タグ

2007年2月2日のブックマーク (11件)

  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    長い、そしてオチがひどい。
  • オナPET

    オナPET >> オナPET 2 >> オナPET 3 いく瞬間に先っちょをPETボトルのクチに押し当てると尋常でない。しかも処理が便利。 ということに気がついて一年。 なかでも「おーいお茶 2L 取っ手付き」がとりわけ尋常でないということを今日知った。 先っちょのサイズにジャストフィットである。 しかし、このボトルを一杯にできるとはとうていおもわない。

    オナPET
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    望む機能を得られるか否かは太さに依存すると思う。
  • それ、どういう意味。

    自分は現在35歳、独身、親と同居、中小IT企業勤務。 昨日、親に「もう、そろそろ独立して出て行きたい」って言ったら「なんで、あんたは親のことを考えないの」と即効で返答された、さらに「出て行くなら結婚して出ていけ」と付け加えられた。 生憎、結婚は面倒だし、結婚する相手もいない。結婚する以前に、単なるにわか知識しかないPCヲタだからモテたためしもない。恋愛すらまともにできない自分にどうやって結婚しろというのか。 それよりも何故親が「家を出ていくな」と言ったのかが理解できなかった。もうこの年齢では独立してもおかしくはないし、もっと早くに独立するべきだっただろう。やむ得ぬ事情で独立が遅くなってしまってはいるものの、もう出て行かなければ。 それとも親は遠まわしに「寂しいから」とか「長男は家の面倒をみるのが役目」と言ってるのだろうか。日頃から「あんたは早く結婚して子供を産んで、親を喜ばせるのが役目」と

    それ、どういう意味。
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    個人的な経験では、そうやって突き放してやっていけるほど僕は強くなかったので、何とも…。/♪生きてるうちに何とかを抱きたい~それもわかるうんちゃらかんちゃら
  • ごく一般的なエリート腐女子の履歴書

    家族構成・環境など父・母・兄・犬 父と母は恋愛結婚。父はホワイトカラーで母は専業主婦。 3つ年上の兄はジャンプ愛読者。 マンガ・ゲームの類は禁止もされなければ推奨もされない。ごく普通の家庭。 人の成績は中の中といったところ。目立たず、やや大人しいタイプ。 趣味は絵を描く事。 小学生ジャンプ愛読者の兄(1つ上)にそれなりに反発しながら、それなりに影響を受ける。 学校の友達が読んでいるのでちゃおとかも読むけど、少年漫画もそれなりに詳しい、クラスに一人二人いるタイプ。 中学1年ジャンプ掲載漫画の801アンソロジーコミックをそれとは知らずに書店で購入。 最初の1回はドン引きするものの、気になって読み返す。知らず夢中になって読むように。更に、巻末の同人誌紹介で同人誌の世界を垣間みる。 中学2年好きな漫画がアニメされる事になり、情報と書き下ろしイラスト目当てでアニメ誌の購入スタート。やはり同人誌紹介

    ごく一般的なエリート腐女子の履歴書
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    「上級レベル腐女子は消しゴムや鉛筆といった生物ではないモノすらも瞬時に振り分けが可能。」/正当進化なのか物のカプって…。
  • 松本理論 - 山に生きる

    なんか書こう。 ダウンタウン松について。 彼が自身のエッセイで発したメッセージは、「自分の笑いはレベルが高い人間にしか分からない」というものだった。その理念を彼は信じていて、客のレベルが低いと判断した番組を降板したり、入場料一万円のライブをやってみたり、料金後払いのライブをやってみたりした。最終的には、自分のやりたい笑いが出来る世の中ではないとして、自分の気の笑いを封印し、当たり障りない感じで番組をこなすだけになった。 その理念が正しいのか間違ってるのか(理念に正しいも間違ってるもないだろうが)は知らない。問題なのはその理念を信じてしまった人々だ。彼らは自分を「松の笑いが分かる選ばれた人間」のように感じ、一般受けする笑いを「レベルの低い笑い」、その笑いで笑っている人間を「程度の低い奴ら」と考える。みんなが面白いと言っていても、松が否定したナインティナインのような笑いは決して認めよう

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    「せっかくインターネットで繋がってるのに、なんで気の会うやつだけで集まらなきゃいけないんだ。」
  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:

    「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    ケース:現実世界の出来事をmixiで吐露する回路が出来上がっているのかもしれない。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : これ見て、就職活動一気に自信なくなったw

