タグ

2009年5月9日のブックマーク (9件)

  • 社会的孤立は先進国共通の問題。 - ホツマツタヱ。

    The average American discusses "important matters" with only two people. The number of people who have no one to talk with about important topics tripled between 1985 and 2004, counting almost one-quarter of those surveyed through the General Social Survey (p. 2). According to the 2000 U.S. census, one out of every four households consists of one person only. These statistics, which the authors as

    iDES
    iDES 2009/05/09
    この点については、アメリカの研究者とひきこもり研究しているので、少し先になるかもしれませんが、ちゃんと整理して実証した研究を出すつもりです。しばしお待ちを。
  • 『器質性うつ状態と広汎性発達障害』

    書籍否定は納得できるのだが否定論にはそれなりの内容を書くべきでは? 例えば病名に意味はないとか具体的にほしいですね。薬売りと言われないような内容のが。 「発達障害統合失調症の免罪符ではない」のコメント欄で、「もんちゃん」という読者の方から上のような質問を頂いている。今日のエントリはそのアンサーである。 過去ログでも時々出てくる、軽微な脳障害、つまり軽度の器質性障害は実際に画像で見えるわけではない。しかしその精神所見の普遍性から、見えなくても「そういうものが推定できる」といった文脈で過去ログでは書いている。この器質性の引き起こす精神症状で特徴的なものの1つは、 なにげなく自分に言われたことを悪意に受け取る。 ということであろう。これは100%あるわけではないが、仔細に精神症状を観察しているとそういう精神所見がみられるのがわかる。これはある種の認知の障害ではある。 ものの見方が性悪説的で、人

    『器質性うつ状態と広汎性発達障害』
    iDES
    iDES 2009/05/09
    アスペルガーと暴力性の研究蓄積はかなりある。日本語では石井科研が大きい。海外で犯罪関係だとScragg and Shah(1994)等か。研究はある。海外ではADHD+ODDの非行遷移の方が重要視されていて日本語では原田譲の博論で読める
  • 不登校とお勉強(その1) - 多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~

    子どもが学校に行かなくなって、最初は、悪戦苦闘して、何とか学校に行かせようとして、でも、結局はそう簡単には行け無くって、で、ようやく、ご家族もしばらくはこの状態で様子を見ようという気持ちになって・・・ とは、思ったものの、踏ん切ったものの、 でも、やっぱり気になるのは、「勉強」ですよね。学校に行かないのは、様子を見るけれども、勉強の遅れは心配、そこで、親御さんから、「せめて、勉強だけでもさせた方がよいでしょうか」なんて、相談されることがあります。 長年の経験から言うと、「今は、勉強は、あきらめましょう」が結論です。勉強させた方が良いでしょうか・・って、それで勉強できれば、できるに越したことはありません。でも、多くの不登校の子どもの場合は、疲れ切っています。集中力が落ちています。残念ながら、勉強に集中するだけの力が残っていないのです。 一所懸命勉強をさせようと思っても、思わなくっても、勉強は

    不登校とお勉強(その1) - 多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~
    iDES
    iDES 2009/05/09
    不登校と勉強について。正論。このまっとうさな対応を他者へどう伝えたらいいのかいつも悩むところ。
  • 北欧型高福祉国家の負の面も見よ - 暖頭冷心

    最近の労働者、生活格差、少子高齢化、年金、医療、教育、環境といったたくさんの問題に対してスウェーデンなど北欧の国が注目されています。 高い税金の代わりに高福祉の国として知られています。 戦後、英米をお手にしてきた日としてもヨーロッパから学ぶものはないか、ということでしょうか。 英米がこけちゃったから。 たしかに共産主義や社会主義ではなく弱肉強、市場原理でもなく、ここがあるじゃないかということでしょう。 なお、これを「第三の道」と表現する向きもあるけどこれは間違い。「第三の道」は、新自由主義(小さな政府)と社会民主主義(大きな政府)でもない目指すべき方向のことです。 僕も一昨年あたりから興味を持ってチョコチョコ調べてきました。 今週もテレビ朝日の玉木さんが3日連続でスウェーデンの政治や社会システムを特集し、かなりバラ色に報じていました。 テレビのコメンテーターたちも少し疑いつつもかなり

    北欧型高福祉国家の負の面も見よ - 暖頭冷心
    iDES
    iDES 2009/05/09
    スウェーデンのフリーセックスというのは、セックスについて人前で真面目に話せる、性教育が行き届いているという意味。偏見と不勉強の固まり。くだらないことを言う暇があったら一度スウェーデンにいくとよろしい
  • スエーデンは、税金が高い(消費税は25%所得税もたかいみたい)けど、セイフテイネットが完全だから、病気、失業、教育、老後の生... - Yahoo!知恵袋

    スエーデンは、税金が高い(消費税は25%所得税もたかいみたい)けど、セイフテイネットが完全だから、病気、失業、教育、老後の生活に不安は無いそうです。 スエーデンは、税金が高い(消費税は25%所得税もたかいみたい)けど、セイフテイネットが完全だから、病気、失業、教育、老後の生活に不安は無いそうです。 医療も教育も、無料です。 生命保険にも入る人はあまり居ないそうです。貯蓄もしないそうです。一家の収入を得る人が死んだときに備える生命保険が無くても生活に支障がないんです。もしもの病気になた時に備える医療保険もいらないんです。 テレビ朝日でここ3日間朝9:40ころからいろいろレポートしています。 日は消費税10%にあげても、不安は今のままですよね。 日もみんなが安心して生きられる国ににすることはできないのでしょうか? 自殺者3万人超ですよね。毎年毎年。。。。

