タグ

2012年7月12日のブックマーク (19件)

  • 「大手SIでも採用広がる」、日本OSS推進フォーラムがRuby事例集を公開

    OSS推進フォーラムは2011年4月11日、Rubyの採用事例集を公開した。富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ、日立ソリューションズ、日ユニシス、シーイーシーが構築した事例を掲載しており、「Rubyの採用が大手システムインテグレータ(SI)でも広がっている」(日OSS推進フォーラム)としている。 事例集を作成したのは日OSS推進フォーラムのアプリケーション部会 RubyアプリケーションTF(タスクフォース)。日OSS推進フォーラムは大手コンピュータメーカーや大手システムインテグレータなどによる団体で、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が事務局を務める。RubyアプリケーションTFには前述の4社のほか、富士通NEC、テクノプロジェクトなど合わせて19社が参加している。 事例集に掲載されているのは、水族館の来館者が専用端末やニンテンドーDSで情報を閲覧できるシステムや、社

    「大手SIでも採用広がる」、日本OSS推進フォーラムがRuby事例集を公開
    iR3
    iR3 2012/07/12
  • 日本ユニシスがRuby事業強化、3年で100人以上の技術者育成へ

    ユニシスは2011年12月7日、Ruby事業への取り組みを強化すると発表した。日ユニシスグループで3年間で100人以上のRuby技術者を育成、短期開発が求められるシステムでのRuby on Railsによる開発力を増強する。 日ユニシスでは2011年4月に専任組織「Rubyセンター」を開設。Ruby推進団体である一般財団法人Rubyアソシエーションの支援企業にもなっている。Rubyアソシエーションが実施する「Ruby技術者認定試験」の認定技術者を育成するとともに、Rubyアソシエーション認定システムインテグレーターの認定を取得している。 すでにRuby on Railsにより、スマートフォンを利用したタクシー配車システム「smartaxi」を開発、ケイエム国際タクシーでの番稼働を開始している。またライオンの解析業務運用システムも日ユニシスがRubyで開発している(関連記事)。

    日本ユニシスがRuby事業強化、3年で100人以上の技術者育成へ
    iR3
    iR3 2012/07/12
  • NTTデータ、3年間で社員1000人をアジャイル開発人材に育成

    NTTデータとNTTデータユニバーシティは2012年4月17日、同社グループの主に入社3年から5年の若手社員を対象に、「アジャイル開発」と呼ばれるソフトウエア開発手法の研修を5月から実施すると発表した。今後3年間で約1000人のアジャイル開発人材の育成を目指す。 アジャイル開発とは、システムの仕様変更や機能追加などに臨機応変に対応できるよう、開発対象を小さい機能に分割して、設計や実装、テストを短い期間で繰り返していく開発手法のこと。米国IT企業のソフトウエア開発においては主流となっているものの、国内での採用はWebサービス業界やゲーム開発業界の一部企業にとどまっている。 今回、同社グループは、グローバルに展開する顧客企業をサポートできる開発体制を整備する目的で、グループ内におけるアジャイル開発人材の育成を始めた。研修では、アジャイル開発の代表的な手法の1つである「Scrum開発手法」のフレ

    NTTデータ、3年間で社員1000人をアジャイル開発人材に育成
    iR3
    iR3 2012/07/12
  • チケット駆動開発で Pivotal Tracker を上手に使うための4つのポイント | Social Change!

    ソフトウェア開発のタスクはどのように管理するのが効率的なのか。ソフトウェアという目に見えないものを作るためにはタスクの見える化は進捗状況を図る重要な指標になります。ソフトウェア開発で発生するタスクを、バグ管理システム(BTS)や課題管理システム(ITS)を活用することで、タスクの状態とワークフローを管理しようというのがチケット駆動開発です。 チケット駆動開発については、以前に記事を書いたので、そちらを参考にしてください。 チケット駆動開発のススメ〜No ticket! No commit チケット駆動開発をうまく実践するためにはツールが不可欠です。不具合管理や障害管理で使うツールを応用して活用することも出来ますが、最近は専用のツールも出て来ています。ソニックガーデンでは、Pivotal Trackerというツールを使っています。Pivotal Trackerでは「ストーリー」と表記していま

