タグ

ブックマーク / forest.watch.impress.co.jp (304)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】円を使った模式図でタスクを管理できる共同作業向けToDo管理ソフト「echo」

    「echo」は、ユーザー間でタスクを分担し合いプロジェクトを進めていく共同作業向けToDo管理ソフト。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Vista x64などに対応するフリーソフトで、ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、動作にはAdobe AIRが必要なほか、ダウンロードにはユーザー登録が必要。 円上に自分やほかのメンバーに依頼したタスクを配置した模式図で、タスクの状況を把握できるのが特長。模式図は左側に自分のするべきタスク、右側に依頼したタスクが表示され、タスクの進捗やタスクを依頼されたユーザーのやりがい、遅延具合などで配置を変更できる。また、依存するタスクはそれぞれが線で結ばれ、状況に応じて線上に報告用のアイコンなどが表示される。 また、樹形図を使ってプロジェクト全体の進捗状況を一覧することも可能。樹形図では全体の進捗具合を線の色で確認で

    hyougen
    hyougen 2008/12/30
  • 窓の杜 - 【NEWS】“Dynamic Components”を利用できる「Google SketchUp」v7 英語版が公開

    Google, Inc.は17日(現地時間)、直感的な操作で3Dモデルを作成できるソフト「Google SketchUp」の最新英語版v7.0.8657を公開した。最新版の主な変更点は、大きさによって構成要素の数が動的に変化したり、クリックするとアニメーションする3Dモデル“Dynamic Components”を利用可能になったこと。 たとえば、通常の階段の3Dモデルなら高さを変更すると1段ごとの高さが変わってしまうが、“Dynamic Components”の階段は1段ごとの高さを維持したまま段数が増減する。また、“Dynamic Components”のポストは“Interact with Dynamic Components”ツールでクリックすると、郵便物の投入口などが開くようになっている。 “Dynamic Components”は、ソフト上の[Get Models]ボタンか

    hyougen
    hyougen 2008/11/19
  • 窓の杜 - 【NEWS】簡単にキャラの表情が変わる2Dアニメを作成できる“Live2D”β版が公開

    (株)サイバーノイズは18日、簡単な操作でキャラクターの顔に表情や動きをつけたアニメーションを作成できるソフト「Live2D Animator」と、「Live2D Animator」用のキャラクターを作成できるソフト「Live2D Modeler」のベータ版を公開した。両ソフトともにWindows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在“Live2D”の公式サイトから利用できる。なお、動作にはJavaランタイム(JRE)5以降が必要なほか、利用にはメールアドレスなどを登録して認証コードを取得する必要がある。 「Live2D Animator」は、簡単な操作であらかじめ用意されたキャラクターに動きをつけて、アニメーションを作成できるソフト。タイムライン上に“キーフレーム”を設定し、その時点における顔の角度や口の開き具合、目の動き、表情といったパラメーターをドラッグで指定するだけで、前

    hyougen
    hyougen 2008/11/19
  • 窓の杜 - 【NEWS】musictrack、仮想アナログシンセ「MT-1」の上位版「MT-1 EX」を無償公開

    音楽情報コミュニティサイト“musictrack”を運営するグランテック(株)は16日、フリーの仮想アナログシンセサイザー「MT-1」の上位版となる「MT-1 EX」v1.0を公開した。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在、“musictrack”からダウンロードでき、ダウンロードには“musictrack”の無償の会員登録が必要。なお同社によると、環境によってWindows Vista上では動作しない場合もあるとのこと。 「MT-1 EX」は、3つのオシレーターやVCF、VCA、LFOといったコントローラーをもつ仮想アナログシンセサイザー。単体で動作し、MIDI鍵盤のほかパソコンのキーボードでも操作できるスタンドアロン版に加え、VSTインストゥルメント版も同梱しており、VSTホストアプリケーションから利用することも可能。

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Google Earth」で古代ローマを再現できる“3D で見る古代ローマ”

