タグ

2013年12月3日のブックマーク (72件)

  • 誕生日に個人の口座番号を晒すお祭りのまとめ

    日はもちろんさんの誕生日です 三菱東京UFJ銀行府中支店 普通 5673337 カキモト トキノリ こちらのサイトから無料のmp3をダウンロードして口座番号を含む楽曲を聴いてください。 [MARU-090] 三毛ホームレス - KANEKURE E.P. http://maltinerecords.cs8.biz/90.html 続きを読む

    誕生日に個人の口座番号を晒すお祭りのまとめ
  • 欧州の金融市場においてトンデモナイ経済用語が発見される : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    欧州の金融市場においてトンデモナイ経済用語が発見される : 市況かぶ全力2階建
  • http://www.pc-audio-fan.com/special/storage-research-on-web/20131108_52617/

  • ピコスコープ SACLA | トップ

    「世界一小さいものが見える X線レーザー【SACLA】」ナノよりも小さなピコの世界へようこそ!

    ピコスコープ SACLA | トップ
  • 国立研究開発法人 理化学研究所 放射光科学研究センター X線自由電子レーザー施設 SACLA

    X線自由電子レーザー - 国家基幹技術 X線自由電子レーザー XFEL SACLAで広がる未来

  • 播磨サクラに関する調査報告書更新版

  • サブカルを教えてくれ、定義してくれ - あざなえるなわのごとし

    ・「カフェでよくかかってるJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」 “サブカル”と言う死体を蹴る一冊 - あざなえるなわのごとし 増田を見てたらこんな記事があった。 ・サブカル、ロキノン系を異様に嫌う人々の気持ち悪さ 私はサブカル系でもロキノン系でもないし、彼らが嫌いでもない。 だけど、サブカル系ロキノン系を異様に嫌う人達は気持ちが悪い。 流行ってるものを毛嫌いする人というか…嫌いでもほっとけばいいのにって思う(ブーメランな気がするな)。 この気持ち悪さの原因は自分でもよくわからないんだけどね…。 周りに流されていても好きなことを友達とわちゃわちゃ楽しんでいるならそれでいいじゃんか。 毒にも薬にもならない喧嘩を売らなければ何もしないようなロキノン系やサブカル系にわざわざ喧嘩を売ってる姿はなんだか哀れだ。 「サブカル系は個性を気取った没個性だ」なんてそいつらはドヤ顔でいうけど、そんなの無

    サブカルを教えてくれ、定義してくれ - あざなえるなわのごとし
  • ピコスコープ SACLA | トップ

    「世界一小さいものが見える X線レーザー【SACLA】」ナノよりも小さなピコの世界へようこそ!

    ピコスコープ SACLA | トップ
  • 未来光子 播磨サクラ

    独自の技術力が結集!! 世界一小さいものが見えるX線レーザー施設・ ピコスコープ「SACLA」の壮大な" 探求の物語"が、今始まるッ! 播磨サクラ誕生秘話が読めるスペシャルサイトはコチラ→ http://xfel.riken.jp/pr/sacla/?cat=3 アニメーション制作:神風動画 テーマ曲「pico scope -SACLA-」:fripSide CV:能登麻美子

    未来光子 播磨サクラ
  • 403 error - Forbidden

    以下の状況が考えられます。 • URL に間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。 • ご利用中のユーザー様は 【 よくある質問 】 をご参照ください。

    403 error - Forbidden
  • 電子情報通信学会HCG第3種研究会ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会 - IEICE VNV

    2024年8月HCS&VNV研究会 https://www.ieice.org/hcg/hcs/wp/?p=1192 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS) https://www.ieice.org/~hcs/ ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会(VNV) https://www.ieice.org/~vnv/ [テーマ] 「人工物とのコミュニケーションデザイン・分析・応用および一般」 近年、生成AIをはじめ人工知能技術が飛躍的な進歩を遂げています。 ロボットやエージェントといった人工物が人間社会に入り込み、共生することは遠い夢でなくなりつつあります。 8月研究会では、人間が人工物との円滑なコミュニケーションの原点に立ち返って、 広く関連研究の発表を募集し、議論します。 また、これらのテーマに直接関わらない、 ヒューマンコミュニケーション/ヴ

  • あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常

    ざっくり教養を学べる あと数ヶ月で大学を修了する。単位もとれたし論文もきっと書けるだろう。バイトもサークルも勉学も一通り手をつけた。でも一年くらい前から何か違和感を抱いていた。大学を出る頃にはいろんなことを知っていてその知識を有機的に結びつけられる力や文章力がついているものだと思っていた。でも実際はうすっぺらい人間が一人出来上がっただけだった。理想との現実に大きなギャップがあったのだ。 これではいけないと半年ほど前から腰を入れて書評ブログを書き始めた。から得た知識を自分の中で咀嚼して落とし込むには書評を書くのがいいからだ。いろんな書評を書いてきたがひとつの目標が教養がざっくり学べるのまとめを作ることだった。すなわちこの記事を書くことだ。 さっそく紹介していこう。 哲学 反哲学入門 (新潮文庫) 作者: 木田元出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/05/28メディア: 文庫購

    あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常
  • フリークアウトに転職して丸2年が経った - まいんだーのはてなブログ

    前職は3年弱で辞めたので、前職生活の2/3以上をすでにフリークアウトで過ごしたことになる。 最初から何でもやるつもりでjoinして、まずは下回りからサーバサイドのことをやってたんだけど、その時はサービスに対する危機意識が低かったと思う。大きいサービスを運用するのはやってきていたけどネット広告は初のことで、いざ入ってみるとソーシャルメディアとは全然違う。単にシステム規模ではなく、運用のシビアさとか、直接的に金銭に関わってくる度合いとか、そういうビジネス的な要求が高い。サービスとして緊張感をより高く持つ必要があると思った。 サービスの成長を支えてリードすべくガンガンインフラ業務を進めていくといろんな問題が起こることに気づいた。 例えば調達戦略。何を、どこから、いくらで、いつまでに調達して使えるようにするか。自前で基盤を作っていると、既に基盤部門のあった会社では見えていなかった問題がたくさん見え

    フリークアウトに転職して丸2年が経った - まいんだーのはてなブログ
  • はてな エンジニアブロガー祭りのプログラム詳細が決定! お申込み締切りは明日、12月4日(水)です - Hatena Developer Blog

