タグ

2007年11月30日のブックマーク (10件)

  • THE SECOND TIMES : アメリカの小売業者、「3D仮想書店」を開店

    アメリカの小売業者のBrookstoneが、専用の3D仮想世界の中でやDVDが購入できる”3D書店”「Kinset」をオープンした。まるでセカンドライフ内でアイテムを購入するような感覚でショッピングが楽しめる。 Kinsetに「入店」するには専用ソフトをインストールする必要がある。 店内には棚が設置され商品が陳列されており、実店舗同様のレイアウトが再現されている。アバターなどは無いが、ユーザーはマウスとキーボード操作で店舗内を見てまわり商品を選んだり詳しい情報を閲覧することができ、商品検索の機能もあるという。 同社副社長のグレッグ・スウィーニー氏曰く、「3Dは『発見のプロセス』というショッピングの一番楽しい部分を再現する。この店舗はゲーム感覚でショッピングを楽しめるので、我々は25~40歳くらいの若い世代に強くアピールできるのではないかと考えている。この店舗はインターネットショッピン

    hyougen
    hyougen 2007/11/30
  • Googleリーダーに「おすすめフィード」とドラッグ&ドロップ機能が追加 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Googleリーダーに「おすすめフィード」とドラッグ&ドロップ機能が追加 管理人 @ 11月 30日 06:40pm Google リーダー, ウェブ履歴 Googleリーダーに新しい「おすすめフィード」機能とドラッグ&ドロップ機能が追加されました。 「おすすめフィード」はサイドバーの「登録フィードを追加」の横の「発見」リンクから参照できます。このオススメフィードは、みんな同じリストが表示されているわけではなく、Web履歴を参考に似たような関心を持つユーザーのフィードと比較して、まだ購読していない、かつ人気のフィードがリストとして生成されるそうです。Googleらしいですね。 もう一つは、サイドメニューのフォルダ、タグ、フィードの順番をドラッグ&ドロップで簡単に変更できるようになりました。以前は、アルファベット順だったので、フォルダ名の先頭に数字を入れて順番に並ぶようにしていましが、便利に

  • SuprGlu - Gluing your life together.

    Time Tracking Simple time tracking your team will actually use.

    SuprGlu - Gluing your life together.
  • 独学に勝る勉強はない(2): たけくまメモ

    前回「独学に勝る勉強はない(1)」を書きましたところ、当コメント掲示板はじめ「はてなブックマーク」その他で反響が続出しまして、想定外のことで驚いております。別に挑発するつもりは毛頭なかったのですが、最後に「俺、高等学校は不要なのではないかということを、実はもう25年くらい前から考えてて」なんてことを書いたのが一部に議論と批判をまき起こしてしまったようです。 確かにこれは舌足らずな表現でしたので、お詫びの上一部訂正します。俺にとっての高等学校は、こと「文部省が決めた勉強」に関する限り、ほとんど無意味なものだったんですが、もちろん意味があったと思っている人も大勢いるでしょう。俺にとっても、勉強以外の部活動とか友達づきあいなら、確かに意味はありました。その人から勉強を教えてもらったわけじゃないんですが、人間的に影響を受けた先生もいましたしね。したがって「科目の勉強」以外では中学高校は俺にも意味が

  • https://www.makonako.com/mt.js/archives/2007/11/2007_8.html

  • Googleマップで地形も見られるようになりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Googleマップで地形も見られるようになりました
  • 大学主導のデジタル図書館、150万冊をオンライン公開

    米カーネギー・メロン大学などによる書籍デジタル化プロジェクト「Million Book Project」が11月27日、150万冊の書籍のデジタル化を完了、「Universal Library」サイトでの無料公開を開始した。 Million Book Projectには、中国の浙江大学、インド理科大学院、エジプトのアレクサンドリア図書館などが参加。2002年のプロジェクト開始以来、米国立科学財団からの350万ドルの資金援助のほか、ハードウェアおよびソフトウェアメーカー各社からの現物出資を得ながら、書籍のスキャンやデジタル化などを進めてきた。 米Googleや米Microsoft、Internet Archiveなどがデジタル蔵書プロジェクトを進めているが、Million Book Projectは「テキストの保護と保存が主な目的」で、誰もが自由にアクセスできる「世界最大のデジタル大学図書館

    大学主導のデジタル図書館、150万冊をオンライン公開
    hyougen
    hyougen 2007/11/30
  • 『ちりとてちん』の細かすぎる演出が話題!? (2007年11月30日) - エキサイトニュース

    視聴率こそ前作に比べて落ちるものの、「朝ドラ史上最高の出来!」などの声もあるほど、熱狂的なファンの多い、NHK連続テレビ小説『ちりとてちん』。 朝ドラの主人公は「明るく前向き」が定番だが、このドラマでは、「後ろ向きで、大事な場面ではいつも弱気になる根性なしが主人公」という点も、「等身大の主人公」として共感を得ている。 「朝、昼、BSと毎日3回観ている」という視聴者も多く、同じ内容なのになぜか「3回目がいちばん面白い」なんて声もあるほどだが、それこそが視聴率が伸びない原因との指摘もある。 このドラマ、とにかく情報量が多く、細かすぎる演出が多いため、後になって「アレはこの展開への伏線だったのか!」と気づくことも多く、忙しい時間帯のドラマとしては、「難しい」という見方もあるようなのだ。 これは意図的なもの? 『ちりとてちん』チーフプロデューサーの遠藤理史さんに聞いた。 「皆さんがおっしゃる『伏線

    『ちりとてちん』の細かすぎる演出が話題!? (2007年11月30日) - エキサイトニュース
    hyougen
    hyougen 2007/11/30
  • 「品質」という概念の価値が相対的に下がっている | fladdict

    ひさしぶりにまじめな長文。 ここ2ヶ月ほどニコ動にネタ的からまじめ技術動画まで、色々と映像を放り込む実験をして遊んでた。 品質をともなった画像の再生数が160回で打ち止めだったり、逆に勢いだけのものがたった1日で1000~2000再生を記録したりするのが面白い。どこにも告知しないで1日2000再生いくってのは、作品発表のプラットフォームとしはモノスゴイなとびっくり。同じモノをようつべに投稿したら、たったの6再生とか17再生だったのに。。 ようつべとかニコニコとかWEB2.0とかセコンドライフとか、その辺諸々を語ってるメディアやブログの人の情報って、基的に自分で投稿したり、アバター作ったり、サービス作ったりしたことない人が書いてる。だからあまり信用ならないっつーか、表層の事象をそれっぽく解説してるだけで、質からズレてることが多い気がする。何事もやっぱ自分でやってみないとアレだなぁと実感。

    hyougen
    hyougen 2007/11/30
  • http://www.jazzamor.com/2007/swf/index.php