タグ

2010年12月8日のブックマーク (27件)

  • ブッシュ減税:2年間延長 与野党で暫定合意 全世帯対象 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン斉藤信宏】オバマ米大統領は6日、ブッシュ前政権が実施した10年末までの期限付き減税、いわゆる「ブッシュ減税」について、高所得層を含むすべての世帯を対象に2年間延長することで与野党間で暫定合意したと発表した。「ブッシュ減税」をめぐっては、「富裕層を減税対象から除くべきだ」(ペロシ下院議長)と主張する民主党と、すべての世帯の減税延長を求める共和党が対立。オバマ大統領が共和党に譲歩した形となった。12月末の期限切れをにらんだぎりぎりの折衝が続いていた。 オバマ大統領は「米国民が困難に直面している時に党派で対立している場合ではない」と述べ、民主・共和両党に正式合意に向けた協議を加速するよう訴えた。ただ民主党は大統領の妥協に反発しており、協議の難航も予想される。合意案によると、両党は11月末で期限切れとなった失業保険給付の13カ月延長などの措置についても暫定合意した。 「ブッシュ減税」は

  • 反日デモの背景には何があったのか(後編):日経ビジネスオンライン

    (前回から続く) 前回、中国で起きた反日デモに対する「ヤラセ論」が根拠とした推論にはいくつかの共通点がある、と書いた。以下の3点だ。 (1)五中全会で次期国家主席の座を約束する軍事委員会副主席を選出することになっているので、習近平・国家副主席を選任すべく胡錦濤政権に圧力を加えるため、反胡錦濤側あるいは軍部側が仕掛けたものだ。 (2)その証拠に、デモの現場に居る警官はデモの経路を知っていてあらかじめそこに武装警官を配備していた。また警官は決してデモを強引に阻止しようとはせず、若者たちを見ているだけだった。 (3)08憲章の起草者である劉暁波がノーベル平和賞を受賞したので、それに対する国民の関心をそらすために政府が仕掛けたものだ。 これらが、いずれもいかに的をはずした推論であるかを述べてきた。今回は(3)について述べる。 (3)に関して: もし「08憲章」が中国でそのような力を持っていると考え

    反日デモの背景には何があったのか(後編):日経ビジネスオンライン
    iGucci
    iGucci 2010/12/08
  • 組織と市場 - 人を育てる2つのもの - Chikirinの日記

    あたしが最近すごく関心をもっているテーマのひとつが、「これからは、誰が人を育てるんだろう」ということです。 育児の話じゃなくて、社会人、ビジネスパーソンとして、人を育てるのは、誰の役目になるんだろうってこと。 人を育てられるものは、ふたつしかありません。「組織と市場」です。 組織とは学校や会社、市場とはコミュニティや仕事です。 前者は座学であったり徒弟制度であったりし、後者は人付き合いや仕事のやりとりなどを含みます。 一番バランスのいい人の育て方は、組織で基礎を学び、市場で実戦経験を積むことです。&それの繰り返し。 新卒で大企業に入れば、まずは研修を受け、その後はOJTで先輩や上司から徒弟制度に基づく仕事の指導を受ける。 そのうち自分で仕事を担当し、顧客と向き合いつつ市場から学びはじめる。 組織を離れて独立すれば、自分自身を市場の中で売っていきながら成長する。 これが「人材育成の黄金のパス

    組織と市場 - 人を育てる2つのもの - Chikirinの日記
  • イギリス人はアサンジ引き渡しを許さない

    各国政府には目の敵でも、スウェーデンやアメリカへの安易な身柄引き渡しはイギリス市民や支援者が黙っていない ジュリアン・アサンジ(39)は四方八方から追われる存在になった。内部告発サイト「ウィキリークス」で機密文書を暴露してきたアサンジは、各国の上層部に山ほど敵を作った。ロンドン警察は12月7日、出頭したアサンジを逮捕。裁判所は保釈を認めなかった。性犯罪容疑でアサンジの事情聴取を求めているスウェーデンへの身柄引き渡しを行うかどうかを検討する間、拘束されることになる。アサンジは容疑を否認している。 これは手始めに過ぎないかもしれない。何が何でもアサンジを捕まえたがっているのは何といってもアメリカだ。ウィキリークスに約25万件もの外交公電を暴露され、復讐心に燃えるアメリカ政治家の中には、アサンジをアメリカの法廷に引き出せと叫ぶ者もいる。共和党重鎮で政治コメンテーターでもあるマイク・ハッカビーは