    こんにちは。はてなブログディレクターの id:onishi です。 12月14日(土)に開催する はてな エンジニアブロガー祭り のプログラム詳細が決定しました。当日スケジュールと、はてなからの登壇エンジニアを追加発表いたします(開催趣旨等は11月22日の告知をご参照ください)。 第1部「ブログとエンジニアはてな」では、id:onishiがエンジニアの皆さまに向けて「はてなブログ」をご紹介し、id:hitode909が「はてなブログの開発チームエンジニアが、どのように楽しみながらサービスの改善や新機能の提案を行っているか」をお話しします。 第2部のパネルディスカッション「ブログとエンジニアと私」では、エンジニアがブログを書くことのメリットや、長年にわたって書き続ける意味、それを通して得られた体験などを、ゲストスピーカーの皆さまにパネルディスカッション形式で語り合っていただきます。まず、同

    はてな エンジニアブロガー祭りのプログラム詳細が決定! お申込み締切りは明日、12月4日(水)です - Hatena Developer Blog
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2013/12/03
    「はてなブログの開発チームエンジニアが、どのように楽しみながらサービスの改善や新機能の提案を行っているか」→「高速にドッグフードを食べる方法(仮)」
  • 3Dプリンタを活用した電子工作事例紹介 第8弾 | 3DP id.arts

    3Dプリンタと市販回路で作る電子工作家電 定期的にご紹介している「オリジナル電子工作実例」ですが、まもなく公開予定の新シリーズ発表前に、過去作品を連続投稿いたします。※これまでの電子工作品はこちらからまとめてご覧いただけます。 今回は実例紹介の第8弾として、過去に制作したセンサー回路をご紹介。この回路は、先の設計製造ソリューション展(DMS)2013にも出品した作品です。もちろん、電源とセンサーを差し込めば実使用可能な工作品です! 回路は極力単純な構成にしたため、実装機器に合わせて外装をモデリング。 造形はいつも通り3Dプリンタを利用しています。 Arduinoをベースに、極力市販品のみで構築することを前提に組み立てた工作品です。専門的な知識が無い方、初心者の方達でも簡単に扱える工作シリーズとして開発を行っているため、このモデルもそのコンセプトに準じて構築しています。 プリント後、研磨~塗

    3Dプリンタを活用した電子工作事例紹介 第8弾 | 3DP id.arts
  • 正体不明なバーのチャージ料と居酒屋のお通し - Rocketboy Digital

    気持ちのこもったお通し 以前飲み屋におけるお通しについて書きましたが、僕は意外とお通し(突出し)を楽しみにしています。毎日主人がこだわりを持って、しっかりと手の込んだ、気持ちのこもったお通しが出てくる店であればもちろん安いのにこしたことはないですが、注文したものが来るまでの"しのぎ"としてつまみます。 ただ気持ちの入ってない雑なお通しが出てきて、それが500~600円とかとられると、そりゃないでしょーという気分になります。お店の人からすると「当は席料なんだけど、それだけでお金取るのは忍びないから一品無料で出してるんですよ」という思いなのでしょうが、ガッカリなお通しが出てくると「大体注文してないつまみを、酒も出さないうちから出してきて、それで金とるってなんなんだよ!それってまっとうな商売じゃないだろ!」と心のなかで思ってます。 正体不明なチャージ あとやはりバーのチャージ料というシステムも

    正体不明なバーのチャージ料と居酒屋のお通し - Rocketboy Digital
  • DOM操作の最適化によるJavaScriptチューニング(後編)

    連載「Webサイト・アプリ高速化テクニック徹底解説」の第5回は、前回の「DOM操作の最適化によるJavaScriptチューニング(前編)」に続く後編です。後編では、createElement()などのDOM操作メソッドを使ったさまざまなテクニックや、パフォーマンスを劣化させるよくあるパターンについて詳しく解説します。 CodeIQとの連動企画! この記事で学べるJavaScriptチューニングのテクニックを、実際にCodeIQの問題で試すことができます。もう既に自信がある方は腕試しに、もしくは理解度チェックのための復習として是非ご活用ください!こちらから問題にチャレンジ! 前回は、DOM操作が遅い原因と仕組みについて簡単に説明し、チューニングのサンプルをいくつか解説しました。その中で、innerHTMLを利用したコードをサンプルにあげていますが、innerHTMLを利用する場合、いくつかの

    DOM操作の最適化によるJavaScriptチューニング(後編)
  • WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 - 非常識なIT仕事術

    電話が大好きな社長と付き合うと、時間が無限にとられます。よって、電話を受けずに仕事をするように変えましたが、ここでは、私から見た一方的な特徴を列挙します。 WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 行き当たりばったりで、電話しながらじゃないと考えが明確にならない。 明確になった考えが、すぐに気まぐれで変更になる。 しかも、変更のスケジュールがタイト。 しかし、金額の変更にはシビア。 さらに、同じ金額のまま追加機能をあとから要求してくる。 事前によく確認せずにGOサインを出し、完成してから「やり直せ」と言う。 電話や面談などの直接交渉でゴリ押しして要求を通そうとする。 社内の人間にもあいまいな指示をだして、社内が混乱している。 社員が疲弊し、すぐにやめる。 WEBの担当者も変わるので、一から教え直し。 1.行き当たりばったりで、電話しながらじゃないと考えが明確にならない。

    WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 - 非常識なIT仕事術
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • asm.js

    an extraordinarily optimizable, low-level subset of JavaScript

  • Emscripten によって生成された asm.js 対応コードは本当に人間が書いたコードより速いのか? : document

    12月2 Emscripten によって生成された asm.js 対応コードは当に人間が書いたコードより速いのか? はじめに 先日、いつものように Twitter 監視業務に勤しんでいたところ、下記のような発言を見かけました。 asm.jsは対応してないブラウザでは読めないし遅いって説明をされることが多いけど、ams.jsはJavaScriptの中で高速実行可能なものだけを使って更に少し制約を加えて底上げをしてるものなので、多のブラウザであっても普通に人間が書いたコードよりも速いっすよ— dynamis (でゅなみす) (@dynamitter) 2013, 11月 29 なるほど、機械によって生成された asm.js 対応のコードはどんなブラウザでも速いよという主張です。 自分は JavaScript で高速に動作するように注意して書いた zlib.js というのを作っていたので、zl

  • 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr

    VAIO Pro 11買った。 周囲の少なくない割合のVAIO Xオーナーが雪崩をうって買いに走ってるのをみてそうなんだろうなーとは思ってたものの、まあ、Sonyですからね。半年くらいは様子見るのは当然ですよね。 使用感などとりあえずわくわくしながら電源入れて、次に口をついて出た台詞が「死ねよ」だったことは特筆しておいても良いのではないかと思いました。いや、だって、当に電源切る方法がまったく分からないんだもん。電源ボタン押すと電源入るでしょ? なのにそこからもう一回電源ボタン押しても切れないんだよ。あほかと。省電力だからって言ってウォシュレットが一回始めたら水止まんないとしたらどう思います? そういう基的な、当に基的なことですよこれは。結局ぐぐって解決したけど、電源の切り方っていう紙っぺら一枚添付してくれてもいいんじゃないの? そういうのこそ「デザイン」なんじゃないのかね? まあS