    Google Inc.は12日(現地時間)、「Google Earth」上に古代ローマの景観を再現するレイヤー“Ancient Rome 3D”を公開したことを発表した。「Google Earth」日語版での名称は“3D で見る古代ローマ”で、編集部にて「Google Earth」v4.3.7284.3916 (beta)で利用可能なことを確認した。 “3D で見る古代ローマ”は、「Google Earth」上のローマの位置へ西暦320年頃の古代ローマの景観を再現するレイヤー。古代ローマ時代の地形の上に神殿や劇場、浴場といった建築物が並び、まるで古代ローマの街を散策している気分を味わえる。また、建築物の上空に表示された黄色のアイコンをクリックすることで、建築物に関する日語の解説を表示することも可能。 “3D で見る古代ローマ”を利用するには、まず「Google Earth」の[レイヤ

    hyougen
    hyougen 2008/11/16
  • 窓の杜 - 【週末ゲーム】第358回:縦スクロールシューティング「漆黒のトラペゾヘドロン」

    『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、3種類の武器を使い分けて戦う縦スクロールシューティングゲーム「漆黒のトラペゾヘドロン~The Trapezohedron of the darkness~」を紹介しよう。 「漆黒のトラペゾヘドロン~The Trapezohedron of the darkness~」は、縦スクロール型のシューティングゲーム。オート連射が可能な“ショット”、画面全体にダメージを与える“スペシャル攻撃”、特殊な使い方をする“テールレーザー”を駆使して、全5面のクリアを目指す。映像はフルポリゴンだが高低差はなく、基操作はオーソドックスなシューティングゲームだ。被弾するとシールドゲージが減少し、最大6のシールドを消費したあとに被弾するとゲームオーバー。シールドはステージクリアで2つ回復する。

    hyougen
    hyougen 2008/11/15
  • 窓の杜 - 【NEWS】VSTインストゥルメントに複数のVSTエフェクトを接続して演奏できる「VSTHost」

    VSTインストゥルメントに複数のVSTエフェクトを接続して演奏できるソフト「VSTHost」v1.42が、10月26日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「VSTHost」は、VSTプラグインを利用して、MIDI鍵盤などで演奏できるソフト。VSTインストゥルメントの音に複数のVSTエフェクトを適用して発音できるのが特長。また、VSTプラグインのパラメーターを保存し、プルダウンメニューから呼び出すことが可能で、たとえばノートPCにインストールしてライブ演奏などに使用する際に、細部まで作りこんだ音色を手早く呼び出せる。 VSTプラグインを利用するには、まずダイアログなどでVSTプラグイン体のDLLを指定する。読み込んだプラグインは画面内でフローティングウィンドウとして表示され、ウ

  • 窓の杜 - 【REVIEW】“シームカービング”技術を利用できる画像編集ソフト「Seam Carving GUI」

    「Seam Carving GUI」は、“シームカービング”と呼ばれる特殊な画像編集技術を利用できる画像編集ソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 “シームカービング(seam carving)”技術とは、画像を解析して色の切れ目を等高線状に切り出し、その切れ目部分を削除したり水増ししていくという特殊な画像加技術。たとえば、通常は縦横比を変えて画像をリサイズすると、被写体もそれに応じてリサイズされ歪んでしまう。しかし、“シームカービング”技術を利用すれば、被写体を歪めずに、背景だけを水増ししたり間引いたりして画像をリサイズすることができるわけだ。 ソフトは、BMP/JPEG/PNG形式の画像に対応しており、縦横比を変えたリサイズだけなら、画面右側の[Resize Demensions]エリアで画像の高さと幅を指定して[Resize]ボタ

