タグ

言葉に関するhyakdaivsgmのブックマーク (71)

  • http://blog.goo.ne.jp/o-kojo/e/fc1f4bd583926e178db038d0b1679992

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2006/05/11
    格差「固定」社会というターム
  • http://rere.sakura.ne.jp/diary/20060510.html

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2006/05/11
    >現実ってあんまりリアルじゃない
  • REVの日記 @はてな - 前向きなストレス、後ろ向きなストレス

    http://gameanime.sakura.ne.jp/ PS2 『涼宮ハルヒの冒険(仮)』 ? 角川書店/8月24日 追記:他のサイトでの続報は無く、確認は取れていません。 他者の話 他者、という言葉は、長い間もてあましていた感がある。煙にまかれるというか。エロゲ論とかなにかを語る際に、避けて通れないのがこのあたりのお話。単に、脳内麻薬を出すだけであれば、別に「異性」や「異性の代替物」*1不要な筈だし。また、単純な能で片付けるには、システムが複雑過ぎる。欲が、「栄養学」というシステムではなく、胃の膨らみ具合、血糖、血液脂肪、舌や顎の刺激、そこから生まれる快感、に根拠をおくと分かりやすいように*2。 そんなわけで、「人間は他者を求める」と一言言えばすべて解決できちゃいそうだけど、そのへんのプロセスを考えてみた。物体があって、それに顔が付くと、"物"から"者"に変化する。で、自律的に

    REVの日記 @はてな - 前向きなストレス、後ろ向きなストレス
  • 「子供」か「子ども」か。

    1 打ち合わせの席で。 「あの、せんせー、この文章『子供』になってますけども、『子ども』に直した方がいいですよね」 「いいえ。私は『子供』と表記することにしていますので、直さないで下さい」 「『子ども』と書かないとクレームが付くときがあるのですよね…」 またか。 「一体どこの誰がそういうことを言うのでしょうか」と言おうと思ったけど、やめた。 「子供」表記は正しくないのだろうか。間違いなのだろうか。断じて否である。 日語として「子供」表記は全く問題のない「正しい」表記である。 2 [問19] 「子供」か「子ども」か 「こども」という語は、来、「こ(子)」に、複数を表す接尾語「ども」がついたものである。「宇利波米婆 胡藤母意保由‥(瓜めば、子ども思ほゆ‥)」(万葉集巻5・802)と山上憶良の歌にもあるほど、古い語であるが、のち、「しにをくれじとたどれ共、子どものあしにあめのあ

  • 「萌え」を「萌え〜」と発音した人たち - ARTIFACT@はてブロ

    シロクマの屑籠(汎適所属) - 弛緩した「萌え〜」からは、萌えオタ達の複雑で必死な心情が伝わってこない http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20060504/1146665850 書いた人の思いが強く伝わってくるいい文章だ。 少なくとも1995年〜2000年ぐらいまでは、むさくるしい男オタク同士の会話のなかで「萌え」が表明される時、俺達はもっと緊張してたはずだ。 そうか、今は緊張がないんだ。みんな緩みきった顔で「萌え〜」と口にする。*1 さて、「萌え〜」と発音していた人は誰だろうと考えた。 そもそも「萌え」が使われていたのは、パソコン通信やインターネットなどのテキストコミュニケーションの場においてであって、それを実際の会話で使っていた記憶があまりない。「萌え」を代表として、そういったテキストコミュニケーションの中でしか流通しない言葉がある。波動用語はそういっ

    「萌え」を「萌え〜」と発音した人たち - ARTIFACT@はてブロ
  • シロクマの屑籠(汎適所属) - 弛緩した「萌え〜」からは、萌えオタ達の複雑で必死な心情が伝わってこない

    最近、秋葉原のメイドだの耳だのがやたらテレビに出てきて、 男なり女なりが「萌え〜」って言っているのをみかけるけど、あれって、 来の「萌える」の発音と雰囲気に即してないよなぁと思う。 そんなに緩みきった表情で「萌えぇ〜〜」なんて殆ど言えなかったよ、不器用なオタクたる俺達は。 少なくとも1995年〜2000年ぐらいまでは、むさくるしい男オタク同士の会話のなかで「萌え」が表明される時、俺達はもっと緊張してたはずだ。清水の舞台を飛び降りるような気持ちで、どもりながら、照れながら、恥ずかしさを打ち消す為にわざと明るさなんかも交えながら「○○が、も、萌えるよね」ってボソボソニコニコ言うような。「○○ちゃんに萌える」って言う時、特に異性キャラに明確な萌えを表明する時って、最近テレビに出てくるような「萌え〜」じゃなくてて「恥ずかしいんだけど○○ちゃんを自分はオタク として押すんだ(べ、別にえっちなな意