    Q1.なぜセコムか? A.セキュリティ会社にもかかわらず社会貢献をしていて、  そこに共感し、自分の夢を叶えられそうな会社だと思った。 Q2.社会貢献をしている数ある会社の中でなぜセコムか? A.あらゆる不安の社会へと言うのが社会貢献に繋がっていくのと  供に、そのような会社の幅広さに魅力を感じたから。 Q3.どのような点で会社に貢献できるか? A.女性教育の勉強を生かして家族と家族を繋げるシステムを  構築していきたいと思います。 Q.3-1 家族を繋げるシステムとは? A.ココセコムの連結による新システムの企画・開発。 Q4.誰にも負けない長所or強みとは? A.チアの経験から来る、相手の気持ちを思いやる精神 Q5.それ以外にがんばったことは? A.カテキョとカフェの店員 Q.5-1 そこから得たもの? A.女子高生を志望校に合格させた経験 Q6.最後に何かありますか? A.いろんなこ

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    >>236、書き起こすとえらい穴があるように見えて、自分はこれ以上のことができると思いがちになるんだが…。できねぇんだなこれが('A`)。/模擬面接をやる時点でそれなりの行動力があるので受かりやすいというのもある
  • 無言ぶくま

    ブックマークしてるのにタグもコメントもない人がたまにいるけど、アレは一体何のため?後で見たりするんだろうか?ぶくまするならなんか書けよおというのは余計なお世話か。

    無言ぶくま
  • セキュリティーホールを善意で指摘したところ、過大な負荷を求められた通報者、はまちちゃんが悪ふざけの返答で不快感を表明し、さらにその悪ふざけにidがkyoumoe氏が不快感を表明し、それにidがsirouto2は遊びだから良いのでは、と論評した話。 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20070201#1170317752 はてな政治力学的には、idがsirouto2氏側に立たなくてはいけないような気もするけど、リトルバスターズのバナーを見たのでどうでもよくなる。 ということで 「マニュアル通りの受け答えしか許されていない人間をイジメルのは格好悪いよ」 とだけ言っておく。 「おい、公権力の犬のポリ公、落し物持ってきてやったぞこの税金泥棒」 こちらの喩でいうなら、鎖で繋がれた犬を、噛まれないところで突っつくのは格好悪い、というところか。 もちろん、折衝窓口も、警官も、揶揄され、罵倒されるのが仕事で、文句と八つ当たりは上司に言ってくれ。いやならヤメロ。という考えの持ち主かもしれない。私はそうはおもわないけどね。

    セキュリティーホールを善意で指摘したところ、過大な負荷を求められた通報者、はまちちゃんが悪ふざけの返答で不快感を表明し、さらにその悪ふざけにidがkyoumoe氏が不快感を表明し、それにidがsirouto2は遊びだから良いのでは、と論評した話。 - REV's blog
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    揉めてたんだ…
  • ピーコの追い込み - 山崎はるかのメモ

    旧・山崎はるかの「ひみちゅ」(6) ピーコの追い込み ソフト著作権法違反の対策方針 ※このコンテンツは「山崎はるかの ひみちゅ No.6」から移転したものです ★ このエピソードは 三才ブックス・ゲームラボ にてマンガ化されました ★ △メモエリアにもどる ソフトウェアの著作権に対し、プログラマや経営者の価値観はさまざまである。 したがって、それぞれのプログラマや経営者が 著作権に対し、独自の解釈を行い・独自の許諾範囲を設定する。 著作権法はそれが許された法律であり、著作権者が かなり自由に独自の解釈を行ってよい。 それがあまりに非常識だと、裁判で争われることになるが、おおむね著作権者が強い。 (たとえば ○に耳をふたつ書けば、それだけでミッキーマ○スと解釈する人もいる) (まあ これは意匠権も含まれるが。) これが著作権法の特殊性である。 著作権法には、事実上 判例も法論も あまり通用し

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    ぁてr
  • 痛いニュース(ノ∀`):出版社に許可を得ないと同人誌が発表出来なくなる日が・・・?

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/01(木) 11:33:32 ID:lv+1xgYn0 ?BRZ トラブルで動かなくなったドラえもんを蘇らせようと、猛勉強してロボット工学者になったのび太くん。未来の世界でドラえもんを製作したのは、実は、大人になったのび太くんだった− こんなストーリー展開で「ドラえもん 最終話」と銘打った漫画が平成17年末、ひっそりと発売された。ある漫画家が、ネット上や電子メールで流布されたうわさ話を描き、同人誌として制作したものだ。 その感動的な結末は、ネットなどを通じたちまち評判になり、数百部でヒットとされる愛好者向け市場では異例の1万5500部が出荷された。 マンガ・コラムニストの夏目房之介氏は、最終話を読んで「僕も泣いた。ドラえもんへの愛情にあふれる作品」と高く評価している。 ただ、この作品はドラえもんの版権を持つ小学館の許

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2007/02/02
    前例を作ると後々面倒なことになる…という問題じゃないかな?/小学館叩きが青字になっているのが意外。