    卜部昌平のあまりreblogしないtumblr
  • みかんにウニの着ぐるみ着せてみた

    こたつの上のカゴに、山盛りのみかん。定番の置き方である。しかしもっと、みかんがしっくりくるような置き台はないだろうか。それは、ひょっとしたら「ウニ」ではないだろうか。

  • ironSource - Delivering Digital

    One platform to turn your app into a business Our platform lets you focus on what you do best – creating great apps and user experiences – while we take care of the rest For app developers Get the ironSource SDK to start monetizing your app and acquiring quality users Get startedGet started

  • ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』 - やねうらおブログ(移転しました)

    昨日、ドワンゴの川上会長と2時間ほど対談をさせていただく機会があった。 4Gamer.netの『ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!』という企画である。 対談自体はいろいろ裏話が出て、のちにWikipediaにそのまま転記されると思われるような内容も多数あった。 例えば、初期のニコニコ動画においては運営はアニメなどの動画投稿(明らかな著作権違反)に対してもほとんど取り締まりをやっていなかったわけであるが、これは、BM98に倣い、作者は仕組みを提供するが、曲の提供者がどんな曲をアップするのか(例えそれが著作権違反であろうと)には感知しない、というスタンスを参考にされたとのことだった。 そ、、そうなのか!誰かWikipediaに転記しといてくれ! 「ニコニコ動画は、ワシ(やねうらお)が育てた」って今日から言って回るわー。 ※ 飲み屋でおっさんが「イチローはワシが育てた」と言ってる程度の意味で。

    ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』 - やねうらおブログ(移転しました)
  • あらかじめ他人に望むこと - ツヅキの日記

    2013-12-03 あらかじめ他人に望むこと 俺がものを考え始めるとき、スタート地点はいつも自分の体験からだ。あるまとまりがからだの中にできた時、運良くそれが一言で表せられたならばやっと思考らしいことができるし、言葉が降ってこなければ何処かへ行ってしまう。何を思っていたのか忘れてしまう。 久しぶりにきちんと言葉で捉えられたのがタイトルの言葉だった。 今日は朝からだるかった。どうも寝違えたらしく首が痛い。そんな状態で合気道の稽古に行った。合気道は一年ほどやっている。 いつも大した愛想を振りまいているわけでもないが、今日は肉体的にも状態が悪いのでまともに会話なんかできっこないなと思って行った。 そして稽古が終わり帰りのバイクを運転しながら以下のようなことを思った。 俺は稽古に来ている人たちとまともに関われたと思ったことがない(世間話くらいはする)。俺は彼らの彼らの求める何かを満たしていないの

  • 国家機密と刑事訴訟 特定秘密保護法案の刑事手続上の論点 - 2013-12-02 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    日、上記のテーマで、参議院議員会館において講演しました。 以下は、その要旨です。 1 視点 特定秘密保護法案(以下「法案」という)については、様々な問題が指摘されているが、刑事手続において、現実にどのようなことが起きるか?いかなる危険性があるか?ということを、現行の刑事実務に即して考えておくことは必要であり意味がある。以下、このような視点で検討を加えてみる。 2 捜査はいつ、どのようにして始まるか? 一般の刑事事件では、警察による犯罪の認知や被害者による届出、相談から捜査は開始される。その後の捜査に問題が生じることはあっても、犯罪(的事象)が、まず存在し、そういった対象への捜査には必要性、合理性があるのが普通。担当するのは刑事部(警視庁刑事部、東京地検刑事部)。 これに対し、法案が想定する各種犯罪行為は、高度の政治性、そうであるが故の特殊性を有する可能性が高く、いわゆる「公安事件」として

    国家機密と刑事訴訟 特定秘密保護法案の刑事手続上の論点 - 2013-12-02 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
  • 宋文洲さんの環球時報のコラムは要約すると「暴発せず待て」じゃないの? - 発声練習

    宋文洲さんのメールマガジン好きで読んでいるのでひいきの引き倒しかもしれないけど、こちらで公開している宋文洲さんの環球時報のコラムの日語訳は、建て前「日とは持久戦だ!」音「戦争しないのでガタガタ騒ぐな」=環球時報社説の読み方指南で説明されているとおりのフォーマットで書かれた記事だと思う。 要旨は以下の通り。結局、尖閣諸島の領有権は中国のものだと主張しつつ、アメリカと敵対しないようにし、台湾と仲良くしようというのが主題。 尖閣諸島は元々台湾に属する 台湾中国に属する 尖閣諸島を失ったのは国民党と共産党がやりあっていたから 尖閣諸島の問題を棚上げにしてきたから、中国は発展できた 日の右翼(石原前都知事)および政府の失点で台湾は漁業権を回復できた アメリカと敵対するとまずいのでアメリカと敵対しないようにしよう 台湾中国土は協力していこう これを中国国民&共産党政府が飲みこみやすいよう

    宋文洲さんの環球時報のコラムは要約すると「暴発せず待て」じゃないの? - 発声練習
  • BEMツールに触れてみる

    BEM Advent Calendar 2013の2日目の記事です。 当はここ最近考えている命名ルールとか書こうかなとか思っていたのですが、「試して欲しい」という声があったのでよくわからないままbem toolを試すことにしました。 今回作ったサンプルプロジェクトgithubにアップしてあります。 BEMとはBEMとは、Block、Element、Modifierの略語です。Webサイトのコンポーネント化のためのフロントエンド設計方法のひとつで、厳格なclass名の命名ルールが特徴的な手法です。 概念やルールについては以下を参考に調べてみてください。 http://bem.info/BEM-Methodology Definitionsの日語訳CodeGridのBEMによるフロントエンドの設計 基概念とルール今回は、概念の部分ではなくbem.infoで提供されているbem tool

    BEMツールに触れてみる
  • CSSの命名規則にBEMを取り入れてみる - dskd

    公開日2013-12-02タグAdvent CalendarBEMCSSHTML今年もあと一月ということでブログをリデザインしました。ということでこの記事はBEM Advent Calendar 2013 1日目のエントリです。日付過ぎてしまいましたね。 BEM って何? BEM とは Block, Element, Modifier の頭文字をとったもので、フロントエンド設計において命名規則やモジュールの管理に前述の3種類の区分を取り入れたものを言います。今回はタイトルにもある通り、CSS命名規則に BEM を取り入れてみるということで、BEMCSS について記載します。 BEM るとどういう良いことがあるの? いろんな人がすでに書いているので別エントリを参考になさってください。あるいは、今回の Advent Calendar に参加した方のエントリも参考になるかと思います。