    チケット駆動開発で Pivotal Tracker を上手に使うための4つのポイント | Social Change!
  • フォーム内容が正規表現にマッチしなかったらヒント表示ができるjQueryプラグイン「InputNotes」:phpspot開発日誌

    フォーム内容が正規表現にマッチしなかったらヒント表示ができるjQueryプラグイン「InputNotes」 2012年07月12日- InputNotes jQuery Plugin フォーム内容が正規表現にマッチしなかったらヒント表示ができるjQueryプラグイン「InputNotes」 文字をタイプしていて、エラーがある場合はその場で表示してくれるプラグインです。正規表現によって入力ルールを定義出来るのが特徴 数字は禁止のtextarea。数字を入れると「Do not type numbers!」となります 数字だけを入力するルールの場合。 数字なら色を変えてOK、みたいな表示にできる フォームのバリデーションの1選択肢として使えそうですね 関連エントリ クレジットカード番号をバリデートできるjQueryプラグイン「Smart Validate」 お絵かきでCAPTCHAできるようにす

    iR3
    iR3 2012/07/12
    ふむふむ
  • ポートフォリオを急速拡大! SpringSourceの意図をRod Johnson氏が説明

    ヴイエムウェアは6月8日、米VMwareが昨年買収したSpringSourceの創設者Rod Johnson氏の来日に伴う説明会を実施。VMwareの事業戦略におけるSpringSourceの位置付けや、この2カ月で買収したプロダクトについて紹介した。 Johnson氏は、オープンソースのJavaフレームワーク「Spring Framework」の開発者として知られる。2004年、当時標準技術として利用されていたものの、動作が遅く、プログラミングも煩雑だった「Enterprise JavaBeans」に代わるプログラミングモデルを採用したフレームワークとしてSpring Framework 1.0をリリース。同プロダクトがJava開発者の間で評判になり、氏の名も世間に轟いていった。 その後、SpringSourceを設立してSpringのサポート業務を行うかたわら、同フレームワークに関連す

    ポートフォリオを急速拡大! SpringSourceの意図をRod Johnson氏が説明
    iR3
    iR3 2012/07/12
    SpringSourceってこれか。
  • README.mdファイル。マークダウン記法まとめ | codechord

    Posted 1月 21st, 2012 by codechord. 9 Comments Tweet Tweet つい先日から、ようやくgithubを使い始めました。 gitのことはあまり勉強してないので右も左もわからず、とりあえず、公開されてるレポジトリのクローンを作りまくってニヤニヤ閲覧しています。 で、そろそろ自分もリポジトリを作りたいなと思って、作り方を調べてたんですが、 「README.md」ファイルというものの存在を知りました。 拡張子「.md」?何の事かさっぱりわからず、ドットモジュールって勝手に思ってたんですけど、全然違いました。「マークダウン」の略でした/// マークダウンとは マークダウンファイルとは何ぞや。調べました。 普通のテキストファイルを、ちょっとした法則にならって書くだけで、HTMLマークアップせずに、自動的にHTMLコードとして変換して出力してくれるという

    README.mdファイル。マークダウン記法まとめ | codechord
    iR3
    iR3 2012/07/12
  • 【CEATEC】東芝がCell上でRubyを使った家電向けユーザー・インタフェースをデモ

    2007年10月2日から6日まで開催されているCEATEC JAPAN 2007で,東芝がCell BE(Broadband Engine)上でRubyを使った次世代家電プラットフォームのデモを展示している。家電向けの,音楽や映像などを扱うユーザー・インタフェースをRubyで開発した。 Cell BEはPLAYSTATION3に搭載されているプロセッサ。RubyはWebアプリケーションを中心にビジネスでの採用が広がっているが,家電のような組み込みシステムに使用した例は珍しい。 デモは,Cell向けソフトウエア開発環境である「Cellリファレンス開発プラットフォーム」上で,Linux上でRubyからグラフィックス・ライブラリcairoとグラフィックスAPIのDirectFBを使い開発されている。ほとんどの画面描画や操作をRuby経由で行ったという。Rubyからcairoを使用するためのライブ