  • 窓の杜 - 【REVIEW】大量のテキストをメーラー風の3ペインで効率よく管理「外部記憶データベース」

    「外部記憶データベース」は、メールソフト風の3ペインでテキストを管理できるテキストデータベースソフト。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作にはフリーのデータベースエンジン「Firebird」v2.0以降が必要だが、ソフトに同梱されているため別途用意する必要はない。 ローカルのテキストファイルをただ単にまとめて管理するのではなく、データベースエンジンを利用することで大量のテキストを管理しやすくなっている。データベースエンジンには、オープンソースの「Firebird」が採用されているため、高速に検索できるほか、複数のキーワードをスペースで区切ることにより絞り込み検索できるのも特長だ。 ソフトは、編集機能も備えているが、テキストを管理することに特化しているため、プロ

    hyougen
    hyougen 2008/10/28
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、マウスもキーボードも触らずにUSBカメラで操作する「Touchless Demo」公開

    Microsoft Corporationの実験グループであるMicrosoft Office Labsは7日(現地時間)、マウスやキーボードへ触らずにUSBカメラの映像でパソコンを操作する技術“Touchless”のデモソフト「Touchless Demo」を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在Microsoft Office LabsのWebサイトからダウンロードできる。 「Touchless Demo」は、USBカメラの映像に写った対象物の動きでパソコンを操作する技術“Touchless”技術を体験できるデモソフト。USBカメラの映像に落書きができる“Draw”、USBカメラの映像に合成した画像の位置や大きさをリアルタイムで操作できる“Image”、古典的なスネークゲームを楽しめる“Snake”、4人まで対戦可能なピンポンゲーム“Defend”と

    hyougen
    hyougen 2008/10/21
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】音程の感覚をトレーニング「Harmony Table」v2.00

    三和音までの正しい音程をとる耳の感覚をトレーニングできるソフト。合唱や合奏の練習で音がずれていると指摘されやすい人などにお勧め。使い方は、まず何もない灰色の画面上をマウスクリックまたはドラッグして音を出す。このとき電子楽器の“テルミン”風に横方向で音程が、縦方向で音量がスムーズに変化する。マウスの左・中・右ボタンそれぞれで鳴らす3つの音が、目的とする和音、たとえば“ド・ミ・ソ”の和音になったと思われるところで[平均律]ボタンを押すと、画面上に平均律の音階を示す縦線が現れる。音を出したクリック点の位置が正しい“ド・ミ・ソ”の線上から外れていないかどうかで音のずれ具合がわかるというわけだ。ずれていた場合は点の位置を調整して正しい和音を耳で確認できる。また、平均律のほかにもベースの音と共鳴しやすいハーモニーの音程を表示・チェックできる機能もある。 【著作権者】大福堂 氏 【対応OS】Window

  • 窓の杜 - 【REVIEW】標準では物足りない上級者のためのマインスイーパ「マインスイーパーW」

    「マインスイーパーW」は、Windowsに標準で付属するおなじみの「マインスイーパ」へ、2色に分かれた地雷に対してそれぞれの色の旗を立てるというオリジナルの要素を加えたパズルゲームWindows 95以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 マインスイーパは、マス目に表示される数字をもとに地雷を見つけるパズルゲーム。シンプルなルールとタイムアタックの要素があいまって、一度始めるとなかなかやめられない高い中毒性をもつ。なかにはあまりにやり込みすぎてしまい、標準のマインスイーパでは物足りなくなってしまったという人もいるだろう。 そんな人にお勧めなのが「マインスイーパーW」だ。ゲームの進め方など基ルールは標準のマインスイーパとほぼ同じ。決定的に違うのは、マス目に隠された地雷が赤と青の2色に分かれているこ

