タグ

DESIGNとmacに関するhyougenのブックマーク (3)

  • 写真が動きだす!?Photoshopで簡単にできるシネマグラフの作成方法

    シネマグラフというのはGIF画像で作られた「一部分だけが動く写真」の名称となっています。 まずは説明するよりも実際に見て頂きましょう。 このように画像の一部分だけが動くという 不思議な写真を創り出すことができるのですが このシネマグラフ、意外と簡単に作ることが可能で WindowsでもMacでも今すぐに作成することが可能です。 ちなみに以下はウチので作ってみたシネマグラフです。 今回はシネマグラフの作り方を写真を交えて紹介しますので、興味のある方は以下のステップで作ってみましょう! シネマグラフの作り方まとめ 1,Photoshop CS5 Extendedを用意します。 体験版で作れるので体験版をダウンロードすればOK! 2,動画を用意します。 今回は「流れ続ける水をがずっと見ている」という写真を作るため、 実家のを使ってキッチンで動画を撮影してみました。 3,撮影した動画を先ほど

    写真が動きだす!?Photoshopで簡単にできるシネマグラフの作成方法
  • Macintosh and design

    Macintoshとデザインの周辺−  ●このコラムはマックユーザー日版に 1994年12月号から1997年5月号に連載中されたものです 連載された原稿の原文をUPしてあります ●MacWIRE ONLINEで連載中のコラム(定期原稿は休載中)はこちら ・最終回 「遺伝子の継承」 |backnumber index | ・番外編  片貝の花火  ・第29回 PowerBookの春 ・第28回 Be Free More ・第27回 日はまた昇る ・第26回 デジタル時代の紙 ・第25回 道楽としてのWeb ・第24回 Macで描いたの? ・第23回 DTPの荒野 ・第22回 MACと環境騒音 ・第21回 ディスプレイの功罪 ・第20回 NeXTマウス ・第19回 触感の快楽 ・第18回 DIY感覚で専用線(3) ・第17回 DIY感覚で専用線(2)

  • MacBook Airの神髄は「引き算のデザイン」 (1/4)

    「世界で最も薄い、ノートブック」というキャッチフレーズでお披露目されたアップルの新型ノートブック「MacBook Air」(関連記事1、2)。 その薄さと軽さに注目が集まる一方で、あまりに多くの機能を削ぎ落したことに「それはどうなのか」という意見も出ている。 例えば、USB 2.0/DVIビデオ出力/ヘッドホン出力しか備えていないI/Oがいい例だろう。HDDやデジタルカメラ、マウスにプリンターといった周辺機器があれこれ出揃う中、それらをつなぐ端子がUSBポートひとつだけというのは、何とも心もとない。光学式ドライブがオプションなので、そのままでは音楽CDからiTunesに曲を取り込めないし、出先のホテルで不便だからやっぱり有線LANは標準で付いていてほしいと指摘する声もある。 そうした批判は確かに的を射ているのだが、一方でアップル流のモノ作りで言えば、MacBook Airのような絞り込まれ

    MacBook Airの神髄は「引き算のデザイン」 (1/4)
  • 1