    【CEATEC】東芝がCell上でRubyを使った家電向けユーザー・インタフェースをデモ
    iR3
    iR3 2012/07/12
    ほ〜東芝は家電向けに昔からRubyを使っていたのか
  • thinreports-handler は thinreports-rails と改名しました - word-iteration

    1週間前、ThinReports のための Rails用テンプレートハンドラを作ったというエントリで、thinreports-handerというgemを作りましたと報告しました。が、一週間経ってみると、、、 なんと ThinReports プロジェクトの中の方([twitter:@hidakatsuya]さん)から、thinreports-railsにしちゃわないか?というとても嬉しいお申し出(提案?)が↓!!もったいなや。 なので、もちろん!ってことで名前を変更しました。ただ、名前大事なのに、コロコロ変えるのは良くないですね。もう変えません。 Gemfileに書いてしまった方には大変お手数をおかけして申し訳ないですが、 gem "thinreports-rails" と書き直していただければと思います。すいません。 名前がthinreports-railsに変わると役割も変わってきそうで

    thinreports-handler は thinreports-rails と改名しました - word-iteration
    iR3
    iR3 2012/07/12
    ふむふむ
  • GitHub - takeshinoda/thinreports-rails: Rails Template handler for ThinReports DSL.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - takeshinoda/thinreports-rails: Rails Template handler for ThinReports DSL.
    iR3
    iR3 2012/07/12
  • ruby帳票

  • Thinreports

    A PDF generation tools for Ruby, with design tool for editing templates. Thinreports Thinreports is a PDF generation tool that provides Thinreports Basic Editor and Thinreports Section Editor, a design tool for editing templates, and Thinreports Generator, a Ruby library for generating PDFs. Getting Started Thinreports allows you to create PDF layouts using the Thinreports Editor, and then load th

    Thinreports
    iR3
    iR3 2012/07/12
    見直し
  • Rubyはイノベーション言語として選ばれている:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    もう1カ月前のことですが、2012年2月23日、24日と2日間にわたって福岡市・博多区を訪問し、「フクオカRubyフォーラム 2012」の第4回Ruby大賞の発表・授賞式を取材しました。24日には、パネルディスカッションが行われ、私(@IT編集部の西村賢)はモデレーターを務めさせていただきました。パネルディスカッションには、 Rubyの生みの親で、Herokuチーフアーキテクトのまつもとゆきひろ氏 Ruby PaaSを提供する米Engine YardCEOのJohn Dillon氏 米VMwareで「Cloud Foundry」をピュアRubyで書いたDerek Collison氏 Ruby PaaS「Mogok」を準備中のIIJの立久井正和氏 の4名が登壇しました。テーマは「Rubyとクラウド」でした。パネルディスカッションも含め、意見交換をしていて、改めてRubyについて気付くところが

    Rubyはイノベーション言語として選ばれている:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    iR3
    iR3 2012/07/12
    ふむふむ「“ビッグIT”のように投資を正当化できない領域で、小さなイノベーションを起こすのに使われているがRubyであり、クラウドであるという」
  • CTCT | ダウンロードサービス

