タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (11)

  • イラク最大級の製油所に爆弾攻撃、生産停止(朝日新聞) - goo ニュース

    イラク最大級の製油所に爆弾攻撃、生産停止 2011年2月26日(土)20:50 【カイロ=山大輔】イラク北部バイジで26日、製油所が武装組織の爆弾攻撃を受けて炎上し、少なくとも1人が死亡した。州知事は製油所の閉鎖を命令し、生産が完全に停止している。衛星テレビ局アルジャジーラが伝えた。 攻撃を受けた製油所は国内最大規模で、首都バグダッドの北180キロに位置し、ガソリンやベンゼン、灯油などを生産しているという。 関連トピックス イラク 中東・北アフリカ 石油・ガソリン 関連ニュース イラク最大級の製油所爆弾テロ 各地で衝突(産経新聞) 02月27日 08:00 欧州の製油所、1カ月分程度の原油在庫ある=IEA(トムソンロイター) 02月25日 21:43 国内の緊迫化はリビア石油産業に打撃、長期にわたり混乱も(トムソンロイター) 02月24日 13:30 関連写真ニュース元大統領は銃殺を希望

  • 中央銀行の役割で根本的な違いが 日銀の追加緩和で慎重派と積極派(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    中央銀行の役割で根的な違いが 日銀の追加緩和で慎重派と積極派 2010年10月7日(木)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2010年10月5日初出 翻訳gooニュース) ミュア・ディッキー東京支局長 日銀行の政策委員会がなぜ、何か特別なことをしなくてはと思ったか。その理由は想像に難くない。 低下する生産性、悲観的な企業景況感、先月のドル買い介入効果も薄れつつあるように見える円高基調——。世界第3位の経済大国の経済状態に対する懸念は高まりつつある。 加えて、アメリカによる追加量的緩和の実施可能性が高まりつつあり、そうなればドルはさらに安くなり、輸出主導の日経済は今まで以上に打撃を受けてしまう。 日銀は過去2年にわたり様々な金融緩和策を実施してきた。しかし、しつこい不景気や弱々しい成長率を前にあまりに消極的なその姿勢は許しがたいと、政治家やアナリストたちは批判し続けてきた。それだけ

  • 日本が選ぶべきでない人  フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    が選ぶべきでない人  フィナンシャル・タイムズ社説 2010年8月30日(月)17:00 (フィナンシャル・タイムズ 2010年8月29日初出 翻訳gooニュース) ダンテの描く地獄に苦しみの階層が9つあったなら、日政治にはドタバタ喜劇の階層が少なくとも9つはあるに違いない。1年間で3人目の首相となった菅直人は就任からわずか3カ月で、党代表の座を争う羽目になっているのだ。日をデフレの停滞から脱出させるべく総理大臣の座を狙うベテラン政治家は、小沢一郎。国際舞台のスポットライトを浴びるよりも舞台裏の薄暗がりで画策することの方が多かった男だ。つい先日、アメリカ人のことを「単細胞」と呼んだ小沢氏がもし総理大臣になるなら、小泉純一郎が2006年に辞めて以来の、最も興味深い首相となるだろう。かつ、とんでもないことになるだろう。 小沢氏は当然、多細胞生物なのだろう。興味深い考えをいくつかもって

  • 「Just Do It」と唱えるだけでは日本には効かない(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    Just Do It」と唱えるだけでは日には効かない 2010年6月16日(水)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2010年6月9日初出 翻訳gooニュース) デビッド・ピリング 何をすべきなのかはみんな分かっている。あとは、実行できるだけのガッツあるリーダーさえいればいいのだ――と、日についてはよくこう言われる。しかしこの言い分には見るべき点がほとんどない。 20年間で16人目の総理大臣となった菅直人氏は、もっぱら短命で終わった一連の前任者とほとんど同じ諸問題に直面している。経済はデフレで停滞し、公的債務は増大、人口の高齢化は進み、戦後60年以上たつというのに日はいまだに世界における自らの立場をはっきりさせられずにいる。 総理大臣の職をゾロゾロと出入りした顔ぶれはいずれも、実力不足だから諸問題に取り組めなかったのではない(実際に実力不足ではあったが)。馬鹿だから出来なかった

  • 日本でも「要は経済なんだよ、バカモノ」と世界に心配されたり提案されたり(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」のニュースをご紹介するこのコラム、今週は菅直人新首相の所信表明演説についてです。英語メディアが何より注目したのは、菅氏が日の財政再建について触れたくだりでした。日は巨額赤字をなんとかしろなんとかしろなんとかしろとマントラのように繰り返してきた英米マスコミは、新首相が日もギリシャのようになりかねないと発言したことに「そうだそうだ」「大事なのは経済なんだよ」と言わんばかりに反応。「でも解決は難しい」という明るい意見や、「インフレにすればいいんだよ」という提言もいただいています。(gooニュース 加藤祐子) ○経済優先内閣への期待 所信表明演説に先立ち、民主党代表選に出馬した時点ですでに菅氏は、「財政健全化も大変な課題だが、少なくとも無限に借金が増えるような方向性をただしていくことができると思う」と明言。米ブルームバーグ社の『Business Week』誌