  • 日航、整理解雇を通知へ 希望退職の延期募集も限定的にとどまる - MSN産経ニュース

    会社更生手続き中の日航空が、整理解雇の人数を減らすために期間を延長して募集していた希望退職が、数十人程度にとどまる見通しとなっていることが8日、分かった。 このため、日航では来週中にも、整理解雇の対象となるパイロットや客室乗務員に通知を行うなどの手続きに入る方針で、大企業では異例の大規模な整理解雇は避けられない状況となった。 これに対し、一部の客室乗務員で組織する労働組合「日航空キャビンクルーユニオン」は24、25日にストライキを予定しているほか、ほかの一部労組も訴訟を辞さない姿勢を示しており、労使の対立が激化。再建にも影響が出る可能性がある。 日航は先月、希望退職者の応募者が目標に達しなかったパイロットと客室乗務員について、最大で約250人の整理解雇を行うことを打ち出した。労組側の強い反発を受け、希望退職の締め切りを9日に延長していたが、応募者は限定的にとどまっている。 日航では、病

  • 日航2労組、都労委に救済申し立て 「スト権確立で支援機構が妨害」 - MSN産経ニュース

    航空の2つの労働組合が8日、同社の管財人である企業再生支援機構によって整理解雇に反対するためのスト権の確立を妨害されたとして、東京都労働委員会に救済を申し立てた。 申し立てを行ったのはパイロットで組織する「日航空乗員組合」と客室乗務員でつくる「日航空キャビンクルーユニオン」。 申し立てによると、スト権確立の投票期間中だった11月16日の労使交渉で、支援機構側が「スト権が確立した場合、撤回されるまで、3500億円の出資はしない」などと発言したとしている。 組合側は「スト権の確立に対するどう喝や威嚇」と反発し、社に陳謝文を掲示することに加え、今後、組合への介入を行わないよう求めている。 乗員組合は、発言などで民主的な投票ができなくなったとして投票を中止。一方、客室乗務員の組合は、9割超の賛成でスト権を確立。24日、25日にストに入る。 日航は、希望退職の募集で定員が集まらなかった操縦

    iGucci
    iGucci 2010/12/08
    会社がつぶれたら意味ないのに。
  • 特集:日銀包括緩和、時間軸の明確化は不十分=東大大学院教授 | ビジネスニュース | Reuters

    [東京 8日 ロイター] 岩康志・東京大学大学院経済学研究科教授はロイターとのインタビューで、日銀が包括緩和で打ち出した時間軸の明確化について「消費者物価指数(CPI)前年比が1%になるまでゼロ金利を持続するといった言い方もあった」と述べ、現状の枠組みでは不十分との認識を示した。 12月8日、岩東大大学院教授はロイターとのインタビューで、日銀が包括緩和で打ち出した時間軸の明確化は不十分であるとの認識を示した。写真は2008年12月、都内の日銀前で撮影(2010年 ロイター/Issei Kato) その上で「デフレ基調から決別するためには、過去よりもさらに踏み込んだコミットメントが必要だ」と強調、1%よりもう少し上の水準を目指すべきと主張した。 日銀は包括緩和政策の中で、時間軸を明確化するために「『中長期的な物価安定の理解』に基づき、物価の安定が展望できる情勢になったと判断するまで、実

    特集:日銀包括緩和、時間軸の明確化は不十分=東大大学院教授 | ビジネスニュース | Reuters
  • 特集:日銀包括緩和、社債買入れでは「歪み」発生との指摘も | ビジネスニュース | Reuters