  • BEM Advent Calendar 2013 - Adventar

    命名規則の一手法であるBEMについて。 BEM歴不問 BEM対象不問 BEM経験者優遇有 BEMと何かの合わせ技ネタ歓迎 BEMろうとして諦めた方もこの機会にリトライ! http://bem.info/ ※優遇の内容は未定です

    BEM Advent Calendar 2013 - Adventar
  • 国連人権高等弁務官「急ぐべきでない」 秘密保護法案:朝日新聞デジタル

    【ジュネーブ=野島淳】国連の人権保護機関のトップ、ピレイ人権高等弁務官が2日、ジュネーブで記者会見し、安倍政権が進める特定秘密保護法案について「何が秘密を構成するのかなど、いくつかの懸念が十分明確になっていない」と指摘。「国内外で懸念があるなかで、成立を急ぐべきではない」と政府や国会に慎重な審議を促した。 ピレイ氏は同法案が「政府が不都合な情報を秘密として認定するものだ」としたうえで「日国憲法や国際人権法で保障されている表現の自由や情報アクセス権への適切な保護措置」が必要だとの認識を示した。 同法案を巡っては、国連人権理事会が任命する人権に関する専門家も「秘密を特定する根拠が極めて広範囲であいまいだ」として深刻な懸念を示している。

    国連人権高等弁務官「急ぐべきでない」 秘密保護法案:朝日新聞デジタル
  • スマフォ版ドラクエ1の移動系が酷評されるべき理由 - 最終防衛ライン3

    iPhone、iPod touch、iPad 用 ドラゴンクエスト ポータルアプリ ドラゴンクエストポータルアプリ の Android アプリ 先日リリースされたスマフォ版のドラクエ1は戦闘などはドラクエの雰囲気を残しつつタッチパネルに対応するなどの工夫が見られますが、移動に関しては難ありと言わざる得ません。むしろ、戦闘などの調整具合と比較すると移動に関してはチグハグで調整が甘く、もう少し突っ込んで言うならやっつけで作ったのでは無いかとすら思えます。諸悪の根源は「半キャラ移動」にあります。 ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた - 乱れなよ、そして召されなよ 私は既に iOSとAndroid向けのドラクエ1がリリースされましたが操作性に難あり と評していますが、今ひとつ問題が共有できていない気がするのでもう一度酷評する理由を明らかにしたいと思います。事は、「慣れ

    スマフォ版ドラクエ1の移動系が酷評されるべき理由 - 最終防衛ライン3
  • まつもとゆきひろ氏「プログラミングコミュニティは終わらない文化祭」 ~アスキー総研主催のシンポジウムでまつもと氏×古川亨氏が対談セッション

  • 長文日記

    長文日記
  • 【年末特別企画】この冬絶対買いたい8型Windows 8.1タブレット

  • GitHub - chatwork/Phest: PHP + Smarty製のデザイナ向け静的サイトジェネレーター。S3やGitHub Pagesなど、静的コンテンツしか扱えないホスティング環境でのサイト制作に便利です。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - chatwork/Phest: PHP + Smarty製のデザイナ向け静的サイトジェネレーター。S3やGitHub Pagesなど、静的コンテンツしか扱えないホスティング環境でのサイト制作に便利です。
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2013/12/03
    黒い画面(ターミナル)
  • 弾圧立法の本質見えた/“デモを「テロ」”扱い 石破発言/秘密保護法案

    連日、国会前で続く秘密保護法案反対のデモ活動を「テロ行為と質において変わらない」とした自民党・石破茂幹事長の発言(11月29日の自身のブログ)は、「テロ防止」を名目に国民を監視する秘密保護法案の弾圧立法としての質を示すものです。(池田晋) 法案では、テロを「政治上その他の主義主張に基づき、国家若(も)しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動」(12条)と定義しています。 森雅子法案担当相は、「テロ」とみなされるのは殺傷や破壊を行った場合だけで、「国家・他人に主義主張を強要」しただけではテロに該当しないとの見解を示していますが(同15日、衆院特別委)、条文を素直に読めばそうはなりません。 主義主張だけで 「強要」は、「殺傷」「破壊」と並んで「又は」で区切られており、「主義主張の強要」だけでテロとみなされる構

    弾圧立法の本質見えた/“デモを「テロ」”扱い 石破発言/秘密保護法案
  • 会社を辞めました - Hagex-day info

    といっても、有休消化があるので、まだ2週間近く在籍はしているのですが…… 今月後半は晴れて無職です。もしお巡りさんに逮捕されたら、ニュースに「無職 Hagex容疑者(18)」というテロップがでることでしょう。ああ、無職は怖い! 不景気が憎い!! 健康保険料の支払いが恐ろしい!!! そして、次の職が決まってない!!!! 十ン年前にいまの会社に入り、情報を切っては投げ、ちぎっては投げという業務に従事し、暇なときは暇だけど、忙しいときは死ぬほど辛い職場を生き抜いて来ましたが、諸事情によりバイバイとなりました。あばばば。 人生に疲れたよパトラッシュ…… ということで、年末年始は海外に逃亡します。ちゃんと辞表を出してから逃亡するので、偉い子です。あ、別にこのブログがバレて、辞める訳じゃないですよ。 ちなみにこのブログは会社の人の一部知っていました。まさかネットワークが盗聴されていて、バレるとは思いま

  • 普通の事が出来ないボンクラがサブカルで食うための4Jとは?〜大槻ケンヂ『サブカルで食う』 - 太陽がまぶしかったから

    サブカルでう 全国のサブカル糞野郎の皆さんハロニチワ。僕はサブカル糞野郎のフリをしている普通の人です。『渋谷直角 『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』〜自意識の不良債権を背負ったサブカルクソ野郎達への鎮魂歌 - 太陽がまぶしかったから』では下層サブカルの悲哀について愛憎入り混じった感情を吐露しました。 30を超えても売れない歌手やライターや劇団員をやってて、アルバイトでいつないで、友達同士で客になり合って、堅実な道に進んだ仲間を見下す生活。 僕自身は「見下されていた側」なので、なんともいえませんが、こちらからも当にそれで良いの?と思ったりすることもありました。自分は「きっと何者にもなれない」という事を自覚したのが比較早かったので、「あー、はいはい」と思えて、痛みへの当事者性は低いのかもしれません。 でも、それは羨ましくもあるのです。当は社会時評や書

    普通の事が出来ないボンクラがサブカルで食うための4Jとは?〜大槻ケンヂ『サブカルで食う』 - 太陽がまぶしかったから
  • 簡単にPHPをmakeしてみた #vgadvent2013 - ぷぎがぽぎ