    シロクマの屑籠(汎適所属) - 弛緩した「萌え〜」からは、萌えオタ達の複雑で必死な心情が伝わってこない
  • 症状と診断のあいだ - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 「人間性」とか「心」なんて、結局誰にもその正体は「わからない」のです。ガンダムに出てくるニュータイプにでもならないと、永遠にわからないよ、きっと。だから逆に僕は、そこに書いてあることから、「その人が身にまとっている鎧の一部」を読み取りたい。 たぶん、鎧こそが僕たちの「正体」であって、それを全部はぎとったら、そこにはもう、何もないんだよ。 「中身」なんて、幻想だ。 琥珀色の戯言 - 文章からも人はわからない、だけど…より引用。 ヒヨコをジューサーにかけて失うもの 生きたヒヨコをジューサーにかけて10分もすると、 ジューサーの中からはひよこの実体は失われ、赤茶けたどろどろしたものが残る。 ジューサーの中からは、物質は何一つなくなっていないけ

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2006/05/03
    made of,made from
  • 狂気の開陳のつづき(あっはっは、やってしまった!やってしまったぞ!) - シロクマの屑籠

    汎適応論の準備として 一つ前のテキストに書いたようなdiscussionを展開する準備段階として、以下のものが要請されるだろう。実際、私は精一杯かき集めているつもりだ。勿論私は非力なので、全く集まりが不十分だし、まして、家汎適・はてなで書き散らかしている内容へのフィードバック作業はさらに遅れている。多分、一生かかっても間に合わないだろう。狂っている。 1.コミュニケーションに含まれる期待と結果との関連について測定・分析するツールの充実。 具体的には、心理学や進化生物学は様々なツールを提供してくれるだろう。行動遺伝学や性淘汰/自然淘汰に根ざしたインセンティブを推定するヒントをくれるだろうし、防衛機制をはじめとする心理学の考え方は、そのインセンティブが心的適応とどのように関連づけられるのかを議論するうえでやっぱり幾らか必要になるだろう。 2.文化による影響が個体に与える影響の理解。 性淘汰/

    狂気の開陳のつづき(あっはっは、やってしまった!やってしまったぞ!) - シロクマの屑籠
  • ITコンシェルジュの Try ! & Error ? > 御社と貴社 使い分け : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    このブログはアイティメディア株式会社のブログサイト「オルタナティブ・ブログ」で運営しています。 アイティメディア株式会社運営サイト ITmedia @IT Pickup オルタナブログ通信:Webブラウザの選択肢――機能? 速さ? それとも……NEW!(9/26) 170組を超えるオルタナティブ・ブロガー(オルタナブロガー)によって、ITにまつわる時事ネタなどが日々発信されているのが、ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」だ。今週はその中から、Google ChromeTwitter、メール中毒、ケータイ、音楽などを紹介する。 オルタナブログ通信:Google Chromeが推進するブラウザ新世代(9/19) ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」は、170組を超えるオルタナティブ・ブロガーによって、ITにまつわる時事

  • 大澤真幸萌え(おまえ) - アドルノと共に考える――良い文章とは何か

    ■[Y氏への手紙]アドルノと共に考える――良い文章とは何か 19:47 恐らく、文章やブログを書いている人の多くは、大抵は「良い文章」の条件というものを聞いたときに「難しいことを解りやすく書いている」ということを条件に挙げると思う。私達には時間というものが無限大にあるわけではないし、有限の時間の中で何を考えなければいけないのだから、合理的に考えないといけない。「解りやすく」というのは、そのような合理性の産物だ。「難しい」ことには煩わされたくない、あるいは騙されなくない、ということだ。それは確かに正しいかもしれない。 その側面で考えるならば、アドルノという思想家の文章というのは「わかりやすいことを難しく書く」という最悪のパターンのように思われるし、実際最悪だ。どうやら向こうの言葉には「アドルノする」という言葉があるくらいで、要するに多分、彼の文章の異常な難解さを揶揄したものだろう。にも関わら

  • starscafe.net