タグ

2011年5月9日のブックマーク (10件)

  • 【サブカルちゃんねる】「最高傑作」の自信 アニメ「フラクタル」山本寛監督+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する【サブカルちゃんねる】アニメ「フラクタル」のDVDとBD発売を記念して開かれたイベントには山寛監督(左端)や主人公のクレインを演じた小林ゆうさん(左から2人目)ら出演声優が登場(谷口隆一撮影) ■DVD発売イベント 「らき☆すた」「かんなぎ」の山寛(ゆたか)監督(36)が、三島賞受賞作の「クォンタム・ファミリーズ」を書いた東浩紀さん、「とらドラ!」などヒット作の脚を手がける岡田磨里さんと組んで作ったテレビアニメーション「フラクタル」。4月22日からDVDとブルーレイディスクが発売となり、24日に東京都中野区のなかのZEROで記念イベントが開かれて、山監督や出演声優が作品の見どころを改めて語った。 「難産で、アニメに対する自分の思いが二転三転して、悩み苦しんだ作品だった」。全11話を作り終えた山監督が、「フラクタル」に挑む際に決めていたのは「自分がアニメだと思う

    hyougen
    hyougen 2011/05/09
  • 伊藤穣一氏インタビュー--MIT Media Lab新所長に聞く

    インターネットとテクノロジの世界の中心にある機関や企業として、Creative Commons、Mozilla Foundation、Technorati、ICANN、ハーバード大学インターネット社会研究所(バークマンセンター)、Twitter、Six Apart、Flickrを考えてみよう。これらに共通するのは何だろうか。 伊藤穰一氏と答えたなら正解だ。そして今回、このリストにマサチューセッツ工科大学(MIT)Media Labが加わることになった。伊藤氏は日のベンチャーキャピタリスト兼起業家で、上述のテクノロジ企業の経営や投資のほか、重要な機関の理事を長年務めている。同氏は米国時間4月25日、MIT Media Labの新所長に任命された。MIT Media Labは最先端の研究センターで、特にOne Laptop Per Child(OLPCプロジェクトで知られるNicholas

    伊藤穣一氏インタビュー--MIT Media Lab新所長に聞く
  • 学校全体が漫画の図書館!「京都国際マンガミュージアム」

    図書館にあるが全部漫画だったらいいのになぁ・・・。” 子どもの時に、そう考えたことが誰にでも一度はあるのではないでしょうか? 今日紹介する「これまじ!」施設は何とその夢を越えて、学校全体が漫画だらけなのです。 その名も、京都国際漫画ミュージアム。 こちらの施設、閉校になった小学校を利用して学校全体が漫画ミュージアムになっています。 約30万点のマンガ資料が所蔵されており、そのうち1970年代から現在まで発行されたマンガ5万冊を自由に読むことができます。 5万冊のマンガは、館内の壁中に広がる総延長200メートルにおよぶ「マンガの壁」にところ狭しと並べられています。圧巻!! 三階建ての建物で、一階は少年向け、二階は少女漫画、三階は青年向けと大きく分けられています。 また、二階にはメインミュージアムがあり、こちらには年代別に当時人気のあった漫画がまとめられています。 何と言っても、こちらのミ

    学校全体が漫画の図書館!「京都国際マンガミュージアム」
    hyougen
    hyougen 2011/05/09
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • 社会を変える“ボタン”を探せ

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2009年2月10日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 ネット上でさまざまな人の主張を読んでいると、自分の考えはそこそこ一般的なものだと感じます。これは、テレビなどの既存マスコミを見ていて、自分の考えがとてもおかしな、少数派の意見に感じられるのとは対照的です。 例えば、テレビではいまだに「企業の剰余金を取り崩して、非正規社員を正社員にしろ」などと言う人が登場しますが、なぜあんな摩訶不思議な意見を電波に乗せるのか、ちきりんにはまったく理解できません。 一方、ネットメディアでは誰もが賛成しているようにみえるのに

    社会を変える“ボタン”を探せ
  • 「MacBook」「MacBook Pro」、ARMベースチップに移行予定か--米報道

    ある報道によると、Appleはひそかに、同社の「MacBook」および「MacBook Pro」製品ラインにおいて、Intelプロセッサの代わりにARMベースのチップを搭載することにしたという。 SemiAccurateは、複数の匿名の情報筋の話として、Appleによるこの移行は「すでに確定している」と報じている。しかし、同社の端末にARMチップが搭載されるのは当分先のことである。 SemiAccurateによると、ARMチップに移行するのは、おそらくNVIDIAが「Project Denver」CPUをリリースする時期に合わせて、2~3年先であると情報筋は述べているという。NVIDIAは2011年に入り、PCからサーバやスーパーコンピュータにいたるまでのすべてを対象に、このARMベースプロセッサを開発していると述べた。同プロセッサは、同社のGPUと同じチップに集積される予定である。 当然

    「MacBook」「MacBook Pro」、ARMベースチップに移行予定か--米報道
    hyougen
    hyougen 2011/05/09
  • ゆるり中崎

    10/20 お店のページに『2匹のゾウ』さん追加 10/18 ギャラリーを更新しました。 10/12 ブログ始動しました。 どんどん書き込みをどうぞ。 10/10 中崎町のポータルサイト 『ゆるり中崎』OPENです!

    hyougen
    hyougen 2011/05/09
  • kansaitushin.buzzlog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • 浜岡原発停止について - 内田樹の研究室

    MBSの「辺境ラジオ」も今回で4回目。 不定期収録、収録時間毎回違う、放送時間毎回違うという、いかにもラジオ的にカジュアルな番組である。 精神科医名越康文先生、MBSの西靖アナウンサーと僕の三人のthree-man talk をガラス窓の向こうから伊佐治プロデューサーが顔を赤くしたり青くしたりしながら見ているという四人組ベース。 今回は「震災」テーマでのトークである。 菅首相が浜岡原発の停止を要請したが、それについての評価から話が始まった。 名越先生も私も、これは官僚や電力会社への根回しが十分にされた上での結論ではなく、総理のトップダウンでの「私案」に近いのではないかという意見だった。 浜岡原発の運転の可否についての議論はもちろん専門的な機関で行っているのだろうが、結論はわかっている。 「安全性に問題はない」である。 でも、東海大地震が起きて、放射性物質が漏出するような事態になったら、政府

    hyougen
    hyougen 2011/05/09
  • 富士見ミステリー文庫 作家連載コラム 第8回:桜庭一樹 先生 「今明かされる『GOSICK』執筆秘話!」

    みなさん、こんにちは。富士見ミステリー文庫で『GOSICK』シリーズを書いている小説家の桜庭一樹です。『GOSICK』三巻が10月9日に発売されるほか、11月10日に新作『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet』も発売されます。よろしくです。 えー、で、今日は一発、『GOSICK』執筆秘話などをもしゃもしゃ書いていこうと思います。 しかしだいぶ時間が経ってるからなぁ……。 じゃ、いちばん最初の打ち合わせぐらいまで戻って思い出してみます。あれは確か去年かおととしのこと……(回想シーンに入ります)。 富士見書房の打ち合わせスペースでぼけーっと待っていたら、担当K藤さんもまたぼーっとした感じで出社してきました。EGOISTっぽいTシャツに古着のデニム、ヘッドホンで音楽聴きながら頭を縦揺れさせ、編集者というよりおしゃれ大学生みたいです。 K藤「おはよっ