    初めての方こんにちは!!いつもお世話になっている方こんにちは!! VOYAGE GROUP エンジニアブログ Advent Calendar 2013 の3日目担当の @brtriver です。 Zucks で広告配信システムのアレやコレをやってるエンジニアです。 冬と言えば鍋。そうPHPですね! 皆さんはどうやってPHPをmakeしてますか? yumやapt-getを使ってるという方も多いと思います。 今回は簡単なmake方法について紹介してみます。 適当な大きさで丸める まずは、軽量樹脂粘土を用意します。PHPなので、青と白があればとりあえず大丈夫ですね。 今回は目玉用に黒も用意してますが、なければマジックペンとかでも大丈夫です。 青は白と混ぜて良い感じの色にします。 じっくりと引き延ばしながらこねるこがコツです。 耳としっぽを作る できあがった青色粘土を適当に丸める。 体をmake

    簡単にPHPをmakeしてみた #vgadvent2013 - ぷぎがぽぎ
  • 次期「Windows」メジャーアップデート、コード名は「Threshold」か

    筆者は先日、「Windows 8.1」に続くMicrosoftのOS計画に関するブログで、「2015年春」にいくつかのリリースが予定されていると述べた。 Microsoftがその一連のリリースに対し、「Threshold」という開発コード名を付けたことが明らかになった。 Microsoftのエグゼクティブバイスプレジデントを務めるTerry Myerson氏が最近、同氏が統括する統合OSエンジニアリンググループの計画に関する社内電子メールの中で、Thresholdという開発コード名に触れていたことを、筆者の複数の情報筋が確認している。 初期計画どおりに進行すれば、Thresholdには、3つすべてのOSプラットフォーム(「Xbox One」「Windows」「Windows Phone」)に対するアップデートが含まれる予定で、全プラットフォームは、さらに共通要素を共有する方向へと前進する見

    次期「Windows」メジャーアップデート、コード名は「Threshold」か
  • おぎやはぎが語る、タモリが『いいとも』を30年以上続けられた理由 | ログミー[o_◎]

    ラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(2011年04月14日放送)で、おぎはやぎがタモリさんのカッコよさについて語りました。 【スピーカー】 おぎやはぎ 【動画もぜひご覧ください!】 http://youtu.be/2zL1XMNGg0w 矢作(以下、矢):ラジオネーム・振り逃げホームラン。「おぎやはぎさん、こんばんは。芸能界の酒豪ナンバーワンを教えて下さい」 小木(以下、小):酒豪!? 酒豪かー。俺、あんまお酒飲みに行かないから分からないけどねー。矢作も、この間飲みに行ったでしょ、2人で。矢作ほら、久々にゲロ吐いてんじゃん。一緒に飲みに行って。 矢:そうだ! 小:あの人そうなんじゃない? 久々に聞いたもん、矢作がゲロ吐いてるって。酒飲みすぎて。 矢:先週の土曜日か……。タモリ倶楽部の終わりでさ、タモリさんと俺サシで飲みに行ったんだよね(笑)。 小:すごいよね、サシでね(笑)。 矢:

    おぎやはぎが語る、タモリが『いいとも』を30年以上続けられた理由 | ログミー[o_◎]
  • 自分でタグ付けしておいて勝手に公開されたっていうのはいいすぎかと - rickdom

    facebookで「自分のみ」モードで写真をアップしたら、いろんな人からコメントがついてて吹いたよ。 - 村上福之の誠にデジタルな話 この記事がはてブに上がってきたので、また共有設定のわかりにくさをネタにFacebookへの不安を強調した煽り記事か? と思いうんざりして読んだら違った 読む前はまたいつもの「誰かがアップした写真に勝手に自分がタグ付けされてた」案件かなと思ったのだが、これは「自分が非公開設定でアップした写真に自分で誰かをタグ付けしたら、その人に写真を見られてコメントが付いた」という話なのである この人のやった行為をたぶんこうじゃないかなと再現してみる まず「写真アルバムを作成」をクリックし 写真をアップロード 公開設定を「自分のみ」にしてから「写真を投稿」をクリック するとこのようにFacebookがタグ付けを提案してくる ここでは左側の人物が「田口和裕(これは自分なので問題

    自分でタグ付けしておいて勝手に公開されたっていうのはいいすぎかと - rickdom
  • Clojure :: recurが意味分からないという人のための簡単な再帰講座 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    この記事は、Clojure Advent Calender 2013 (全部俺) 2日目です。 定期的にClojureのタイムラインを見ていたりするのですが、どうやら皆が引っかかりやすい部分の一つとして、どうやらrecurという存在があるようです。recurとは、loopと対応して、再帰的な構造を擬似的に作り出すための構文です。例えば、1から100を出力するための関数を、loopとrecurで書くと、下のような構文になるでしょう。 (defn one-to [] (loop [x 1] (if (> x 100) nil (do (println x) (recur (+ x 1)))))) さて、このように強力なループを生成するloopとrecurの構文なのですが、しかしどうやらClojureのタイムラインを見ていると、このrecurについて躓いてしまう人が多い印象を感じます。 そこで、

    Clojure :: recurが意味分からないという人のための簡単な再帰講座 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • POST をリダイレクトすると GET になる件について調べた - 理系学生日記

    とある事情により、POST リクエストをリダイレクトさせる必要が生じました。単純にリダイレクトさせてみたところ、リダイレクトはされるものの、POST リクエストに付与していた HTTP_BODY が取得できません。どうも、リダイレクト時に GET に変更されているみたいです。 ぼくは怒りに震えたものの、RFC 的にはどう振る舞うべきなんだ、各種ブラウザの振舞いはどうなっているんだ、ということが気になったのでまとめてみました。内容としては、 -POSTリクエストをリダイレクトするとGETされる?POSTされる? - はこべにっき ♨ の二番煎じになります。 先に結果を示しておくと、以下のとおりでした。 Status Code 期待動作 Firefox (25.0.1) Safari(7.0) Chrome (31.0) 301 POST GET GET GET 302 POST GET GE

    POST をリダイレクトすると GET になる件について調べた - 理系学生日記
  • POSTリクエストをリダイレクトするとGETされる?POSTされる? - はこべにっき ♨

    あるURLにPOSTでリクエストを発行した結果リダイレクトされたとき,そのリダイレクトのリクエストはGETなのでしょうか?POSTなのでしょうか? なんとなくGETっぽいけど… そこんとこどうなのか気になったので調べてみました.HTTPとかにはあんまりくわしくないので,おかしかったら指摘していただきたいです. 準備 リダイレクトが発生するレスポンスコードは以下の4つです. 301 MOVED PERMANENTLY 302 FOUND 303 SEE OTHER 307 TEMPORARY REDIRECT HTTP1.1のRFCやその解説によると,POSTリクエストした結果,レスポンスコードが302か307だった場合は,POSTでリダイレクトしたほうが良いようです.でも,ほとんどのクライアントはその決まりを守らずGETでリダイレクトしているとも書いてあります. そこで,Firefox/S