  • 特集:日銀包括緩和、迷走する潤沢マネー | ビジネスニュース | Reuters

    [東京 8日 ロイター] 実質ゼロ金利を柱とする包括緩和から2カ月。日銀は、新たに創設した基金を通じ、35兆円近い資金供給に踏み切ったが、依然としてマネーストックの伸びは鈍い。国債市場では、日銀の思惑とは裏腹に債券需給が緩み、金利上昇の火種がくすぶる。潤沢にあるはずのマネーは、どこに向かったのか。 12月8日、実質ゼロ金利を柱とする日銀包括緩和から2カ月経過したが、依然としてマネーストックの伸びは鈍い。写真は昨年2月。都内の日銀店前で撮影(2010年 ロイター/Yuriko Nakao) <時間軸の幻想> 「メガバンクが必ず買ってくる」。10月5日、ある証券会社の債券部門がにわかに沸いた。 日銀が同日決定した包括緩和策には、無担保コール翌日物の誘導水準を0―0.1%程度と「実質的なゼロ金利を導入する」(白川方明総裁)ことに、時間軸の明確化や、資産買い取り等基金の創設などのオプションが加わ

    特集:日銀包括緩和、迷走する潤沢マネー | ビジネスニュース | Reuters
  • 10─12月期GDPは前期比‐1.9%に下方修正=経済企画協会 | ビジネスニュース | Reuters

  • 11月景気ウォッチャー調査、現状DIは4カ月ぶりの上昇 | ビジネスニュース | Reuters

  • 11月景気ウォッチャー調査、現状判断は4カ月ぶりの上昇 | ビジネスニュース | Reuters

  • 10月経常黒字は前年比+2.9%、2カ月連続の増加 | ビジネスニュース | Reuters

    [東京 8日 ロイター] 財務省が8日に発表した国際収支状況速報によると、10月の経常収支は1兆4362億円の黒字となった。前年比は2.9%増で、増加は2カ月連続。貿易収支の黒字幅が縮小したものの、サービス収支の赤字幅が縮小し、所得収支の黒字幅が拡大した。 ロイターが民間調査機関に行った事前調査では、経常収支の予測中央値は1兆5200億円の黒字、前年比9.0%増だった。 貿易・サービス収支は6384億円の黒字となり、前年に比べ4.4%増加した。黒字は18カ月連続。 このうち貿易収支は9129億円の黒字となり、前年に比べ2.6%減少した。減少は2カ月ぶり。輸出は前年比8.8%増となり、11カ月連続の増加。輸入は前年比11.5%増となり、10カ月連続の増加。輸入の増加幅が輸出の増加幅を上回り、貿易黒字は減少した。 サービス収支は2745億円の赤字で、7カ月連続の赤字となったが、前年同月(325

    10月経常黒字は前年比+2.9%、2カ月連続の増加 | ビジネスニュース | Reuters
  • 10月の機械受注は前月比‐1.4%、2カ月連続減少=内閣府 | ビジネスニュース | Reuters

  • アイルランド議会、2011年度予算の一部決議案を可決 | ビジネスニュース | Reuters

    [ダブリン 7日 ロイター] アイルランドのレニハン財務相は7日、2011年度予算案を議会に提出した。これを受け、議会は一部決議案を可決した。 最初の決議案が無事可決されたことで、アイルランドは、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)による支援実施に一歩前進した。 議会は7日の夜に複数の決議案を採決し、来週法案2について投票が行われる予定。予算案の最終的な採決は2月になる見通し。 レニハン財務相は議会証言で、児童手当や公的年金の減額を盛り込んだ2011年度予算の詳細を明らかにした。政府は2011年度予算で60億ユーロの歳出削減を目指している。 今週中に複数の決議案が可決されれば、IMFは同国への救済承認を10日にも理事会に申請する。 アイルランド10年債の独連邦債に対する利回りスプレッドは、最終的に予算案が可決されるとの観測を背景に1カ月ぶり低水準を記録した。 アイルランドは財政4カ年