    hyougen
    hyougen 2008/10/04
  • 窓の杜 - 【REVIEW】篆書体ハンコの印影画像を作成できる「AIR 印鑑」

    AIR 印鑑」は、文字などをカスタマイズした篆書体ハンコの印影画像を作成できるソフト。Windows XPに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。動作には、Adobe AIR 1.1が必要。 印面の文字やインクの色を指定できるほか、形状も丸印または角印で選択することが可能。丸印は文字が凸状に彫られた陽刻、角印は文字が白抜きされた印影の陰刻となる。 カスタマイズした内容は、[印鑑作成]ボタンを押すとプレビュー表示で確認でき、[コピー]ボタンを押せばBMP形式の印影画像をクリップボードへコピーでき、[保存]ボタンで印影画像をPNG形式で保存できる。出力した印影画像は標準の設定で1辺が200ピクセルの正方形となっており、1辺の長さは16~200ピクセルの間で変更可能。 ソフトはWeb APIを利用することでその機能を実現しており、“杜”や“鑑”など、指定できない文

    hyougen
    hyougen 2008/09/29
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】23時間59分59秒まで設定できる「時間管理タイマー」

    最短1秒から最長23時間59分59秒まで設定できるカウントダウンタイマー。カウントダウンの終了と同時に、各種アクションを実行可能。指定できるアクションは、Windowsのシャットダウンや再起動、ビープ音または任意の音声ファイルの再生、指定プログラムの起動、メッセージ表示、そのほかデスクトップ画面全体を揺らしたりフェードインさせることができる。また、“ループ”の設定をONにしておけば、指定したアクション実行後に同じ設定で再度カウントダウンを開始することが可能。ソフトのウィンドウは、最前面に表示させたり、透過率を設定したりすることもできる。昼休みに15分ほど自席で眠るときは音を鳴らす、出先の打ち合わせ終了時刻をノートパソコンでカウントダウンするときは画面効果のみといった使い分けができるほか、複数のアクションを組み合わせることも可能なので好みのパターンを探してみよう。 【著作権者】しみず工房 

    hyougen
    hyougen 2008/09/17
  • 窓の杜 - 【REVIEW】棒人間が自由自在にアクションするアニメーションを手軽に制作「Pivot」

    「Pivot Stickfigure Animator」は、棒や丸で構成された人間や動物を動かしてアニメーションを制作できるフリーソフト。作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows XPで動作を確認した。 ソフトでは、“stick figure”(棒人形)と呼ばれるキャラクターをウィンドウ上に配置し、動画のコマごとにキャラクターを動かしていくことでアニメーションを作成できる。キャラクターは、関節を表す赤丸をマウスでドラッグすることにより自由にポーズを取ることができ、飛んだり跳ねたり、戦ったりといったさまざまなアクションを表現可能。 作成した動画は、独自のPIV形式で保存するほか、保存ダイアログの[ファイルの種類]でGIF形式を選んでアニメーションGIFとして出力できる。また、BMP形式を選択すれば連番の画像ファイルとして書き出すことも可能。 画面は、上段にアニメーシ

    hyougen
    hyougen 2008/09/17
  • 窓の杜 - 【NEWS】MP3変換時などに失われた高音域を擬似補完可能になった「SoundEngine Free」

    (株)サイクル・オブ・フィフスは4日、フリーの定番音声ファイル編集ソフト「SoundEngine Free」の最新版v4.20を公開した。最新版の主な変更点は、音声をMP3形式へエンコードした際などに削除されてしまった高音域を、擬似的に補完することで音質を改善できる“ハイジェネレーター”機能が追加されたこと。 “ハイジェネレーター”では補完する音域の下限や補完の強度を設定できるほか、“音の丸み”を調整することも可能。また、“11kHz以上を強く補完”“16kHz以上を軽く補完”といったプリセット設定も用意されている。 また、スペクトラムアナライザーや位相チェッカーを表示した際に、メイン画面を非表示にできるようになったほか、コーラスやエンハンサーといったエフェクトが改良されている。 ソフトは、Windows 2000/XP/Vista/Server 2008/XP x64/Vista x6