    POSTリクエストをリダイレクトするとGETされる?POSTされる? - はこべにっき ♨
  • [JSX] JavaScriptバインディングの書き方 - kazuhoのメモ置き場

    ※この記事はJSX Advent Calendar 2013の一部です。 JSXでは、JavaScriptで定義されているオブジェクトをJSXのクラスとして簡単に取り込めるようになっています。やりかたは簡単。「native」属性を付与してクラス定義を書くだけです。たとえばJavaScriptの組み込みオブジェクトであるRegExpのバインディングは、以下のように定義されています。 native final class RegExp { function constructor(pattern :string, flags :string); function constructor(pattern :string); function constructor(pattern :RegExp); function exec(str :string) :string[]; function t

    [JSX] JavaScriptバインディングの書き方 - kazuhoのメモ置き場
  • 鬼アツ|パチンコ・スロットのライターやアニメキャラ担当の声優まで鬼アツ情報満載!

    男性ライター 日直島田の引退&復活の理由は?辞めて何してたのか気になった! 2023年6月22日 yoshi

    鬼アツ|パチンコ・スロットのライターやアニメキャラ担当の声優まで鬼アツ情報満載!
  • せきららはてブ

    あなたのはてなIDとあなたの非公開はてなブックマークをもぞもぞと取得して表示させるページです。 はてなIDを持っていて、はてなブックマークにログインしている必要があります。 まず知ることは、はてなの Web API は my というキーワードが自身のユーザーIDのエイリアスになっていることです。これを利用し、ページを訪れた人のマイブックマーク全文検索APICookie 認証で叩きます。ここで得られたブックマークのうち、一つの公開ブックマークの URL とタイムスタンプを覚えておきましょう。 次に、その取得した公開ブックマークの URL を使って、はてなブックマークエントリー情報取得APIを叩きます。返ってくるのは、その URL にブックマークした人の一覧です。 ここで得られたエントリーブックマークのユーザーID付きタイムスタンプと、先に得られたマイブックマークのタイムスタンプを照合する

  • かぐや姫とポニョ【ネタバレ有り】 - ハート♥剛毛系

    雨宮さんのかぐや姫評を読んだ。 『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライフ 私は雨宮さんの「女子をこじらせて」が好きで、同世代の女性の書き手としてすごくリスペクトしている。雨宮さんの繊細な感性も、文章の中に感じられる優しさもすごく好き。 で、わたしが「こじらせて」いるかといえば、真逆なのだけど「根っこの違和感の部分は同じ」なんだろうな…と思っている。 雨宮さんの心が言葉と思考を重ねて、手荒に触れてはいけないような、繊細さを保ちつつ、熱い炎のような情熱をアウトプットしているのだとしたら、私はとにかく…失敗しても心の筋トレを重ね、来の鈍さを育て上げ、心に毛を生やしすぎて気が付いたら心に毛むくじゃらのケモノがいた……みたいな…。ヤバイ、これでは社会とコミットできない! と慌てて「社会性」とか「カワイイクリエイティブ」とかの着ぐるみを被って生活している…みたいな。そんな感じなんで

    かぐや姫とポニョ【ネタバレ有り】 - ハート♥剛毛系
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: DBD::mysqlでmysql_enable_utf8しつつutf8mb4使いたいとき

    今のところの結論として、接続時に SET NAMES utf8mb4; するしか無いんじゃないかなーという感じがしている。SET NAMES使うのかよ!ってdisられそうで怖いです。 DBICやTengの場合はon_connect_do、生DBIやSunnyの場合はCallbacksで指定できます。 なんか、mysql_enable_utf8していると、DBD::mysqlMYSQL_SET_CHARSET_NAMEでutf8に決め打ってしまうので、さらにSET NAMES utf8mb4して上書きしてやらないといけないという感じ。ソースとしては以下の辺り。 https://github.com/CaptTofu/DBD-mysql/blob/4_022/dbdimp.c#L1803-L1816 DBD::mysql側でなんか対応して欲しい気もするけどどうするのが綺麗なんでしょうかね。

  • PHP vs Ruby 把握できていない人材採用市場 | F's Garage

    どこ言ってもネット系スタートアップはエンジニアの募集に苦労している話を聞く。 聞くと応募が全然来ない、ということらしい。 しかしその一方で、ネット系のテクノロジはコモディティ化のスピードが早いため、自分のスキルが無効化されてしまうんじゃないかと戦々恐々としている人たちがいる。 不安に思うぐらいなら、それなりの人数がいるハズで、危機感なり向上心(?)を持った人がいて、うまく出会えれば、採用可能性があるってことだよね。 …の割にエンジニアの採用に困っている声が絶たないのは何故だろう。 仮説としては、 ・求めるスキルに不整合があって、応募したくない。 ・求めるスキルに不整合があって、応募があっても採用できない ・スタートアップだと給料が下がるんじゃないか?!と思って応募できない ・スタートアップに興味が無い。不安定だし。 ・自分の実力ではスタートアップは無理じゃないかと思っている。 ・実はエンジ

    PHP vs Ruby 把握できていない人材採用市場 | F's Garage
  • スタートアップ一桁社員のススメ【連載:えふしん】 - エンジニアtype | 転職@type

    Twitterクライアント『モバツイ』開発者であり、2012年11月に想創社(version2)を設立した有名エンジニア・えふしん氏が、変化の激しいネットベンチャーやWeb業界の中で生き残っていくエンジニアの特徴を独自の視点で分析 藤川真一(えふしん:@fshin2000) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後、想創社(version2)を設立しiPhoneアプリ『ShopCard.me』を開発。2014年8月1日からBASE(ベイス)株式会社のCTOに就任 ちょっと前に自分のブログで、スタートア

    スタートアップ一桁社員のススメ【連載:えふしん】 - エンジニアtype | 転職@type
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2013/12/03
    穏やかじゃない!
  • 超レベルあげ!をiOS/Androidアプリとしてリリースしました! | 株式会社Vi-King

    京都でIT系サービス開発をおこなう学生のための無償コワーキングスペース「CAMPHOR-HOUSE(カンファーハウス)」をオープンしました!世界を変えるサービスを京都から生み出していきます! 協賛・後援(順不同): 株式会社サイバーエージェント様 / 株式会社リクルート様 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 魔法と仲間モンスターを駆使してひたすらレベル上げ!「超レベルあげ! 」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■アプリ概要: ひたすら主人公のレベルを上げていくというRPGゲームです。 次々に画面に現れるドットグラフィックのモンスターを、 「魔法」や「仲間モンスターの能力」を駆使してタッチ操作で倒していきます。 今作ではモンスターを3体まで仲間に出来ます、 モンスターは個々に特殊能力を持っていますので、 パーテ

    hyaknihyak
    hyaknihyak 2013/12/03
    “で、”
  • アイドルはTwitterやるべきではないって話(チラ裏)