    日本でも「要は経済なんだよ、バカモノ」と世界に心配されたり提案されたり(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    当に公的債務問題を抱えているのだろうか? 2010年6月15日(火)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ 日はどうしようもない公的債務問題を抱えているというのが、日自身と欧米における通説だ。これは実に説得力のない話だと、私は思っている。日はせいぜい3%程度のインフレ予想を作り出せば、それで公的債務問題など雪のように消えてなくなってしまうのだ。しかし対応を遅らせれば遅らせるほど、最後には大きな調整が必要となる。 経済協力開発機構(OECD)によると、2010年の日は国内総生産(GDP)比105%の債務総額に対して、GDP比1.1%の利子を払うことになる。GDPデフレーター(国内で生産されたすべてのモノやサービスの(輸入原材料の価格を除いた)付加価値の価格水準を示す指数)ベースで見ると、2000年以降の日

  • さあ、ナオトの番だ――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    さあ、ナオトの番だ――フィナンシャル・タイムズ社説 2010年6月7日(月)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2010年6月4日初出 翻訳gooニュース) [訳注・原題「And Naoto Work」は「And Now to Work(さあ仕事だ)」という慣用句に音が似ているため、ひっかけたものです] 日人は、はかないものを美しいと愛する。「もののあはれ」と呼ばれるこの美的感覚を象徴するのが桜の花だ。咲いたと思ったら散りゆくその刹那的な有りようは、生命そのものの玄妙なるペーソスを多くの者に連想させるのだ。毎年春になると日人は、桜の花の繊細なはかなさを称えるため、花見の宴を開く。はかなさを称えるというそのコンセプトを、総理大臣にも適用したらどうだろうか。 日は4年間で6人目の総理大臣を迎えた。1990年に不動産・証券バブルがはじけ(これもまた、はかない「もののあはれ」なのだろうか

  • 「ますます愛されない」首相の「驚くべき優柔不断」と米紙(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    日の言葉「in disgust」(呆れかえって、うんざりして)■ 英語メディアが伝える「JAPAN」をご紹介するこのコラム、今週は「ますます愛されなくなっている」鳩山首相に呆れつつも、実は一部の米国メディアが「よくやった」とやんわり評価していることなどについてです。もっとも、実を言えばアメリカは今、日どころの騒ぎではないのですが……。(gooニュース 加藤祐子) ○ 「驚くべき優柔不断」 CNNを観ているとそれしかやっていない気がするくらい、米国メディアの今の関心事はもっぱら、メキシコ湾の原油流出です。「オバマのカトリーナ」と言われるほどのひどい事態ですから、無理もありません。その中で日の基地問題に対する関心は、かなり、相当に薄い。けれども、「普天間移設をめぐり社民党の福島瑞穂党首が閣僚罷免され、社民党が鳩山連立政権から離脱」という一連の動きはさすがに、主要メディアの記事になってい

    「ますます愛されない」首相の「驚くべき優柔不断」と米紙(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 日本の夜明けは勘違いだった(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    の夜明けは勘違いだった 2010年3月30日(火)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2010年3月28日初出 翻訳gooニュース) フィナンシャル・タイムズ社説 日国民が昨年8月の選挙で自民党を政権の座から追い出した時、その主な目的は、50年間にわたる自民党の権力独占を終わらせ、民主党にチャンスを与えることだった。国をぬかるみから引っ張り出してもらうため、有権者は民主党にチャンスを与えたのだ。 しかし、日の有権者には実はもう一つ別の思惑があるのではないか。内外のアナリストたちは揃ってそう勘ぐっていた。もうひとつの思惑とはつまり二大政党制の誕生だ。これまで受け身に徹していた有権者に、政治思想的に競い合う政党のどちらかを選ぶという、物のチャンスを与える仕組み。期待以下の働きしかしない政権を(半世紀よりも短い周期で)追い出す機会を、有権者に与える仕組み。そういう仕組みの誕生を、有

  • 05年にも4億円不記載=同時期にゼネコン「裏献金」−関連を捜査・東京地検(時事通信) - goo ニュース

    05年にも4億円不記載=同時期にゼネコン「裏献金」−関連を捜査・東京地検 2010年1月10日(日)03:03 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入問題で、土地を買った翌年の2005年春にも、政治資金収支報告書に記載のない4億円が同会の口座に入金されていたことが9日、関係者の話で分かった。同じ時期には、中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)元幹部が、小沢氏側に2度目の5000万円の裏献金をしたと供述している。 東京地検特捜部は、4億円が陸山会への寄付かどうかが不明なため、政治資金規正法違反罪での立件は困難とみているが、「裏献金」供述と入金との関連について捜査を続けているもようだ。 関係者によると、水谷建設元幹部は昨年の特捜部の事情聴取に対し、04年10月と05年4月に、小沢氏側に各5000万円、計1億円の裏献金を渡したと供述したとされる。 最初の裏献金があったとさ

  • 「郵政見直し」国民負担1兆円:高橋洋一(政策工房会長)(1)(Voice) - goo ニュース

    「郵政見直し」国民負担1兆円:高橋洋一(政策工房会長)(1) 2009年11月13日(金)13:00 なぜ齋藤次郎「社長」なのか 亀井静香氏が金融・郵政改革担当相に就任し、さまざまな変化が起きている。10月21日には、日郵政の西川善文社長が辞任を表明した。小泉改革以来続いてきた「郵政民営化」の取り組みは、これで完全に止まったといえる。いや、「再国有化」へと時代が戻った。さらに、齋藤次郎元大蔵次官が次期社長に決定する光景を目の当たりにして、「再国有化」から「財投(財政投融資)復古」までイメージしてしまう。 世間では、郵政を民営化された会社だと思うので、齋藤氏を「天下り」、「渡り」だと思うのだ。ところが今回、郵政の実態が「再国有化」や「財投復古」への転換であることを見抜ければ、齋藤氏は「役人再登板」ということだから、皮肉にも理にかなった人事だ。 だが、そもそもなぜ郵政民営化が必要だった

  • 1