  • 窓の杜 - 【特別企画】注目のGoogle製Webブラウザー「Google Chrome」を試す

    Google Inc.は2日(現地時間)、公開前日から大きな注目を集めていた同社製のWebブラウザー「Google Chrome」のベータ版を初公開した。 Webブラウザー界といえば、6月には「Firefox」v3が満を持して登場し、8月には「Internet Explorer」(以下、IE)の次期バージョンv8のベータ2が公開されるなど、今年はとりわけ各Webブラウザーのメジャーバージョンアップなどが相次ぎ、何かとホットな話題を提供してくれている。 そんな中、登場したGoogle製のWebブラウザーとは一体どのような位置づけになるのだろうか。同社が提供するさまざまなWebサービスを快適に利用するためのもので終わるか、あるいはIE、「Firefox」「Opera」「Safari」といった有名Webブラウザー達の間に割って入り、ユーザーがメインブラウザーとして乗り換えられるだけの実力を備え

  • 窓の杜 - 【REVIEW】筆跡を隠すように手書きされた異様な雰囲気のフォント「Xtal」

    「Xtal」は、いびつな手書き風の直線だけで構成された1バイトフォントWindowsに対応するTrueTypeフォントで、編集部にてWindows Vistaで動作確認した。個人の非商用目的に限りフリーで利用可能で、商用目的で利用する場合には事前に問い合わせが必要。作者のWebサイトからダウンロードできる。 配布ファイルには、アルファベット・数字・記号を収録した「XtalAL」と、ひらがなを収録した「XtalHR」、カタカナを収録した「XtalKT」が同梱されている。いずれのフォントも極力斜めの線を使わずに、垂直線と水平線を使って描かれており、筆跡を隠しているかのようで、異様な雰囲気を醸し出している。 しかし、カタカナの“ヒ”の1画目が極端に上へ偏っていたり、アルファベット大文字の“H”の3画目が下へずれているなど、元の筆跡をうかがわせる文字もいくつか存在する。それらの奇妙に偏った文字が

    hyougen
    hyougen 2008/08/24
  • 窓の杜 - 【REVIEW】歌詞を合成音声で歌わせられるフリーのVSTインストゥルメント「AquesTone」

    「AquesTone」は、あらかじめ用意した歌詞を合成音声で歌わせることができるVSTインストゥルメント。Windows XP上のVSTホストアプリケーションに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「VSTHost」v1.45で動作確認した。現在、(株)アクエストのWebサイトからダウンロードできる。なお、ソフトで生成した音声を含むコンテンツを公開する際は、ソフトを利用したことを明記する必要がある。また、現在ソフトは試作版となっており、今後有償化される可能性があるとのこと。 MIDIで指定されたノートにあらかじめ用意した歌詞を1音ずつ順番に割り当てる仕組み。生成される音声はボコーダーを使った音声をさらに無機質にした合成音声らしいロボットボイスで、レトロフューチャーな雰囲気を出したい場合にピッタリ。また、用意されたパラメーターを変更することで、声質を変化させる

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】美しい幾何学模様を楽しむ「ぐるぐるまんでる」v1.0.0

    “マンデルブロ集合”の美しい幾何学模様を表示して楽しめるソフト。マンデルブロ集合とは、一部分を拡大していけば全体図とよく似た形が次々に現れるというフラクタル図形の一種。ソフトはそんなマンデルブロ集合の幾何学模様を描画し、任意の場所を自由にズーム表示したり、デスクトップの壁紙にして楽しめるというもの。ウィンドウに表示された図形は、ちょうど地図ソフトのようにマウスドラッグでの移動やホイール回転によるズームイン・ズームアウトが可能。また[F11]キーで全画面表示して、ツールバーやメニューの表示・非表示をダブルクリックで切替えられる。さらに気に入った地点の模様は“お気に入り”として登録でき、あとで登録地点まで自動で移動できるのが楽しい。“お気に入り”には作者のお勧めポイント45箇所が初期登録されており、それらを自動で案内するツアー機能もある。 【著作権者】岩美屋 氏 【対応OS】Windows

    hyougen
    hyougen 2008/08/12