    アイドルTwitterなんてやるべきじゃないんだってことを思ったので書いてみようかなとか思いました。 アイドルが生きる世界と一般人が生きる世界は違うまず大前提として、アイドルは僕ら一般人とは違う世界を生きているんじゃないかと思っています。そこに僕らは魅力を感じているんじゃないかと考えています。 アイドルが合コンしてたり彼氏がいたりするとショックを受けるっていうのは、僕らがアイドルの異世界性を魅力に感じていることを示しています。このショックは、別の世界に生きていると思っていたアイドルが、実は僕ら一般人と同じ世界を生きていたってことを強制的に実感させられてしまうことからきているんじゃないかと。だからアイドルにとって、この異世界性というものは重要なんじゃないかと思うわけです。 で、昔のアイドルってまさにそこが徹底していて、だからこそファンレターに剃刀の刃を入れたりしたんじゃないかと思います。そ

    アイドルはTwitterやるべきではないって話(チラ裏)
  • PHP 5.6の新機能

    (Last Updated On: 2018年8月13日)PHP Advent Calender 2013、3日目の参加エントリです。前日のPHP の配列を使った手品とその種明かしに続き3日目です。PHPの配列(ハッシュ)のキーはバイナリセーフなので何でも入れられる、ということはあまり知られていないですよね。面白い話だったと思います。 私のネタには面白さはありません。予めご了承ください :-) さて今日のテーマのPHP5.6新機能です。PHPプロジェクトのgitレポジトリでは既にPHP5.6用のブランチが作成されています。PHP 5.6は来春リリース予定です。 大ニュース(?)だったので多くの方はご存知だと思いますが、PHPは毎年新しいマイナーバージョンをリリースします。メンテナンスされるのは2つのバージョンのみです。つまりPHP 5.6がリリースされるとPHP 5.4はEOL(メンテナン

    PHP 5.6の新機能
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • ゴージャスとはまさに…ランボルギーニの約42万円する超高級スマートフォン「Antares」(ギャラリーあり)

    ゴージャスとはまさに…ランボルギーニの約42万円する超高級スマートフォン「Antares」(ギャラリーあり)2013.12.03 08:00 塚直樹 デザインも価格も超弩級なスマートフォン。 ランボルギーニは2500ポンド(約42万円)の超高級スマートフォン「Antares」を発表しました。SIMフリーiPhone 5s 16GBが楽々5台も買えるそのお値段、さすがランボルギーニです。 このスマートフォンは背面にはレザー、体にはステンレスが用いられているとのこと。ランボルギーニ社の社長を務め、またこのスマートフォンの製造ブランドの名前でもあるトニーノ・ランボルギーニ(Mr Tonino Lamborghini)さんによると、Antaresは「テクノ・ラグジュアリー」というセグメントに属するのだそうです。確かに、このスマートフォンは普通のセグメントに収まるようなタマじゃありませんよね…。

    ゴージャスとはまさに…ランボルギーニの約42万円する超高級スマートフォン「Antares」(ギャラリーあり)
  • 茂木健一郎 on Twitter: "で、上杉隆(@uesugitakashi )の認識によると、彼を執拗に批判してくる人って、伝統的なメディアの記者さんとかが多いらしいよ(もちろん匿名で)。もし彼の認識が正しいのならば、その心理メカニズムはわかりやすいよね。"

    で、上杉隆(@uesugitakashi )の認識によると、彼を執拗に批判してくる人って、伝統的なメディアの記者さんとかが多いらしいよ(もちろん匿名で)。もし彼の認識が正しいのならば、その心理メカニズムはわかりやすいよね。

    茂木健一郎 on Twitter: "で、上杉隆(@uesugitakashi )の認識によると、彼を執拗に批判してくる人って、伝統的なメディアの記者さんとかが多いらしいよ(もちろん匿名で)。もし彼の認識が正しいのならば、その心理メカニズムはわかりやすいよね。"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ヒゲモジャのギークが提案する技術習得戦略

    先月、Dbtech Showcaseで松信さんがデータベース技術の羅針盤という講演をされた。残念ながらプレゼンそのものを観に行くことはできなかったが、その前の日に松信さんと一緒に昼飯をべたとき、講演のあらすじについては伺っていた。その際にも同じようなことを松信さんには言ったのだが、スライドを見直した上で改めて自分の意見をまとめておこうと思ったので筆をとることにする。 なお、このエントリではスライドに書かれているトピックについて語るので、まだ松信さんのスライドを見てない人は先にスライドに目を通してからエントリを読んで欲しいと思う。結論は全く違った方向に進んで行くが、その点は了承して頂きたい。 あなたに選択肢はあるか?ひと握りの天才なら自分の興味のある分野を開拓することができるだろう。あるいはすでに成功を収めた人であれば転職に困ることはないので、成功しそうな会社に乗り換えることもできるだろ

    ヒゲモジャのギークが提案する技術習得戦略
  • Chrome-eject がこの先生きのこるには

    PHPerがgolangでもがいてる話 -- Gopherくん The Go gopher was designed by Renee French. The gopher stickers was made by Takuya Ueda. Licensed under the Creative Commons 3.0 Attributions license.

    Chrome-eject がこの先生きのこるには
  • 就活生を戸惑わせる企業。 - 就活のオキテ

    学生が就活生となり、最初に戸惑うのは『自分が何をしたいのか、考えること。そして、それを言葉にすることを求められること』である。ただ、この戸惑いにはいくつかの要因が複合的に絡み合っている。『やりたいこととやりたい仕事は違う問題』が、顕著な例だろう。この二つを混同すると就活は混迷を極めていくのだが、指摘できる人は少ないし、この二つを意図的に混同している人は少なくない。結果として、仕事のことを考えれば良いのに、人生を考えさせられてしまう。 「この会社に入って、なにがやりたいですか?」という質問を就活生に投げかける採用担当者は少なくない。この質問がとても重要であると考えているのだろう。まるで息を吐くようにこの台詞を口にする。しかし、この質問こそが、新卒採用という仕組みのゆがみを象徴しているといえる。新卒採用ではなく中途採用の現場でこの質問をする採用担当者がいたら、その人は馬鹿である。人が足りない、