    アイルランド議会、2011年度予算の一部決議案を可決 | ビジネスニュース | Reuters
  • 厳格な銀行へのストレステストを2月に実施=レーン欧州委員 | ビジネスニュース | Reuters

  • 第1講 ミドルを軸にイノベーションを起こす:日経ビジネスオンライン

    暗黙知と形式知の相互作用による知の創造プロセスをモデル化し、ナレッジマネジメント(知識経営)の世界的第一人者として知られる野中郁次郎・一橋大学名誉教授──。 2008年に米経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルの「世界で最も影響力のあるビジネス思想家トップ20」に選ばれるなど、今なお世界の経営論壇で強い存在感を放っている。 その野中氏が、来持っていたイノベーションのDNAを失い、国際的な競争力を低下させ続けている日企業の現状を憂慮。イノベーションの創出力を取り戻すための方策を緊急に説く。 野中氏によるこの緊急特別講義を、同氏とともにイノベーションの事例研究に取り組み、『イノベーションの知恵』(日経BP社)などの共著を世に送り出してきたジャーナリストの勝見明氏が書き下ろしでお届けする。 企業のミドルのリーダーシップが大きく変わろうとしている。 ミドルのリーダーシップといえば、従来はチーム

    第1講 ミドルを軸にイノベーションを起こす:日経ビジネスオンライン
  • 中国人から見た北朝鮮は意外な姿だった 異例な国民アンケートで明かされた「7つの発見」 | JBpress (ジェイビープレス)

    日中韓で結束を強め、中国ロシアを巻き込み、5カ国が一体となって北朝鮮に対話と協調を働きかける。それぞれの思惑がある中、朝鮮半島の平和と安定維持のため、各国が共同作業で現状に挑む。 中国の識者は「戦略的相互信頼」という言葉を好んで使うが、昨今の北東アジア国際政治に必要なのは、まさにそれだ。 中国は議長国として6カ国協議の首席代表会議を北京で開催しようと5カ国に呼びかけた。「リーダーシップを発揮することによって、同地域でのプレゼンスを高め、特に米国に対する相対優位を築きたい」(中国外交部関係者)。 米国がいまだ中東問題の中で陥っているアリ地獄から抜け出せずにいるのであれば、なおさらだ。今がチャンス、と考えるのは自然である。 日米韓外相会談の共同会見において、3者ともに中国への「期待」と「警告」を露にした。米国のヒラリー・クリントン国務長官は、中国が提案した6者協議首席代表による緊急会合につい

    中国人から見た北朝鮮は意外な姿だった 異例な国民アンケートで明かされた「7つの発見」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 誰も欧州債務危機から逃げ切れない  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年12月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) この時期になると、欧州に暮らす人たちはどこか陽光あふれる土地へ逃れることを夢想する。先週のロンドンでは、身も凍るような寒波に加え、地下鉄のストライキ、空港の閉鎖というありがたくない事態が相次いだ。この季節につきものの不快な出来事に追い打ちをかけるように、現在、欧州の大部分では、債務危機という寒風が吹きすさんでいる。 というわけで、気候も暖かく、少しは楽観ムードが漂う場所に出かけられるのはありがたいことだった。世界経済フォーラム(WEF)の会合に出席するため、筆者は先週の大部分をドバイで過ごしたのである。 EUで経済崩壊が起きれば世界が揺らぐ だが、ドバイにいる間でさえ、欧州が陥っている苦難から完全に逃げ切ることはできなかった。欧州連合(EU)内で経済崩壊が起きれば、世界中が揺らぐというのが、不愉快な真実だ。全体として見れば、EUは世

