で味わえたら、もっといいですよね。そこで今回から3回にわたって「1日の予算5,000円」で満足できる「安くて美味しいグルメ」を紹介します。1回目の今回は、自分自身が小さいころから暮らしている「鎌倉」の美味しいもの。観光地ということもあり価格がやや高めなお店が多い中、できる限り安く、それでいて十分に満喫しようとしたら自分はどういうルートで回るか? という視点で、朝~夕まで順を追って紹介していきたいと思います。 ◆朝 「COBAKABA (コバカバ)」 卵かけごはん(白玉) 500円 夏だ、よし海へ行こう、鎌倉へ行こう、と考えたときに

    安くて美味しい! 朝・昼・晩、予算5,000円で丸1日満喫できる「鎌倉」の美味しいもの | マネ会 by Ameba
    hxoxo
    hxoxo 2016/08/05
    鎌倉バーグおいしいよね。久しぶりに食べたい~。
  • 持ち寄りパーティーで差がつく!激ウマ厳選おつまみ5選

    梅雨も明け、今年も夏到来。先日、気の合う仲間から暑気払いの納涼パーティーに誘われました。なにか気の利いた手土産を持っていきたいですよね。この季節はなんといってもビールがおいしい。そんなビールと相性バツグンだけど体にやさしめなおつまみってなんだろう?今回はナチュラル系おつまみ商品を厳選してご紹介します。

    持ち寄りパーティーで差がつく!激ウマ厳選おつまみ5選
    hxoxo
    hxoxo 2016/08/05
    おいしそう~どれもパーティにあったらうれしいおつまみですね。
  • 溝口で本格オクトーバーフェストを食べ飲み放題で満喫!”肉”ビアガーデン『29 BEER FEST 溝口駅前』

    溝口で格オクトーバーフェストをべ飲み放題で満喫!”肉”ビアガーデン『29 BEER FEST 溝口駅前』 [PR] 溝の口駅のドイツのクラフトビールとソーセージほかドイツ伝統の肉料理が肉盛りで楽しめるビアガーデン『29 BEER FEST 溝口駅前』。ドイツの雰囲気と味を楽しめる「29 BEER FEST」では17種類のクラフトビールと、手づくりソーセージやブッフェ形式のドイツ伝統料理を味わえます!好きなだけビールを堪能してください!

    溝口で本格オクトーバーフェストを食べ飲み放題で満喫!”肉”ビアガーデン『29 BEER FEST 溝口駅前』
    hxoxo
    hxoxo 2016/07/24
    うわーがっつり食べ飲みしたいときにぜひ行きたい。
  • 地元民おすすめのタコライス『キングタコス』沖縄県民の愛する思い出の味。

    沖縄のB級グルメといえばタコライス。 今日は沖縄で一番有名なタコライス専門店「キングタコス」をご紹介します。 沖縄でタコライスをべるならキンタコ!おすすめです(^^) タコライスって何? メキシコ料理のタコスの具「ひき肉、チーズ、レタス、トマト」をご飯の上に載せた沖縄料理です。 誕生は比較的新しく、1980頃だと言われています。 今ではもう全国的に有名になりましたね。 沖縄では給にも登場するほどの人気料理。沖縄県民のソウルフードと言っても決して過言ではないほどで、私も大好きです。 「キングタコス」とは タコライス発祥の店として有名なのが、金武町(きんちょう)の「パーラー千里(せんり)」。 その経営者がチェーン展開したお店が「キングタコス」、略して「キンタコ」です。 今ではたくさんの店がタコライスを出していますが、沖縄県民にとってタコライスと言えばやはり「キンタコ」なのです。 美味しいの

    地元民おすすめのタコライス『キングタコス』沖縄県民の愛する思い出の味。
    hxoxo
    hxoxo 2016/07/13
    おいしそう~沖縄行きたいな。ちゃんとこのお店覚えておこう!
  • あの横浜・崎陽軒のシウマイが平日2,300円で食べ放題!本店レストラン「アリババ」のランチバイキングがメニュー豊富で美味しすぎる - ぐるなび みんなのごはん

    崎陽軒のシウマイべ放題!@横浜「アリババ」のランチバイキング 編集部注:記事タイトルの金額は、2021年10月時点のものに修正しています。記事の内容は写真を含め、取材時時点のものとなっております。 横浜で美味しいものをべに行くと言えば、中華街ばかりがクローズアップされます。しかし、忘れてはいけないのが「崎陽軒のシウマイ」。 既にこのシウマイの素晴らしさを知っている人も、まだ知らない人も、横浜駅から極近のこのレストラン名物ランチバイキングに行けば、思う存分べ放題!今回は横浜でお薦めしたいランチバイキングの全貌をレポートしていきます。 横浜市民はもちろん、神奈川県民であれば、「崎陽軒のシウマイ弁当」が大好物!という人も多いはず。 豚肉に加え、干したホタテの貝柱が入っているあのシウマイの旨さ。そしてシウマイの脇を固める筍煮やあんず、マグロの照り焼きや切り昆布&千切り生姜などの絶妙な組み合わ

    あの横浜・崎陽軒のシウマイが平日2,300円で食べ放題!本店レストラン「アリババ」のランチバイキングがメニュー豊富で美味しすぎる - ぐるなび みんなのごはん
    hxoxo
    hxoxo 2016/06/30
    これは知らなかったー行きたい!ビールとシューマイたまらないよね。
  • 1日乗っても140円!?「JR大回り」裏技で改札内グルメ巡り旅! - イーアイデム「ジモコロ」

    唐突なドリカム編成で失礼します。赤祖父と申します。 今回は、交通費たったの140円だけで1日あちこち行って楽しめるい倒れグルメ日帰り旅行のご提案をいたします。 旅のお供にはジモコロでもお馴染みマンスーン君と、以前の乗り鉄企画の犠牲者の後藤さんにご同行願いました。 「今回は、いろいろとおいしいものを飲みいできると聞いたので来ました。嘘だったら赤祖父さんの鞄の中に、きな粉を撒き散らして帰ります」 「僕もすごく不安ですが、無職なのでタダメシに釣られて来ちゃいました。念のため聞きますが、キセル乗車じゃないですよね…?」 「ちゃんと飲みいできるし、正規のルールで楽しめる乗り鉄にはポピュラーな方法ですのでご安心ください。JRには、”大都市近郊区間内各駅相互発着の選択乗車の特例”というのがあってですね、超ザックリまとめると以下のルールを守ればOKです」 「特例があって、結果的にOKということですね

    1日乗っても140円!?「JR大回り」裏技で改札内グルメ巡り旅! - イーアイデム「ジモコロ」
    hxoxo
    hxoxo 2016/06/17
    こんなJRの裏技があるなんて知らなかった~行ってみたい駅ナカ店もいっぱい!