    就活生を戸惑わせる企業。 - 就活のオキテ
  • Chromeで(☝ ՞ਊ ՞)☝ウイーン - 葉っぱ日記

    この記事はEject Advent Calendar 20133日目の記事です。ちなみに今日は僕の誕生日です かつて一世を風靡し世界中のChromeユーザーを病院送りにしたCD-ROM トレイを取り出せる Chrome拡張、「chrome-eject」ですが、内部でNPAPIを使っていたために近い将来確実に動かなくなります。 Chromium Blog: Saying Goodbye to Our Old Friend NPAPI そこで人類が平和に暮らせるようEjectできる代替措置を探す必要に駆られ、非常に限定的ながらChromeからEjectする方法を確立し、Chrome-eject2としてリリースしましたのでAdvent Calendarの記事として記す次第です。 Chrome-eject がこの先生きのこるには from Yosuke HASEGAWA 上記スライド内にも書いてあ

    Chromeで(☝ ՞ਊ ՞)☝ウイーン - 葉っぱ日記
  • jQueryでチェックボックスの状態をうまく取れない、設定出来ないときは、attr()ではなくprop()を使ってね。(JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2013 – 02日目) | Ginpen.com

    JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2013 – 02日目 チェック状態は$checkbox.attr('checked')ではなく$checkbox.prop('checked')で得る必要があります。 検証 初期状態で確認すると c1: attr=undefined prop=false c2: attr=checked prop=true チェックを入れ替えて確認すると c1: attr=undefined prop=true c2: attr=checked prop=false というわけで .attr() … 変わらない .prop() … 変わる(こっちを使う) 仕組み .attr()はattribute、つまり(HTMLの)属性を得るメソッドです。HTMLにのタグにchecked属性を記載したらその値checkedが得られます。していなければ、存在し

    jQueryでチェックボックスの状態をうまく取れない、設定出来ないときは、attr()ではなくprop()を使ってね。(JavaScriptおれおれAdvent Calendar 2013 – 02日目) | Ginpen.com
  • 面白いデータは転がりまくってるけど転がってるままなので誰か助けてくれろ - あんちべ!

    転職して丁度2年がたちました。 現在はWebベンチャーで統計屋しています。大変楽しい毎日です。 なぜ楽しいかというと勿論リスプを書いているからというのも大きなる理由の一つです*1。 このエントリでは何が楽しいのか近況交えてつらつらまとまりなく書いてます。 あと現職の解決しがたい不満についても書いています。 糞長くなってしまったので要約すると 「今糞面白いけど超えられない壁あるので誰か助けて」 です。 現職面白い理由5個。 1.データが面白い*2 私は経済学科・数理統計の研究室出身で、応用先としてコミュニケーション活性化を目的とした 行動経済学やテキストマイニングをやっていました。 そういう背景があるため、学生時代いつか壮大な社会実験をやりたいと思ってたけど、 それには大変なお金がかかったり大がかりなシステムを構築しないといけなかったりで断念した。 ですが今はSNSやソーシャルゲームや広告の

    面白いデータは転がりまくってるけど転がってるままなので誰か助けてくれろ - あんちべ!
  • 【社員こそが会社のブランディング要素】マッキンゼー社員の身だしなみから学ぶ、「プロ意識」を持つことで得られる効果とは?|U-NOTE [ユーノート]

    U-NOTEトップ ビジネス 【社員こそが会社のブランディング要素】マッキンゼー社員の身だしなみから学ぶ、「プロ意識」を持つことで得られる効果とは?

    【社員こそが会社のブランディング要素】マッキンゼー社員の身だしなみから学ぶ、「プロ意識」を持つことで得られる効果とは?|U-NOTE [ユーノート]
  • ネット乞食、まさかのサンタ服が届いた件 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    いやー、ねぇ。 まさか、サンタ服頂くとは…。 事の発端の記事は下記です。 もうヤケクソで可愛いサンタコスプレ集めてみた!!! - レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ この記事のあとに、ネット乞を始めさせていただきまして、 乞させていただきます。 - レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ まさか当にサンタ服を届けてくれるサンタさんが現れるとは。 青の横縞模様のトナカイさんが置いていったブツ(と、うちのコーギー氏) 大感謝させていただくとともに、、 着るのか?着るのか?うぇうぇいーあ?? 明らかな挙動不審モードスイッチオーンしときまして。 どうしよう。 いやいやいやいや貰ったからには着なきゃいけないけど着なきゃだけど着なきゃ。 まじっすか まじっすー ひぃーーーーーー 脳内大パニックながら最愛のわんこにも相談した結果、 一生で最初で最後の経験かもしれないワンと言われ

    ネット乞食、まさかのサンタ服が届いた件 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • ネットのチビの主張と違い、 なんで現実で女に相手にされなくて狂った行動..

    ネットのチビの主張と違い、 なんで現実で女に相手にされなくて狂った行動起こして逮捕されたりするのはチビばっかりで、デカブサやデカハゲがいないの? なんでハロプロの現場写真も、女性客と身長差のないチビ小太りおやじやチビハゲヲタばかりなの?モテないデカブサはどこ? ・テレビでインタビューされる引きこもりもチビばかり(母子家庭で、工業高校卒業後職歴なく引きこもってたロンブー敦の同級生の小説家もチビ) ・ロリコンや猟奇系の性犯罪で逮捕されるのもチビばかり。 ・クランプ(笑)の大川陵辱同人を出して女同業者に嫌がらせする中国嫁日記の作者もチビデブハゲ ・ニコ生で非処女叩きしてたのも身長160の奇形(自称イケメンモデル) ・東南アジアでロリレイプして少女を泣かせて記念写真を撮ってたのも、12歳レベルの骨格の奇形チビの二十代 (普通東南アジアに買春に行く日人は爺さんかおっさんなのに、チビだと若くてもモテ

    ネットのチビの主張と違い、 なんで現実で女に相手にされなくて狂った行動..
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2013/12/03
    http://anond.hatelabo.jp/20131115182436 低身長DIS好きだねえ
  • Gentoo LinuxでTVを見る話 - オムライス

    この記事はKMCアドベントカレンダーの2日目の記事です。 こんにちは。KMCに入って6年目のatmonad(@_monad_)です。 ほやほやルーキーのPasta-Kくんが担当した1日目からうってかわって老害の僕が2日目を担当するということでアレなのですがよろしくお願いします。 宣言ではGentooの話をするんだっけ…。当はセキュアブートあたりの話をしたかったのですが準備不足なのでTVの視聴環境を整えた話でもしますね。瑣末な話題ですが是非お付き合い下さい。 なお、TVチューナーとしてPT1/2を使用します。PT3については後述します。 Kernel Config まず、PT1を使用するにはearth-pt1ドライバが必要です。現在ではこのドライバはLinuxのメインラインに取り込まれているため有効化するだけで使用することができます。 Device Drivers ---> <*> Mul