タグ

mapとdesignに関するhyougenのブックマーク (7)

  • 存在しない街の犯罪物語~空想地図がおもしろい~

    このたび、地図は物語なのだということがわかったのでそれについてお伝えしたい。 「地図は物語」なんて、なんか気どった言い方だけど、白地図をわたすと、みんな驚くほどおもしろいストーリーを考えちゃうんですよほんとに。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 地図のいろいろ

    パソコン海図 今朝の日経にパソコン海図の記事が載っていました。 海上保安庁は、航行中の船舶の安全のため、危険情報をパソコンで瞬時に伝えるためのシステムを開発するのだそうです。 確かに、 ①、航行中の他の船舶の所在は、海図には載っていませんが、衝突する危険は非常に高いはずです。 昨年の、海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船の衝突事故などがその例です。 2008年に、国内で812隻の衝突事故が起きているそうです。 また、 ②、自分の船の位置確認が、経緯度情報だけでは、瞬時に、周囲の状況を把握できないはずです。 この不便を補うためにも、パソコン海図は有意義です。 さらに ③、深度が高く、航路標識のブイが設置できない場合の、仮想のブイ設置も考えられているようです。 あたかもそこにブイがあって、航路を指示しているかのような安全走行の指示です。 空にも、大気圏外にも必要でしょうね。すでに出来ているの

    地図のいろいろ
  • 中国の町並みをドット絵で再現したE都市がすさまじい - てっく煮ブログ

    中国の地図サイト「E都市」は一昔前の RPG のようにドット絵で中国の町並みを再現しています。描き込みの量もすごいし、再現されている範囲も広くて驚きました。たとえば 上海 はこんなの。もちろんドラッグで移動できます。少し拡大してみます。さらに拡大してみます。右下のビルの看板の文字が読めちゃってます。自分が見た範囲では全ての場所で地図がここまで拡大できました。すべてのズームレベルでしっかりと描き込んであるのが驚きです。Google Maps の衛星地図とも比較できます。衛星写真を45度ぐらい時計回りに回転すると、上のドット絵に近くなりますね。道の形や屋根の色まで忠実に再現されています。北京を旅する北京 の天安門広場〜紫禁城。天安門にズームイン。もちろん毛沢東の肖像画まで再現。オリンピックで話題になった鳥の巣スタジアムも再現されています。すぐ近くはビル街だったんですね。香港を旅する香港 の大量

  • 惑星の地質を表す、美しい地図 | WIRED VISION

    前の記事 脳の「共感スイッチ」:情報の氾濫は共感能力を阻害する? 時と場所を超えた合奏:YouTube動画を合成した作品が人気 次の記事 惑星の地質を表す、美しい地図 2009年4月17日 Brandon Keim これは、筆者が今まで見たなかでも最高にクールな惑星地図だ。 米国地質調査所が、惑星の地図まで扱っているとは知らなかった。[米国地質調査所(United States Geological Survey:USGS)とは、米国内務省傘下の研究機関。米領内を中心に全世界において、緑化や天然資源などを調査しており、地形図・地質図の製作や地震の観測を行なっている] 上の地図は「月の裏側」で、地質や現象が色でマッピングされている。NASAの協力で、1971年から1998年まで作成されていた地図のひとつだ(1998年に何があったのかわからないが、デザイナーたちがフィンランドのテキスタイル・ブ

  • 「科学の世界」を地図に:10億のデータベース交流を可視化 | WIRED VISION

    前の記事 スペースデブリ接近で、ISS乗組員が緊急避難 「科学の世界」を地図に:10億のデータベース交流を可視化 2009年3月13日 Brandon Keim 知識の追求には形がある。 ロスアラモス国立研究所の研究者たちが、学術的なデータベースでの10億を超えるやりとりのデータを分析し、さまざまな科学分野の関係を詳細な地図にまとめた。 科学の地図が作られたのは今回が初めてではない。しかし同チームは、自分たちの地図がこれまでで最高だと主張している。彼らによると、これまでの地図は最新の研究動向を反映しておらず、自然科学系データベースの比重が大き過ぎるという。 だからこそ、『Public Library of Science』が運営する『PLoS ONEに掲載された今回の地図は、どこか天の川に似ているのかもしれない。一方、『Nature』誌や『Seed』誌が高く評価する以下の美しい科学の系統図

  • [ idea-mag.com ] » IDEA NO. 324 : ダイアグラム・地図作成法

    特集:ダイアグラム・地図作成法/杉浦康平,中垣信夫,牧谷孝則,高田修地,森下暢雄,勝井三雄,小島良平,木村博之,戸田ツトム,松田行正/特集2:アンドリュー・ブラウベルト | ウォーカーアートセンター 1998-2007 仕事から文章まで/連載第37回 デザイン豚よ木に登れ 文・写真 都築響一/連載第2回 和文活字を見る眼「書体と仮名」府川充男×小宮山博史×日下潤一/連載第7回 描き文字考 平野甲賀×川畑直道 ゲスト:鳥海修 企画・デザイン:向井裕一 2,829 yen (without Tax) 特集:ダイアグラム・地図作成法 1960年代後半から70年代にかけて台頭してきた日のデザイナーによるダイアグラムや地図作成の実践。地理,交通,時間,身体,歴史と,あらゆる事象を取り上げながら独自の展開をみせてきた,この分野におけるデザイナーたちの試みを,3つのテーマに焦点をあてて紹介する。 「

  • 1