    トレーニングスケジュール、各種リーフレットをPDFデータにてご提供しております。技術関連資料なども随時UP!スキル習得に役立つ情報も満載です。 【資料の内容】 ・トレーニングスケジュール(開催予定) ・イベント&セミナー/キャンペーン情報等の各種リーフレット、技術関連資料 個人情報保護に関するポリシーについては「個人情報の収集について 」をご参照ください。このサイトでご記入いただいた個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。 ※ お客様に教育サービスを提供するため ※ トレーニングガイドの送付など、教育サービスに関する情報を電子メール、郵便等でご案内するため 第三者(パートナー)が主催する研修等の教育サービスの申込受付を当社が行う場合、 お客様の個人情報を第三者に提供する場合があります。 上記内容をご確認・同意の上、お申し込みください。 【個人情報に関するお問い合わせ】

    iR3
    iR3 2012/07/12
  • http://www.moemoekyun.org/bon/wiki/wiki.cgi?page=Rhodes%A4%F2%BB%C8%A4%C3%A4%BF%A5%A2%A5%D7%A5%EA%C0%A9%BA%EE(%BA%C3%C0%DE%CA%D4)

    iR3
    iR3 2012/07/12
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://www.mikirepo.net/2012/07/wantedly.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • 各国代表から抗議を浴びる「無法国家」中国の領有権主張

    この課題は、7月9日にカンボジアで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議でも最大のテーマとして討議されたが、米国の首都での取り組みはまた別の意味を持つ。超大国の米国がこの紛争に深くかかわり、その背後に立つ中国との鮮明な対峙を描くことになりかねないからだ。 中国が関与する領有権紛争は、言わずもがな、日にとっても大きな意味がある。中国が尖閣諸島の領有権を主張するからである。 南シナ海のすべての諸島、環礁の領有権を主張 ワシントンでの南シナ海領土紛争論議は6月末、2日間にわたった「南シナ海の海洋安全保障」と題する国際会議で熱っぽく展開された。 会議の主催は米国の大手シンクタンク「戦略国際研究センター(CSIS)」だった。基調演説はオバマ政権のアジア担当、日でもおなじみのカート・キャンベル国務次官補と、議会の長老、ジョセフ・リーバーマン上院議員である。 キャンベル次官補の演説は、言葉

    各国代表から抗議を浴びる「無法国家」中国の領有権主張
    iR3
    iR3 2012/07/12
    中国人民には、自由を獲得すべく立ち上がって、きちんと為政者を評価してもらいたい。
  • 「安全性」だけで論じてはいけないオスプレイ配備問題 国境と国益(第9回) | JBpress (ジェイビープレス)

    敏防衛相は、着任早々、大きな困難に直面している。2012年7月下旬に山口県岩国基地への持ち込みと10月以降の格運用が予定されている米海兵隊の新型輸送機「MV22オスプレイ」の日配備について、関係自治体首長がこぞって猛反対しているからだ。 沖縄の仲井真弘多知事は、7月1日、説明に訪れた森防衛相に対し「安全性に疑問があるものは拒否するしかない」「配備を強行し、事故が起きた場合は、県内の米軍全基地を即時閉鎖という動きにいかざるを得なくなる」と述べた。 同日、やはり森大臣の訪問を受けた岩国市の福田良彦市長も「安全性の不安が払拭されておらず、(オスプレイ運用は)了解できない。陸揚げ自体を行うべきではない」と岩国基地への持ち込み中止を求めた。二井関成県知事や隣接する広島県の湯崎英彦知事もオスプレイ配備に反対している。 4月と6月に墜落事故、原因はまだ調査中 V22オスプレイ(海兵隊型MV2

    「安全性」だけで論じてはいけないオスプレイ配備問題 国境と国益(第9回) | JBpress (ジェイビープレス)
    iR3
    iR3 2012/07/12
    尖閣諸島を取られないように米軍にはきちんと睨みをきかしてもらわないと。本来は日本国軍が防衛すべきだけれど。
  • 国家戦略室 - 政策 - 国家戦略会議 - 議事次第 平成24年 第7回 国家戦略会議

    国家戦略室のサイトでは、アクセシビリティに配慮したWebサイト閲覧のため、スタイルシートを使用しております。 あなたが使用されているブラウザはスタイルシートに非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が無効になっている可能性があります。 そのため表示結果が異なっておりますが、情報については問題なくご利用いただけます。

    iR3
    iR3 2012/07/12
    日本再生戦略(原案)資料があった。