  • グーグルが米国で電子書籍の販売開始 世界最大規模の300万タイトルを用意 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国時間の12月6日、米グーグルが同国で電子書籍販売サービスを始めたと発表した。これに伴ってサービス名をこれまでの「グーグル・エディションズ(Google Editions)」から「グーグル・イーブックス(Google eBooks)」に変更。 同日から専用サイト「グーグル・イーブックストア(Google eBookstore)」を立ち上げており、世界最大規模となる300万タイトルの電子書籍を用意している。 新刊の価格は20ドル以下と他社サービスとほぼ同じ。現在は米国だけのサービスだが、2011年の3月までには米国外にも拡大するとしている。現時点で日から書籍の購入はできないが、著作権の切れた無料書籍を入手することは可能だ。 他社とは異なる3つの特徴

    グーグルが米国で電子書籍の販売開始 世界最大規模の300万タイトルを用意 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「育て上手」の上司たちの調査でわかったOJT成功のセオリー(その2)

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 「機能しなくなった

    「育て上手」の上司たちの調査でわかったOJT成功のセオリー(その2)
  • 「育て上手」の上司たちの調査でわかったOJT成功のセオリー(その1)

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 連載では、職場で

    「育て上手」の上司たちの調査でわかったOJT成功のセオリー(その1)
  • ドイツは支援する相手を間違っている! : Market Hack

    今日、アイルランドで2011年の予算審議があり、いまのところ無所属議員は与党連立政権のフィアンナ・フェイル党に一致協力するかたちで大幅な緊縮財政に賛成票を投じています。 これを歓迎してユーロは買われています。 アイルランドの予算審議は来年までかけてとりおこなわれ、目先は意見の一致を見やすい項目(たばこ税増税やアルコール税増税など)から順番に討議されます。その意味では滑り出しが上々なのは予想通りの展開です。来年になって社会福祉や失業保険などの項目に審議が移った場合、今日と同じようにすんなりと事が運ぶかどうかは保証の限りではありません。 そうする中にもアイルランドの国民には何か納得のいかない、わだかまるものが残るのも事実です。なぜなら彼らの心の底には今回のアイルランド危機は不動産デベロッパーと商業銀行が引き起こした問題であり、政府や国民が直接の原因ではないという気持ちがあるからです。 EUが統

    ドイツは支援する相手を間違っている! : Market Hack
  • なぜ「雇用統計ショック」でも株高なのか?ドル高の流れは変わらず再加速もあり得る

    立教大学文学部卒業後、自由経済社(現・T&Cフィナンシャルリサーチ)に入社。財務省、日銀のほかワシントン、ニューヨークなど内外にわたり幅広く取材活動を展開。同社代表取締役社長、T&Cホールディングス取締役歴任。緻密なデータ分析に基づき、2007年8月のサブプライムショックによる急激な円高など、何度も大相場を的中させている。2011年7月から、米国を拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケット エディターズ」の日本代表に就任。 吉田恒のデータが語る為替の法則 為替相場には法則がある! 数々の大相場を的中させてきた吉田恒が、豊富な過去データを分析して法則を導き出し、為替の先行きを予想します。 バックナンバー一覧 12月3日(金)に発表された米国雇用統計は、事前予想を大きく裏切る「ネガティブ・サプライズ」となりました。 それでは、「雇用統計ショック」で11月から続いてきた「米ド

  • 10月のドイツ鉱工業受注指数、前月比+1.6% | ビジネスニュース | Reuters

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

    10月のドイツ鉱工業受注指数、前月比+1.6% | ビジネスニュース | Reuters
  • 10月の英鉱工業生産指数は前月比‐0.2%、予想を下回る | ビジネスニュース | Reuters

  • 10月の英鉱工業生産指数は前月比‐0.2%、予想を下回る | ビジネスニュース | Reuters

    [ロンドン 7日 ロイター] 英国立統計局(ONS)が日発表した10月の英鉱工業生産指数は前月比0.2%低下した。一方、製造業生産指数は同0.6%と予想の2倍のペースで上昇した。 市場予想は、鉱工業生産、製造業生産ともに0.3%上昇だった。

    10月の英鉱工業生産指数は前月比‐0.2%、予想を下回る | ビジネスニュース | Reuters