    スエーデンは、税金が高い(消費税は25%所得税もたかいみたい)けど、セイフテイネットが完全だから、病気、失業、教育、老後の生... - Yahoo!知恵袋
    iDES
    iDES 2009/05/09
    軽犯罪が多いのは自転車窃盗等を捕まえるからで犯罪大国というのは間違い。ただ強姦は多い。経済学的にはジニ係数の急増問題、離婚に関しては家族観の差異を指摘するべき。http://d.hatena.ne.jp/iDES/20060603/1149325567
  • 斎藤環と茂木健一郎の往復書簡「脳は心を記述できるのか」 第1信 「価値のクオリア」は存在するか?(斎藤環)

    斎藤環から茂木健一郎への手紙 はじめまして。 はじめておたよりします。斎藤環と申します。 茂木さんの著書は何冊か読ませていただきましたが、その精力的な活動のすべては、とうていフォローし切れていない点をまずお詫びいたします。 そのかわりといってはなんですが、妙なエピソードからはじめさせていただきます。 じつは私は、茂木さんとこれまでに何度かニアミスしているんですよ。たとえば、私は2006年の夏休みにフライブルクに行ったんですが……(といえばピンと来るかも知れませんね)、ルフトハンザ機内で私たち家族の斜めうしろに茂木さんが座っておられました。驚いたのは、往路だけならまだしも、復路の機内でもほぼ同じ位置関係で、なんというか、この「偶有性」には驚かされました。思えばあの時点で、この企画は萌芽的かつ徴候的に成立しつつあったのかもしれませんね(笑)。 私の茂木さんへの親近感はこれに留まりません。私たち

    iDES
    iDES 2009/05/09
    Wikipediaに茂木健一郎が光臨の件で思い出してブックマーク。『残虐行為展覧会』の一章に加えると良いですね。加えるのはタコ殴りのこの文章ではなく茂木健一郎そのものですが。
  • asahi.com(朝日新聞社):抗うつ剤、効果に3割の差 日英伊研究、薬を順位付け - 社会

    「薬の種類による差はない」とされてきた抗うつ剤が、効果に30%以上の開きがあることが日英伊の大規模な国際研究でわかった。効果と副作用のバランスをもとに薬の順位づけもした。世界各国の抗うつ剤に関するガイドラインを書き換える可能性がある。29日付の英医学誌ランセットで発表した。  抗うつ剤は、20年ほど前に「新世代」と呼ばれる副作用が比較的軽い薬が登場し、12商品(日では4商品)が主に流通している。しかし「効果には大差がない」というのが通説。世界の精神医療を先導している米精神医学会の治療指針も効果に差はないとしたうえで、患者の意向や費用などをもとに選ぶよう求めている。日でも医師の考えで薬が決められていた。  今回の研究で、うつ病治療でどの薬を第一選択肢とすべきかが初めて明らかとなり、薬の選択がしやすくなる。  研究には、名古屋市立大の古川壽亮教授(精神医学)のほか、英オックスフォード大やケ

    iDES
    iDES 2009/05/09
    薬の種類による差はないなど本気で信じていた人などいないよ。EBMはあくまでもEBMにすぎない。症状・人格・環境・併用剤等を考慮して決めるべきで、ランキング的なわかりやすさの弊害は強調したほうがいい。
  • 林医院の院長日誌: 成人ADHDとアトモキセチン

    iDES
    iDES 2009/05/09
    「イーライリリー社の発表によるとアトモキセチンは不注意、多動、衝動性に有効だとの事ですが、当院の患者さんに限っては全滅でした。」しょぼーん('・ω・`)。個人輸入では高い部類の薬。
  • asahi.com(朝日新聞社):抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会 - 社会

    うつ薬「パキシル」などSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)の副作用が疑われる症例が相次いだ問題で、厚生労働省薬事・品衛生審議会の部会は8日、服用により他人への攻撃性が増したり、激高したりする場合があることを添付文書に盛り込み、医師や患者に注意喚起することを決めた。  対象は4種類の成分で、製品名ではパキシルやルボックス、デプロメール、ジェイゾロフト、トレドミンなど。このうちパキシルは、国内のSSRI市場の約半分を占め、00年の発売以後、推定100万人超が使用した。  厚労省などには今春までに、攻撃性などの副作用報告が268件あった。うち実際に他傷行為などに至ったのは35件。分析すると、4件で服用が行為につながる可能性を否定できず、残りは、他の病気によるものか副作用のためか区別できなかった。部会に参考人として参加した樋口輝彦・国立精神・神経精神センター総長は「典型的なうつ病以外で

    iDES
    iDES 2009/05/09
    双極性障害の躁転等(不適当な使い方)で多くの事例は出ているのでSSRIの副作用より不適切使用と認識して欲しい。ただしパキシルの衝動性に関しては医療者・患者ともに注意。